「構いません」の意味とは?
「構いません」とは、「構う」の否定形である「構わない」の丁寧な表現です。「構う」の意味は、「気にする、かかわる、関与する」「つかえる、差し支える」「気を使って相手をする、世話を焼く」です。
「構わない」は構うの否定形であるため、意味は「気にかけていない」「差し支えない」「問題ない」となります。
「構いません」は、許可の意味と許容の意味どちらでも使われる丁寧な表現です。使い方を間違えると、受け止められ方によっては失礼にあたります。ビジネスシーンでも正しく使えるように意味を把握しましょう。ここからは「構いません」の意味について紹介します。
許可の意味
まずは「構いません」を許可の意味で使う場合について紹介します。「構いません」を許可の意味で使う場合は、相手に「~でもよいですか」「~しても大丈夫ですか」と許可を求められたときに「大丈夫です」「OKです」「それでいいです」という意味で使います。
また、自分が相手に許可を求めるときにも「~してもよいですか」「~しても大丈夫ですか」という意味で「~しても構いませんか」と使うことができます。
許容の意味
次に「構いません」を許容の意味で使う場合について紹介します。「構いません」を許容の意味で使う場合は、相手に「申し訳ありません」「ご迷惑をおかけいたしました」とトラブルに対する謝罪を受けたときに「問題ありません」という意味で使います。
「構いません」と「結構です」の違い
「構いません」と「結構です」はどちらもビジネスシーンで良く使われる表現です。同じように使うことができる表現ですが、どのような違いがあるのか見ていきましょう。
まず、それぞれの意味を紹介します。「構いません」は、紹介したように「大丈夫です」「問題ありません」など肯定的な意味があります。
「結構です」は「大丈夫です」「問題ないです」「それでいいです」など肯定的な意味がある一方、「お断りします」「もう十分です」「必要がございません」といった否定的な意味もあります。
「構いません」と「結構です」の最大の違いは、「構いません」には肯定的な意味しかありませんが、「結構です」には肯定的な意味と否定的な意味があるということです。
肯定的な意味であれば、「構いません」と「結構です」は同じように使うことができます。ただし、「構いません」は「~せん」と否定する言葉が使われており、「結構です」は否定的な意味があります。どちらも使う相手によっては冷たく受け止められてしまうことがあります。
「構いません」の言い換え表現
「構いません」の言い換え表現は、いくつかあります。この記事では「問題ありません」と「支障ありません」、「差し支えありません」、「大丈夫です」と4つの表現をピックアップしました。
ビジネスシーンで上司や取引先など目上の人に対して使える「構いません」より適した言い換え表現もあるので、上手に使いこなせるように身につけましょう。ここからは「構いません」の言い換え表現について紹介します。
「問題ありません」
1つ目に紹介する「構いません」の言い換え表現は「問題ありません」です。「構いません」の言い換え表現として「問題ありません」と肯定的な意味として表現することができます。
「問題」とは「困った事柄」「厄介な事柄」などの意味があります。「問題ありません」は「困ったことではありません」「問題にするほど重大なことではありません」という意味になります。
「問題ありません」を丁寧な表現にすると「問題ございません」となります。ビジネスシーンでは「問題ございません」と敬語を使いましょう。
「問題ございません」には「構いません」のように許容する意味は含まれていません。そのため、上司や取引先など目上の人に対して使うことができる言い換えの敬語表現になります。
「構いません」よりも丁寧な敬語表現になり、ビジネスシーンの状況によっては「問題ございません」が一番適切な言い換え表現の場合もあります。
例文をいくつか紹介します。「こちらの案件で問題ございませんので、よろしくお願いいたします。」「問題ありませんので、そのまま進めてください。」
「支障ありません」
2つ目に紹介する「構いません」の言い換え表現は「支障ありません」です。「構いません」の言い換え表現として「支障ありません」と肯定的な意味として表現することができます。
「支障」とは「さしつかえ」「さしさわり」「不都合」「故障」などの意味があります。「支障ありません」は「さしつかえありません」「都合は悪くありません」「妨げではない」という意味になります。
「支障ありません」を丁寧な表現にすると「支障ございません」となります。ビジネスシーンでは「支障ございません」と敬語を使いましょう。
「支障ございません」には「構いません」のように許容する意味は含まれていません。「問題ございません」と同じく、上司や取引先など目上の人に対して使うことができる言い換えの敬語表現になります。
例文をいくつか紹介します。「その案件に関しては、何も支障はございません。」「こちらの商品をお借りしても支障はありませんか。」
「差し支えありません」
3つ目に紹介する「構いません」の言い換え表現は「差し支えありません」です。「構いません」の言い換え表現として「支障ありません」と肯定的な意味として表現することができます。
「差し支え」とは「都合の悪い事柄」「さまたげ」「支障」「不都合」などの意味があります。「差し支えありません」は「都合は悪くありません」「支障はありません」「不都合はありません」という意味になります。
「差し支えありません」を丁寧な表現にすると「差し支えございません」となります。ビジネスシーンでは「差し支えございません」と敬語を使いましょう。
「差し支えございません」には「構いません」のように許容する意味は含まれていません。「問題ございません」や「支障ございません」と同じく、上司や取引先など目上の人に対して使うことができる言い換えの敬語表現になります。
「差し支えございません」は「支障ございません」より丁寧な敬語表現になります。丁寧すぎると感じる相手や状況のときは、「支障ございません」や「問題ございません」を使いと良いでしょう。
例文をいくつか紹介します。「Aの案件については、この内容で差し支えございません。」「こちらの場所で飲食をしても差し支えありませんか。」
大丈夫です
4つ目に紹介する「構いません」の言い換え表現は「大丈夫です」です。「構いません」の言い換え表現として「大丈夫です」と肯定的な意味として表現することができます。「大丈夫です」には「結構です」と同じく否定的な意味もあります。
「大丈夫」とは「間違いありません」「心配ありません」「確実です」「問題ありません」「分かりました」と「構いません」の言い換え表現ができる肯定的意味のほか、「必要ありません」「気遣いありがとう」などの否定的な意味など幅が広い表現です。
若い世代を中心に使われている表現で、ラフに接したい相手に使うことができます。気心の知れた相手であれば、コミュニケーションを取るうえでビジネスシーンでも使えます。
ただし、上司や取引先など目上の人に対して使う表現としては不適切です。言い換え表現で紹介した敬語「問題ございません」「支障ございません」「差し支えございません」のほか、「かしこまりました」「承知いたしました」などの表現が適切でしょう。
「大丈夫です」を使った例文を、ビジネスシーンで上司や取引先など目上の人に対して使 える表現に言い換えた例文をいくつか紹介します。「期限は1週間後で大丈夫です」は「期限は1週間後で問題ございません。よろしくお願いいたします。」と言い換えができます。
「そのままの予定で大丈夫です。」は「その日は予定が空いているので、よろしくお願いいたします。」と言い換えができます。
「◯月◯日の午後3時で大丈夫です。」は「 ◯月◯日の午後3時で問題ございません。」と言い換えましょう。
「構いません」の使い方
「構いません」の使い方として、この記事では「許可するとき」と「許容するとき」の2つの例文をピックアップしました。ビジネスシーンで役に立つ例文ばかりなので、定型文として覚えておくと便利でしょう。
例文①
「構いません」は相手に許可を求められたときに使う表現のひとつです。「構いません」を許可するときに使う場合の例文をいくつか紹介します。
「明日の15時にお時間いただきたいのですが、よろしいしょうか」と許可を求められたときに「構いませんよ、お待ちしております」と使うことができます。
「予算がオーバーしてしまいますが、大丈夫でしょうか」と許可を求められたときに「費用はいくらかかっても構わないので、より良い製品をお願いします」と使うことができます。
その他、ビジネスシーンでは「何時でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。」「何時でも構いませんので、ご都合がよろしい時にお越しください。」「どちらの案でも構いませんので、そちらにお任せいたします。」「電話・メールのどちらでも構いません。」
「その日であれば、ご都合の良い時間で構いませんので、面接会場までお越しください。」「当日でも一向に構いません。」「車でお越しいただいて構いません。」「時間がかかっても構いませんので、修理をお願いします。」などの使い方があります。
例文②
「構いません」は自分が相手に許可を求めるときに使うこともあります。「構いません」を許可を求めるときに使う場合の例文をいくつか紹介します。
「約束の日程を変更したいのですが、構いませんか?」「こちらの書類の提出期限は、1週間後で構いませんか?」「お返事は後日メールでも構いませんか?」など、相手に許可を求めるときに使うことができます。
より丁寧な表現で伝えたい場合は「構いませんでしょうか」とすることでやわらかい印象になります。
例文③
「構いません」は相手の謝罪に対して許容するときに使う表現のひとつです。「構いません」という表現を「問題ありません」「気にしていません」という許容するときに使う場合の例文をいくつか紹介します。
「昨日はは欠品を出してしまい、大変ご迷惑をおかけいたしました。」という謝罪に対して「出荷前に確認できたので、構いませんよ。」と使うことができます。
「遅れて申し訳ありません。トラブルが発生して遅くなりました。」という謝罪に対して「いえいえ、今日は時間に余裕があったので構いませんよ。」と使うことができます。
その他、ビジネスシーンでは「構いません。どうぞお気に留められませんように。」「いいえ、構いませんので。」などの使い方があります。
「構いません」の注意点
「構いません」という表現をビジネスシーンで使うときに役に立つ例文をいくつか紹介しましたが、上司や取引先など目上の人に使う場合は少し注意した方がいいでしょう。敬意を持って接したい相手に対しては、紹介した言い換え表現を使うことをおすすめします。
ビジネスシーンで「構いません」を敬語として目上に使うのは注意
「構いません」は丁寧な表現ですが、ビジネスシーンでは上司や取引先など目上の人に使う敬語表現としては不適切です。「構いません」は敬語表現である丁寧語であるので、ビジネスシーンでも同等か目下の人に対して使える言葉です。
「構いません」には「許可する」「許容する」といった上から目線の偉そうな表現として受け止められ、失礼な印象を与えてしまう可能性があります。「構いません」は「構わない」の敬語表現ではありますが、同等か目下の人に対して使う表現と覚えておきましょう。
例文②の項で自分が相手に許可を求めるときに使う「構いませんか」について紹介しましたが、上司や取引先など目上の相手に対して使う表現としては不適切です。
ビジネスシーンでは、上司や取引先など目上の人に使う敬語表現としては謙譲語を使いましょう。「構いませんか」の代わりに謙譲語である「よろしいでしょうか」を使う方が適切でしょう。
ビジネスシーンでは「差支えありません」が適切
取引先の相手や目上の人には「構いません」という言葉の代わりに「支障がない」「都合が悪くない」という意味を持つ「差し支えありません」「差し支えございません」を使うようにしましょう。
「差し支えない」は「構いません」が持つ「許容する」というニュアンスがないため、上司や目上の人でも失礼だと受け止められることはありません。
「構いません」の英語表現
「構いません」の英語表現として、この記事では「all right」と「okay」、「fine」、「no problem」の4つの言葉をピックアップしました。上司や取引先など目上の人と同等か目下の人に対して使う場合では、英語表現も違います。
ビジネスシーンで英語表現がスムーズに使えるように、使い分けを理解しておきましょう。ここからは「構いません」の英語表現について紹介します。
「all right」
1つ目に紹介する「構いません」の英語表現は「all right」です。「all right」とは「大丈夫」「申し分ない」「結構な」という意味があります。許可の意味で「構いません」を使うときの英語表現になります。
「もう3日ほどお時間を頂けますか?」を英語で表現すると「Could you give me three more days?」となります。「構いませんよ。」と答えるときは「I'm all right with that.」と使います。
同等か目下の人使う場合は「明日の午前中までにその資料を送ってくれる?」という英語表現は「Will you send me the documents by tomorrow morning?」となります。「構いませんよ。(もちろん、大丈夫だよ!)」と答えるときは「All right!」と使います。
「ok」
2つ目に紹介する「構いません」の英語表現は「ok」です。「ok」や「yes」は「もちろん」という意味があります。許可の意味で「構いません」を使うときの英語表現になります。非常に短い単語なので、顔の表情や声のトーンも重要になります。
「Of course/Sure/All right」などの「もちろん」という意味の単語と組み合わせて使うことができます。
「今から一緒に来れる?」を英語で表現すると「Can you come with me from now?」となります。「構いません。(大丈夫ですよ)と答えるときは「OK./Yes.」と使います。カジュアルな表現になるので、同等か目下の人に対して使いましょう。
その他、ビジネスシーンで使える英語表現は「Anytime today would be okay」今日であればいつでも構いません。
「fine」
3つ目に紹介する「構いません」の英語表現は「fine」です。「fine」とは「素晴らしい」「優れた」「申し分のない」「結構な」などの意味があります。
「That's fine」と「That's」を組み合わせることで丁寧な表現になります。「それで結構です」「それで構いません」「いいですよ」「OKです」という意味になり、許可の意味で「構いません」を使うときの英語表現になります。
「この案件はは明日でもいいでしょうか?」を英語で表現すると「Could I finish this matter by tomorrow?」となります。「構いませんよ。」と答えるときは「That’s fine.」と使います。
その他に、ビジネスシーンで使える英語表現は「That's fine just the way it is.」それはそのままでよい、「That deadline is fine.」その期限でOKです、「That's fine by me.」私はそれで結構です。「That is fine just like that.」それはそのままでいいです。
「For me, either is fine for that.」私はそれはどちらでも構いません、「It is fine just like that.」それはそのままで結構です、「That would be fine.」構いません、などがありますフレンドリーな相手には「Fine, that will do.(よし、それでいいよ。)」と「fine」のみで使うこともできます。
「no problem」
4つ目に紹介する「構いません」の英語表現は「no problem」です。「no problem」は「問題ない」「大丈夫だ」「いいとも」「OKだよ」などの意味があります。許容の意味で「構いません」を使うときの英語表現になります。
「no」はネガティブな表現になるので、上司や取引先など目上の人に対して使う言葉としては不適切です。同等か目下の人に対して使いましょう。
「どうやってこのアプリを使うか教えてくれる?」を英語で表現すると「Can you teach me how you use this application?」となります。「構いませんよ。(もちろん、いいよ!)」と答えるときに「No problem!」と使います。
許容の意味で「構いません」を使うときの英語表現は、ほかにもあります。「Never mind.(大丈夫・気にしてないよ)」「Don’t worry.(心配しないで)」「It doesn’t matter.(全然かまわないよ・気にしてないよ)」「It’s not important.(たいしたことじゃないよ・気にしていないよ)」などがあります。
「構いません」は「問題ない」という意味
「構いません」は「気にかけていない」「差し支えない」「問題ない」などの意味があり、許可の意味で使う場合と許容の意味で使う場合があります。「構いません」は丁寧な敬語表現ではありますが、上司や取引先など目上の人に対して表現としては不適切です。
ビジネスシーンでは、この記事で紹介した言い換え表現を活用して、社会人として恥ずかしくない正しい使い方を身につけましょう。