髪の正しい乾かし方をレクチャー!ボリュームを抑えてサラサラにする手順とは?

髪の正しい乾かし方をレクチャー!ボリュームを抑えてサラサラにする手順とは?

髪の正しい乾かし方をご存知でしょうか?正しい髪の乾かし方はボリュームを抑えて髪をサラサラなスタイリングに仕上げる助けとなります。くせ毛の人や髪を乾かすのがめんどくさいと感じる人にもおすすめの髪の乾かし方と手順を紹介します。

記事の目次

  1. 1.髪の乾かし方は正しい方法で!
  2. 2.髪の乾かし方はドライヤーと自然乾燥どっちが良い?
  3. 3.髪の正しいサラサラにする乾かし方【下準備】
  4. 4.髪の正しいサラサラにする乾かし方【ドライヤー】
  5. 5.なりたいスタイル別の髪の乾かし方
  6. 6.くせ毛におすすめの髪の乾かし方
  7. 7.髪を乾かすのがめんどくさい人におすすめの乾かし方
  8. 8.髪の乾かし方次第でスタイルが決まる!

髪の乾かし方は正しい方法で!

Photo by masterq

髪の正しい乾かし方を意識した事はありますか?正しい乾かし方をしなければふけや痒みの原因となってしまいます。髪の正しい乾かし方を下準備とドライヤーを使った乾かし方に分けて解説します。

なりたいスタイル別の髪の乾かし方を覚えておくと翌朝のスタイリングが楽に決まります。くせ毛におすすめの髪の乾かし方を覚えておくとボリュームやパサつきを押さえたスタイリングをすることができます。

フリー写真素材ぱくたそ

時間を掛けて髪を乾かすのがめんどくさいという人におすすめの髪を早く乾かす乾かし方を紹介します。正しい髪の乾かし方を覚えれば翌朝のスタイリングもしやすく、サラサラな髪の毛を維持することができます。

くせ毛が気になる人も髪の乾かし方次第で理想のボリュームにセットしやすくなりますので是非、髪の毛の正しい乾かし方を覚えましょう。

髪の乾かし方はドライヤーと自然乾燥どっちが良い?

Photo byJo_Johnston

髪の乾かし方は2通りあります。自然乾燥とドライヤーを使った乾燥方法です。自然乾燥でも髪が早く乾く長さであれば問題はありません。乾かし方よりも髪が長い時間濡れていることが髪にとっても頭皮にとってもあまりいいことがありません。

髪の表面の事をキューティクルと言いますが、髪が濡れているとキューティクルが開き、乾燥する事で閉じる構造となっています。キューティクルが開いているとパサつきやすくくせ毛の人はくせが出やすくなってしまいます。

次に髪の毛が長い時間濡れていると雑菌が繁殖しやすい環境を作り、フケや痒みの原因となってしまいます。生乾きの洗濯物を想像して貰えばわかる様に髪の毛を長時間濡らしたままでいる事は生乾きの洗濯物と同じ状態を頭皮、髪の毛に晒す事となります。

フリー写真素材ぱくたそ

最後に髪や頭皮が濡れたままだと頭皮の温度が下がってしまい、頭皮の血流が悪くなってしまいます。頭皮の血流が悪くなると髪の毛に必要な栄養が行き渡らなくなってしまいます。

髪の長さに関わらずできるだけ早く髪の毛を乾かすことが大切な事となっていますのでドライヤーを使って髪を乾かす方がキューティクルを早く閉じ、雑菌が繁殖しにくく、頭皮の血流を良くする事に繋がります。

めんどくさいと感じてしまいがちな髪の乾かし方ですが、正しい髪の乾かし方を生活に組み込むことでサラサラで艶のある髪を作る事に繋がりますのでぜひ覚えて下さい。

髪はすぐに乾かさないと痒みやフケの原因に!

先にも説明しましたが髪はすぐに乾かさないと痒みやフケの原因となってしまいます。空気が乾燥する事やシャンプーを疎かにして不衛生な頭皮状況を作ってもフケや痒みが出てしまいます。

髪を濡れたままにする事と頭皮を濡らしたままにする事は同じ意味を持ちますのでフケの原因となる真菌が増殖しやすい環境を作ってしまいます。出来る限りシャンプー後は髪を早く乾かすように心掛けるようにしましょう。

しかし早く髪を乾かしたいからと言って過度にドライヤーをかける事は乾燥した頭皮状況を作る元となってしまいますので後ほど紹介する正しい髪の乾かし方を参考にしてみてください。

正しく髪を乾かしてもフケが出る場合は?

Photo byFree-Photos

濡れた状態から早く髪を乾かしたとしてもフケや痒みが出る場合は他にも原因があるかもしれません。シャンプーが頭皮に合っていなかったりすると過剰な刺激がフケや痒みを発生させていたりする場合があります。

他にも食生活の乱れや睡眠不足から頭皮のトラブルに遭ってしまう場合がありますので生活習慣が乱れていると心当たりがある人は生活習慣を見直す事も大切な事となっています。

Photo byPexels

また少し意外ですが精神的なストレスがホルモンバランスの乱れを起こし、皮脂が過剰に分泌されフケや痒みの原因となってしまう場合もありますので、正しく髪を乾かしてもフケや痒みが出る人は他の原因も意識してみる様にしましょう。

髪の正しいサラサラにする乾かし方【下準備】

Photo byAlexas_Fotos

髪の正しいサラサラにする乾かし方の下準備をここでは紹介します。ドライヤーを使って髪を乾かす前にしっかりと正しい手順をこなしておく事で髪を早く乾かす事ができます。髪の毛からしっかりと水を絞る・タオルドライ・ブラッシングと3つの手順をそれぞれに分けて解説していきます。

めんどくさいと感じてしまいがちな髪の正しい乾かし方の手順となりますが、正しい乾かし方を一度覚えてしまえば意識をしなくても髪を正しく乾かしサラサラにすることが出来るようになりますので参考にしてみて下さい。

タオルドライ前に水気を取る

Photo byClaudiaWollesen

髪の毛をサラサラにするにはまず、タオルドライをする前に髪の毛からしっかり水気をとりましょう。特にロングで髪の毛量が多い人はお風呂から出る前に髪から水気が出なくなるまでしっかり絞りましょう。

髪から絞れる水分がある状態でタオルドライ、ドライヤーと乾かす手順を踏んで行っても髪を乾かすのに時間が掛かってしまいます。髪から水気をしっかり絞ると言っても強く絞るとサラサラヘアの元となるキューティクルを痛めてしまいますのであくまでも優しく絞るようにして下さい。

またシャンプー後にトリートメントをする人もたくさんいると考えられますがトリートメントを髪に付ける前にも髪の毛を優しく絞って水気を取っておく事は髪にトリートメントが浸透しやすくなります。サラサラヘアを作る為に、併せて行うようにしてみて下さい。

タオルドライをしっかりとする

Photo byEngin_Akyurt

次に髪をサラサラにする為の乾かす手順はタオルドライです。髪からしっかりと水気を絞れたらタオルドライをしっかりとしましょう。タオルを頭に掛け、タオルの上から指の腹を使って頭皮をマッサージする感覚で水気を拭き取って行きます。

次にある程度の髪束ごとにタオルで挟み込むようにして水気をタオルに吸い取らせましょう。この時にタオルで髪の毛を擦り合わせて拭いてしまいがちとなってしまいますが、髪のキューティクルが開いている状態で摩擦を与えると枝毛の原因となりますので注意して下さい。

ロングヘアで毛量が多い人は髪の毛の挟み込んで水気をタオルに吸い取らせた後にタオルを頭に巻いて少し時間をおくとより水気を取る事になり、次の手順が楽になり髪に掛ける負担を減らす事に繋がります。

髪をダメージから完全に防ぐことはできませんが負担を減らす意識をすることでサラサラの髪の毛をスタイル、維持していく事ができますのでタオルドライの時にも意識する事が肝心です。

ブラッシング

サラサラの髪の毛にする下準備最後の手順はブラッシングです。タオルドライで髪の水分をある程度吸い取れたら毛の流れに沿ってコームやブラシで髪をブラッシングしましょう。

ブラッシングする事で根元にある水分を髪の毛先に下ろす事ができるのでしっかりと水分を取る事に繋がります。また粗歯のブラシで丁寧にブラッシングするように心掛けると髪の毛の流れを整えてくれます。

フリー写真素材ぱくたそ

ブラッシングは毛の流れを整えるだけでなく適度な刺激を頭皮に与えて血行を良くする効果があります。頭皮の血行が良くなると髪に栄養分が行き渡りやすくなります。

抜け毛・切れ毛予防に繋がり、髪を健康にしてくれます。ブラッシングを習慣化すると説明した様に髪を健康な状態を維持する事に繋がり、ひいてはサラサラな髪の毛を作る基礎となりますのでブラッシングを取り入れてみて下さい。

髪の正しいサラサラにする乾かし方【ドライヤー】

Photo byOpenClipart-Vectors

髪の正しいサラサラにする乾かし方の下準備が終わってからドライヤーを使う手順に進みます。髪の水気を絞り、タオルドライである程度の水をとり、ブラッシングをした後にドライヤーで髪を乾かすことが髪をサラサラにする乾かし方の順番となっています。

ドライヤーでの乾かし方でスタイリングの方向性も変わりますし、翌日のセットを楽にしてくれますのでお試し下さい。ここでは全体を乾かす方法と注意点、ロングやボリュームを出したい場合のドライヤーの使い方を詳しく解説します。

正しい髪の乾かし方を覚えてサラサラの髪の毛を手に入れると嬉しくなりサラサラな髪を維持したくなってめんどくさいと感じ、億劫になってしまいがちな髪を乾かす事も楽しく、毎日続けられる様になります。

全体的にざっと乾かす

全体的にざっと乾かすにも順番を意識するととても有効です。まずドライヤーと髪の毛は10cm程離すようにしましょう。

髪を乾かす順番は最初に根元だけドライヤーを当てて乾かします。根元の次はキューティクルの流れを意識して、根元から毛先に向かって乾かすようにしましょう。

その時に早く乾かしたいからと言って同じところにばかりドライヤーを当てると髪が傷んでしまいますので注意して下さい。ドライヤーを振るように当てるといいでしょう。

毛先は乾きやすいので最後にざっとドライヤーを当ててあげるとダメージを防ぐことができます。全体の80%〜90%が乾けばドライヤーでの正しい髪の乾かし方は完了です。

ロングやボリュームを出したい場合

フリー写真素材ぱくたそ

髪が長いロングヘアの人や髪にボリューム感が欲しい人は下を向いてドライヤーで乾かすようにしましょう。ロングヘアの人は乾きにくい根元から風が当たるので早く髪を乾かすことができます。

なぜ下を向くとボリューム感が出るのかというと下を向いてドライヤーを根元から当てることで根元が生え際から上を向きます。根元が上を向くことでふんわりとしたボリュームが出た状態になります。

上で説明したようにロングヘア・ボリューム感を出したい人ものドライヤーを使って80%〜90%乾かす事ができればドライヤーを使って髪を乾かす手順は完了です。

髪を完全に乾かそうとすると髪の毛から必要な水分まで奪ってしまう事になり、パサつきやくせ毛の原因となりサラサラな髪の毛から遠ざかってしまいますので乾かし過ぎには注意が必要です。

なりたいスタイル別の髪の乾かし方

髪全体がある程度乾いたら、なりたいスタイル別に仕上げの乾かし方が異なります。ここではふんわりアップ・ボリュームダウン・トップにボリューム・パーマのウェーブ出し・カール感・髪にアクセントの6通りのスタイルごとに仕上げの乾かし方を紹介します。

仕上げにドライヤーで冷風を当てる事が全スタイル共通のコツとなっていますので仕上げを忘れない様にするとサラサラでおしゃれな髪を作る事ができます。

ふんわりアップ

髪にボリューム感が出ないとお悩みの人やボリューム感が欲しくふんわりアップしたい人はトップの髪を鷲掴みにして根元を起こすようにまずドライヤーの温風を当てましょう。

そして髪を鷲掴みにしたままで冷風を当てるかそのままの状態をキープするとトップにボリュームのあるふんわりアップスタイルの髪の乾かし方となります。根元から髪を立ち上げる事でボリューム感を出す事ができますのでショートカットやボブスタイルの人におすすめです。

ボリュームダウン

Photo by yto

ふんわりアップと異なり、朝に髪が大爆発している人やくせ毛で髪が広がりやすい人はボリュームダウンを意識した乾かし方をしましょう。

さっきまでの手順である程度、髪が乾いたら髪の毛を下に引っ張りながら根元から毛先に向けてドライヤーの温風を当てます。最後に乾き終われば温風を冷風に切り替えボリュームダウンを固定させるようにしましょう。

くせ毛気味な人もボリュームダウンさせる乾かし方を覚える事で翌朝、髪のセットに掛ける時間を短縮する事に繋がりますのでぜひ一度試してみて下さい。

トップにボリューム

トップにボリュームを持たせて襟足はタイトに抑えたいというスタイルをしたい人はトップだけを先ほど説明したふんわりアップの手順を行い、ボリュームを抑えたい襟足は手のひらで襟足を押さえながら温風を上から当てて、最後に冷風で固定するようにしましょう。

ショートヘアのトップにボリューム、襟足はタイトにというシルエットを理想的に仕上げる髪の乾かし方となっていますのでショートヘアの人におすすめの髪の乾かし方です。

ショートヘアの人はロングの人に比べて髪を乾かす部分が少なくなりますので1箇所にドライヤーの風を集中させてしまいがちですがダメージに繋がってしまいますのでドライヤーを振りながら当てたり、長時間同じところに風を当て続けない様に注意しましょう。

パーマのウェーブ出し

パーマを掛けている人でパーマのウェーブをより出したい場合はある程度髪を乾かした後、毛束を指にとりクルクルと巻き付けドライヤーの温風を当てましょう。

仕上げはこれまでと同じように冷風を当てて固定します。パーマのウェーブ出しの場合は強風を当ててしまうとウェーブが散りやすくなってしまいますので弱風で仕上げるようにして下さい。

コールドパーマをかけている人は髪が濡れたまま寝てしまうと髪が傷んでパーマが取れやすくなってしまいますのでしっかりと乾かす様にしましょう。しっかり乾かした翌朝は髪を濡らしてからスタイリング剤をつけるだけで綺麗なウェーブが出ます。

カール感

パーマを掛けている人も掛けていない人もカール感を出すスタイリングをする時はある程度髪を乾かしたらカールを出したいところをくしゃっと握りながら温風を当てましょう。仕上げはここでも冷風を当てしっかりと固定するようにしましょう。

パーマのウェーブ出しと同様に強い風を当ててしまうとカールが散ってしまいますのでドライヤーは弱風にする事を忘れないようにしましょう。

髪にアクセント

髪にアクセントを付ける為にはランダムに毛先が外を向くように指で跳ねさせたい部分を指に挟み温風を当てて下さい。ここでももちろん仕上げに冷風でアクセントを付けたい部分を固定するようにしましょう。

くせ毛におすすめの髪の乾かし方

くせ毛で悩んでいる人におすすめの髪の乾かし方を紹介します。くせ毛の悩みは自分の思い通りに髪がまとまらない事でしょう。正しい髪の乾かし方を覚える事で髪のダメージを防ぎ、ボリュームやパサつきを抑える事ができます。

ここではタオルドライの方法・ドライヤーの使い方ごとに解説し、ドライヤーの使い方をポイントごとに注意点や手順を紹介します。

くせ毛におすすめの髪の乾かし方を意識するだけで髪のキューティクルを閉じ、サラサラで艶のある髪の毛と雨や湿気の多い日にも広がらないスタイルをキープしてくれますのでくせ毛が気になる人は試してみて下さい。

タオルドライ方法

フリー写真素材ぱくたそ

タオルドライの方法ですがまずは髪全体をタオルで覆うようにして水気を取っていきます。次にタオルで毛先を挟むようにして毛先の水気をタオルに吸収させるように取っていきましょう。

タオルドライである程度水気が取れたら最後に頭にタオルを巻きつけるように髪をタオルで包みましょう。髪が長い人は2枚目のタオルを出して包むようにするとタオルドライでも早く髪を乾かす事ができます。

タオルドライでしっかりと髪から水気を取ることでドライヤーを当てる時間を短縮する事になり、髪へのダメージを最小限にする事でくせ毛を防ぐ事に繋がります。

ドライヤーの使い方

Photo byOpenClipart-Vectors

ドライヤーの使い方ひとつでくせ毛を抑える事ができます。くせ毛の人におすすめなドライヤーの使い方の注意点をドライヤーを髪から離す・斜め上から・半分乾いたら手ぐし・ある程度乾いたらブラシ・仕上げと手順ごとに紹介します。

ドライヤーを髪から離す

ドライヤーを髪から普通よりも少し遠目の20cmくらい離す事を意識しましょう。これは1箇所だけに熱が当たり過ぎないようにする為です。

さらにドライヤーを左右に振りながら風を当てるようにすると熱を1箇所だけに当たる事を防ぐ事になりますので手首からドライヤーを振るようにして下さい。

ドライヤーは斜め上から!

髪表面のキューティクルは根元から毛先に向かっていますのでキューティクルの流れに沿ってドライヤーを当てられるように斜め上からドライヤーを当てるようにしましょう。

下からドライヤーを当てるとキューティクルがささくれだってしまいダメージに繋がってしまいます。髪のダメージが進むとくせ毛やまとまりにくさの原因となってしまいます。

半分くらい乾いたら手ぐし

ここまでの手順で髪は半分くらい乾いていますので、半分くらい乾いたら手ぐしをしながらドライヤーを当てましょう。最初にドライヤーを当てる場所は髪の根元にドライヤーを当てましょう。次に表面側を手ぐしで整えながらドライヤーを当てる事でまとまりのいい髪の状態に仕上がります。

ある程度乾いたらブラシ

手ぐしである程度乾いたらブラシで髪をとかしながらドライヤーを当てていきましょう。手ぐしの時と同じように最初に根元からドライヤーを当てて、その次に表面をかけるようにしましょう。

めんどくさいと感じてしまいますが漆塗りのように手ぐし、ブラシと重ねてドライヤーで乾燥させる事でくせ毛、広がりを抑える事ができます。

完全に乾かそうとせずにまだ少し髪に水気があるなという具合でドライヤーを使うのを止めましょう。なぜかというと完全に乾かしてしまうと髪の中の空気が膨張し、広がりの原因となってしまうからです。

仕上げは冷風

80%くらい髪が乾いた所で温風を冷風に切り替え全体的にドライヤーを当てるようにして仕上げるようにしましょう。これまでも仕上げに冷風を必ずするように紹介してきましたが、なぜ冷風が仕上げに有効なのかを説明しておきます。

キューティクルは濡れると開き、乾くと閉じると説明しました。ドライヤーを当てて乾燥させるうちに濡れた髪の毛は開いた状態から閉じた状態に移行して行きます。

ドライヤーの冷風を当てる事で閉じ掛けたキューティクルをしっかりと閉じてくれます。キューティクルが閉じると髪の毛から水分が逃げるのを防いでくれます。

さらにキューティクルが閉じる事で髪の毛の流れが固定されますのでセットしたスタイリングも固定される事になりますのでドライヤーで髪を乾かすいずれの場合も仕上げに冷風を当てます。

髪を乾かすのがめんどくさい人におすすめの乾かし方

Photo bylograstudio

「髪が濡れたままで寝るのは良くないんだけど...」や「髪が濡れたままだとダメージになるのは知っているんだけど...」と髪を乾かさないといけないと知りつつも髪を乾かすのがめんどくさいという人におすすめの髪の乾かし方を紹介します。

確かに髪を乾かすのはめんどくさい事ですが髪を濡れた状態のままで長時間放置すると雑菌が繁殖しやすくなり、フケや痒みの元となってしまいます。またキューティクルが開いたままですと髪にもダメージを与えて、くせ毛の原因となってしまいます。

髪を乾かすのがめんどくさいという人も髪からダメージやくせ毛、パサつきを防ぐために紹介するおすすめの乾かし方を取り入れて手早く髪を乾かすようにしてみましょう。

タオルドライを2回

髪の量が多い人や、髪が長い人におすすめなのがタオルドライを2回する事です。2回するとはどういうこと?と疑問を持たれそうですが、1枚目のタオルでざっと全体の水分を給水させてから通常ですと同じタオルでタオルドライの仕上げをします。

この場合のタオルドライ2回目は新しいタオルを出して毛先の水気を取ったり、仕上げぶきをすることです。タオルを2枚使い、洗濯物が増えてしまうのが難点です。

しかし、新しいタオルを出して2回タオルドライをすることで一気に髪の毛を乾かす事ができますので、髪を乾かす時間短縮になりますので髪を乾かすのがめんどくさいという人におすすめの髪の乾かし方となっています。

プロ用ドライヤーを使用

髪の毛を乾かすのがめんどくさいという人はそもそもドライヤーを長く髪に当てなければならないという事がめんどくさいと感じてしまって髪を乾かす事が億劫になってしまっているかもしれません。

そんな人におすすめなのがプロ用ドライヤーを使う事です。家庭用のドライヤーと出力、風量が全然違いますので同じようにドライヤーを使ってもプロ用ドライヤーだと早く髪が乾きます。アマゾンや楽天などネット通販でも簡単に買う事ができますのでおすすめです。

おすすめのプロ用ドライヤーがわからないという人は行きつけの美容師さんに聞いてみると美容院でも取り寄せてくれたり、機種の型を教えてもらえるかもしれませんので尋ねてみましょう。

タオルを被せたまま乾かす

タオルを被せたまま乾かすというのは読んで時の如くですが、頭に乾いたタオルを被せ、その上からドライヤーの風を当てる事となっています。

なぜタオルを被せたままドライヤーを当てると早く乾くのかと言いますと、直接髪の毛にドライヤーの風を当てるよりもタオルを被せた分だけ広い表面積で水分をタオルが吸い、その水分をドライヤーの熱が順次蒸発させて行ってくれますので髪の毛が早く乾きます。

Photo byOpenClipart-Vectors

髪を乾かすのがめんどくさいという人はこれまでの方法を単独で使っても、組み合わせて使ってみても早く髪の毛を乾かす事ができますのでおすすめです。

髪を正しく乾かすことはフケや痒みを防ぎくせ毛を防ぐ要となりますのでめんどくさいと感じがちな人もぜひ紹介した方法を試してみて下さい。

髪を乾かす場所にも注意!

フリー写真素材ぱくたそ

髪を乾かすのがめんどくさいと感じるのは髪を乾かすのに時間が掛かってしまい億劫になってしまいがちです。早く髪を乾かすのには乾かす場所にも気をつける様にするとより早く髪を乾かす事ができます。

髪を早く乾かすのに一番不向きな場所はお風呂を上がりたての洗面所となります。なぜならお風呂上がりで湿度が高くなり髪の水分が蒸発しにくい状況となっているからです。

髪を早く乾かしたい場合は洗面所ではタオルドライ、ブラッシングに留め、ドライヤーをリビングなど違う場所に移動してからする様に気をつけるとめんどくさいドライヤーでの髪を乾かす手順を時間短縮する事に繋がります。

髪の乾かし方次第でスタイルが決まる!

Photo bypixel2013

正しい髪の乾かし方でサラサラヘアーに仕上げる事ができます。髪が濡れたままの状態で長くいると頭皮の痒みやフケの原因となってしまいます。

タオルドライをする前にしっかりと水分をとり、優しく、しっかりとタオルドライをする。仕上げにブラッシングをする下準備からドライヤーを当てる注意点を紹介しました。

なりたいスタイルごとに仕上げのやり方や注意点も解説しましたので正しいドライヤーでの髪の乾かし方でスタイルを決める事ができます。

くせ毛の人におすすめの髪の乾かし方はキューティクルを早く閉じ、水分を髪の毛から逃がしにくくする事で広がりやパサつきを抑える様に手順を解説しましたのでぜひ参考にして下さい。

Photo bystuart_roger_miles

最後に髪を乾かすのがめんどくさいという人におすすめの乾かし方を紹介しましたので、髪が濡れたままの状態が良くないのは知っているけど、それでも髪を乾かすのがめんどくさいという人は一度試してみて下さい。

自分が考えているよりも早く髪が乾く事を知るとめんどくさいという思いも早く髪を乾かしたいという考えに変わる事でしょう。髪を早く、正しく乾かすことは痒みやフケを防ぐとともに翌朝のスタイリングに掛ける時間を短縮する事にも繋がります。

これを機会にめんどくさいと感じがちな髪の乾かし方を見直し、正しい髪の乾かし方を毎日のルーティンに加えてみてはいかがでしょうか?慣れてしまえば髪を乾かさない事が不安になってしまうくらいメリットがたくさんあります。

サム
ライター

サム

皆さんの生活に役立つ情報をわかりやすく発信していきます!

関連するまとめ

人気の記事