お風呂の水垢の落とし方!簡単にキレイになる掃除方法や予防方法をチェック!

お風呂の水垢の落とし方!簡単にキレイになる掃除方法や予防方法をチェック!

綺麗でピカピカしているお風呂は心地よいもの。色々なお風呂の汚れの中で水垢はちょっと厄介なよごれのひとつです。今回は重曹やクエン酸を使ったお風呂の水垢の落とし方や簡単に綺麗になる掃除方法を一挙ご紹介します。また水垢汚れを出さないための予防方法も併せてご紹介です。

記事の目次

  1. 1.お風呂の水垢を落とす掃除方法を紹介!
  2. 2.お風呂の水垢の正体
  3. 3.お風呂の蛇口の水垢の落とし方
  4. 4.お風呂の鏡の水垢の落とし方
  5. 5.お風呂の浴槽の水垢の落とし方
  6. 6.お風呂の水垢を予防する方法
  7. 7.お風呂の水垢の掃除方法を試してみよう!

お風呂の水垢を落とす掃除方法を紹介!

フリー写真素材ぱくたそ

毎日のように使うお風呂は、知らず知らずのうちに汚れがあちこちについてしまっているもの。お風呂上りにサッと掃除したつもりでも意外にも取れていない汚れはいっぱいです。

お風呂の汚れには色々な種類がありますが、ついつい見落としがちな水垢もそのひとつです。中性洗剤では簡単に落とすことができない水垢の汚れはちょっと厄介。今回は、綺麗で清潔なお風呂に入るために、お風呂の水垢をしっかり落とす方法をご紹介しましょう。

お風呂の水垢の正体

お風呂の水垢とは一体何なのでしょう。水垢という言葉はよく聞きますが、意外にその正体はわかっていない方も多いはず。お風呂を綺麗に掃除する前に、汚れのひとつであるお風呂の水垢の正体についてしっかり把握しておきましょう。

水道水のミネラルが固まったもの

Photo byCaniceus

お風呂の汚れの一つである水垢とは、水道水のミネラルが固まったものです。お風呂に限らず、水回りならどこでも発生する水垢汚れは、浴室やシンクなど水滴が残ってしまうような水回りに良く発生します。

水垢は、水滴の水分だけが蒸発し、その後にミネラル成分だけが残って結晶化したものです。水道水を使う場所ならどこにでも発生するのが水垢なのです。

水垢と湯垢の違い

ミネラル成分が結晶化したお風呂の水垢は、カピカピしています。水垢と混同しやすい湯垢汚れというものもありますが、湯垢は水垢と別もの。湯垢は水垢と違ってヌメヌメしていて、その正体は石鹸カスや人間の皮脂汚れです。

また、その石鹸カスや人間の皮脂汚れをエサに繁殖した細菌が混ざり合って固まったものでもあります。同じ垢でも全く別物です。

湯垢は、髪や体を洗ったり、残り湯が乾燥することで湯垢汚れとして固まってしまいます。浴槽の湯が決まった場所につくのは、お湯に溶けた皮脂汚れが水面に浮きあがってくるのが原因です。

水垢はミネラル分が固まったものですから、アルカリ性です。一方湯垢の場合は酸性になります。水垢が、お風呂の中性洗剤を使っても簡単に落ちないのはアルカリ性であることに原因があります。

オキシ漬けでお風呂を綺麗に掃除!浴槽・床・壁の汚れを落とす方法を紹介のイメージ
オキシ漬けでお風呂を綺麗に掃除!浴槽・床・壁の汚れを落とす方法を紹介
毎日の生活に欠かせないお風呂ですが、床のカビまできれいに汚れを落とそうとすると掃除が大変です。そこでお風呂の汚れを楽にきれいにできるオキシ漬けをご紹介します。オキシ漬けはお風呂の汚れやカビまで簡単に落とせて効果抜群です。今注目のオキシ漬けをぜひお試しください。

お風呂の蛇口の水垢の落とし方

フリー写真素材ぱくたそ

お風呂で水垢が付きやすい代表的な場所が蛇口です。気づいたら蛇口がカピカピと白くなっていたことはないでしょうか。

お風呂全体を綺麗で清潔に保つためには、ついつい忘れがちな蛇口の掃除もしっかりしておく必要があります。お風呂の蛇口の水垢の落とし方をご紹介しましょう。

クエン酸を使った落とし方

お風呂の蛇口の水垢をクエン酸を使って落とす方法をご紹介しましょう。水垢は酸性洗剤や酢を使っても落とすことができますが、合成洗剤をお風呂に使いたくない方や、酢の臭いが苦手な方にはクエン酸がおすすめです。

お風呂の蛇口の水垢をクエン酸を使って掃除する方法は、まずはクエン酸を使ってクエン酸水スプレーを作ります。からのスプレーボトルに水100mlと、クエン酸小さじ2分の1杯を入れて混ぜます。これでクエン酸スプレーの完成です。

クエン酸水を水垢が気になる場所にまんべんなく振りかけましょう。クエン酸水を振りかけた場所にキッチンペーパーを貼りつけてパックします。

キッチンペーパーの上から、クエン酸水をたっぷり振りかけて30~60分放置します。キッチンペーパーを外し、スポンジでこすり洗いをしてから水道水で洗い流せば完了です。

お風呂の鏡の水垢の落とし方

お風呂の鏡部分も水垢の付きやすい場所です。気づくと鏡が見えにくくなっていたり、掃除をしてもなかなか落ちにくくて諦めて放置してしまっていたりしないでしょうか。

お風呂に入ってお化粧を落とす時など、しっかり落ちているかどうかみたいのに、鏡が曇っていてよく見えないという経験は誰もがしたことがあるでしょう。

そんな鏡の水垢汚れもお風呂の蛇口と同様にクエン酸で落とすことができます。また、クエン酸の他にもお酢、歯磨き粉、新聞紙、重曹などでも綺麗に掃除することができるので、そちらもご紹介します。

お酢を使った落とし方

お風呂の鏡をお酢を使って落とす方法をご紹介しましょう。お酢は酸性なので、アルカリ性である水垢を中和する作用があります。お酢と水を1:1の割合でボトルにスプレーボトルに入れます。

鏡に向かってまんべんなくスプレーします。しっかりスプレーして全体にお酢がふりかかったら、ラップやペーパータオルでパックするイメージで鏡全体を覆います。

汚れが軽い場合はそのままの状態で30分、汚れがひどい場合は半日くらいパックしましょう。こうすることでお酢の酸性と水垢のアルカリ性が反応し、分解されます。

時間になったらパックをはがし、はがしたもので鏡を拭きます。円を書くようにこすれば、鏡がすっかり元のピカピカの状態に戻ります。最後は水で綺麗に洗い流し、しっかり水垢が残らないように乾いたタオルで拭き取れば完成です。

歯磨き粉を使った落とし方

お風呂の鏡の水垢は、歯磨き粉を使って落とすこともできます。歯磨き粉には研磨剤が入っているため、重曹と同様に研磨作用が期待でき、汚れを綺麗に磨くことができます。

歯磨き粉を使ったお風呂の鏡の水垢の掃除の方法は、まず布に歯磨きを適量漬けます。布につけた歯磨き粉を布全体になじませ、鏡全体を拭いていきます。

鏡を傷つけないようにし、優しく磨きましょう。拭きにくい場合は、少し鏡を濡らすのもおすすめです。鏡を磨き終えたら、水できれいに洗い流します。最後は水垢が残らないように、乾いたタオルで拭いたら完了です。

新聞紙を使った落とし方

Photo by is_kyoto_jp

お風呂の鏡の水垢は、新聞紙を使って掃除することもできます。どのご家庭にもある新聞紙は、インクの油分が鏡についた油分を落とす作用がある便利なアイテムです。

わざわざクエン酸を準備したり、歯磨き粉を使うのはもったいないという方にはぜひおすすめの掃除グッズです。

新聞紙を使ったお風呂の鏡の水垢の落とし方は、まず新聞紙を水で濡らし、鏡全体をまんべんなく拭きます。次に乾いた新聞紙でもう一度お風呂の鏡全体を拭きます。乾拭きすることで、鏡の汚れや曇りを綺麗に掃除することができます。

クエン酸を使った落とし方

お風呂の鏡の水垢をクエン酸を使って落とす方法は、まずは蛇口の水垢を落とすときと同じようにクエン酸でクエン酸水を作ります。からのスプレーボトルに水100ml、クエン酸小さじ2分の1杯を入れて混ぜ合わせるとクエン酸水の完成です。

鏡全体にクエン酸水スプレーを吹き替え、鏡に吹きかけたクエン酸水が乾かないうちにラップでパックし、そのまま1時間放置します。手荒れなどが気になる方は掃除用のゴム手袋をして作業することをおすすめします。

時間が経ったらラップを取り外し、取り外したラップを丸めて汚れ部分をしっかりこすり、最後にシャワーで流して完了です。

重曹を使った落とし方

お風呂の鏡のひどい水垢は、重曹を使って落とすのが効果的です。長年放っておいた汚れなどは、酸性洗剤やお酢、クエン酸では落ちないこともあります。そんな時に有効なのが重曹です。

重曹は水垢と同じアルカリ性ですが、研磨作用があります。鏡がひどく汚れていて、なかなか汚れが取れない場合には、水垢だけでなく、皮脂の汚れや石鹸カスが結びついて付着している可能性もあります。

そんな時は、水垢のアルカリ性だけでなく、酸性の汚れも同時についているので、研磨作用のあるアルカリ性の重曹がピッタリです。

重曹を使った掃除の方法は、まずお酢やクエン酸と同じようにスプレーボトルの重曹水を作ります。重曹と水の割合は、水100mlに対し、重曹小さじ2分の1杯です。

後の手順はお酢やクエン酸と同じです。スプレーし、パックし、こすり上げて最後は水で流し、乾いたタオルで綺麗に拭きます。

お風呂の浴槽の水垢の落とし方

Photo byErikaWittlieb

水垢は、お風呂の浴槽にもしっかりつきます。浴槽は広く、全体を掃除するのはなかなか大変ですが、2つの方法で綺麗に掃除することができます。

お風呂の浴槽の水垢の掃除方法として、クエン酸を使った掃除方法と、お風呂の残り湯を使った掃除方法を詳しくご紹介しましょう。

クエン酸×ラップを使った落とし方

Photo by yto

お風呂の浴槽の水垢をクエン酸を使って掃除するには、クエン酸の他にラップが必要です。浴槽の気になる部分をピンポイントで落とせる節水バージョンの掃除方法です。壁の水垢の掃除にもぜひおすすめ!

用意するのはクエン酸、スプレー容器、ラップ、スポンジの4つです。まずはクエン酸水を作りましょう。水100mlに対して小さじ1の割合でクエン酸を溶かします。

作ったクエン酸水をスプレー容器に入れ、汚れが気になると子rにクエン酸スプレーを吹き付けます。浴槽のちょっとザラザラしているところにクエン酸水をスプレーしましょう。

クエン酸水をスプレーしたら、その上からラップを貼ってパックします。パックした状態で2~3時間ほど放置しますが、汚れはひどい場合は半日くらい放置しておくのがおすすめです。

適当な時間が経ったらラップを外してスポンジで磨きます。シャワーなどで水をかけながら磨きますが、水垢汚れが頑固な場合あは、柔らかいスポンジよりもジーンズ生地のような硬めの生地で磨くのがおすすめです。

残り湯×クエン酸での落とし方

お風呂の浴槽の水垢の掃除方法として、残り湯とクエン酸で落とす方法もあります。浴槽全体の水垢が気になる場合におすすめの方法で、残り湯を使うと経済的です。手桶や洗面器、椅子なども一緒に丸ごと綺麗にするのもおすすめです!

用意するのは粉タイプのクエン酸とスポンジです。お風呂の残り湯に夜のうちにクエン酸を入れておきましょう。水の温度は高めの方がクエン酸がよく溶けます。このときに手桶や洗面器、椅子などの小物も一緒に入れておきます。

一晩そのままの様態で放置し、翌日浴槽内の水を捨ててからスポンジで汚れを落としましょう。浴槽の内部、小物の細かいところまで綺麗にスポンジを使って磨きます。最後はシャワーの綺麗な水で全体を流して完了です。

風呂掃除道具「バスブラシ」おすすめ21選!浴室が楽に洗える人気商品を厳選!のイメージ
風呂掃除道具「バスブラシ」おすすめ21選!浴室が楽に洗える人気商品を厳選!
風呂掃除をする時に欠かせない道具がバスブラシです。バスブラシには様々な種類があり、それぞれ異なった機能があります。今回は風呂掃除の道具におすすめのバスブラシについて、選び方や楽に素早くきれいにできる商品などを厳選して紹介しましょう。
電動バスポリッシャーのおすすめ11選!風呂掃除に必須アイテムをチェック!のイメージ
電動バスポリッシャーのおすすめ11選!風呂掃除に必須アイテムをチェック!
お風呂掃除は、バスタブの掃除のほか、壁や床も汚れやすく、手を伸ばしたりかがんだりと、なかなか大変です。そこで、活躍するのが「バスポリッシャー」です。そこで、今回はおすすめのバスポリッシャーをご紹介!手軽に使えて、簡単に汚れが落ちるので時短家事にもってこいです。

お風呂の水垢を予防する方法

Photo byErikaWittlieb

ここまでお風呂の水垢を綺麗に掃除する方法を色々とご紹介してきましたが、掃除の手間を省くためには、あらかじめ水垢汚れが付かないように予防しておくのが賢明です。

お風呂の水垢を予防する方法がいくつかあるので、そちらも併せてご紹介しておきます。水垢予防の方法は3つ。それぞれの予防方法について詳しく説明します。

水滴をしっかり拭き取る

フリー写真素材ぱくたそ

放置してしまえばびっしりと媚びりつくお風呂の水垢を予防するひとつめの方法は、お風呂を使い終わった後にしっかりと水滴を拭き取ることです。

水垢や石鹸カスの原因となる水滴は、そのままにせず、お風呂掃除、鏡掃除の後に乾いたふきんなどでしっかり乾拭きして、水分を残さないようにしましょう。

例えばお風呂の鏡や壁は使い終わった後にワイパーなどを使って水分を取り除き、最後は乾いたタオルでしっかり拭くなどすればかなりの水垢予防になります。

石鹸のカスやシャンプーを洗い流す

フリー写真素材ぱくたそ

お風呂の水垢と一緒に綺麗にしておきたいのが石鹸カスやシャンプーなどです。水垢は石鹸などの残りかすと一緒に合わさってひどい汚れになることもあります。

水滴を取り除く前にしっかりと壁や鏡に飛び散った石鹸カスやシャンプーも洗い流す必要があります。石鹸カスやシャンプーの汚れは少し高めのお湯のシャワーで洗い流すことができます。

使い終わったお風呂は壁、鏡などに高めの温度のシャワーをかけ、お風呂全体に飛び散った石鹸カスやシャンプーを洗い流して置きましょう。

液状のりで鏡をコーティングする

お風呂の鏡の水垢予防の方法として、液状のりでコーティングする方法があります。液状のりを使って鏡全体をコーティングし、汚れが付かないようにする予防法です。

鏡を液状のりでコーティングする予防法で必要な材料は、液状のりとスプレーボトルです。まず鏡の数カ所に液状のりを塗りつけます。霧吹きで水をかけ、手で水とのりを馴染ませるように鏡全体に塗り広げます。

鏡全体に液状のりがいきわたったら、ティッシュやキッチンペーパーなどで鏡表面をなでるように軽くこすり、余分な水分を取り除きましょう。

液状のりでお風呂の鏡全体をコーティングする予防方法は、水垢などの汚れが液状のりの上につくことになるため、掃除の際はのりごと簡単に洗い流すことができるというわけです。

ただし、液状ノリの効果は1週間ほどなので、予防といっても1週間に1回は綺麗に掃除し、再び液状のりでコーティングする作業を忘れてはいけません。

液状のりによるお風呂鏡のコーティングは、お風呂上りに下から上に向かって手でのりを伸ばすようにすると効果が長持ちします。

お風呂の水垢の掃除方法を試してみよう!

Photo byErikaWittlieb

いかがでしたでしょうか。お風呂の水垢は色々なところにたまっているものです。ツルツルしているはずの表面がざらざらと感じたら、それは水垢です。

正しい方法で掃除してお風呂内を清潔に保つように心がけましょう。また、予防方法も効果的!日ごろからお風呂が水垢で汚れないようにしっかり予防することもおすすめです。

nyaokaka
ライター

nyaokaka

趣味は料理、旅行、家庭菜園、音楽等々。日常の色々なことを分かりやすい文章でお届けします。

関連するまとめ

人気の記事