部長・課長・係長の役職の順番とは?役割や権限・責任の違いも解説!

部長・課長・係長の役職の順番とは?役割や権限・責任の違いも解説!

会社には必ず「部長」や「課長」等の役職があり、それぞれで役割や持っている権限、責任が違います。この記事では部長、課長、係長の違いや役職の順番についてご紹介します。立派な社会人の一員として役職毎の違いについて知っておきましょう。

記事の目次

  1. 1.部長・課長・係長の違いとは?
  2. 2.部長・課長・係長の役割と権限
  3. 3.課長と係長の役割の違い
  4. 4.部長・課長・係長の役職の順番
  5. 5.名刺を渡す時は一番に部長・課長・係長の誰に渡す?
  6. 6.部長は課長よりも役職は上

部長・課長・係長の違いとは?

Photo byFree-Photos

どこの会社でも役職というものが必ずあります。部長、課長、係長、専務、社長は一般に方でもよく聞くワードです。会社によってはもっと多くの役職がありますが、だいたいの会社は上記の5つの役職が組織の中で割り当てられています。しかし部長と課長と係長には一体どんな違いがあるのでしょうか。

基本的に部長が一番地位が高いですが、課長と係長と比べて仕事上どんな違いや特徴があるのかよく把握出来ていないという方も多いのではないでしょうか。この記事では部長、課長、係長にどんな違いがあり、それぞれにどんな役割があるのかをご紹介します。

部長・課長・係長の共通点

Photo byFree-Photos

部長、課長、係長それぞれには共通点があります。それの1つに「部下のマネジメントを行いながら自分の仕事も進める」という点です。組織には必ず下の人材、つまり部下に対して指導を行う人物が存在します。それぞれの役職には普段自分が行う業務以外に自分の部下の仕事ぶりを日頃からチェックして指導を行い全体を引っ張っていく役割を担っています。

部長なら課長に、課長なら係長に、係長なら現場の部下に対して指導を行うという役割があります。なので係長以上の役職に就くのであればリーダーシップやマネジメントスキルを持っていることが必要となります。

Photo bywww_slon_pics

出世を目指すならば上司からチームを任せるに足るスキルを持っていることを認めてもらわなければなりません。他の共通点としては「役職手当が付く」ことが挙げられます。

役職手当とは、何らかの役職に就いた時から支給されるようになる手当のことです。役職としての役割や責任の重さに対して支給されるので上の役職になる程役職手当が高くなります。簡単に言えば昇給のようなものです。

部長・課長・係長の役割と権限

Photo bydanymena88

基本的に会社という組織を図に表すとピラミッドの形をしています。上の役職程人数が少なく、下の役職程人数が多くなる構造をしています。当然上の役職になるほど権限を持っており、それに合わせて重い責任が付いてきます。部長、課長、係長にはそれぞれ違った役割や責任があり、持っている権限にも違いがあります。

会社によって同じ役職でも持っている権限や役割の大きさに違いがありますが、一般的に会社の役職には肩書きというものがあり、だいたいの会社はその肩書きに基づいた人物を役職に任命しています。

会社という組織を効率よく回していくためにも役職は必要です。ここでは部長、課長、係長にはどんな役割と権限があるのかをご紹介します。

部長の役割は「部という組織における管理業務を行う」

Photo byManuchi

一般的に会社における部長という役職には「部という組織における管理業務を行う」という肩書を担っています。「部」とは課やグループ、室などの下部組織の総称のことで、「部長」とはその下部組織である「部」の中で一番偉い人物のことを指します。

部長の役割の1つに「自分の管轄の部署を管理する」という役割があります。部長は課長や現場に対して仕事の割り振り、アドバイスをしたり、部署全体の仕事のバランスやモチベーションの調整を行う等の管理業務を行います。更には会社の事業を発展させる経営計画の立案、実行、部下の査察等も行います。

課長の役割は「課という組織における管理業務を行う」

Photo byBellinon

一般的な課長の役割とは「課という組織における管理業務を行う」こととされています。部長の肩書きでもあった「管理業務」とは組織の中で一定の権力を持ち、司令塔としての業務を行うことを言います。課長の場合は「課」というグループの司令塔として課全体の管理、指導を行うという役割を担っています。

部長や課長等の役職には会社の中で定められた範囲で物事を決定したり指導を行える権限を与えられます。一般的な会社においての課長の仕事は中間管理職としての業務と、一定の部門での監督的立場としての業務が課せられます。

また、管轄内での部下のマネジメントや教育、時には相談役にもなって職場の雰囲気作りやモチベーションの調整も行います。

係長の役割は「担当業務・現場の監督業務も行う」

Photo byPaliGraficas

一般的な係長の役割は「担当業務を自己完結させることに加えて現場の監督業務も行う」とされています。部長や課長のような「管理業務」ではなく「監督業務」が役割ですが、管理業務と監督業務はそれぞれ違った役割の仕事です。

どちらも似たような言葉ですがそれぞれ違った意味を持っています。監督業務とは、素域の中でも経験が少ない、浅い人に対して指導を行い、現場の効率を上げるようにする業務のことを言います。新人教育等もこれに当たります。また、係長は現場の雰囲気作りや盛り上げ役になって部下が働きやすい環境作りを行うのも仕事の1つです。

係長とはどんな役職・役割?主任との違いや年収・平均年齢を調査! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
昔から変わらず耳にする役職の中に「係長」があります。係長は一番最初の役職とされています。係長とは何をするの?年収は?給料は?求められるスキルは?上司である課長や部長とは?役員たちとのスキルや年収の違いは?給料も違うの?係長から役員までの違いを解説します。

課長と係長の役割の違い

Photo byolga-filo

これまでの説明では課長と係長の仕事内容にはあまり差が無いように思われますが、両者の役割には決定的な違いが実はあります。一般的な会社において課長は「現場の責任者」、係長は「プレイングマネージャー」とも呼ばれます。両者の役割の明確な違いとは一体何なのでしょうか。ここでは課長と係長の役割の違いについてご紹介します。

課長と係長の決定的な違いは「権限があるかないか」

Photo bynaobim

課長と係長の決定的な違いは、権力と責任の有無にあります。一般的な会社の肩書きにおいては、課長以上の役職には会社で決められた範囲で物事を決定したり部下に指示を行う権限が与えられています。しかし係長という役職には権限が与えられません。これが課長と係長の役割の大きな違いです。

係長は基本的に課長から指示を受けてその指示に基づいて業務を行います。しかし役職に就くと権限を持つと同時に責任を持つことにもなります。課長以上の役職では権限を持って行った仕事に対して、失敗した時やトラブルが起きた時に責任を取る役割も担っています。

Photo byFotorech

失敗した時や結果が出なかった時に責任を取るというのは社会では当たり前のことですが、権限を持った人間の場合は個人の責任と組織としての責任の両方を負うことになります。課長と係長の関係はスポーツで例えるなら係長はチームのキャプテンで、課長は監督のポジションです。

部長と課長の違い

Photo bymohamed_hassan

では同じ権限を持つ者同士の部長と課長では一体何が違うのでしょうか。課長と係長での大きな違いは「権力の有無」でしたが、部長も課長も管理業務という権限を持つ業務を担っています。立場上は課長よりも部長の方が上の役職なので部長の方が課長よりも優先されるのが普通ですが、行う業務上では両者にも明確な違いがあります。

Photo bystevepb

課長の役割が「現場の責任者」なのであれば部長の役割は「マネージメントリーダー」です。課長の役割は現場の仕事を円滑に進めるための指示や調整を行うことが主です。仕事のメンバーやスケジュールを把握して、人員の補充や割り振りを行い、トラブルが起きた時には現場の責任者として先方に謝罪に行く等の責任者としての業務を行います。

Photo bygeralt

それに対して部長の役割は会社の経営に関連した業務を行うのが主です。課長と連携を取りながら部署全体の仕事の進捗具合や状況を管理して、問題があれば対策を立てたりすることも業務の1つです。それに加えて組織としてのこれからの目標や、社外の情勢にも注目して新たな計画を立てる等、より広い分野の仕事を行います。

部長の役割は課長と比べて、経営側に寄っているのが大きな違いです。会社の利益に直結するような重要な仕事は部長が担うことになります。

係長と課長では権限の有無はありますが、行う業務自体はその業務の延長線上にあるものです。しかし課長から部長になった時は業務内容がガラッと変わってしまうので変化についていけるだけの能力を持っていなければなりません。

部長・課長・係長の役職の順番

Photo bymohamed_hassan

社会で働く上で上下関係はつきものです。会社組織にはたくさんの役職がありますが、どの役職が会社の中でどの位置にある役職なのか、その順番を把握しておくことは重要です。会社内での飲み会や業務をこなす時に上司に対する礼儀やマナーをしっかりとさせるためにも役職毎の順番は把握しておいた方が良いです。

社長という役職でも「CEO」「代表取締役」と呼ぶ等、会社によって役職の呼び名は様々です。ここでは会社における部長、課長、係長の役職の順番をご紹介します。

一番偉いのは「部長」

Photo bysucco

一般的な会社において部長、課長、係長の中では部長が一番順番が上の役職です。次の順番に課長、順番の最後が係長です。会社によっては部長と課長の間に「次長」「室長」という役職もあります。部長という役職はグループ全体のリーダー的存在ですが、役割としては経営等のマネージメント寄りの業務が主となっています。

部署全体の管理業務も仕事の内ですが、社外の情勢等も考慮に入れた経営視点のスキルも必要となっており、自分で経営計画を立てて部下に指示を出す役割を担っています。課長や係長等が取り掛かる仕事を割り振る役目があるので部長という役職が一番順番が上です。

名刺を渡す時は一番に部長・課長・係長の誰に渡す?

Photo byniekverlaan

ビジネスシーンでは相手の会社の人と商談をする時に、必ず挨拶と名刺交換を行います。挨拶や名刺交換にもきちんとしたマナー、渡す順番があります。ビジネスシーンでは役職が上の人から順番にすればいいと思われがちですが、間違いの場合もあります。

特に名刺交換をする時は相手方の内の誰がどの役職なのかを前以って確認しておく必要があります。また、会社によっては社内のルールや順番が決まっている場合もあります。名刺交換や挨拶をする時は一度しっかりと確認をしておきましょう。ここでは名刺を渡す時に、部長、課長、係長の誰を一番に渡した方が良いのかをご紹介します。

名刺交換や挨拶は「目下→目上」

Photo byTeroVesalainen

社内で名刺交換や挨拶を行う時は基本的にその場で一番役職が下の者が、一番目上の役職の人に名刺を渡す所から始めます。これは相手と自分だけの一対一で名刺交換を行う時の順番です。これがもし相手会社へこちらから訪問するという場合は、訪問した側から名刺を渡し始めるのが礼儀です。

もし複数人数で名刺交換を行う場合は順番が変わり、少し複雑になります。複数人数で名刺交換を行う時はお互いの一番役職の上の人同士から名刺交換を始めて、そこから役職の高い順に名刺交換を行っていきます。

Photo by089photoshootings

例えば相手が「部長」と「課長」の二人で、こちら側が「係長」と「平社員」の二人の場合は一番目には「係長」と「部長」が名刺交換を行い、その次に「平社員」と「部長」が名刺交換をします。その後「係長」と「課長」、最後に「平社員」と「課長」です。複数人数で名刺交換を行う場面は多いので名刺交換の順番はしっかりと覚えておきましょう。

ビジネスシーンでは優先順位が大事

Photo byGraphicMama-team

日本は序列意識が高い縦社会の国と言われています。集団での行動を何よりも大切にし、上下関係をしっかりさせるという社会構造となっています。それ故、会社内での上下関係には様々なマナーがあり、優先順位がしっかりと決まっています。ビジネスシーン次第で部長、課長、係長の誰に頼るべきか変わってきます。

結婚報告は直属の上司から

Photo byMasterTux

結婚する時は会社に必ず報告しなければなりません。結婚すると氏名変更や扶養控除、税金に関した手続き等を会社側で行う必要があるので会社側に報告しなければなりません。この時結婚の報告をする相手には順番があります。順番を間違えてしまうと上司の面目が潰れてしまう恐れもあるので報告する順番には気を付けましょう。

結婚等の催事の報告をする時はまずは直属の上司に伝えるのが基本です。自分が所属している部門の業務の管理している人物、責任者に伝えるようにしましょう。組織が細かく分かれていなければ課長に報告するのが良いでしょう。

もし課長の下にも勤務状況の管理を行っている上司がいるのであればその人に報告するようにしましょう。

会社の飲み会でのルール

Photo by NanakoT

飲み会も立派なビジネスシーンです。会社の飲み会にもきちんとしたマナーがあり、「飲み会を制する者は仕事を制する」とも言われる程大事な場面でもあります。会社の飲み会では必ず「始めの挨拶」「乾杯の挨拶」「締めの挨拶」の3つがあり、それぞれ決まった役職の人が担っているのです。

始めの挨拶はその場で役職が一番上の人が行います。その後の乾杯の音頭は三番目に役職の高い人が行うのが一般的で、締めの挨拶は二番目に役職の高い人が行います。もし飲み会の幹事を任された時は、それぞれの挨拶を依頼する人物を間違えないようにしましょう。

部長は課長よりも役職は上

Photo byComfreak

部長、課長、係長の中で一番役職が高いのは部長となります。その次が課長で、最後が係長です。部長、課長、係長にはそれぞれ違った役割があり、特に部長や課長の場合は権限と責任を持つ会社の中でも重要な位置の役職です。組織は必ず上下関係があります。

組織の中の誰がどの役職に就いているかを確認して、報告や連絡は誰にするべきなのか、誰に相談するべきなのかを把握しておきましょう。

どっこい
ライター

どっこい

会社員兼個人投資家の27歳。趣味は中国の地方料理やシンガポールなどのマニアックな料理の研究、映画鑑賞。 仕事とデイトレードをこなしながら、スクレイピングなどのプログラミング知識も習得中。 横のつながりを大切することをモットーとして頑張ります。

関連するまとめ

人気の記事