「ご連絡まで」の意味
ビジネスメールやビジネスでの電話連絡などで時々「取り急ぎご連絡まで」という言い方をしますが、「ご連絡まで」という言葉にはどういう意味があるのかは、ほとんどの人がわかると言うでしょう。それは「連絡」の意味が分かっているからです。
「ご連絡まで」の意味はニュアンス的には「ご連絡しておきます」という意味で、「とりあえず連絡しておきます」というようなことを言いたい場合に使われます。
「ご連絡まで」という言葉の意味はこのような意味ですが、実は「ご連絡まで」は使い方次第で多少意味が変化する言葉です。
付ける言葉によって意味が変化
ビジネスシーンで時々使われる「ご連絡まで」という言葉は、付ける言葉によって意味が変化するという特徴を持っています。「ご連絡まで」の後ろにつける言葉ではなく、「ご連絡まで」の前につける言葉によって変化するということです。
「ご連絡まで」という言葉は「ご連絡しておきます」といったニュアンスのある言葉ですが、「ご連絡まで」という言葉の前にどのような言葉を付けるかによって微妙に意味が変化します。
ビジネスメールやビジネスでの電話連絡などにおいて使われることがある「ご連絡まで」について、色々とご紹介していきましょう。
「ご連絡まで」の類語
「ご連絡まで」という言葉には類語もあります。「ご連絡まで」という言葉は「連絡しておきます」といったニュアンスのある言葉で、「連絡だけしておきます」というような意味で使われますので、それに近い意味を持つ言葉が「ご連絡まで」の類語です。
また、「ご連絡まで」という言葉には「連絡」という言葉が使われていますので、「連絡」に近い意味のある言葉も「ご連絡まで」の類語ということになります。
それでは、「ご連絡まで」の類語に当たる言葉にはどのような言葉があるのか、「ご連絡まで」の類語についてご紹介しましょう。
ご報告まで
「ご連絡まで」の類語の一つ目は、「ご報告まで」です。「ご連絡まで」の意味が「ご連絡しておきます」という意味であるのに対して、「ご報告まで」の意味は「ご報告しておきます」という意味ですので、「ご報告まで」は「ご連絡まで」と似ていると言えます。
「ご報告まで」は「ご連絡まで」と似た意味を持っていますが、「連絡」と「報告」とは微妙に意味が違ってきます。
「ご報告まで」は「ご連絡まで」の類語ではありますが、連絡する場合には「ご連絡まで」という言葉を使い、報告する場合には「ご報告まで」という言葉を使うという違いがあります。
ご案内まで
「ご連絡まで」の類語の二つ目は、「ご案内まで」です。「ご案内まで」という言葉の意味は「ご案内しておきます」といった意味で、「ご連絡まで」と似た意味を持つと言えますので、「ご案内まで」も「ご連絡まで」の類語だと言えます。
ですがこちらもやはり「ご報告まで」と同じように、「ご連絡まで」とは使い方が違います。「ご案内まで」という言葉は、何かに招待する場合などに使われることが多いため、「ご連絡まで」とは微妙に使うシチュエーションが違います。
使うシチュエーションは違いますが、「ご案内まで」も「ご連絡まで」と似た意味を持つ類語の一つになります。
「ご連絡まで」の使い方
「ご連絡まで」の類語についてご紹介しましたので、次は「ご連絡まで」の使い方についてご紹介します。ビジネスメールなどで使われることが多い「ご連絡まで」ですが、「ご連絡まで」にはちゃんとした使い方というものがあります。
社会人になるとビジネスメールやビジネスの電話連絡なども結構多くなりますので、「ご連絡まで」の正しい使い方を知っておく必要があります。
「ご連絡まで」という言葉はどのように使えば良いのか、「ご連絡まで」という言葉の使い方についてご紹介しましょう。
メールでの締めに使われる
「ご連絡まで」の正しい使い方は、メールでの締めに使うという使い方です。ビジネスメールで取引先などとやり取りすることも結構ありますが、その際に「ご連絡まで」という言葉を使う場合、メールの文章の途中で使ってはいけません。
「ご連絡まで」はメールでの締めに使う言葉ですので、メールの文章の途中に入れると相手は「なんだこの人」と思ってしまいます。
「ご連絡まで」という言葉をメールの締めに使う場合には、「ご連絡まで」の前に言葉をつけて使いますので、「ご連絡まで」の前につける言葉についてご紹介しましょう。
取り急ぎ
「ご連絡まで」の使い方の一つ目は、「取り急ぎ」を「ご連絡まで」の前につけた使い方です。とにかく急いで連絡だけしておかなければならないといった時には「取り急ぎご連絡まで」という文章をメールの文末につけるようにします。
「取り急ぎ」の意味は「とりあえず」という意味ですので、とりあえず連絡をしなければならない場合には「取り急ぎご連絡まで」という言葉でメールを締めましょう。
意味合い的には「とりあえず」と言いたい場合であっても「とりあえず」という言葉はビジネスメールなどで使ってはいけません。それはとても雑な印象を相手に与えるからです。
「とりあえず」と言いたいような状況であっても、「とりあえずご連絡まで」と言うのではなく、「取り急ぎご連絡まで」という言い方をしましょう。社会人にとって「とりあえず」という言葉は厳禁だと覚えておきましょう。
まずは
「ご連絡まで」の使い方の二つ目は、「まずは」を「ご連絡まで」の前につける使い方です。「まずは」という言葉の意味は「先に」という意味ですので、何を置いても先に連絡だけしておかなければならないといった場合には「まずはご連絡まで」と言います。
実は先にご紹介した「取り急ぎ」という言葉は、上司や取引先の相手に使うにはちょっと失礼にあたる言葉ですので、上司や取引先などに対して「ご連絡まで」という言葉を使う場合には、「まずは」をつけた方が良いでしょう。
「まずは」をつけることによって、何を置いても先に連絡しなければならないという気持ちが伝わりますので、急いで連絡する場合には「取り急ぎ」より「まずは」をつけて「まずはご連絡まで」と言いましょう。
ひとまず
「ご連絡まで」の使い方の三つ目は、「ひとまず」を「ご連絡まで」の前につける使い方です。「ひとまず」も「まず」と同じような意味を持っていますが、「この時点において一応」というニュアンスを持っている点で少し意味合いが違います。
「この時点において一応」というのは、「今後のことは置いておいて」という意味も含んでいますので、「今後のことはさておき、今この時点での連絡が大切」という場合に「ひとまず」をつけて「ひとまずご連絡まで」と言います。
この「ひとまず」も「まず」同様、上司や取引先などに対して使っても失礼にはなりませんので、「ひとまず」も上司や取引先などに対してメールを送る場合に使えます。
念のため
「ご連絡まで」の使い方の四つ目は、「念のため」を「ご連絡まで」の前につける使い方です。「念のため」には「何かがあった場合のために一応」といった意味があり、連絡する義務はないけれど連絡した方が良さそうな場合に使えます。
社内で気になることがあった場合など、上司に連絡する義務はありませんが、連絡しておいた方が良いのではないかというようなことを報告する場合には「念のため」をつけて「念のためご連絡まで」と言いましょう。
「念のため」も「まず」「ひとまず」と同じように、上司や取引先などに対して使うことができますので、上司や取引先に何か連絡した方が良さそうなことがあった場合に使いましょう。
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文
「ご連絡まで」の使い方についてご紹介しましたので、次は「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文についてご紹介します。ここまでにご紹介してきたように、「ご連絡まで」はビジネスメールの締めの言葉として使われています。
ですが、実際に初めて「ご連絡まで」という言葉を使う場合、どのように使えば良いのかわからないという人もいるでしょう。
「ご連絡まで」をビジネスメールで使う場合にはどのように使えば良いのか、「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文についてご紹介しましょう。
取引先や顧客への報告
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文の一つ目は、取引先や顧客への報告の例文です。取引先や顧客への株主総会などの結果の報告をする場合、「以上が株主総会の話し合いの結果でございます。まずはご連絡まで」という例文が挙げられます。
本来「ご連絡まで」という言葉は顧客などに対して使うのは失礼ですので、「ご連絡のみで失礼いたします」というように「ご連絡」の後ろを変化させるのが正しい使い方です。
ですが、「まずは」「ひとまず」「念のため」を「ご連絡まで」の前につければ、一応取引先や顧客に対しても使うことは可能です。
上司など目上の人への報告
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文の二つ目は、上司など目上の人への報告の例文です。上司など目上の人への報告の例文として、「気になる点がございましたのでご報告いたしました。念のためご連絡まで」という例文が挙げられます。
ですがやはりこちらも、「ご連絡まで」という言い方は失礼に当たりますので、「念のため連絡させていただきました」というように形を変えるのが正しいと言えます。
親しい上司や先輩などへの報告
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文の三つ目は、親しい上司や先輩などへの報告の例文です。親しい上司や先輩などへの報告の例文として「詳細はまた追ってご連絡いたしますので、取り急ぎご連絡まで」という例文が挙げられます。
取引先や顧客や上司など目上の人に対して「ご連絡まで」を使うのは失礼ですが、上司であっても親しい上司や親しい先輩などに対して「ご連絡まで」という言葉を使うのは失礼には当たりません。
相手と自分との距離感などが「ご連絡まで」という言葉を使えるかどうかの判断材料になりますので、相手との距離感をしっかりと把握することが大切です。
結婚式や受賞などの際の報告
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文の四つ目は、結婚式や受賞などの際の報告の例文です。結婚式や受賞などの際の報告の例文として「このたび私AとBさんは結婚することにいたしました。まずはご連絡まで」という例文です。
結婚式や受賞などのおめでたい報告の場合、相手との距離感は関係なく、丁寧な物言いにする必要がありますので、「ご連絡まで」は使わない方が良いです。
結婚式や受賞などの報告の場合には、「ここにご報告させていただきます」というように丁寧な言い方にする必要があるということです。
「ご連絡まで」の注意点
「ご連絡まで」のビジネスメールで使える例文についてご紹介しましたので、次は「ご連絡まで」の注意点についてご紹介します。ここまでにご紹介してきた中でも少しずつ触れてきましたが、「ご連絡まで」の使い方には注意すべき点があります。
「ご連絡まで」という言葉を使う際にはどのような点に注意すれば良いのか、「ご連絡まで」の注意点についてご紹介しましょう。
「取り急ぎご連絡まで」は注意が必要
「ご連絡まで」の注意点はここまで色々とご紹介してきた中でも何度か触れてきましたが、「取り急ぎご連絡まで」という言い方です。先にご紹介したように、「取り急ぎ」という言葉には「とりあえず」といった意味があります。
「とりあえず」の意味は「間に合わせの処置として」などという意味ですので、あまり良い印象がありません。そしてそのような意味を持つ言葉を「ご連絡まで」につけるのは良いことではないというのは誰にでもわかるでしょう。
「とりあえず」という意味を持つ「取り急ぎ」を使うことは、雑な印象を与えることになりますので、使う相手を選ぶ必要があります。
上司や取引先に使うのはNG
「取り急ぎご連絡まで」という言葉を上司や取引先などに対して使うのはNGです。「取り急ぎ」は「とりあえず」という意味の言葉ですので、「とりあえずご連絡しておきます」という意味になってしまい、上司や取引先などに対して使うには失礼に当たります。
「取り急ぎ」は会社の同期などに対してなら使っても良いですが、親しい間で「ご連絡まで」というような言い方はしませんので、こちらも使い方としてはおかしいことになります。
「取り急ぎご連絡まで」という言い方は「ご連絡まで」の言い方の一つではありますが、実際にビジネスシーンなどで使うことはほぼない言い方ですので、注意が必要です。
「ご連絡まで」は前に付ける言葉で意味が変化
「ご連絡まで」という言葉の意味や使い方、ビジネスメールで使える例文などについて色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。「ご連絡まで」は前に付ける言葉で意味が変化する言葉ですので、使い方には充分注意して使いましょう。