石油ストーブのおすすめ人気17選!燃費や価格など選び方のポイントは?

石油ストーブのおすすめ人気17選!燃費や価格など選び方のポイントは?

冬の暖房器具にはいろいろなものがありますが、石油ストーブの購入を検討している人もいるでしょう。そこで、そのおすすめの選び方と人気でおしゃれなおすすめ製品を17種類選んで紹介します。また、石油ストーブの燃費や灯油給油の問題なども見てみます。

記事の目次

  1. 1.石油ストーブの選び方
  2. 2.石油ストーブが選ばれる理由
  3. 3.石油ストーブのデメリットも確認
  4. 4.おしゃれな石油ストーブのおすすめ人気9選【反射式】
  5. 5.おしゃれな石油ストーブのおすすめ人気8選【対流式】
  6. 6.石油ストーブ使用の際の注意点
  7. 7.石油ストーブは部屋の雰囲気に合ったものを選ぼう!

石油ストーブの選び方

フリー写真素材ぱくたそ

石油ストーブの人気でおしゃれなおすすめ製品を紹介する前に、選び方のポイントを考えてみましょう。石油ストーブと言ってもさまざまな製品があり、使う家庭や用途、機能などにより選び方も変わってきますが、どう選べばいいのでしょうか。

対流式か反射式

石油ストーブには、2種類の空気の暖め方の方式があります。対流式と反射式です。対流式とは、灯油の給油によって火が燃える部分が本体の中心にあり、360度全方向に熱が放出される仕組みです。したがって、部屋の真ん中に置いて使います。

それに対して、反射式とは、円筒形の火が燃える部分の裏側に反射板が付いていて、前方向に熱を放出させる方式です。この方式の石油ストーブの場合は、部屋の中央に置いたのでは後ろ側が暖まりませんから、部屋の隅か角に置きます。

それぞれの方式を見ればわかるように石油ストーブのおすすめの選び方は、部屋のどこに配置できるかで決まります。真ん中に置けるようなら対流式石油ストーブを、隅か角にしか置けなければ反射式ということになります。

使う部屋の広さ

石油ストーブは、灯油の給油によって火を燃やして部屋を暖める暖房器具ですが、燃費はかなりいい方です。したがって、効率的に暖房効果が発揮できますが、それでも部屋の広さとの関係があります。広い部屋か狭い部屋かで、おすすめの選び方が変わってきます。

石油ストーブを購入する場合は、そのストーブがどのくらいの部屋まで暖めることができるのか表示されています。また、木造建築か鉄筋コンクリート建築かによる違いも出ています。したがって、その表示を目安におすすめの選び方を決めるといいです。

それから、対流式と反射式の選び方では、部屋が広い場合は、石油ストーブを中央に置けます。狭めの部屋では、隅か角に置くことになります。つまり、前者には対流式がおすすめの選び方で、後者には反射式が合っています。

着火方式

最近の多くの石油ストーブは乾電池で着火するようになっています。乾電池を使わない場合は、マッチで火を点けます。これが普通の石油ストーブの着火方式ですが、最新の製品の場合は、乾電池もマッチも不要というものがあります。災害用に工夫された石油ストーブです。

したがって、この着火方式を石油ストーブのおすすめの選び方の基準にしてもいいです。当然のことですが、乾電池もマッチも不要の石油ストーブの方が使いやすいですから、こちらを狙い目にした方がいいでしょう。

デザイン

石油ストーブは灯油を給油して暖を取るための道具です。目的が目的ですから、デザインにはおしゃれものは少なく、似たようなものが多いです。特に反射式石油ストーブの場合は、デザインの特徴が同じようになりやすいです。

そのため、デザインをおすすめの選び方の基準にするのは難しいのですが、対流式ストーブには凝ったデザインもあります。ランターンやランプのようになったおしゃれな石油ストーブも時折見られ、こちらを選び方の判断材料にすることもできます。

給油タンク

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

石油ストーブは灯油をタンクに給油し、それを燃料に火を燃やすことで部屋を暖めます。そこで重要になってくるのが灯油の給油タンクの容量です。どれくらいの大きさのものを選ぶかで、1回の灯油給油で使える時間が違ってきます。

と言うと、石油ストーブの給油タンクの選び方は、大きいものにすればいいのでしょうということになりますが、大きいものには一つ欠点があります。それは灯油の給油タンクが大きくなると、石油ストーブ本体も大きくなり、重さも増すのです。

そのため、狭い部屋でそのような石油ストーブを使う時は危ないケースもあります。したがって、ただ給油タンクが大きければいいというのではなく、部屋の広さとの兼ね合いもあります。それから、給油タンクが取り外せないタイプだと、動かすのにも苦労します。

石油ストーブが選ばれる理由

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

前のコーナーの説明で石油ストーブの選び方のポイントはおわかりになったでしょうが、なぜ石油ストーブで暖を取る人が多いのかその理由を考えてみましょう。現在の日本にはいろいろな暖房器具がありますが、その中でも石油ストーブは人気が高いです。

電源が電池だけ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

暖房器具によっては、コンセントから電気を取らないと使えないものがあります。あるというよりも大半の暖房器具は電気で動きます。したがって、電気がないと使えません。それに対して、石油ストーブは電池かマッチがあれば着火でき、電源が不要となっています。

灯油さえ給油しておけば、石油ストーブは稼働します。燃費も悪くないので、効率的に部屋が暖まります。このように電源要らずで簡単に着火できて暖を取れるのが石油ストーブが多くの人に選ばれる理由の一つです。

電池かマッチで着火できるということは、停電時でも使えるということです。最近はオール電化というものも流行っていますが、オール電化だと停電時に困ってしまいます。その点、石油ストーブなら電気が必要ないので、厳しい状況でも安心です。

優秀な暖房効果

石油ストーブで部屋を暖める場合、最初は少し時間が掛かります。ファンヒーターなどよりも暖まるのが遅いなと感じるかもしれませんが、いったん暖まればその効果が長続きします。つまり、暖房効果という点ではかなり優秀なのです。

石油ストーブの暖房効果にはもう一つ利点があります。それは足元から部屋を暖めてくれることです。最近はエアコンの温風で暖を取る家庭も多くなっていますが、エアコンでは温風が上から出てくるので、足元がやや暖まりにくいですが、石油ストーブにはそのような特徴はありません。

さらに石油ストーブには火が見えるという視覚効果もあります。電気を使った暖房器具では火は見えませんが、石油ストーブの点く火を見ていると、それだけで心がほんわかしてきます。間接的な暖房効果と言えるでしょう。

乾燥対策ができる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

灯油を給油して、火を燃やす石油ストーブでは、空気が乾燥するのではと思っている人もいるでしょう。しかし、それは間違いです。灯油が燃える時には水蒸気を発生させ、それが空気に湿り気をもたらします。つまり、石油ストーブは乾燥対策にとても有効なのです。

石油ストーブの種類によっては、上にやかんやなべなどを置ける場合があります。そうすれば、そこから水蒸気が出て、やはり乾燥対策になります。ただ、この場合は地震の時にやかんやなべがひっくり返ってやけどをする危険もあるので、絶対におすすめできるというわけではないです。

冬の乾燥対策はとても重要です。インフルエンザや風邪の予防、お肌のハリの維持などにとても気を使っている人もいるでしょう。そのような人にも石油ストーブは強くおすすめできます。

燃費はファンヒーターと変わらない

石油ストーブの燃費を気にしている人がいるかもしれません。確かに以前は石油ストーブの燃費はファンヒーターなどよりも劣っていました。しかし、最近の石油ストーブの性能は向上し、燃費も一段と良くなっています。ファンヒーターと変わらないくらいの燃費になりました。

電気代は全般的に上がる傾向にあります。もちろん、石油ストーブの灯油代も決して安くはありませんが、燃費で言うのならそれほど悪くはないので、経済的に部屋を暖めるのには都合がいいです。石油ストーブを購入する人が多いのは、この燃費の良さに惹かれてという場合もあります。

石油ストーブの上でお湯を沸かしたり、料理をしたりすることもできます。これは他の暖房器具にはない特徴で、ただでさえ燃費がいいのが余計にお得に利用ができるようになります。この辺も石油ストーブが使われる理由でしょう。

音が静か

エアコンやファンヒーターでも部屋は暖まり、燃費も悪いというわけではありませんが、風が出てくる時に音がします。この音が気に入らないという人が結構います。その点、石油ストーブなら火が燃えているだけで風は発生しないので、音もなく静かです。

深々と冷える冬の夜は、静かな雰囲気の中でゆっくり過ごしたという人も多いでしょうが、そのような人に石油ストーブはおすすめです。騒音を全く気にせず、家族で楽しく生活できます。やはり音がない暖房器具は魅力的です。

もう一つ風邪が出ない石油ストーブには長所があります。それはホコリが舞いにくいことです。エアコンやファンヒーターの場合、いくら部屋を掃除しても使っているとホコリが立ちますが、石油ストーブにはその心配がありません。喘息持ちやアレルギーの人には特におすすめできます。

石油ストーブのデメリットも確認

Photo bydadaworks

石油ストーブが選ばれる理由を見ると、私の家も今年は石油ストーブで部屋を暖めようかしらという人も出てきそうですが、残念ながら石油ストーブにもデメリットがあります。そのデメリットをよく考えたうえで、導入を決めるといいでしょう。

灯油の給油が面倒

石油ストーブを使う上で必ずすることになるのが灯油の給油です。灯油なしでは石油ストーブは稼働しないので、こまめに給油しなければいけませんが、これが面倒だという人も多いです。ただ、灯油給油の面倒を軽減させるのには、電池式自動ポンプの利用という手もあります。

ペットや子供に危険

Photo byTy_Swartz

灯油を給油して火を点けて使うという点と熱源が低いという特徴のために、ペットや小さな子供には危険な場合があります。エアコンやファンヒーターの場合は風が出てくるだけなので安全性は高いですが、これは石油ストーブのデメリットです。防護柵などで対策を講じましょう。

独特なにおい

灯油を燃やすという特徴がある石油ストーブの使用中はにおいは出ませんが、着火時と消火時に独特のにおいがします。消火時のにおいに関しては脱臭装置が付いているものが多いので、対策が施されていますが、着火時のにおいは防げません。ただ、一時的なにおいです。

換気が必要

エアコンで部屋を暖める場合は、あまり換気はしないでしょうが、石油ストーブの場合は灯油を燃やす時に二酸化炭素が発生します。そのときに酸素も消費されます。そのために部屋の空気が汚れていくので、コンスタントに換気の必要があります。少し面倒なところです。

おしゃれな石油ストーブのおすすめ人気9選【反射式】

ここからはおしゃれなおすすめ人気の石油ストーブを紹介していきます。まず反射式からです。反射式石油ストーブにもさまざまな製品があり、おしゃれ度や性能などもそれぞれ違いますが、これはおすすめできるというものを9種類取り上げます。

おすすめ①コロナ・石油ストーブ RX-2218Y-HD

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初に紹介するおしゃれなおすすめ人気石油ストーブはコロナ・石油ストーブ RX-2218Y-HDです。いくつかおすすめポイントがありますが、まず灯油の給油時に手が汚れません。給油口の栓はつまみをひいて開けるだけなので、キャップに触らずに灯油の給油ができます。

それから、灯油の給油時を簡単に確認できるサインが付いています。ハンドル部分は大きく、火力調節がしやすいです。点火ボタンはオレンジ色、消火ボタンは凹凸付きとなっていて、すぐに配置がわかります。全体的に落ち着いたデザインとなっていて、おしゃれに部屋に置けます。

おすすめ➁TOYOTOMI・石油ストーブ(手回し発電・乾電池不要)RS-G240

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

次に取り上げるおしゃれなおすすめ反射式石油ストーブはTOYOTOMI・石油ストーブ(手回し発電・乾電池不要)RS-G240です。このストーブのもっともすぐれた点は、乾電池なしで着火できることです。レバーを回すだけで火が点きます。

燃費は0.21L/hで、木造6畳、コンクリート9畳の部屋を暖めるのに適した石油ストーブです。比較的コンパクトな作りになっていますが、タンク容量は3.6lで、1回の灯油給油で15.8時間燃焼し続けます。白い外観がおしゃれさを引き立たせています。

おすすめ③TOYOTOMI・石油ストーブ RS-H290-W

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

今度は同じTOYOTOMIのRS-H290-Wというおしゃれな石油ストーブを見てみましょう。こちらの製品にはキャリングハンドルが付いているので、移動がしやすいです。RS-G240よりもさらにコンパクトですが、ハイパワーで部屋を暖めます。

この石油ストーブの特徴はRS-G240と似ていますが、やはり電池不要で、つまみを回すだけで着火できます。また、消臭リングで炎を安定させて燃焼させるので、においが発生しにくいです。あと一つ特に優れた部分があり、芯の長さを調節して最後まで使えるので、長い間使えます。

おすすめ④コロナ・石油ストーブ RX-2918WY

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

コロナ・石油ストーブ RX-2918WYはおしゃれな木目調のブラウンカラーが魅力となっています。こちらの石油ストーブは幅があるので、かなりの範囲を暖められます。燃費は良く、0.25L/hで、タンク容量が5lと大型です。そのため、燃焼継続時間が17.9~22.4時間と長いです。

おすすめ⑤コロナ・石油ストーブSXシリーズ エレガンスホワイト SX-E2817Y

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

暖かさを石油ストーブの選び方の基準にしようというのなら、コロナ・石油ストーブSXシリーズ エレガンスホワイトSX-E2817Yがおすすめです。遠赤外線放射量が30%もアップした燃焼リングを使っているので、とても暖かいです。

なお、SX-E2817Yという製品番号で紹介していますが、最新の製品はSX-E2919Yです。この製品は、においを抑える機能にも優れ、触媒燃焼においとり、ニオイカット消火、クリーン燃焼などにより快適に使えます。

おすすめ⑥アラジン・Aladdin AKP-S248/K

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

レトロでおしゃれなデザインの石油ストーブが欲しいというのなら、アラジンの製品がいいでしょう。おすすめはAladdin AKP-S248/Kです。スリムでコンパクトなこの石油ストーブは非常に使いやすいです。

燃費は0.233L/hで、タンク容量は3.2lです。1回の灯油給油で13.7時間使えます。給油時自動消火装置、耐震自動消火装置などの安全装置が付いているので、安心して使用できます。

おすすめ⑦TOYOTOMI・石油ストーブRC-W36G

広いお部屋を暖めようというのなら、TOYOTOMI・石油ストーブRC-W36Gがおすすめです。木造10畳、コンクリート13畳用の石油ストーブとなっています。燃費は高く、0.35L/hです。タンク容量は4lですが、パワーがあるせいか、燃焼継続時間が11.4時間とやや短めです。

RC-W36GにはTOYOTOMIらしい特徴が随所に現れています。芯の調節ができて、長持ちできることや栓を閉め忘れてもこぼれにくいこと、つまみを回すだけで着火できることなど、優れた機能がいろいろあります。

おすすめ⑧コロナ・石油ストーブSX-E3718Y-HD

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

コロナ・石油ストーブSX-E3718Y-HDも大きなお部屋におすすめです。やはり木造10畳、コンクリート13畳まで対応しています。TOYOTOMI・石油ストーブRC-W36Gと似ている部分もありますが、コロナ独自と特徴も備わっています。

おすすめ⑨コロナ・石油ストーブRXシリーズ ダークグレー RX-22YA

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後に反射式の石油ストーブで紹介するのはコロナ・石油ストーブRXシリーズ ダークグレー RX-22YAです。この石油ストーブの特徴は他のコロナ製品と同じようなものですが、燃費が低く、0.218L/hとなっています。また、燃焼継続時間が17時間と非常に長いです。

おしゃれな石油ストーブのおすすめ人気8選【対流式】

反射式石油ストーブに続いて、おしゃれでおすすめの対流式石油ストーブを紹介しましょう。対流式は広いリビングルームなどに置くのに最適で、空気の循環で部屋を暖めますが、どんなおすすめ製品があるでしょうか。

おすすめ①アラジン・ブルーフレームヒーターブラック BF3912-K

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

美しい青い炎で眺めている者の心を暖かくしてくれるのがアラジン・ブルーフレームヒーターブラック BF3912-Kです。木造7畳、コンクリート10畳に対応していますが、エアコンと併用すれば、もっと広いお部屋も暖められます。

この石油ストーブは割とおしゃれなデザインとなっていて、和室に置いても洋室に置いてもぴったりと合います。美しい青い炎も含めて、お部屋が快適な空間となるでしょう。

おすすめ➁TOYOTOMI・レインボー 対流形石油ストーブ ホワイト RB-250-W

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

炎が7色の光で輝くTOYOTOMI・レインボー 対流形石油ストーブ ホワイト RB-250-Wは、暖房器具としての役割だけでなく、照明効果もあります。約40Wの明るさがあります。TOYOTOMI製品らしくつまみを回すだけで着火ができますが、対流式では他に見られない特徴です。

燃費もいいですが、特に50%もの火力調節ができ、もともといい燃費がさらに低くなります。シンプルでおしゃれな白い外観も人気の秘密です。

おすすめ③コロナ・石油ストーブCORONA ホワイト SL-6618-W

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

特に広いお部屋を暖めたいという時にちょうどいいのがコロナ・石油ストーブCORONA ホワイト SL-6618-Wです。木造17畳、コンクリート23畳まで対応しています。タンク容量は7lもあり、長い時間使えます。遠赤外線炎筒フレームにより、体がホカホカします。

おすすめ④TOYOTOMI・石油ストーブ クラシック CL-250

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

唐草模様のガードとステンドグラスを彷彿させる天板が特徴の石油ストーブがTOYOTOMI・石油ストーブ クラシック CL-250です。ガラス燃焼筒にはレインボーと遠赤の二重加工が施され、美しくもあり、暖かでもあります。もちろん、TOYOTOMIらしくつまみを回すだけで着火です。

おすすめ⑤TOYOTOMI・石油こんろ 煮炊き専用 電子点火 木目 HH-210

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

TOYOTOMI・石油こんろ 煮炊き専用 電子点火 木目 HH-210はストーブでありながらもコンロの役割も果たします。ガラステーブル並みの大火力で、煮炊きを可能にしています。やかんで水を沸かして加湿器代わりに使っても、高さが低いので安全です。

おすすめ⑥コロナ・温風ファン付 GH-C12F

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

業務用の対流式石油ストーブをお探しなら、ちょうどいい製品があります。コロナ・温風ファン付 GH-C12Fです。店舗や作業所など、木造では31畳まで、コンクリートでは43畳まで暖めることができます。大変パワフルです。

それでいて、燃費は低く、灯油をそれほど消費しません。エアコンの電気代よりも、このストーブの灯油台の方が安いくらいです、給油タンクは18lとなっていて、ポリタンク1缶分が丸々入り、使いやすいです。

おすすめ⑦TOYOTOMI・石油ストーブ KS-67H

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

木造17畳、コンクリート24畳まで対応しているのがTOYOTOMI・石油ストーブ KS-67Hです。広いお部屋でも吹き抜けでも短時間で暖まります。ただ、パワーがあるせいか燃費が高く、0.65L/hとなっていて、灯油の消費は速いです。

おすすめ⑧TOYOTOMI・石油ストーブKR-47A-C

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

落ち着いたデザインで、見た目もいいTOYOTOMI・石油ストーブKR-47A-Cもおすすめの対流式石油ストーブです。広いリビング(木造12畳、コンクリート17畳対応)にはもちろん、キャンプなどのアウトドアにも最適です。燃費は高めですが、暖かさが抜群です。

石油ストーブ使用の際の注意点

Photo byClker-Free-Vector-Images

石油ストーブの使用にはいくつか注意点があります。その注意点を守っていかないと、暖房効率が落ちたり、故障したり、やけどしたりする原因になるので、よく覚えておきましょう。注意点さえ理解していれば、これほどいい暖房器具はありません。

芯の交換が必要

石油ストーブの芯は消耗品です。したがって、時間経過により劣化していくので、交換の必要が出てきます。それほどすぐに劣化するわけではありませんが、やがては暖房効率が落ちる原因となります。交換する場合は、費用は掛かりますが、専門家に任せるのがおすすめです。

火傷に注意

石油ストーブの上部と前部は非常に熱くなります。燃えている火の熱が直接伝わってくる部分だからです。それだけに触ればやけどします。触らなくてもあまりに近いところにいてもやけどする場合があります。

特に小さな子供やペットがいるご家庭は要注意です。ストーブガードなどが設置できるようなら、上手に使って、安全対策をしてください。

石油ストーブは部屋の雰囲気に合ったものを選ぼう!

Photo by salchuiwt

ここまで、石油ストーブの選び方、選ばれる理由、デメリット、おすすめ製品などについて解説しました。石油ストーブにはいろいろな種類があり、選び方に迷うこともありますが、部屋の雰囲気に合ったものを購入すると良いでしょう。

milky
ライター

milky

WEBライターを長年続けています。書くことと調べることはなによりも好きで、1日中パソコンにかじりついている私です。これからも皆さんのお役に立てる記事を書くべく、最大限の努力をします。パソコン以外では、コーヒーを淹れたり飲んだりするのが大好きです。好きなコーヒーを飲みながら楽しくWEBライティングをしています。

関連するまとめ

人気の記事