豆腐の正しい保存方法をリサーチ!開封後の対処方法や期間もご紹介!

豆腐の正しい保存方法をリサーチ!開封後の対処方法や期間もご紹介!

豆腐はヘルシーな食材ですが、賞味期限が短いので困ってしまうことがあります。開封してしまい使い切れなかった豆腐の適切な冷蔵保存の方法や冷凍保存方法、日持ちがする期間を紹介しましょう。また冷凍保存や冷蔵保存した豆腐を使った、ヘルシーで美味しいレシピを紹介します。

記事の目次

  1. 1.豆腐の食べれる期間はどのくらい?
  2. 2.豆腐の基本の保存方法
  3. 3.豆腐の変わり種の保存方法
  4. 4.豆腐の保存におすすめのレシピ
  5. 5.冷凍豆腐の美味しいアレンジレシピ
  6. 6.豆腐は保存方法で食感が変わる食材!

豆腐の食べれる期間はどのくらい?

Photo by Toukou Sousui 淙穂鶫箜

ヘルシーな食材として大人気の豆腐。定番の冷奴や麻婆豆腐の他、お菓子作りにも使われるなど、和洋中と幅広く使うことができます。そんな豆腐ですが、使い切れずに開封後に冷蔵庫で保存することもあります。

豆腐は、開封後も一定の期間なら冷蔵庫で保存することができます。また冷凍した豆腐は、様々なレシピに使うことができます。今回は豆腐の食べられる期間や、開封後の上手な保存方法、保存した豆腐を使ったレシピなどについて紹介します。

賞味期限切れでも食べれる時がある

Photo by kynbit

スーパーで販売されている豆腐の賞味期限は一般的に5日から7日です。これは未開封の状態で保存できる期間で、開封後の保存期間とは異なります。開封後の保存期間は2~3日くらいが目安です。

豆腐はパックの中に水と一緒に入っています。殺菌処理はされていますが、そのため傷みやすくなっていて、豆腐の賞味期間はそれほど長くありません。賞味期限を過ぎてしまった豆腐は食べないことをおすすめしますが、自分の判断で食べる時はよくチェックをしてください。

変なにおいがしない

Photo by AsianLifestyleDesign

賞味期限が過ぎてしまった豆腐は、1日くらいであればすぐに食べられなくなるということはありません。しかし食べる時は、必ず加熱処理をして食べるようにしましょう。

賞味期限が過ぎて2~3日くらいであれば、よくチェックすれば食べられないことはありません。開封したとき、変なにおいがした時は食べないようにしましょう。傷んだ豆腐は酸っぱい臭いや生臭い臭いがします。普段とは違った臭いがするときは気を付けてください。

変色していない

Photo by Robert Couse-Baker

賞味期限が過ぎてしまった豆腐が食べられるかどうか判断する時、色もしっかりとチェックしましょう。明らかに色が変わっていたり、豆腐の表面がヌルヌルしていたり、あるいは糸を引いているような状態だったりした場合は、豆腐が傷んでいるので食べてはいけません。

もし賞味期限が1週間以上経ってしまった場合は、食べられる期間を過ぎてしまった可能性が高いので、食べないほうがいいでしょう。見た目には食べられそうでも、雑菌などが繁殖しているかもしれません。

酸っぱい味がしない

Photo byallybally4b

賞味期限が過ぎてしまった豆腐が食べられるかどうか判断するとき、豆腐の端を少し食べてみる人がいるかもしれませんが、この方法はあまりおすすめしません。もし豆腐が傷んでいたら、お腹を壊すことになります。

調理をした後、もし豆腐が酸っぱい味がしたり、普段と違った味がしたりした場合は、その豆腐は腐っているのて残念ながら処分したほうがいいでしょう。豆腐を美味しく食べるには、できるだけ賞味期限内に食べるようにしてください。

賞味期限切れの豆腐はいつまでなら大丈夫?見極め方や注意点などまとめ!のイメージ
賞味期限切れの豆腐はいつまでなら大丈夫?見極め方や注意点などまとめ!
ヘルシーな食材・ダイエットに効果のある食材などと言われる以前から、日本の食文化で欠かせない食材なのが豆腐です。そんな豆腐の賞味期限切れはいつか、また賞味期限切れの豆腐はいつまで大丈夫か、見極め方や注意点をまとめました。豆腐の賞味期限切れについて紹介します。

豆腐の基本の保存方法

Photo by qnsagetyrtle

豆腐は未開封であれば、冷蔵庫に保存して賞味期限内に食べるようにしましょう。しかし開封後に食べ切れずに保存する場合は、どのようにして保存したらいいでしょうか。

開封後に豆腐を冷蔵保存する場合は、水に浸す方法や湯通しをしてから保存する方法があります。また加熱してから冷凍保存する方法もおすすめです。

開封後に水に浸して冷蔵保存する方法

Photo by chidorian

まず最初に、開封した豆腐を水に浸して冷蔵保存する方法を紹介します。開封した豆腐はパックに入れたままにしないで、蓋が付いた密封容器に移し替えます。この時、パックに入っていた水は捨ててしまいましょう。

パックの水は豆腐のアクが含まれている場合があり、そのまま入れておくと傷みやすくなってしまいます。豆腐を容器に移したら、10度以下のきれいな水を豆腐がかぶるくらい注ぎます。しっかりと蓋をしめて冷蔵庫に保存します。

水は最低でも1日1回、夏場は1日に2回取り換えるようにしてください。この方法で保存した場合、食べられる期間の目安は2~3日です。

開封後に湯通しして冷蔵保存する方法

Photo by raludwick

次に豆腐を湯通しをしてから保存する方法を紹介します。鍋に湯を沸かし、豆腐を入れます。再び沸騰したら火を止め、冷水に入れて冷まします。その後、密封容器に入れて、上で紹介したのと同じ方法で冷蔵保存します。

湯通しをした場合でも、保存できる期間は2~3日とあまり変わりませんが、湯通しは殺菌効果があるのでそのまま保存するよりは安心です。湯通しするのが面倒な場合は、電子レンジで1分ほど加熱するといいでしょう。

開封後の豆腐を加工して冷凍保存する方法

豆腐を調理してから保存する方法もあります。豆腐はそのまま冷凍保存すると、スカスカとなって食感が変わってしまいますが、煎り豆腐など調理をして水分を抜いてから冷凍保存すると、豆腐の食感があまり失われることがありません。

おすすめの調理方法は煎り豆腐の他、豆腐のそぼろやドライカレー、豆腐入りハンバーグなどがあります。使いやすいよう小分けして冷凍するのがおすすめです。調理済みの豆腐は2~3週間の期間を目安に食べ切るようにしてください。

豆腐の変わり種の保存方法

Photo by Zengame

使い切れなかった豆腐の保存方法について、いくつか紹介しましたが、豆腐の保存方法はまだあります。あるテレビ番組で数年前に、水を使わずに保存する方法が紹介されました。水に浸けておくことで豆腐の栄養や旨味が逃げてしまうので、水を切って保存したほうが美味しいということです。

水なしで冷蔵保存する方法

Photo by UnitedSoybeanBoard

水を使わずに保存する方法は、まず豆腐をパックから出し、清潔なザルや皿に入れます。竹のザルは抗菌作用があるので、あれば竹のザルを使うといいでしょう。菌が付着しないよう、手で触らないようにします。

ラップをかけ、冷蔵庫で保存します、保存中に豆腐から出て溜まった水を捨てるようにしてください。この方法は、水に浸して保存した場合に比べ、食べられる期間が短いので注意してください。

そのまま冷凍保存する方法

豆腐は冷凍保存できるのか疑問に思った方もいることでしょう。豆腐は冷凍保存すると、水分が抜けてスカスカになってしまい、生の豆腐とは違う食感になります。冷凍豆腐は加熱して、様々なレシピに使うことができます。

豆腐を冷凍保存する場合は、まずキッチンペーパーに包んで上に重しを置き、そのままひと晩おいて水切りをします。お好みのサイズにカットし、一つずつラップに包んでジップロックなどに入れて冷凍保存します。冷凍で保存できる期間は1ヵ月が目安です。

次に、豆腐をそのまま冷凍保存する方法を紹介しましょう。開封前でしたら、豆腐をそのままパックごと冷凍保存できます。開封後でしたら、まず軽く水を切って使いやすい大きさにカットします。ジップロックなどの袋に入れ、空気をしっかりと抜いて冷凍庫に入れます。

豆腐の保存におすすめのレシピ

Photo byfocusonpc

ここからは、豆腐の保存におすすめのレシピをいくつか紹介しましょう。豆腐のオイル漬けや味噌漬け、塩漬け、塩麹漬けなどはそのまま、長い期間保存することができます。また煎り豆腐は、調理してから冷凍庫でしばらくの期間保存することができます。

豆腐のオイル漬け

豆腐をオリーブオイルに浸けると、まるでチーズのようなコクのある味になります。ワインやビールのおつまみにもぴったりです。

作り方は、まず木綿豆腐1丁をキッチンペーパーでくるんで、そのまましばらく置いて水切りをします。オリーブオイル100ml、塩小さじ1、レモン汁小さじ3、こしょう少々を混ぜ、ニンニク、赤唐辛子、お好みのハーブを加えます。

次に保存容器に豆腐を入れ、オイルをかけ冷凍庫で保存します。2~3日後が食べごろです。保存期間は1週間を目やすにしてください。

煎り豆腐

煎り豆腐は子供から大人まで大人気のレシピです。たくさん作って冷凍保存しておくと、あと一品欲しいときに重宝します。煎り豆腐の作り方は、まず木綿豆腐1丁を湯通しします。にんじん50g、干ししいたけ1枚をカットします。

次にフライパンに油を熱し、手でちぎった豆腐と野菜を入れます。野菜が柔らかくなったら白だし大さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ1/2を入れます。溶いた卵を回し入れ、全体を炒めたら火を止めます。

豆腐の味噌漬け

豆腐の味噌漬けも、チーズのようなねっとりとした食感が味わえます。上のオリーブオイル漬けとは違った味が楽しめます。

作り方はまず木綿豆腐1丁をキッチンペーパーで包み、500Wの電子レンジで3分加熱して水切りをします。次に味噌大さじ4とみりん大さじ1を混ぜます。

ラップを敷き、水切りした豆腐を置き、その上に味噌をムラなく塗り、ラップで包みます。そのまま冷蔵庫で一晩置きます。食べる時は味噌を取り、切り分けて大葉を添えます。2~3日を目安に食べ切りましょう。

豆腐の塩漬け

豆腐を塩漬けにすると、まるでクリームチーズのような食感になります。そのまま食べても美味しいですし、オリーブオイルをかけるとカプレーゼのような食感が楽しめます。

まず木綿豆腐1丁に塩小さじ1をムラなく塗ります。キッチンペーパーで豆腐で包み、皿に乗せて冷蔵庫に一晩おきます。容器に溜まった水は捨ててください。そのままカットしていただきます。

お好みでオリーブオイルをかけたり、ごま油に薬味を混ぜたものをかけて和風にアレンジしたりしていただきます。期間は2~3日を目安に食べ切ってください。

豆腐の塩麹漬け

豆腐の塩麹漬けも、クリームチーズのような美味しい食感となります。塩麹に含まれる酵素が豆腐を滑らかな食感に変えてくれます。作り方は上で紹介した「豆腐の塩漬け」と同じです。塩の代わりに塩麹を使います。

豆腐の塩麹漬けは、塩麹の効果で食べられる期間が1週間~10日と長めになります。食べごろは5日めくらいで、オリーブオイルをかけて洋風にしたり、醤油をかけて和風にしたりと、様々な食べ方ができます。

豆腐のカロリー&糖質まとめ!絹と木綿の違いやダイエットの活用方法も!のイメージ
豆腐のカロリー&糖質まとめ!絹と木綿の違いやダイエットの活用方法も!
ダイエットに効果があると人気の豆腐には、カロリーや糖質などの栄養素が多く含まれています。そんな豆腐は、食べ過ぎると逆効果にもなるという事が言われています。そこで豆腐のカロリー&糖質についてまとめました。絹と木綿の違いなどとダイエットへの活用方法も紹介します。

冷凍豆腐の美味しいアレンジレシピ

ここからは冷凍保存した豆腐を使ったレシピを紹介します。冷凍した豆腐は水分がなくなり、まるでお肉のようなホロホロとした食感になります。栄養もあり、ダイエットにもおすすめです。いろいろな料理の使うことができるので、工夫してみてください。

冷凍豆腐のステーキ

冷凍した豆腐はお肉の代わりになります。ヘルシーなメニューとして、ダイエットにもおすすめです。作り方は、まず冷凍豆腐を冷蔵庫に戻し解凍します。

解凍した豆腐を軽く押して水分を出します。サラダ油をひいたフライパンに冷凍豆腐を並べ、中火で両面がこんがりとなるまで、ゆっくりと焼きます。

しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1、砂糖小さじ1/2を合わせたものをフライパンに入れ、豆腐とからめてできあがりです。

冷凍豆腐ナゲット

ナゲットもおすすめのレシピです。木綿豆腐と絹豆腐では異なる食感が楽しめます。作り方は、まず冷凍豆腐を解凍し、水分を絞り細かくしておきます。次に卵1個、顆粒コンソメ小さじ1/2、塩、こしょうをよく混ぜます。

卵液に豆腐を入れよく混ぜ合わせ、丸く形を整えます。オリーブオイルを180度に熱し、豆腐がこんがりとなるまで揚げます。器に持って、ケチャップを添えていただきます。

冷凍豆腐のボロネーゼ風

冷凍豆腐を使って、ボロネーゼを作ることもできます。豆腐で作ったとは思えないほど、美味しくできあがります。作り方は冷凍豆腐1丁を解凍し、水気を切って細かくします。玉ねぎ1/2個、にんじん1/2本、にんにくをみじん切り、トマトを1cm角に切ります。

材料をよく炒め、塩・こしょうで味を付けトマトソースを作ります。スパゲティを表示に茹で、器に盛り付け、トマトソースをかけていただきます。お好みで粉チーズやパセリをトッピングします。

冷凍豆腐のドライカレー

冷凍してホロホロになった豆腐を使うと、ヘルシーなドライカレーが作れます。冷凍豆腐1丁を解凍し、水気を絞って細かくしておきます。次に玉ねぎ1個、にんにく、しょうがをみじん切りにします。

フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、しょうが、玉ねぎ、冷凍豆腐の順に炒めます。トマトケチャップ大さじ2、カレー粉小さじ2、醤油小さじ1、塩小さじ1/4を加えてさっと炒めます。

続いでトマトジュース200mlを加え水分がなくなるまで煮込みます。器にご飯とカレーを盛ります。お好みで黄身やパセリを乗せてもいいでしょう。

冷凍豆腐の竜田揚げ

冷凍豆腐を使って竜田揚げを作りましょう。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。まず冷凍豆腐1丁を500Wの電子レンジで約7分加熱し、冷めたら好みの大きさに切ります。

次にボウルに醤油大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、おろしにんにく、おろししょうが、鶏ガラスープの素各少々を入れ混ぜます。豆腐にタレをからめ、小麦粉少々をまぶします。180度の油できつね色になるまで揚げでできあがりです。

豆腐を使ったおやつ・お菓子特集!簡単に作れる人気レシピなどまとめて紹介!のイメージ
豆腐を使ったおやつ・お菓子特集!簡単に作れる人気レシピなどまとめて紹介!
低カロリー・低糖質でダイエット食材として人気の豆腐です。しかし、豆腐に含まれる栄養素は多種で、食べ過ぎると逆効果になるなどとも言われています。そんな豆腐を、お菓子にしておやつに食べるという食べ方のレシピがあります。そこで豆腐を使ったおやつ・お菓子を紹介します。
豆腐って太るの?ダイエットに効果的な食べ方やリバウンドしないための注意点ものイメージ
豆腐って太るの?ダイエットに効果的な食べ方やリバウンドしないための注意点も
いろいろなダイエットを試したけど、どれも効果がなかったという人は多いでしょう。そんな中、豆腐ダイエットが効果的と聞いて、本当に効果があるんだろうか、逆に太るという噂も聞くけど大丈夫だろうか。そんな不安に豆腐ダイエットで太る理由とダイエット効果を解説します。

豆腐は保存方法で食感が変わる食材!

Photo by621hjmit

豆腐はヘルシーな食材で、様々な料理に利用できます。保存する場合は冷蔵庫に入れ、なるべく早く使い切るようにしてください。オイル漬けや味噌漬け、塩漬けなどにすると日持ちがして美味しく食べることができるでしょう。

また長期間保存したいときは冷凍もおすすめです。冷凍するとミンチのような食感になり、ボロネーゼやドライカレー、チキンナゲットなどの主菜を作ることができます。いろいろ工夫して豆腐料理を楽しんでください。

Momoko
ライター

Momoko

シンプルでナチュラルな暮らしを目標に日々、勉強中です。自然派コスメやナチュラルフードに興味があり、情報のアンテナを張っています。毎日が楽しくなるような話題を皆様にお届けできたらと思います。趣味はカフェ巡り、中国茶、フラワーアレンジメント、ガーデニングなど。

関連するまとめ

人気の記事