「すけるくん」は透明になる人気粘土♪特徴・使い方や可愛い作品アイデアも紹介!

「すけるくん」は透明になる人気粘土♪特徴・使い方や可愛い作品アイデアも紹介!

「すけるくん」は普通の粘土のようで乾燥すると透明になる樹脂粘土として最近人気を集めています。そこでこういう「すけるくん」の特徴と使い方、そして注意点、最後に「すけるくん」で作れる様々なかわいいアクセサリーまで一集めて紹介します。

記事の目次

  1. 1.魔法のような粘土「すけるくん」の特徴や使い方を紹介!
  2. 2.「すけるくん」とは
  3. 3.「すけるくん」の特徴
  4. 4.「すけるくん」の使い方・注意点
  5. 5.「すけるくん」定番のレモンの作り方
  6. 6.「すけるくん」を使ったアイデア作品集
  7. 7.「すけるくん」で可愛い作品作りに挑戦しよう!

魔法のような粘土「すけるくん」の特徴や使い方を紹介!

Photo byComfreak

最近子供はもちろんハンドメイドアクセサリーに興味深い大人たちの中で大人気を集めてるのが「すけるくん」です。「すけるくん」は粘土の一種で粘土と違う点は透明度が高い樹脂粘土という点です。

「すけるくん」は普通の粘土のように自分のアイデアで好きな形を作って乾燥すると透明になる特徴を持ってます。それでは「すけるくん」の特徴と使い方、注意点、それに「すけるくん」で作れる可愛いハンドメイド作品まで紹介します。

「すけるくん」とは

「すけるくん」は樹脂粘土の白い粘土です。一般粘土と違う点は乾燥後に透明になるという点です。こういう点で普通の粘土よりは少し価格が高いですが、「すけるくん」の特有の質感を出せるという点とアイデアによって多様な形を作れるという点で愛されています。

透明度の高い樹脂粘土

「すけるくん」は透明度が高い樹脂粘土です。透明度が高いためフェイクフードの作る時、ぴったりです。子供たちの工作時間はもちろん最近流行ってる自分だけどハンドメイドアクセサリーの材料としても人気です。フルーツやフードの形を作ってから「すけるくん」が完全に乾燥するまで待つのみです。

「すけるくん」の特徴

それでは「すけるくん」の特徴について説明します。「すけるくん」は白い粘土のような形をしていて時間がたって乾燥すると透明になります。そうなると「すけるくん」の2割以上は収縮して本来より小さくなります。

乾燥し終わった透明な「すけるくん」は折れにくく、ひび割れにくくて弾性があります。そして油分が普通の粘土より多くて普通の粘土よりつるつるした感触があります。

時間が経つと透明に

「すけるくん」の一番の特徴とはその名前からも察知できるように透明になることです。形を作ってから約1~2週間が過ぎると元の白色からどんどん透明になって最後には後ろのものが見えるまで透明になります。乾燥時間には差があります。

乾燥すると2割ほど収縮

「すけるくん」は約1~2週間という長い乾燥期間をかけて透明になるだけでなく少しずつ縮小していきます。その縮小率は10~15パーセントほどに至ります。そこで望む大きさよりも少し大きめに形を仕上がるといいです。そして縮小しながら着色した色も濃くなるのでこちらにも注意をかけたほうがいいです。

弾力性があり折れたり割れたりしない

「すけるくん」のまた面白い点の一つは弾力性があることです。乾燥が終わった「すけるくん」は弾力性を持つようになり、完成品が折れたり、ひび割れたりする心配がありません。弾力性があるので作った後にその触感も楽しめるし、もっと細かい作品を作りたい方にもおすすめします。

普通の粘土より油分が多い

ここで「すけるくん」の注意すべき特徴として油分が多いという点があります。普通の粘土より油分が多くて初めて「すけるくん」に触った方ならつるつるした触り心地に驚く方も多いです。つかみにくいので落とさないように注意が必要です。

そして油分が多いってことはその分ほこりがつきやすいということなので大事な作品のために安全なところで乾燥させることをおすすめします。

「すけるくん」の使い方・注意点

それでは「すけるくん」の特徴と注意すべき点を説明しましたのでこれからは「すけるくん」の使い方、そして「すけるくん」を使った作品の作る方法、作るときの注意点について説明します。これから作品に挑戦したいと思ってる方に有用な情報になります。

練り方

「すけるくん」の練り方について説明します。「すけるくん」は油分に多い樹脂粘土ですので力をいっぱい入れてこねなければなりません。充分にこねなかったら乾燥が終わった後にひびが入ってしまう可能性が高くなるためです。

そこで両掌を使って思い切りこねることをおすすめします。こねるときは手に油分がない乾燥状態でこねて、あまりにこね過ぎないように注意したほうがいいです。こうした「すけるくん」の使い方を熟知することをおすすめします。

乾燥時間

「すけるくん」で作品を作った後は完全に乾燥するまでに時間がかなりかかりますので注意したほうがいいです。乾燥しながらどんどん透明感を浴びるようになります。乾燥後までは環境によって1~2週がかかります。どんどん透明になっていく「すけるくん」を観察することも一つの楽しみです。

着色方法

Photo bycocoparisienne

「すけるくん」の乾燥が終わったら次は着色をします。着色は透明度の高い水性サインペン、水性マジックなどを使います。水性ペンで「すけるくん」に適量の色を付けるがこの時、着色は薄めにすることです。

「すけるくん」は乾燥後に色がもっと濃くなる特徴があるからです。考えてる色よりもっと薄めに着色することをおすすめします。少量のインクでも充分ないろを出せます。

透明感をアップさせる方法

「すけるくん」の専用のコート液があると「すけるくん」の透明度をアップすることができます。コート液も柔軟性が高いので折れたりひびが入りにくいです。お好みの状態の透明度と艶度を出せるまで何回も塗りつぶすことができます。

「すけるくん」で作った作品の艶と透明度を向上させたいと思う方におすすめします。使い方によって好みに調節します。

「すけるくん」定番のレモンの作り方

それでは「すけるくん」の定番でもいえるレモンの作り方について説明します。ネットで「すけるくん」を検索するといろんなアイデア作品を見かけますが、そのなかでも「すけるくん」の入門で定番の作品といえるのがレモンです。

必要な材料

レモンを作るための材料はまず「すけるくん」、厚紙またはクリアファイル、ハサミ、爪楊枝、セロテープ、カッター、少量の樹脂粘土、白、黄色い絵の具、ボンドなどが必要です。ハサミやカッター、爪楊枝、ボンドなどをお使いの際は安全に気を付けることがいいです。

作り方手順

それではレモンの作り方を説明します。まず適当の「すけるくん」をこねて平たい丸いレモンのような形にします。そして黄色い絵の具を使ってレモンの色を付けます。ここで着色しすぎないように注意します。

そのあとはレモンの果肉の部分を作ります。爪楊枝に厚紙やクリアファイルを包んで雫の形を作ってレモンの果肉の質感を表現します。そのあとカッターでレモンを10等分します。真ん中には楊枝で穴を開いてくれます。

レモンが充分に透けて見えるまで乾燥します。そのあとは白い絵の具と粘土でレモンの区切りの部分を細長い糸のように作ってボンドで貼ります。そして同じく白い粘土でレモンの皮の部分を作って丸く包むとレモンの完成です。

「すけるくん」を使ったアイデア作品集

定番のレモン以外にも「すけるくん」で作れるいろんなアイデア作品を紹介します。スマホケースから、イヤリング、キーホルダーなどなど作れる作品がたくさんあります。ここに紹介された作品の以外にもネットで検索するともっと多様な情報を得られます。

フェイクフルーツ

フェイクフルーツはレモンの「すけるくん」からも紹介したように定番に愛されてるアイデアのアクセサリーです。「すけるくん」の透明になる特徴から果実の実感を本物のように再現することができて、レモンを始めにイチゴ、ミカン、リンゴ、桃などいろんなフルーツを作ることができます。

カラフルドリンク

「すけるくん」の透明感はまたドリンクを作ってもかわいいです。ミニチュアサイズのコップに「すけるくん」を使って表現したい飲み物によって絵の具で着色するだけです。

例えばイチゴは赤い色、メロンソーダーは緑色、そして一つのカラーだけではなくいろんなカラーを混じるともっときれいなカラフルドリンクが出来上がります。

乾燥しながらどんどん透明になっていくカラフルドリンクを観想することも一つの楽しみになります。完成した後はミニチュアとして飾ったりキーホルダーとして使ってもかわいさ抜群です。

練り切り

「すけるくん」で作れるかわいいアイデアアクセサリーに和菓子の練り切りも有名です。「すけるくん」の透明度を調節すると中のあんがほのかに透け通って見える練り切りを本物のように再現できます。

自分だけの練り切りを作ることも可能です。色と模様、大きさも自分次第に作って楽しむことができます。ここで練り切りの淡い色合いを考えて「すけるくん」を着色するときはもっと注意が必要です。

キャンディーキーホルダー

キャンディーの表面についてるシュガーがまるで本物みたいなキャンディーキーホルダーです。いろんな形のキャンディーを作って乾燥した後、シュガーの質感を表現するだけの簡単な作業なので「すけるくん」が初めてな方におすすめします。

イチゴ、レモン、メロン味のいろんなキャンディを作っていろんな組み合わせのキャンディキーホルダーを作ることができます。

夏用ピアス

夏といえば思い出せるいろんな透明感あふれるものを「すけるくん」を使って作ってみることもおすすめします。かき氷はいろんな味を思い出しながらカラフルに色そろえてもかわいいアクセサリーになります。

爽やかな感じがする金魚すくいとヨーヨーのピアスも多いです。かき氷やアイスキャンディーよりは難易度が少し高くなりますが、ハンドメイドアクセサリーが好きな方はぜひ挑戦してみることをおすすめします。個性が現れるピアスになれます。

花のバレッタ

花の中でもバラのバレッタを紹介します。普通の粘土で作るバラと作り方は同じです。しかし「すけるくん」はもっとみずみずしいバラを表現できます。バラと同じく紫陽花も人気の高い花です。透け通るような花びらを表現するには「すけるくん」がぴったりです。

こうして完成した花のバレッタにレースやいろんな飾り物を一緒に着けるともっと女性らしさをアップできる花のバレッタの完成です。

スマホケース

「すけるくん」で作ったハンドメイド作品を検索するとき、一番多いものがスマホケースです。個性を表現するときに必需的なスマホケースだからこそ自分だけの作品をスマホケースに仕上がるとその満足度がもっと大きくなります。

一番人気なテーマはやはりフルーツをはじめとするスイーツです。イチゴがたくさん載ってるタルトのスマホケースは見てるだけでも気持ちよくなります。

「すけるくん」で可愛い作品作りに挑戦しよう!

Photo by Ilweranta

今まで「すけるくん」の特徴と使い方、注意点と「すけるくん」で作れるアクセサリーまで紹介しました。「すけるくん」とは普通の粘土の形をしていて乾燥すると透明になる樹脂粘土のことです。

それに乾燥した後、割りにくくひび割れの心配がないことも「すけるくん」の大きな特徴です。しかし注意点として乾燥した後、色が濃くなるので着色に気を付けることと、油分が多いので落ちないようにすることがあります。使い方はしっかり熟知したほうがいいです。

「すけるくん」を使うとフルーツやドリンクなどの特有の透明な質感を表現できますのでハンドメイド作品の好きな人たちの中で特に人気を集めています。

ピアス、スマホケースからアクセサリー、キーホルダーなどいろんなところに活用できますし、作り方がそこまで難しくないので初心者の方もチャレンジしてみることをおすすめします。個性溢れる自分だけのアクセサリーを作れる「すけるくん」です。

sc71
ライター

sc71

初めまして、翻訳兼ライターの仕事をしてるccssccss17と申します。 趣味は収集で、特技もコレクトすること。ささやかな幸せに満足することが目標です。 ライター力を伸ばすために頑張り続けて、いつか立派な一人の、翻訳家兼ライターになりたいです。 よろしくお願いいたします。

関連するまとめ

人気の記事