包丁の収納方法まとめ!引き出しや扉裏を活用した安全で便利なアイデアも!

包丁の収納方法まとめ!引き出しや扉裏を活用した安全で便利なアイデアも!

包丁はキッチン道具の中で最も使用頻度が高い道具ですが、最も危険な道具でもあります。家のキッチンに包丁を収納する専用のスペースが無い家庭なら、引き出しや扉裏を使った収納術がおすすめです。この記事では包丁の収納術やあると便利な包丁収納アイテムをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.包丁の収納ってどうしてますか?
  2. 2.包丁を収納する際のポイント
  3. 3.包丁の収納方法
  4. 4.包丁の収納に便利なアイテムを紹介!
  5. 5.その他包丁の収納アイデア
  6. 6.包丁を安全に便利に収納しよう!

包丁の収納ってどうしてますか?

フリー写真素材ぱくたそ

今時、家庭で使う包丁は、普通サイズの万能包丁があれば十分だという人もいれば、ペティナイフや出刃包丁等、食材や用途によって使い分けるため複数の包丁を常備している人もいるでしょう。しかし、包丁の収納はどうしていますか。

包丁はキッチン道具の中でも最も危険な道具の1つです。刃物である以上そこらへに置いたままにする訳にはいきません。出来れば安全でケガの無い所に収納しておきたいものです。この記事では包丁の収納術や、包丁の収納に便利なアイテムをご紹介します。

子供がいる家庭なら尚更包丁の扱いには気を付けなければなりません。出来るならば子供の手の届かない所に安全に収納することをおすすめします。万が一の事故がないよう、包丁の収納はしっかりとするようにしましょう。

包丁を収納する際のポイント

Photo byqimono

包丁はキッチンで使う道具の中でも最も使用頻度が高い道具ですが、同時に最も危険が高い道具でもあります。包丁の収納場所は、他のキッチン道具と違い、専用のスペースを設けて収納するのが普通です。

包丁を剝き身のまま引き出しにしまっておくなんてもってのほかです。しっかりとケガの危険がないよう、安全な場所にしまっておきましょう。ここでは包丁を収納する際に気を付けておくべきポイントをご紹介します。

安全であること

Photo byPublicDomainPictures

まず第一に「安全であること」が大切です。包丁で危険なのは刃の部分です。引き出しにしまっておく場合は専用の包丁ケースにしまうか、扉裏の包丁立てに差しておくかして安全に収納するのが大切です。

特に小さな子供がいるような家庭では包丁の扱いには気を付ける必要があります。子供の手が届かない所に収納するか、刃がしっかりと隠れるように収納するのがおすすめです。一歩間違えば大怪我にもある道具な分、扱いには細心の注意を払うのが大切です。

使いやすいこと

フリー写真素材ぱくたそ

包丁は危険な道具なので安全な所に収納するのが大切ですが、料理を作るとなると必ずと言っていい程必要になる道具でもあります。なので安全であると同時に、いつでも簡単に取り出せるようにしておくことも大切です。

包丁を取り扱う場合は、第一に「安全であること」、第二い「使いやすいこと」が大切なポイントとなります。毎日の料理を安全に快適にこなすためにもこの二つのポイントは覚えておきましょう。

包丁の収納方法

Photo byFree-Photos

包丁の収納方法には、様々な方法があります。包丁の収納は、家庭のキッチンに備え付けになっているタイプや、ホームセンター等で購入するタイプあり、それぞれで違った特徴を持っています。ここでは包丁の収納方法にはどんな方法があるのかをご紹介します。

扉裏に収納

最も多い収納方法が、扉裏を使った収納方法です。キッチンでは、包丁以外にもまな板や鍋や調味料、食材等も置いて作業をするので、出来るだけスペースを節約したいものです。キッチンの扉裏は基本的に使うことがないので、包丁の収納スペースとして活用する家庭が多いです。

キッチンによっては元から扉裏に包丁専用の収納スペースが設けられているタイプもありますが、無い場合でも扉裏専用の包丁差しが販売されているのでそれを活用しましょう。

引き出しに収納

包丁を引き出しに収納しておくという方法もあります。引き出しに包丁を収納する場合は、コンパクトサイズの包丁ケースを使います。もちろん包丁をそのまま収納する訳にはいきません。包丁ケースに入れておけばケガをする危険もなく、安全に使用出来ます。

包丁ケースを使って収納をする場合は、他のキッチン道具としっかりとスペースを分けてスッキリと整ったようにするのが大切です。家庭で使うような万能包丁は他のキッチン道具よりも大きいので、混ぜて収納すると整理整頓がし辛くなってしまいます。

また、包丁の引き出し収納が、備え付けの包丁差しでは足りないという時にも使えます。包丁差しは、鍋等をしまう大スぺースの引き出しにも装着出来るタイプが多いのでそちらを使って収納するのがおすすめです。

包丁立てに収納

引き出しや扉裏ではなく、キッチン台の上に包丁立てを置いて収納するのもおすすめです。この収納方法の利点は、「いつでもすぐに使える」という所にあります。

引き出しや扉裏収納は、安全ではありますが、必要になる度に引き出しを開けて包丁を取り出さなければならないので少し面倒です。そんな時に包丁立てがあれば、いつでもすぐに包丁が使えるので快適に料理することが可能となります。

最近では、まな板立てと包丁立てがセットになっているアイテムも販売されておりとてもおすすめです。基本的に包丁とまな板はセットで使うものなので、まな板と包丁を同時に取り出せるこのアイテムはとても便利です。

壁に収納

壁面に包丁を収納するのもおすすめです。壁面に包丁差しを取り付けておけば、いつでも包丁の取り出しが出来、キッチン台のスペースも取らないのでとてもおすすめです。包丁の他にもお玉や鍋等のキッチン道具も吊るしておけば快適に料理することが出来ます。

壁面に取り付けるタイプの包丁差しは、マグネットタイプの物もあり、簡単に取り付けられるので便利でおすすめです。壁面収納は上手く活用すればキッチンスペースにたくさんの余裕を作れるので、包丁以外の道具にもどんどん活用しましょう。

ただ、包丁を吊るしたり、挟み込んで収納するタイプは中途半端に使うと包丁が落ちてしまい危険です。壁面に包丁差しを取り付ける時は、あまり高い所に設置しないようにしましょう。

包丁の収納に便利なアイテムを紹介!

Photo bysimisi1

包丁の収納は、自分でスペースを工夫して収納するのも良いですが、最近では、便利な機能や、安全性の高い、高性能な包丁収納グッズがたくさん販売されています。デザイン性の高いおしゃれなアイテムも多いので、どんどん活用して快適なキッチンにしましょう。

ここでは包丁の収納に便利な最新アイテムをご紹介します。扉裏収納や壁面収納、引き出しから包丁立てまで、どんなタイプでもあるので自分の家庭のキッチンに合わせて、ベストなチョイスが出来ます。

レック 包丁差し スリム

「レック包丁差しスリム5本」は、場所をとらない薄型の包丁差しで、厚めの出刃包丁を入れるスペースが一本分、万能包丁等のオーソドックスなタイプの包丁を入れるスペースが二本分、果物ナイフ等の小さな細身の包丁を入れるスペースが二本分あります。

軽量で薄型なので、壁面や扉裏収納の包丁差しとしてとてもおすすめです。小さな穴がたくさん空いており、包丁が蒸れて錆びる心配もなく、カバーは取り外して洗浄可能なので衛生的に長く使っていけるのもおすすめのポイントです。

値段も手頃で約400円と手軽に購入出来るのも便利です。包丁の形によってスペースを使い分けることも出来るのでとても使い勝手が良いです。

Belca チャイルドロック付き 包丁差し

「Belcaチャイルドロック付き包丁差し」は、子供が包丁に触らないようチャイルドロック機能が付いているタイプの包丁差しです。この包丁差しは扉裏の取り付けるタイプの包丁差しです。

通常扉裏は小さな子供でも届くくらいの高さにあり、包丁に触れてしまう危険性がありますが、この包丁差しなら子供が包丁に触れる心配がないのが特徴です。通気性も抜群で、カバーは取り外して洗浄出来るので長く衛生的に使っていけます。

収納出来る包丁の数は四本です。普段からよく料理をして、小さな子供がいる家庭にはおすすめの包丁差しです。

リッチェル トトノ 引き出し 包丁差し

「リッチェルトトノ引き出し包丁差し」は、引き出し収納に特化させた形をした包丁差しです。収納本数は二本、壁面や扉裏には対応していませんが、確実に安全に包丁を収納出来る点がポイントです。包丁差しですが、包丁を挟み込むようにして収納します。

ロック機能が付いているので引き出しを開けた勢いで包丁が飛び出たりする心配がありません。また、いつでも取り出せるような形をしており、引き出し対応なので毎日の料理にも使いやすいのも便利です。

引き出しのサイズや用途に合わせて組み合わせることも可能で、システムキッチンの引き出しにも対応出来ます。包丁のサイズは全長36cmまで収納出来ます。

ガオナ 引出し用包丁差し 包丁ケース

「ガオナ引出し用包丁差し包丁ケース」は、引き出し専用の包丁差しで、チャイルドロック機能が付いており小さな子供がいる家庭でも安心です。収納出来る包丁の数は四本で、斜めに差すようにして収納するので取り出しも簡単です。

取り外しが簡単なので衛生的に長く使っていけます。左右の切り替えも出来、引き出しの前板と底板のどちらでも取り付けることが可能です。このタイプは引き出し用の横型タイプですが、壁面や扉裏用の立型も販売されています。

lucrubun 包丁スタンド 竹製

「lucrubun包丁スタンド竹製」は、珍しい竹素材で出来た包丁立てです。実は竹は防カビ性、抗菌性に優れた素材で、包丁立てにぴったりの素材なのです。収納穴は包丁六本分のスペースと取り外し可能な収納ケースが一つあります。

包丁以外にも竹串やハサミ等のキッチン道具も収納出来ます。包丁収納穴は、厚めの出刃包丁や刃渡りの広い中華包丁も収納出来る仕様となっており、使い勝手が良いのも特徴です。

この包丁立てはキッチン台に置くタイプですが、スタンドが少し斜め前を向くよう設計されているので簡単に包丁を取り出せます。

IKEA HYVLA ナイフ立て 包丁立て

「IKEAHYVLAナイフ立て包丁立て」は、シンプルデザインの木製包丁立てです。合計五本までの包丁が収納出来ます。また、菜箸や竹串が収納出来る収納穴もあるので包丁以外のキッチン道具の収納にも使えます。

この包丁立ては縦に長い設計となっていますが、重量があるので多少の力ではぐらつかないのが特徴です。包丁立ては軽いと包丁を取り出した時に包丁立てが倒れてしまう危険性がありますが、この包丁立てならその心配がありません。

まな板・包丁スタンド

シンプルで使い勝手のよいデザインをした、まな板と包丁を立てることが出来るラックです。まな板三枚、包丁三本を収納出来るラックで、鉄製なので丈夫、コーティング加工を施してあるので錆にも強いのが特徴です。流し台にも設置出来るのが強みです。

脚がゴム製になっているので流し台に設置してもワークトップ面を傷つけません。通気性の良い形をしているので水撥ねや蒸れによる包丁の錆付きも心配ありません。飽きがこないデザイン、使い勝手の良さがあるの万能なタイプの包丁立てです。

Nowest 包丁スタンド マグネット ナイフラック

「Nowest包丁スタンドマグネットナイフラック」は、マグネットタイプの壁掛け包丁スタンドです。強力なフェライト磁石によって包丁をスタンドにくっ付けて収納をします。金属製の包丁なら、形、厚みを問わず収納出来るのが特徴です。

壁面に付けるタイプの収納アイテムですが、強力テープによって接着するタイプなので壁面を傷つけずに取り付けることが可能です。ステンレス製なので錆にも強く、サイズバリエーションも豊富なのでキッチンの大きさに合った物を選ぶことが出来ます。

その他包丁の収納アイデア

Photo byColiN00B

包丁の収納方法は、専用の包丁収納アイテムを購入する以外にも、ちょっとした工夫をすることでも専用の収納スペースを作り出すことが出来ます。ここでは包丁収納のアイデアをご紹介します。

包丁の収納スペースは、工夫次第でおしゃれに収納することが出来ます。特にDIYが好きな方にはおすすめの収納方法です。専用の包丁立てや包丁差しも安全でおすすめですが、より使いやすさを重視するなら自分で作ってしまうのが一番フィットします。

竹串を入れたガラス容器に収納

竹串をギッシリ詰めたガラス容器を使って包丁専用の収納スタンドにするという方法があります。この自作包丁スタンドの利点は、竹串の隙間に包丁を差すので、ガラス容器の大きさ以下であればどんな形の包丁にも使える点です。

もちろん竹串も普通に使えます。包丁以外にもキッチンハサミや菜箸を収納するのにも使えます。見た目もいかにも和風な見た目なのでおしゃれさもあっておすすめです。

プラスチック製の小石を入れた容器に収納

Photo byFree-Photos

先ほどの竹串を使った収納を応用した方法で、竹串の代わりにプラスチック製の小石を詰める方法があります。プラスチック製の小石は粒が小さく丸みがあり、重い物がベストです。

収納のしやすさは竹串のタイプより上です。その代わりに容器にしっかりと小石を詰めてあげないと包丁が倒れてしまう点には気を付けましょう。小石が見えるような透明な容器を使えばおしゃれです。

包丁を安全に便利に収納しよう!

Photo byJJuni

包丁の収納スペースは「安全であること」と「便利で使いやすいこと」が何より大切です。包丁収納は、壁面や扉裏、引き出し等、キッチンの至る所で収納が可能ですが、いつでも簡単に取り出せて安全な場所に置いておくようにしましょう。


包丁はキッチン道具の中でも最もよく使う道具です。しっかりと安全で衛生的な場所に収納して、日々の料理を快適にこなせるようになりましょう。

どっこい
ライター

どっこい

会社員兼個人投資家の27歳。趣味は中国の地方料理やシンガポールなどのマニアックな料理の研究、映画鑑賞。 仕事とデイトレードをこなしながら、スクレイピングなどのプログラミング知識も習得中。 横のつながりを大切することをモットーとして頑張ります。

関連するまとめ

人気の記事