臨床検査技師の平均年収は?給与事情や収入を増やす方法をチェック!

臨床検査技師の平均年収は?給与事情や収入を増やす方法をチェック!

「臨床検査技師」の平均年収はどれくらいなのでしょうか。今回は、「臨床検査技師」の平均年収について、給与事情や収入を増やす方法、給与以外の給料など詳しく解説していきます。「臨床検査技師」が勤務先を変えるコツについても要チェックです。

記事の目次

  1. 1.臨床検査技師の平均年収
  2. 2.臨床検査技師の年収の違い
  3. 3.臨床検査技師の給与以外の給料
  4. 4.臨床検査技師の生涯年収
  5. 5.臨床検査技師の収入を増やす方法
  6. 6.臨床検査技師が勤務先を変えるコツ
  7. 7.臨床検査技師の平均年収は約460万円

臨床検査技師の平均年収

Photo byPublicDomainPictures

「臨床検査技師」という仕事は、どれくらいの年収をもらっているのでしょうか?イメージでいうと結構もらえると思っている方が多いことでしょう。実際に「臨床検査技師」の平均年収はどうなっているのでしょうか?「臨床検査技師」の平均年収を、性別、雇用形態別に解説していきます。

さらに「臨床検査技師」として年収を増やすコツもあります。「臨床検査技師」が、どういった平均年収になるのか、チェックしていきましょう。

性別ごとの平均年収

Photo bygeralt

それでは、「臨床検査技師」の性別ごとの平均年収をご紹介していきましょう。20歳から24歳の男性の平均年収は、315万円で、女性の平均年収は306万円です。25歳から29歳の平均年収は、男性は315万円で女性は375万円です。30歳から34歳の平均年収は、男性422万円女性414万円です。

35歳から39歳の平均年収は、男性516万円女性466万円です。40歳から44歳の平均年収は、男性466万円女性449万円です。45歳から49歳の平均年収は、男性494万円女性455万円です。50歳から54歳の平均年収は、男性617万円女性511万円です。

55歳から59歳の平均年収は、男性454万円女性424万円です。女性よりも男性の方が、給料が多くなる傾向になります。ただし、そこまでの差はありません。男性の「臨床検査技師」の場合は、30代前半で年収400万円以上になります。

Photo bykkolosov

管理職が増える50歳以上になると年収が650万円を超えます。女性の「臨床検査技師」の場合は、年収400万円を超えるのは、30代前半くらいとなります。40代後半になると、女性の平均年収は、男性と比較すると伸びは少ないのが印象的です。

「臨床検査技師」の仕事は、勤務先が「病院」「検査センター」などがあります。勤務先によっては、夜勤や当直の場合もあります。ここでご紹介した平均年収は、夜勤手当や当直手当が含まれて金額ではありません。夜勤や当直がない場合は、年収も低くなります。

「臨床検査技師」は、ボーナスはしっかりと支給されることが多くなります。「臨床検査技師」のボーナスは、だいたい月の給料の1.5倍くらいとなります。ボーナスの支給は、6月12月が多くなっています。

雇用形態別の平均年収

Photo byPublicDomainPictures

「臨床検査技師」の雇用形態によっても平均年収をみていきましょう。まず、病院の場合の「臨床検査技師」の平均年収は、新卒から3年の場合、平均年収は250万円から399万円です。3年から5年になると、300万円から429万円です。5年以上になると330万円から500万円です。

病院の場合は、経験年数でもらえる給料の幅があります。「臨床検査技師」のクリニック・健診センターの年収・給料についてもご紹介していきましょう。新卒から3年の場合は、平均年収は250万円から429万円です。3年から5年になると、300万円から459万円です。

5年以上になると平均年収は、330万円から500万円になります。クリニックの場合も「臨床検査技師」の給料の幅が大きいという特徴があります。「臨床検査技師」は、検査センターでの勤務形態があります。

Photo byfernandozhiminaicela

この場合の年収、給料は、新卒から3年で、平均年収が250万円から329万円になります。3年から5年の平均年収は、300万円から359万円です。5年以上になると330万円から429万円となります。検査センターの場合の「臨床検査技師」の平均年収は、そこまで給料の幅がありません。

「臨床検査技師」の勤務形態として治験コーディネーターがあります。この平均年収は、新卒から3年は360万円から429万円です。3年から5年の平均年収は、430万円から499万円です。5年以上になると、460万円から499万円となります。

Photo byHerney

この他に「臨床検査技師」の勤務形態として臨床開発モニターの平均年収もみていきましょう。新卒から3年の場合は、360万円から499万円です。3年から5年になると、460万円から649万円になります。5年以上になると650万円になります。

さらに、「臨床検査技師」の勤務形態としてアプリケーションスペシャリストというものもあります。この場合の平均年収は、新卒から3年で360万円から499万円になります。3年から5年で460万円から649万円です。5年以上になると500万円から649万円となります。

この他にも「臨床検査技師」は培養士があります。培養士の「臨床検査技師」の平均年収は、20代で369万円、30代で463万円、40代で555万円となります。

臨床検査技師の年収の違い

Photo bygeralt

「臨床検査技師」の年収の違いについてみていきましょう。ここでは、役職別、高卒・短大卒・大卒、都道府県別に「臨床検査技師」の年収の違いを解説していきます。それぞれにどういった違いがあるのか、確認していきましょう。

役職別の年収の違い

Photo byfernandozhiminaicela

「臨床検査技師」の役職によっての年間の収入の違いについてみていきましょう。「臨床検査技師」の部長クラスでは、推定年収が852万円になります。課長クラスになると、680万円、係長クラスになると507万円という年間の収入になります。

高卒・短大卒・大卒の年収の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の高卒・短大卒・大卒の年間の収入の違いについてもみていきましょう。まず、大卒の場合の年収は、461万円になります。短大卒の年間の収入は、353万円です。高卒の場合は、332万円ということになりました。

高卒者の割合が0パーセントの職種に関しても、数値を掲載しているのであくまで参考程度にみてください。

「臨床検査技師」になるには、大卒か3年生の短大、専門学校で「臨床検査技師」の養成課程を修める必要があります。そして、国家試験に合格する必要があります。国家試験に合格したら、検診センターやクリニックに就職することとなります。

正社員で新卒入社した場合は、月の給料では15万円前後が相場になっています。新卒でいきなり20万円以上になることは少ないです。始めのうちは技術不足になり少なくなる傾向があります。

都道府県別の年収の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の都道府県別の年収の違いについて、調べてみましたが残念ながらデータはありませんでした。首都圏に比べると、地方都市では、月の給料が2万円くらい低くなる傾向があります。勤務先や年数、大卒か、経験や専門性などでも違ってきます。

「臨床検査技師」の平均年収は、年収460万円くらいです。月の給料にすると30万円くらいで、プラスボーナスが2ヶ月から5ヶ月分あります。他にも残業代や夜勤手当が別に給料として渡される場合があります。

臨床検査技師の給与以外の給料

フリー写真素材ぱくたそ

それでは、「臨床検査技師」の給与以外の給料には、どんなものがあるのでしょうか。「臨床検査技師」のボーナス、昇給、各種手当てについて解説していきましょう。「臨床検査技師」は、ほとんどが正社員として働いているので、パートやアルバイトは珍しい職種でもあります。

臨床検査技師のボーナス

Photo byvivs4e

「臨床検査技師」のボーナスは、年に2回が一般的です。だいたいボーナスは、89.84万円ということです。「臨床検査技師」のボーナスについては、いろいろな口コミが存在していて、病院によっても「臨床検査技師」のボーナスが違っています。

「臨床検査技師」のボーナスは、6月と12月に支給されるのが、多くなります。医療系の場合は、ボーナスなどの手当てはしっかりと支給されるので、全く問題ないでしょう。

ボーナスの額は、だいたい給料の1.5倍がもらえるという話があります。「臨床検査技師」は、ボーナスが期待できる職種でもあります。

臨床検査技師の昇給

Photo bygeralt

「臨床検査技師」の正しい昇給の情報については、残念ながら見つかりませんでした。けれども、「臨床検査技師」の平均的な初任給が20万円前後で、「臨床検査技師」のすべての年齢の平均的な月の給料が32万円程度であるので、昇給がある場合が多いと考えられます。

勤めている病院によっても違いがあります。「臨床検査技師」として、収入を増やすのであれば、昇給がある職場で働くのも方法です。

臨床検査技師の各種手当

フリー写真素材ぱくたそ

各種手当とは、「住宅手当」「家族手当」「社会保険」「交通費支給」「危険手当」「皆勤手当」「退職金」「昇給」があります。「臨床検査技師」は、「ボーナス」「交通費支給」はほとんどの場合支給されると考えていいでしょう。

「危険手当」というのは別名「特殊勤務手当」と呼ばれています。放射線室や検査室などで働く場合に支給される手当です。「臨床検査技師」は、エコー検査も行うのでこういった手当が支給されることがあります。また、「臨床検査技師」は人の便や尿、血液を検査するので、「危険手当」が入ります。

さらに、「臨床検査技師」は産休や育休手当もあります。看護師がいるような施設なら専用の保育園もあるので、子育てしながら働きたい女性にとって嬉しい職場でもあります。産休・育休時の給料は、普段よりも下がりますが、手当は支給されます。

臨床検査技師の生涯年収

Photo byCommsEditors101

それでは、「臨床検査技師」の生涯年収についてはどうなっているのでしょうか?「臨床検査技師」の生涯で受け取る収入についてみていきましょう。

日本の平均的な生涯年収は、1.90億円となります。これを踏まえて「臨床検査技師」の生涯年収をチェックしていきましょう。「臨床検査技師」の生涯年収は、2.14億円となります。

年齢別・性別別の平均年収

Photo byGDJ

「臨床検査技師」の年齢別の平均年収は、先ほどご紹介したデータをご確認ください。男性の場合は、30代前半になると年収が400万円以上になります。管理職が増えてくると年収が650万円を超える場合もあります。女性の場合も、年収が400万円をアップするのが30代前半くらいからとなります。

40代後半以降になると男性と比較して、給料の伸びは少ないという傾向があります。女性よりも男性の方が収入が多くなっています。ただ、「臨床検査技師」は、男女の差はそこまでありません。「臨床検査技師」には、職場によっては夜勤や当直があります。これによっても年収が変わってきます。

他の業種の平均年収との違い

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」と他の業種の平均年収との違いについてもみていきましょう。「臨床検査技師」の男性の場合、20歳から24歳の平均年収は、315万円で25歳から29歳に平均年収は、375万円となります。

「看護師」の男性の場合は、20歳から24歳で平均年収は360万円、25歳から29歳の平均年収は、420万円となります。「理学・作業療法士」の男性の場合の平均年収は、20歳から24歳で311万円で25歳から29歳で373万円となります。

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の女性の場合は、20歳から24歳で平均年収が306万円で、25歳から29歳は375万円となります。

「看護師」の女性の平均年収は、20歳から24歳で351万円、25歳から29歳で416万円となります。「理学・作業療法士」の女性の平均年収は、20歳から24歳で311万円で、25歳から29歳で365万円となります。

作業療法士の平均年収はいくら?給与やボーナスについても詳しく解説!のイメージ
作業療法士の平均年収はいくら?給与やボーナスについても詳しく解説!
体の不自由な人のためのリハビリを行う作業療法士。国家資格が必要となる専門職ですが、平均年収の水準はどうなっているのでしょうか。一般にはわかりにくい作業療法士の年収事情について年代別、役職別、地域別にデータとともに見ていきましょう。

臨床検査技師の収入を増やす方法

Photo byStartupStockPhotos

それでは、「臨床検査技師」の収入を増やすにはどういった方法があるのでしょうか?ここでは、「臨床検査技師」の収入を増やす方法について具体的にご説明していきます。収入を増やしたいなら要チェックです。

スキル・資格を増やす

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の収入を増やすには、スキルや資格を増やすことが必要でしょう。「臨床検査技師」には、さまざまな検査があって、血液検査や検便といったものの他にも豊富にあります。勤務する病院や場所によって違いがありますが、検査できるスキルが多いと収入を増やすことができます。

例えば「血液検査」「エコー検査」などがあります。ただ、「エコー検査」の場合は、スキルももちろん必要ですが、「コミュニケーションスキル」も求められる分野でもあります。

「臨床検査技師」は、1人で仕事をするのではなく、他の職種の人と、連携が不可欠です。そのため、「臨床検査技師」として収入を増やすのであれば、仕事が円滑に回るような素質も求められます。

夜勤を引き受ける

Photo by Richard, enjoy my life!

「臨床検査技師」は、勤務先によっては夜勤があるところがあります。夜勤で働けば、年収を増やすことができます。夜勤手当がつくかついていないかでは、年収の差が大きく違ってきます。夜勤がある職場として、病院が多くなります。

病院は、救急などがあるので、必ず1人は夜勤が必要になってくるからです。もしも、救急で運ばれたら、その患者さんが初診の場合もあります。その場合、血液検査や他の検査が必要になり「臨床検査技師」が行うこととなります。

Photo byHansMartinPaul

血液検査だけでも、さまざまな種類があって、生化学、総研と呼ばれる検査があります。場合によっては、至急検査が必要な場合もあります。夜勤は、大卒などで勤務1年目では出来ませんが、大卒などでだいたい2年目くらいから夜勤がスタートします。

ほとんどの病院が、1人で夜勤を行うことから、大卒したてなどの経験が浅い人には、任せることができません。救急が多い病院の場合は、夜勤者が3人から5人になる為、大卒などの新人も一緒に夜勤をすることがあります。

出世する

フリー写真素材ぱくたそ

収入を増やすのであれば、「臨床検査技師」も出世する方法があります。役職をあげるということです。大きい病院では、室長、副室長があります。役職がつくと、ほとんどがリーダー格となります。

そのため年収を増やすことができるのです。「臨床検査技師」の場合は、昔から長く勤めていた人が、役職に就いていることが多い傾向です。

勤務先を変える

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の年収を増やすか増やさないかは、働く場所によって違ってきます。大卒などでどこに就職するかが重要です。

年収が多い施設は、大学病院、救急、医療機器メーカー、治験会社です。病院や治験会社あ、出張はありませんが、医療機器メーカーの場合は、出張や残業が多いのが特徴的です。

働く地域を増やす

Photo byFree-Photos

「臨床検査技師」も地域差が大きい職種でもあります。大卒などでどこの地域で働くかは、よく考える必要があるでしょう。地域によっては、最低賃金しかもらえないという場合もあります。大卒などでどこに就職するか迷っているのなら、地元から離れるというのも選択視としていれてみましょう。

勤務年数を増やす

Photo bygeralt

勤務年数を増やすことこそ、「臨床検査技師」の年収をアップさせる方法でもあります。「臨床検査技師」の場合は、同じ勤務先でずっと働いていたのであれば年収は600万円くらいになります。ボーナスは、1年に1回のケースがだいたいで、年収を増やすタイミングが設けられています。

「臨床検査技師」でボーナスがないところは、ほとんどありません。ただ、査定がある勤務先の場合は、勤務年数より実績や評判で判断されることがあります。勤務年数の長さが年収に与える影響は、少なくなっています。

臨床検査技師が勤務先を変えるコツ

Photo byFotografieLink

「臨床検査技師」で勤務先を変えるコツには、どんなものがあるのでしょうか?年収をアップさせるためにも勤務先を変えるのは、必要な場合があります。本気で勤務先を変えたいのであれば、このコツを参考にしてみてください。

超音波検査を行える施設を選ぶ

Photo byfalco

血液検査のみだけではなくて、さまざまな検査を行える施設の方が年収をアップさせる可能性があります。病院によっては、救急や大学病院の方が、年収が高くなる傾向が高いです。

そのために、同じ病院内やグループに相談する方法もありますし、もしも難しいのであれば転職も考えてみてください。

各種手当をチェックして選ぶ

Photo bypeter-facebook

各種手当もチェックするようにしましょう。医療系の場合は、各種手当が充実している場合が多く、働く場所によっても違いがあります。

結婚前の女性であれば、手当が目当てで入職を決める人も少なくありません。それ以外の人は、退職金制度も見逃すことができません。中には、退職金制度がない場合もあるので、要チェックです。

引き抜きを待つ

Photo byFree-Photos

「臨床検査技師」にも引き抜きはあります。年収を増やすのであれば、引き抜きを狙う方法もあります。通常の転職であれば、自分が選ばれる側です。引き抜きの場合は、自分が選ぶ側になります。高いスキルが必要ではありますが、年収を増やすコツです。

資格の取得

フリー写真素材ぱくたそ

「臨床検査技師」の場合は、自主的に資格をとることは、とてもいいことでもあります。「超音波検査士」「細胞検査士」などという資格があれば、損はありません。資格を取得した場合、職場に報告すると、次の月から給料が増えるということもあります。

だいたいの医療系の職種は、資格援助をしてくれる場合が多く、講習に行くことや試験を受ける場合の、受験料を援助してくれる職場もあります。全ての職場がそうではありませんが、もしも資格取得を本気で考えているのであれば、上司に確認してから行う方がいいでしょう。

フリー写真素材ぱくたそ

積極的に資格をとることは、病院にとってもいい人材になってくれる期待感があるので、協力的なのです。「臨床検査技師」として有利な資格をいくつかご紹介しておきましょう。

「超音波検査士」「認定輸血検査技師」「認定血液検査技師」などがおすすめです。輸血などに関しては、クリニックや病院には必要なので、輸血がありそうな場合は便利になります。

臨床検査技師の平均年収は約460万円

Photo byAlanguyen

「臨床検査技師」の平均年収について、詳しく解説してきました。「臨床検査技師」の年収は、地域や勤める会社、男女、勤務年数によって違っています。ボーナスや昇給などもある場合が多く、生涯年収にすると2.14億円になります。

「臨床検査技師」で年収を増やすのであれば、勤務先を変えたり、資格を取得する方法があります。勤務する都道府県によっても、年収が違ってくるので、よく考えて勤務先を選ぶようにしましょう。

「臨床検査技師」の魅力は、各種手当が比較的充実している部分でもあります。就職する場合は、ここらへんもよく確認してから、就職するようにしましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事