FP3級はフリーランスや主婦におすすめの資格
今回は、FP3級の学習におすすめのテキストや問題集について紹介していきます。まず、FP3級とは何でしょうか。FP3級とは、「ファイナンシャルプランナー」の略であるFP3級のランクの資格取得を証明するものです。
ファイナンシャルプランナーとは、お金に関するプロのことで、保険や公的保障、資産運用商品などを総合的に見て最もおすすめのマネープランを提示してくれる方のことを指します。
現在の貯蓄や収入などからおすすめ商品を紹介するのはもちろんですが、将来のライフプランを総合的に判断して、これから運用する商品の推薦や保険契約の見直しを提案するなどの業務を主な生業としています。
FP3級の資格は、フリーランスで働く方や主婦の方におすすめの資格といわれています。級が上がるほどより専門的になりますが、FP3級の場合は一般的な生活レベルで知っておきたいお金の知識を学ぶことができます。
証券系投資を生業とせずとも、公的保障と民間保険とのバランスやライフプランの検討は知っておいて損はありません。主婦の方にとっても自分の家庭の家計を考えるうえで非常に役立ちます。
また、フリーランスの方にとっても公的保障と民間保障とのバランスを考え、最も効率がよく個人事業経営における負担を最大限に軽減できる選択肢を考慮することができるようになります。
FP3級の学習内容は?
続いて、FP3級で学ぶことになる学習内容について紹介します。FPとは、いわゆるお金のプロですので、お金に関することは幅広く学ぶことになります。
テキストもかなり多岐にわたる内容になっています。覚えるべき範囲が広いため、資格取得は難しいと考える方も多いですが、実際には社会人として生活していく中である程度知っていることも多く含まれています。
社会保険や税金のことなどは、サラリーマンをしているとある程度なじみのある事なので、それほど違和感なく学習を進めていけます。テキストで合格を目指すことができるゆえんがここにあります。
お金にまつわる幅広い学習内容
FP3級で学ぶ内容は多岐にわたります。お金に関することを全般的に学習することになります。FP3級試験で出題される項目を一つづつ紹介していきます。第一に、ライフプランニングと資金計画が挙げられます。社会保険や年金などを含めたライフプランについてです。
第二に、リスク管理です。一生涯の中には病気やけがなどのリスクが付きまといます。これに備えるための民間生命保険などの活用についての内容になります。第三に、金融資産運用があります。投資商品などとの上手な付き合い方について学びます。
第四に、タックスプランニングです。日本の法律上、収入を得たりする中で納税の義務が発生します。所得税や住民税について学ぶ項目になります。
第五に、不動産についてです。一生涯の費用の中で大部分を占めることになる不動産に関する考え方や賃貸・購入の選択のメリットとデメリットについて学びます。
第六に、相続・事業承継があります。相続や贈与、それぞれの税金について学び、効率よく相続や事業の承継をするための基本的な考え方を学ぶ項目になります。
FP3級では多岐にわたる内容を問われますが、実際の試験内容としては入門的なレベルになっています。初学者でも十分に合格できるレベルといわれています。自分に合ったテキストを購入して学習を進めていきましょう。
テキスト学習でも合格可能!
以上のように、FP3級で学ぶ内容は幅広いですが、内容は普段の生活と深く関連している項目が多く、すでに知っていると感じる方も多いかもしれません。市販テキストで十分学習できると感じる方も多いです。
逆に、FP3級をテキストで学習した後、自分の生活を見直すきっかけになったという方も多いです。何気なく契約した生命保険や、興味の無かった資産運用について目を向けるきっかけになったという意見もあります。
FP3級の試験内容は、普段の生活にリンクした内容となっているので、テキストでの資格試験を進めながら自分の生活を見直す能力も身に着けることができます。
ビジネスに必要なのは2級以上
FP3級で学ぶ内容は、お金に関する幅広い知識となりますが、残念ながら3級ではライフプランナーなどになって事業を展開することはできません。ビジネスにおいて資格を使用する際には、最低でもFP2級の資格を取得する必要があります。
FP2級以上を取得するためには、3級で学ぶような基本的で初学者でも理解しやすい内容からレベルがかなり上がり、プロの資産運用家、ライフプランナー、あるいはファイナンシャルプランナーとして顧客にアドバイスできる領域にまで達する必要があります。
FP3級を持っていると就職採用試験の時に有利だとか、社内での評価が上がると考える方も多いかもしれません。しかし、実際のところは3級だとそれほど高く評価されることはありません。
就職の際にも、履歴書などに記載することはもちろんできますが、採用に確実に有利になることはありません。テキストの内容も初歩的で、初学者向けの一般的な内容になっているためです。
ビジネスに生かすというよりは、自分の生活の見直しであるとか、社会人として最低限知っておくべき内容を広く浅く学習する内容になっています。FP2級を目指す際のきっかけとするのも間違いではありません。
FP2級でできる仕事とは
FP2級を取得すると、ビジネスで使用できるレベルになりますが、実際にFP2級が必要になる職種とはどんなものがあるのでしょうか。FP3級ではビジネスではあまり重用されることはありませんが、2級を取得することで就職の際に有利になります。
まず、保険業界への就職がしやすくなります。保険販売員や保険営業をする際にFP2級を持っていることで顧客へのアドバイスができます。また、不動産業界でも活躍できます。不動産購入時は一生涯のライフプランを総合的に考える必要があります。
さらに、金融業界でも活躍できます。銀行や証券会社、クレジットカード会社などでFP2級資格を持っていると、実務にも大いに生かすことができます。
FP3級はどこで受けるべき?
続いて、FP3級試験を受ける場所についての説明をします。現在、FP試験を実施する団体は二つあります。一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)です。
二つの団体がFP試験を実施することになった背景や、試験場の違い、学習方法と出題される内容の違いについて説明をしていきます。
2つの団体が実施しているFP3級
FP試験は、1級から3級までありますが、すべて一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)で受験することができます。
二つの団体が主催している背景には、以前はFP資格が民間の資格だったことに由来しています。それぞれの民間団体が独自の規準で運営をしてきたのですが、2002年にFP技能士として国家資格になり、そのまま二つの団体に試験運営が任されることになりました。
このため、異なる二つの団体がFP試験を実施することになり、どちらで受験して合格しても資格取得ができることになっています。
問題数は違いがある
きんざいと日本FP協会の二つの団体との間で、試験の内容に違いはあるのでしょうか。試験の出題内容そのものは同じで、難易度も同じとされています。
二つの団体の出題傾向が違う点は、問題の数です。FP試験は、1級から3級共通して学科試験と実技試験が用意されています。学科試験においては二つの団体の試験は制限時間も問題数も出題形式も全く同じです。
違いは実技試験にあります。きんざいは5問、日本FP協会は20問出題され、一問当たりの配点比重が異なります。じっくり考えるタイプの方はきんざい、手早く数多く答えるのが得意な方には日本FP協会が適しているといわれます。
難易度は変わらないのでテキストは共通
一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)で実施するFP3級試験は、出題数の違いこそあれ難易度は同じになるように調整されています。
そのため、FP3級学習用のテキストも共通して使用することができます。基本はテキストの内容を十分に熟知することが重要になります。初学者でもわかりやすいテキストも多数販売されています。
また、テキストによる独学が苦手という方には、通信教育のサービスもあります。適度なテキストや問題集の送付を受けられ、計画的に学習を進めていくことができます。
FP3級初学者におすすめの人気テキストランキングTOP7
続いて、FP3級初学者におすすめの人気テキストを具体的に紹介していきます。様々な出版社がテキストを販売しています。自分に合ったテキストを見つけて、効率よく学習していきましょう。
ランキング形式で7冊の人気テキストを紹介します。FP3級の学習においては、テキストが基本になるのは間違いないですが、問題集をこなして知識の定着を図ることが重要です。
そのため、人気のテキストという点だけではなく、問題集との相性も考えてテキストを選ぶ方が賢い選択なのかもしれません。初学者の方は十分検討してテキストを選択してください。
7位・スッキリわかるFP技能士3級
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第7位は、「スッキリわかるFP技能士3級」です。資格試験学習のテキストなど多くのサービスを提供するTAC出版によるテキストです。
TAC出版が販売する「スッキリわかる」シリーズのFP3級版です。ポイントとなる箇所を分かりやすくピックアップしてくれているので、最短合格を目指せる一冊になります。
内容を学習した後すぐに小問題が設置されていて、インプットとアウトプットを効率よく繰り返して知識の定着を図ることができます。
6位・うかる!FP3級速攻テキスト
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第6位は、「うかる!FP3級速攻テキスト」です。日本経済新聞出版社が販売しているテキストです。
きんざいと日本FP協会の二つの団体における試験両方に対応できるテキストです。実技試験の部分で、両方の傾向を知ることができるので、どちらの団体で受験しようか迷っている方におすすめの一冊です。
スマホやタブレットなどでの学習に適した、出題傾向が多い箇所を中心にまとめたデータをPDFでダウンロードして持ち歩くことができるのもうれしい点です。
5位・一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第5位は、「一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト」です。ナツメ社が出版するテキストです。イラストを多く用いて見やすい構成を心がけている初学者向けの平易なテキストです。
重要な箇所がマークされていたり、昔ながらの赤シートを用いて重要単語の暗記をしたりすることができます。実技試験対策として狙われやすいポイントをピックアップした問題が掲載されています。
別冊として出題傾向が多い順に掲載された重要ポイントをまとめた冊子が付録で着けられています。試験直前の最終チェックに最適です。
4位・読めばわかる!資格の大原公式FP3級合格テキスト
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第4位は、「読めばわかる!資格の大原公式FP3級合格テキスト」です。資格学習支援で有名な大原が執筆したテキストです。
きんざいと日本FP協会両方の学科・実技試験に対応しています。まだどちらで受験するか決まっていない方にもおすすめです。確定拠出年金やNISAなど、最近話題になっている事項にも言及しているテキストで、日常生活においても参考になります。
WEBで一部授業内容が公開されており視聴可能になる点、用語集などの付録資料が充実している点などが魅力です。
3位・FPの学校 3級 きほんテキスト
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第3位は、「FPの学校 3級 きほんテキスト」です。資格学習で有名なユーキャンが出版しています。
前ページオールカラーで、見ていて飽きない仕様になっています。かわいいユーキャンのキャラクターであるユーニャンが常に紙面を彩ってくれて、楽しく学習を進めることができます。
毎日ちょっとづつ継続し、31日で学習完成を目指した構成になっています。自分の進捗状況が把握しやすく、内容も理解しやすい初学者におすすめのテキストです。
2位・史上最強のFP3級テキスト
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第2位は、「史上最強のFP3級テキスト」です。ナツメ社が出版しているテキストで常にランキングの上位にランクする人気の書籍です。
「最短・最速で合格」をモットーにしたテキストで、試験に出ない内容はすべてカットされています。知識として知っておいた方がいいが暗記までする必要はない、など試験合格に特化した内容になっています。
実際に試験に出題される内容を高確率でカバーしているため、この一冊で学習した方は試験当日も安心して回答できるとして人気になっています。
1位・みんなが欲しかった!FPの教科書3級
FP3級初学者におすすめの人気テキストのランキング第1位は、「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」です。資格対策で有名なTACが出版しているテキストです。
FP3級合格を目指すならまさに王道の一冊です。前ページフルカラーで、非常に見やすい構成になっています。基本知識で理解をして、その後すぐに練習問題の項目が設置されています。インプットとアウトプットが効率よくなされ、理解が深めやすいです。
コラム的な掲載で「ひとこと」があります。重要となるポイントをわかりやすく解説してくれています。試験前の最終チェックなどにも最適です。
FP3級初学者に人気問題集ランキングTOP5
FP3級合格に向けておすすめのテキスト人気ランキングを紹介しました。続いては、同じくFP3級初学者におすすめの人気問題集ラインキングを紹介します。
今回は5冊の問題集を紹介します。問題集を購入する際には、購入したテキストとの相性が良いものを選ぶべきです。通常は、同じシリーズのテキストと問題集を揃えた方が違和感なく内容を理解していくことができます。
テキストで獲得した知識を定着させるには、問題集の利用が欠かせません。合格に向けてたくさんの問題に触れておきましょう。
5位・史上最強のFP3級問題集 19-20年版
FP3級合格を初学者でも達成できる、おすすめ人気問題集ランキングの第5位は、「史上最強のFP3級問題集 19-20年版」です。ナツメ社が出版している問題集で、同名テキストの問題集版です。
テキスト同様、合格まで最短・最速で到達できる問題集です。試験に出ない無駄な問題は一切カットして、効率よく合格を勝ち取れることを目指した内容になっています。
別冊にて、出題率60パーセントを超えている頻出内容をまとめた冊子が付いています。試験に出るところのみを厳選してピックアップした問題集で、効率よく学習ができます。
4位・FP技能士3級 問題集&テキスト〈’19→’20年版〉
FP3級合格を初学者でも達成できる、おすすめ人気問題集ランキングの第4位は、「FP技能士3級 問題集&テキスト〈’19→’20年版〉」です。成美堂出版により出版されている問題集です。
学科・実技試験の内容を分かりやすく網羅している問題集になっています。一つのテーマを見開き2ページで完結する構成になっていて、分かりやすいことも魅力の一つです。
別冊の「最新重要用語集202」は、試験に頻出の用語や計算式を網羅した内容で、試験直前の最終チェックなどに効果があります。テキストや問題集と関連させながら利用するとさらに理解が深まります。
3位・うかる! FP3級 速攻問題集 2019-2020年版
FP3級合格を初学者でも達成できる、おすすめ人気問題集ランキングの第3位は、「うかる! FP3級 速攻問題集 2019-2020年版」です。日本経済新聞出版社が販売しています。
テキストも販売されているシリーズで、きんざい・日本FP協会両方の試験に対応した内容です。模擬試験の問題が充実していて、本番さながらの問題に臨むことができます。
見開き2ページで一議題が完結しているのも見やすくおすすめポイントです。左側に問題、右側に解答と解説が掲載されていて、一目で理解しやすい構成になっています。
2位・みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年
FP3級合格を初学者でも達成できる、おすすめ人気問題集ランキングの第2位は、「みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2019-2020年」です。テキストで一位にランキングされたシリーズの問題集です。
この問題集に掲載されている問題は、すべて本番の試験で使用されたものばかりです。実際の本番で出題されるレベルの問題で練習をしてより深い理解を得ることができます。
同シリーズのテキストで学習した内容を復習することができるポイントの掲載があります。テキストの内容が分かりやすく、本番の試験直前の復習にも最適です。
1位・スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2019-2020年
FP3級合格を初学者でも達成できる、おすすめ人気問題集ランキングの第1位は、「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2019-2020年」です。資格取得教材専門のTACの出版で、シンプルなパッケージが特徴的です。
科目別に厳選された高品質の問題が掲載されています。また、模擬試験用の教材も豊富に掲載されていて、実際の試験に出題されると予想される内容で構成されています。
過去問を中心にした問題のラインナップ、最終確認用のポイント掲載など、FP3級合格に向けた効率の良い学習ができる一冊です。
FP3級初学者におすすめの通信講座ランキングTOP3
続いて、FP3級をテキストでの独学ではなく、通信教育を利用して学習する際のおすすめ通信講座ランキングを紹介します。
FP3級用の通信講座教材を販売している業者はいくつかありますが、その中でも特に人気が高い業者をランキング形式で3社紹介します。
独学が苦手な方や、確実に合格したいと考える初学者におすすめの通信講座業者になります。FP学習前の参考にしてみてください。
3位・四谷学院
初学者におすすめのFP3級学習用通信講座ランキングのうち、第3位は「四谷学院」です。四谷学院といえば、予備校のイメージを強く持っている方も多いかもしれませんが、資格取得を目指す通信講座用教材の販売も行っています。
講義の様子をWEBを介していつでも視聴することができます。自宅に送付される教材は、順を追って理解がしやすいように平易で分かりやすい説明になっていて、理解が深まります。
受験日程に向けた効率の良い教材提供をしてくれます。届く教材を指定通りにこなしていけば、最短で合格できる学力が身に付きます。
2位・フォーサイト
初学者におすすめのFP3級学習用通信講座ランキングのうち、第2位は「フォーサイト」です。フォーサイトは、FP資格をはじめとして、ビジネスシーンで活用できる資格取得を支援する業者です。
高い合格率を常に維持しており、通信教材の質の高さがうかがえます。最初にお試し用体験教材を送付してもらうことができます。紙面での教材提供はもちろんのこと、DVDにより映像を介したわかりやすい説明が魅力です。
1位・ユーキャン
初学者におすすめのFP3級学習用通信講座ランキングのうち、第1位は「ユーキャン」です。ユーキャンは、資格支援用教材販売業者の最大手の一つです。
合格に向けた最適な知識定着を図るための教材を適宜送付してくれます。送付された教材を確実にこなしていけば、かなりの高確率で合格を勝ち取ることができるので人気が高い通信教材です。
初学者による合格者が大変多く、信頼感があります。時間をかけず効率よくFP3級合格を勝ち取りたい方にお勧めの業者です。
FP3級対策!テキストと問題集はどちらを買うべき?
続いて、FP3級合格に向けての学習をするうえで、テキストと問題集のどちらを購入するべきか考えてみます。FP3級を独学で勉強する上ではテキストや問題集など市販書籍を利用するのが一般的です。
テキストと問題集のある一方だけを購入して学習すれば、合格を勝ち取る知識が得られるのでしょうか。確かに経済的には一方のみを購入したほうが安上がりにはなります。
どちらも買うのが正解!
これはFP3級試験に限らず、あらゆる資格試験においていえることですが、テキストと問題集の一方だけでは学習として不十分と言わざるを得ません。
テキストで学ぶべき内容を学習することはできますが、アウトプットがないと知識として定着は難しいです。逆に問題集だけだと実際の問題になれることはできますが、解説が理解できない場合、行き詰ってしまいます。
同じシリーズで揃えるのもあり
FP3級用教材をランキング形式で紹介してきましたが、その多くがテキストと問題集の両方を同じ業者が提供しているものが多いです。同じ業者のテキストと問題集をセットで購入する方法がおすすめです。
テキストの内容と問題集の内容がよく連動されていて、問題集で不明となった解説をテキストで補完するといった使い方が可能です。
過去問題集は一度はしてみるべき
最近は様々な業者が問題集やテキストを販売していますが、一度は過去問題集を利用してみることをおすすめします。テキストなどで十分な知識を得たとしても、やはり実際に過去に出題されたことがある内容を知っておくことは必要です。
様々な業者で過去問題を扱った問題集を販売しているので、過去問題が掲載されているかどうかをチェックして最大限活用しましょう。
FP3級対策!独学と通信講座はどっちがいい?
最後に、FP3級の学習は、テキストなど市販教材を使った独学でするべきなのか、あるいは通信講座などを使ったほうがいいのか、という点について考えていきます。
これは一概にどちらが正解か示すことは難しいです。人によって向き不向きがありますし、予備知識にも差があるので自分に合った学習方法を選択しましょう。
FP3級は独学でも合格率が高い!
FP3級の資格は、比較的合格率が高く、しかも独学での学習でも十分に合格できる試験内容になっています。自分でコツコツと学習を進めていき、計画的に進めていける方なら、テキストなどを市販で購入しての学習でも問題はありません。
苦手な人は通信講座がおすすめ
一方で、自分でスケジュールを立てて計画的に学習することが苦手な方や、市販の教材ではなかなか理解できないという方は、通信講座を利用すると十分に理解をしながら学習を進められるのでおすすめです。
通信講座の場合は、順を追って分かりやすく学習内容を網羅してくれているテキストなどがタイミングよく送付されてきます。送付される課題を指示通りにこなしていければ十分に合格できる知識を身に着けることができます。
FP3級でお金に詳しくなろう
以上、FP3級の資格取得と学習用テキストについて紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。FP3級資格についての説明と意義、おすすめテキストと問題集、通信講座について紹介してきました。
FP3級は比較的独学でも取得しやすい資格ですが、人によっては独学よりも通信講座のほうが効率が良いと考える方もいます。自分に合った学習方法を確立して資格取得に向けて知識を広げて行きましょう。