紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方や飲み方は?おすすめ商品もご紹介!

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方や飲み方は?おすすめ商品もご紹介!

紅茶きのこ(コンブチャ)は、紅茶を原料とした発酵飲料です。紅茶きのこが日本に紹介されたのは1970年代で、手軽に作れる健康飲料として一大ブームとなりました。紅茶きのこの効果・効能、作り方・飲み方、おすすめの市販の紅茶きのこ4種などをご紹介いたします。

記事の目次

  1. 1.紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方を覚えよう!
  2. 2.紅茶きのこ(コンブチャ)とは
  3. 3.紅茶きのこ(コンブチャ)の効果・効能
  4. 4.コレステロールをコントロール
  5. 5.紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方
  6. 6.おすすめ市販の紅茶きのこ(コンブチャ)を紹介
  7. 7.おすすめ市販の紅茶きのこ(コンブチャ)一覧比較表
  8. 8.紅茶きのこ(コンブチャ)を作って飲んでみよう!

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方を覚えよう!

Photo byCookYourLife

この記事は、紅茶きのこ(コンブチャ)という健康飲料をテーマにしています。紅茶きのこは海外では「コンンブチャ(Kombucha)」と表記されていますが、「昆布茶」とはまったくちがう飲み物です。

それは紅茶を原料として作られる発酵飲料です。これから、この紅茶きのこ(コンブチャ)という飲み物の作り方や飲み方、その効能や効果などをご紹介いたします。

紅茶きのこ(コンブチャ)とは

この章では、そもそも紅茶きのこ(海外名 コンブチャ)とは一体どういうもか、ということをご紹介いたします。

紅茶きのこ(コンブチャ)が日本に入って来たのは1970年代です。紅茶きのこ(コンブチャ)は紅茶を原料とした発酵飲料でです。それはどこが原産地なのかということ、また、この紅茶きのこのカロリーや栄養などについてご紹介いたします。

東モンゴルが原産の発酵飲料

Photo byKANENORI

紅茶きのこ(コンブチャ)の発祥の地は東モンゴルである、とされています。紅茶自体が発酵飲料ですが、その紅茶に砂糖を入れて、さらに発酵させたものが紅茶きのこです。

紅茶きのこの正体は紅茶に含まれる菌です。菌と言ってもばい菌ではなく善玉の発酵菌です。これがセルロースの塊状になってきのこのような形状を作るので、紅茶きのこと呼ばれるようになりました。

紅茶きのこのカロリー・栄養

フリー写真素材ぱくたそ

紅茶きのこは上に申し上げた通り、東モンゴルが発祥の地ですが、ロシアにも普及して、シベリアなどでよく飲まれるようになりました。これを日本にもたらしたのは1974年に発行された「紅茶きのこ健康法」というベストセラーの著者に当たる人です。

これが紅茶きのこブームを引き起こしたのは、紅茶きのこが美容飲料となるということが原因です。紅茶きのこの飲み物1杯のカロリーは約25kcalという低カロリーです。またこれには酵素や酢酸菌、乳酸菌、さらにミネラル、ポリフェノールなども多く含まれています。

紅茶きのこ(コンブチャ)の効果・効能

前の章では、紅茶きのことは一体どういう飲み物か、と言うことをご説明しました。この章では、この紅茶きのこがおすすめの飲み物となる原因の、紅茶きのこの効果・効能についてご説明いたします。

紅茶きのこのおすすめの効果・効能としては、血糖値を抑制する効果・効能、コレステロールをコントロールする効果・効能、抗菌・抗真菌活性の効果・効能、抗酸化効果などがあります。

血糖値を抑制

Photo bystevepb

紅茶きのこのおすすめの原因となる効果・効能の第1は「血糖値の抑制」です。紅茶きのこは紅茶に砂糖を加えて発酵させた飲料なので、一見血糖値をむしろ上げてしまうのではないか、と思われがちです。

しかしラットを使った動物実験によると、血糖値を抑制する作用が確かめられています。すなわち糖尿病に罹っているいるラットの肝臓や腎臓の機能を守る効果があると報告されているのです。

コレステロールをコントロール

Photo by472301

紅茶きのこのおすすめの原因となる効果・効能の第2は「コレステロールのコントロール」です。これまた、動物実験の結果によると、紅茶きのこは悪玉コレステロールのLDLを減らし、善玉コレステロールのHDLを増やす効果が確認されています。

抗菌・抗真菌活性

Photo bygeralt

紅茶きのこのおすすめの原因となる効果・効能の第3は「抗菌・抗真菌活性」です。抗菌活性とは細菌の作用を抑える効果で、抗真菌活性とは真菌の作用を抑える効果です。

細菌と真菌の違いは何かというと、細菌は原核生物で大きさは1㎛程度であるのに対して、真菌は真核生物で大きさは5㎛程度であることです。細菌には結核菌やコレラ菌などがあり、真菌にはカンジダやアスペルギルスなどがあります。

抗酸化効果

Photo byskeeze

紅茶きのこのおすすめの原因の効果・効能の第4は「抗酸化効果」です。抗酸化とは活性酸素を作らせないようにする働きのことです。

活性酸素は細胞の老化を起こしたり、がん細胞を発生させたり、動脈硬化を起こす原因となる困った酸素です。紅茶きのこにはこの活性酸素を作らせない効果があるので、老化防止や健康増進に役立つ飲み物となるのです。

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方

前の章では、紅茶きのこ(コンブチャ)の効果と効能についてご説明いたしました。この章では紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方と飲み方について、解説いたします。

すなわち、どんなものを用意すればよいのか、作り方の手順、どうやって増やせばよいのか、保存方法はどうするのか、紅茶きのこは、どんな飲み方をすればよいのか、などについてご説明いたします。

用意するもの

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方で第1に取り上げるのは「用意するもの」です。用意するものは、紅茶の茶葉を5g、お湯を500ml、砂糖を50g、市販の紅茶きのこ菌株、キッチンペーパー、ゴム、口の広いガラス瓶です。

作り方・手順

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方で第2に取り上げるのは「作り方・手順」です。先ず初めに紅茶の茶葉にお湯を注ぎ、紅茶を淹れます。次によく煮沸殺菌したガラス瓶に紅茶を濾して入れて、砂糖を加え、約30度まで冷ますようにします。

次に、この紅茶の入った瓶に菌株を加え、キッチンペーパーなどで蓋をして、ゴムを使って留めておきます。直射日光を当てないようにして、24℃くらいの温かいところに、動かさないように置いて、発酵を進ませます。

ガラス瓶の容器の上の方に膜(これをSCOBYと言います)が張られ、酸味が出た状態になればコンブチャは完成です。発酵が完了するまでに、大体1週間かかります。膜とコンブチャ少量を残して、別の瓶に移し、冷蔵庫に保管します。

増やし方

Photo bygeralt

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方で第3に取り上げるのは「増やし方」です。上に、完成したら、膜(SCOBY)と少量のコンブチャを残しておくように、と申しました。

この、残した膜と少量のコンブチャに、新たに作った紅茶を加えて、また24℃くらいの温度で静かに発酵させれば、コンブチャの第2弾が作れます。こうして、次々に増やして行けるのです。

保存方法

Photo byPexels

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方で第4に取り上げるのは、できた紅茶きのこの「保存方法」です。できたコンブチャは、煮沸消毒して乾かした別の容器に移します。但しメタルの容器は錆びるので使いません。

初めの容器には、できた膜とコンブチャ200cc程度を残しておいて、しっかり蓋を閉めてから、冷蔵庫に入れて保存します。移し替えたコンブチャもしっかり蓋を閉めて、冷蔵庫に入れて保存します。膜を残したまま、コンブチャを保存すると、発酵が進むので、分けて保存するのです。

紅茶きのこ(コンブチャ)の飲み方

紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方・飲み方で、第5に取り上げるのは「紅茶きのこの飲み方」です。紅茶きのこは、適切な作り方をすれば、毒性も副作用もない、とされています。

その紅茶きのこの飲み方については、次のようなおすすめの飲み方があります。先ず、食事の前に飲むことは、消化を助けるのでおすすめです。

次に、カフェインが含まれているので、寝る前はおすすめできません。また、含まれている酢酸から歯を守るためには、時間を決めて飲みことをおすすめします。

二次発酵も楽しめる

Photo byArtTower

紅茶きのこは発酵飲料ですから、出来上がったコンブチャの中には発酵微生物が生きています。従って、この発酵微生物の働きによって、二次発酵をさせれば、いろいろな味わいを作り出して楽しめます。例えば、いろいろなフルーツを入れて数日おき、発酵させれば良いのです。

おすすめ市販の紅茶きのこ(コンブチャ)を紹介

前の章で、紅茶きのこ(コンブチャ)の作り方をご紹介いたしました。確かに紅茶きのこは自分でも簡単に作れます。しかし、作り方に注意しないと、カビが生えてしまったり、発酵が進み過ぎたりする恐れもあります。

しかし、紅茶きのこは市販の既製品もいろいろあるのです。こういう市販の既製品なら、カビや発酵の進み過ぎの心配はありません。この章では、市販の紅茶きのこを4種ご紹介いたします。

WORLD KOMBUCHA コンブチャスターターキット

《メール便可 2個まで》ワールド コンブチャ 培養 スターターキット ブラックティー 日本語説明書付き WORLD KOMBUCHA ※返品・交換不可

参考価格: 3,456円

出典: 楽天
楽天3,456円

市販の紅茶きのこで最初にご紹介するのは、ワールドコンブチャ スターターキットです。これは、直ぐに飲めるコンブチャの既製品ではなく、コンブチャを作るための菌株(SCOPY)とポートランドの「TEA of TEA」という紅茶メーカーの茶葉のセットです。

容量
形態紅茶茶葉と菌株のセット

明治薬品 KOMBUCHA&植物酵素

KOMBUCHA&植物酵素(ドリンクタイプ) 720mL 明治薬品_

参考価格: 3,218円

出典: 楽天
楽天3,218円

市販の紅茶きのこで第2にご紹介するのは「明治薬品 KOMBUCHA&植物酵素」です。720mlの瓶に入った既成のコンブチャです。この中には植物発酵エキスが84種類と食物繊維も配合されています。

容量720ml
形態液体飲料

YOGI グリーンティー コンブチャ

YOGI グリーンティー コンブチャ 16ティーバッグ(紅茶キノコ&ハーブブレンド)

参考価格: 890円

出典: 楽天
楽天890円

市販の紅茶きのこで第3にご紹介するのは「YOGI グリーンティー コンブチャ」です。これはコンブチャにレモングラスやスペアミントを加えてティーバッグの形にしたものです。16包のティーバッグのセットになっています。

容量16包
形態ティーバッグ

ferment works KOMBUCHA classic

ferment works KOMBUCHA classic [国産無添加クラフトコンブチャ/紅茶キノコ/ストレートタイプ] 720ml

参考価格: 2,809円

出典: 楽天
楽天2,809円

市販の紅茶きのこ(コンブチャ)で第4にご紹介するのは「ferment works KOMBUCHA classic」です。名前は英語表記ですが、実は国産品で日本の発酵の専門店の製品です。インド産の有機栽培の茶葉を使用しています。720mlの瓶入りです。

容量720ml
形態液体飲料

おすすめ市販の紅茶きのこ(コンブチャ)一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名《メール便可 2個まで》ワールド コンブチャ 培養 スターターキット ブラックティー 日本語説明書付き WORLD KOMBUCHA ※返品・交換不可KOMBUCHA&植物酵素(ドリンクタイプ) 720mL 明治薬品_YOGI グリーンティー コンブチャ 16ティーバッグ(紅茶キノコ&ハーブブレンド)ferment works KOMBUCHA classic [国産無添加クラフトコンブチャ/紅茶キノコ/ストレートタイプ] 720ml
価格3,456円3,218円890円2,809円
容量720ml16包720ml
形態紅茶茶葉と菌株のセット液体飲料ティーバッグ液体飲料
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

紅茶きのこ(コンブチャ)を作って飲んでみよう!

Photo by is_kyoto_jp

紅茶きのこは海外では「コンブチャ(KOMBUCHA)」と呼ばれる、紅茶を原料とした発酵飲料です。発祥は東モンゴルですが、シベリアなどでもよく飲まれていました。

日本には1970年代に導入されて、当時自分でも手軽に作れる健康飲料として、大ブームを引き起こしました。また最近、ブーム再来の動きが見られます。

この記事では、紅茶きのこの効果・効能、紅茶きのこの作り方・飲み方、おすすめの市販の紅茶きのこなどをご紹介しました。紅茶きのこを自分で作って飲んでみようとされる方のご参考にしていただれば幸いです。

八岳
ライター

八岳

定年退職して以後、八ヶ岳山麓の信州松原湖高原に山住まいをしながら、ライター稼業をしております。kuraneoの記事のテーマは大変多岐に亘っており、言葉の意味、ファッション、髪型、食材のレシピ、アウトドア商品の紹介、機械の使い方などに関する記事を書いて来ました。雑学の知識に触れて大いに勉強になります。

関連するまとめ

人気の記事