両開きの冷蔵庫はおすすめ?メリットとデメリットを徹底リサーチ!

両開きの冷蔵庫はおすすめ?メリットとデメリットを徹底リサーチ!

冷蔵庫にはいろいろな種類があり、その中でも両開きの冷蔵庫が断然使いやすいです。一人暮らしでも大家族でもとても重宝します。ここでは両開きの冷蔵庫のメリットとデメリットを徹底リサーチして、ぜひ冷蔵庫の購入時に参考にしてください

記事の目次

  1. 1.冷蔵庫の開き方は一般的に二種類ある
  2. 2.冷蔵庫の両開きは方向を選ばず便利!
  3. 3.冷蔵庫の両開きのメリット
  4. 4.冷蔵庫の両開きのデメリット
  5. 5.一人暮らしにおすすめの安い両開き冷蔵庫
  6. 6.家族におすすめの両開き冷蔵庫
  7. 7.両開き冷蔵庫と観音開きの違い
  8. 8.両開き冷蔵庫は左右から開けられるのが魅力!

冷蔵庫の開き方は一般的に二種類ある

Photo by uemu

家庭用の冷蔵庫は1人暮らし用の小さいものから大家族で使うような大きなものまで様々なサイズがあります。また、冷蔵庫は一般的に開き方は三種類あり、普通に他方しか開かないものと真ん中から開ける観音開き、左右どちらからもあけることの出来る両開きがあります。

ここでは両開きの冷蔵庫に焦点を当てて、それぞれのメリット、デメリットを徹底的に見ていきます。
 

冷蔵庫の両開きは方向を選ばず便利!

Photo byOpenClipart-Vectors

冷蔵庫で両開きのものを使うと、開ける方向を選ばなくていいのでとても便利です。置く場所も気にせずに冷蔵庫を設置できることは大きなメリットとなります。狭い置き場所でも両方から開くことにより設置できる可能性があるからです。

一人暮らしの人だと大きな冷蔵庫の置き場所にも困ります。そのようなときに両開きの冷蔵庫であれば狭い空間にもすっぽりはまるので一人暮らしの人の強い味方となってくれます。

そのような両開きの冷蔵庫にもメリット・デメリットは存在します。一人暮らしや家族で暮らしている方はそれぞれ生活の用途に合わせて冷蔵庫を選ぶことが重要になってきます。安いからといって安易に買うのは避けたいところです。

冷蔵庫の両開きのメリット

Photo byOpenClipart-Vectors

ここでは、両開きの冷蔵庫のメリットを紹介いたします。片側だけしか開かない冷蔵庫や観音開きの冷蔵庫にはない使いやすく、一人暮らしの方にも大家族にとってもとても心強い味方になること間違いなしです。ぜひ、両開きの冷蔵庫のメリット知って使ってみましょう。

左右どちらからでも開けられる

Photo byOpenClipart-Vectors

両開きの冷蔵庫のメリットとして、なんといっても左右両方から冷蔵庫を開けることが出来る点です。一人暮らしの部屋であればどうしても狭くなってしまいます。ですが狭いキッチンの空間にでも両開きの冷蔵庫であれば置く場所に困ることなく、どこにでもおくことが出来ます。

片側だけの冷蔵庫や、観音開きみたいな左右に開くタイプの冷蔵庫ではどうしても置く場所が自動的に決まってきてしまいます。そう考えると、両開きの冷蔵庫は万能でとても使いやすいです。

冷凍ケースを自由に仕切れる

Photo bycharly3d

両開きの冷蔵庫のもう1つのメリットは、冷凍ケースを自由に自分好みに仕切ることが出来ることです。大家族の方で食材をまとめて買い、冷凍保存する場合にとても力を発揮します。

仕切り方はとても簡単で、つまみを操作し自分好みに仕切りをカスタムするだけ。難しい作業は何もないので、老若男女誰でも使うことが出来ます。

冷蔵庫の両開きのデメリット

Photo byClker-Free-Vector-Images

ここまでメリットを見てきましたあが、両開きの冷蔵庫のデメリットを記載していきます。どれだけメリットが多いものでも必ずデメリットも存在します。そんな両開きの冷蔵庫のメリットをお伝えします。ぜひ購入時の参考にして下さい。

シャープしか特許を持っていない

Photo bycharly3d

この両開きの冷蔵庫はシャープしか持っていない特許です。ですので、両開きの冷蔵庫を買うとなるとメーカーはシャープ一択となってしいます。これは少しデメリットとなってしまう可能性がでてきます。

他メーカーでも同じような両開きの冷蔵庫が出されていれば、デザインや大きさで選べますが、そうも出来ないことがいろいろな冷蔵庫を見て決めたい方にはデメリットとなります。

ただ両開きの冷蔵庫が欲しいだけであればメーカーを迷わなくていいのでその面には関してはメリットになりうることもあります。

Photo byAnnaliseArt

また、両開きの冷蔵庫ならではですが、左右どちらでも開けることが出来ると一瞬どこに食材があるか分からなくなるときがあります。食材を買って保管しておいて、どこに置いている分からない状態となり腐らせてしまう可能性も出てきます。これはデメリットとなってしまいます。

このデメリットを解消することとして、しっかりと入れる場所を決めて保管していくことが大切になってきます。「これはここ」と決めておけば、冷蔵庫の中もすっきりし、節電にもなり、デメリットからメリットへと変えることもできます。

棚ポケットの食品の量でドアが重くなる

Photo by tiefkuehlfan

冷蔵庫の棚ポケットに多くの食品を入れていると、どうしても扉が重たくなってしまいます。両開きなのでやもえないところではあります。重くなると半ドアになりがちになるので、開閉の際には注意が必要です。

一人暮らしにおすすめの安い両開き冷蔵庫

Photo bystevepb

さて、ここで一人暮らしにおすすめの安い両開きの冷蔵庫をご紹介いたします。小さい冷蔵庫でも両開きの冷蔵庫はあります。ここではサイズの選び方とシャープのおすすめの冷蔵庫をご紹介していきます。

シャープの冷蔵庫は安いだけではなく、性能も抜群に高いです。ぜひ、自分のライフスタイルに合った冷蔵庫を探してみてください。

一人暮らしの冷蔵庫のサイズ

Photo byOpenClipart-Vectors

一人暮らしの方で冷蔵庫を選ぶとき最も重要になってくるのがサイズ感です。冷蔵庫のサイズは一般的に50~200くらいが妥当です。冷蔵庫のサイズは自炊の頻度で選ぶことをおすすめします。各サイズの大きさで見ていきます。

自炊しない人は50Lがいい

Photo by tiefkuehlfan

一人暮らしの人でまったくといっていいほど自炊をしない人は50L以下のの冷蔵庫がおすすめです。自炊しないということは食材をストックすることがないのでそれほど大きい冷蔵庫は要らないはずです。

ですが、飲み物やヨーグルトなど必需品を冷やしておくだけの大きさは必要です。必要最低限の小さい冷蔵庫でキッチンを広く使うことをおすすめします。

たまに自炊する人は150Lまでの冷蔵庫がおすすめ

Photo by tiefkuehlfan

適度に自炊する方や中食派の方には150Lまでの少し大きめの冷蔵庫を選ぶのをおすすめします。大きすぎず小さすぎずの圧迫感がない冷蔵庫を選ぶようにしていきます。

しっかりと自炊する場合は、野菜室や冷凍庫が大きいモデルを選ぶことをおすすめします。作りおきの保存に便利です。

毎日自炊する人は200L程度までの大きさを選ぶ

Photo by tiefkuehlfan

毎日自炊する人は200L程度の冷蔵庫を買うことをおすすめします。食材保管や作り置きの保管も余裕を持って冷蔵庫を使うことができます。

将来家族が増える予定のある方や、大きい家に引っ越しする予定がある方などにも大きい冷蔵庫を買っておいても損は無いです。

SHARP・SJ-PD14W-S

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まず紹介する一人暮らしのシャープの冷蔵庫は SHARP・SJ-PD14W-Sです。このシャープの冷蔵庫はプラズマクラスター搭載となっていて、ドアを付け替えることによりどちらでもあけることが出来ます。

転居したときにでも置く場所にあわせて扉を付け替えることが出来ますので、わざわざ買い換える必要がありません。食品の大きさあわせてトレーの高さも変更することが出来る点もうれしいことです。この冷蔵庫は大きさに比べて値段も安いのでお買い得です。

SHARP・SJ-D17E-S

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いてご紹介する冷蔵庫は SHARP・SJ-D17E-Sです。この冷蔵庫は値段が安いにもかかわらずとても優秀な機能が目白押しであります。生ものをフレッシュな状態で保存できる「フレッシュケース」がついているのも自炊する人にはうれしいところです。

また、ニオイや雑菌・カビを抑える「ナノ低温脱臭触媒」がこの安い値段の冷蔵庫についているのはさすがシャープの冷蔵庫であると言えます。

家族におすすめの両開き冷蔵庫

Photo byPeggy_Marco

続いて家族向けの冷蔵庫をご紹介いたします。家族が多いと、やはり安い冷蔵庫よりかはある程度大きい冷蔵庫を買われたほうがいいです。食材管理やまとめ買い・保存食の管理等大きいほうが何かと便利になってきます。大は小をかねると言うように用途で選びましょう。

SHARP・SJ-GT42E-R

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

一つ目のシャープおすすめの冷蔵庫は SHARP・SJ-GT42E-Rです。415L入る冷蔵庫で4ドアであるので一般的な大きさの冷蔵庫よりかは中は広く感じることができます。また、シャープと言えば「プラズマクラスター」です。この効果により雑菌をおさえてくれるのもうれしいです。

冷凍庫には「メガフリーザー」機能も搭載しています。縦置きや2段積みであっても対応できるくらいの広い空間となっています。決して値段だけみると安いわけではありませんが。これだけの機能搭載の冷蔵庫と考えれば安いです。

SHARP・SJ-WX50E-S

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いてご紹介するシャープの両開き冷蔵庫は SHARP・SJ-WX50E-Sです。500L超入る大容量の冷蔵庫となっています。見た目はとてもコンパクトでありますが、冷蔵庫の中の収納はとても広々と使用できますのでおすすめです。

旧型は扉がとても重たかったのですが、このSJ-WX50E-Sは電動アシストドアを採用していますので、わずかな力で開閉することが出来、とても使いやすいです。シャープならではの「プラズマクラスター」も「メガフリーザー」ももちろん搭載されています。

さすがにこの大きさと用途であるので15万近くかかってしまいますので決して安い買い物では在りませんが、何十年も使う・引越ししても両開きなので買い換える必要がないことを考えるとおすすめできる冷蔵庫です。

SHARP・SJ-WX55E-R

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後にご紹介するシャープの冷蔵庫は SHARP・SJ-WX55E-Rです。こちらの冷蔵庫も550L程度の容量がある大型の冷蔵庫です。今までご紹介した冷蔵庫で紹介した機能はもちろんついています。ですが、この冷蔵庫にはさらにすばらしい機能も搭載されています。

それは急速に冷やしたい食材を30分で冷凍してるタイマー機能が搭載されています。そして、60℃もの熱いものでも冷凍庫に入れることが出来、新鮮さそのままに冷凍することが出来ます。これはとてもうれしい機能であります。

そして、専用アプリを使うことによって冷蔵庫内にある食材を使って出来るメニューを検索することが出来ます。冷蔵庫が献立を考えてくれるのです。これは忙しい方にはとてもありがたいことであります。

Photo by masayukig

これだけのすばらしい機能がついていますのでさすがに17万近く値段がするので安くありません。ですが、先ほどの500L超の冷蔵庫と比べてネットショップであれば8000円程度の違いで50L程度大きいものが購入することが出来ます。

大きさ的に余裕があればこちらの冷蔵庫を買うことをおすすめします。間違いなく安い買い物になります。将来のための先行投資として是非ご検討下さい。

両開き冷蔵庫と観音開きの違い

Photo byPexels

今まで、両開きの冷蔵庫をご紹介してきましたが、冒頭でも書いてある通り冷蔵庫の扉には様々な開け方が存在します。その中でも有名なものは観音開きの冷蔵庫となっています。両開きと観音開きの冷蔵庫の違いについてご紹介します。

観音開きの冷蔵庫とは?

Photo by is_kyoto_jp

冷蔵庫で最も多く採用されている開け方がこの観音開きタイプとなっています。この観音開きとは真ん中から左右に扉を開けるタイプとなっています。この観音開きの冷蔵庫にはいくつかのメリットが存在します。

まず、一つ目としてとても小さな力で扉を開けられることにあります。これは観音開きの場合は1枚の扉を二つにしているため、1枚の扉は小さく両開きの扉ほど大きくないことが理由として上げられます。

また、真ん中から開くことにより、冷蔵庫の中身全体が見やすいこともメリットの1つです。何がどこに入っているか一目で分かりますので、食材を残すとか忘れるとか1枚扉の冷蔵庫よりかは少なくなることもメリットです。

Photo byhannahlouise123

そんなメリットばかりであるように見える観音開きの冷蔵庫ではありますがやはりデメリットも存在します。一つ目に、大きなおなべやお皿は出しにくいことです。両方扉を開けないと出せない場合もありますのでこの場合は少し面倒に感じるところです。

また、壁側きつきつに冷蔵庫を設置した場合片側の扉がとても空けにくい場合があります。この観音開きの冷蔵庫は左右の空間に余裕を持って設置できる場所を確保する必要性があります。

もう1つに、しっかり最後まで扉を開けきらないと閉まってきてしまうことも難点です。食材を探している間に扉が閉まってくるとちょっとめんどくさいですし、怪我にもつながることになりかねません。気をつけておきたいところです。

両開き冷蔵庫は左右から開けられるのが魅力!

Photo byTKaucic

両開きの冷蔵庫は扉を付け替えることで左右どちらでもけることの出来ることが最大のメリットとなり魅力です。場所問わず使用することが出来ますので、もしシャープというメーカーの限定がクリアできるのであれば候補に入れて探してみるのもおすすめです。

symsyun
ライター

symsyun

関連するまとめ

人気の記事