狭くてもおしゃれな玄関は作れる!
特に都内のワンルームなどの賃貸物件に住んでいて感じることは、「玄関の狭さ」だと言えるでしょう。家の玄関は、他人が家に来る際に一番初めに通る空間です。言うならば、家の第一印象のように捉えることもできます。
そんな「自分の家の第一印象」を、出来るだけおしゃれで清潔感のある空間にすることによって、少しでも家に入るときリラックスできるような雰囲気作りをするアイデアを、この記事では色々と詳しく紹介してます。
おしゃれな玄関を作る方法
特に都内の賃貸マンションなどは、物件そのものが狭い為、玄関に十分なスペースない物件も少なくありません。しかし、限られた狭い空間でも、インテリアや飾りを上手く配置したり、おしゃれな玄関マットを敷くなどの色々な工夫をすることにより、自分好みの玄関を作ることが出来ます。
また壁紙を変えてみたり、壁に絵や写真の飾りをつけたり、シューズラックの配置を工夫したりするなどの方法も考えられます。また、後述で詳しく説明しますが、玄関をおしゃれにするために新しい家具などを購入する際には、費用を節約する為に「DIY」の家具をおすすめします。
「DIY」とは、家具などを業者に組み立ててもらうのではなく、自分で組み立てることによって低予算でおしゃれなアイテムが手に入れることが出来るシステムです。「DIY」は「Do it yourself」(自分自身で行う)の略で、近年のネット通販では比較的よく目にする商品です。
玄関をおしゃれな空間にする際に、最も有効な手段として、実際におしゃれな玄関を実例として紹介している本やウェブサイトに目を通すことも大切です。記事の後半では、様々な媒体を通じて、おしゃれな玄関の実例を参考にして、アイデアを取り入れる方法なども紹介します。
①シューズラックを工夫する
特に靴を多く持っている方にとって、狭いスペースでの靴の置き場に困っている方は少なくないと言えるでしょう。玄関に靴が散乱しているような状態では、玄関をおしゃれな空間にすることは難しいと言えます。そんな時に役に立つのがおしゃれなシューズラックです。
シューズラックといっても様々なタイプのものがありますが、スペースに余裕があれば、より玄関を明るくおしゃれに見せるために、モダンな雰囲気の木製で、扉付きのシューズクローゼットをディスプレイすることをおすすめします。
更にシューズラックの上に、小さな置物のインテリアや、飾りものをディスプレイすることによって、よりおしゃれな空間を演出することが出来ると言えるでしょう。色はなるべく壁紙や床の色と上手くマッチする様なものがおすすめです。
シューズクローゼットを置くほどのスペースが確保できない場合は、スペースを取らないシューズラックでも問題ありません。大切なのは玄関に清潔感を持たせることなので、一つの場所に靴を全て収納することはおしゃれな玄関作りには欠かせないと言えるでしょう。
おしゃれなシューズラックは約5,000円前後の予算で、アマゾンなどのネット通販でを購入することが出来ます。
②玄関マットを工夫する
おしゃれで玄関マットを一枚敷くだけで、玄関の雰囲気はかなり変わります。玄関マットは、玄関の外の足場に敷くものと、内側(部屋側)に敷くものがありますが、外側に敷くものは頑丈で汚れても目立たないもの、そして内側に敷く玄関マットはファッション性を重視するのが良いでしょう。
また購入する前に玄関の大きさにマットがキチンと収まるか、玄関の凡その寸法を測っておきましょう。今はネットで検索すると非常に多くの種類やデザインの玄関マットを買うことが出来ます。その玄関の雰囲気に合わせたマットを選ぶようにしましょう。
③棚を工夫する
玄関をおしゃれな空間にする為に、小さな棚をディスプレイして、そこにいインテリアや飾り物を置くのも一つのアイデアだと言えるでしょう。玄関などの狭いスペースに置く、細い棚のことを「ニッチ棚」と言います。
ニッチ棚は実用性よりもファッション性を重視して作られているものが多く、飾り物やインテリアを置くのに適しています。また、ニッチ棚は狭いスペースでもおしゃれなディスプレイとして設置できるのが魅力です。
ニッチ棚もアマゾンや楽天の通販サイトで豊富に扱っています。但し「ニッチ棚」と検索しても、あまり出てこないので、シンプルに「玄関、棚」と検索すると玄関用の色々な種類、デザインの細い棚を選ぶことが出来ます。
④照明を工夫する
照明を工夫することによって、特に狭い玄関の雰囲気をおしゃれにすることも出来ます。玄関にディスプレイする照明として、間接照明やアンティーク調のもの、または外国の街並みを連想させるペンダライトタイプのものなど様々な照明があります。
多くの物件には、玄関用の照明がデフォルトで設置されていますが、基本的に最低限の明るさを確保する為のシンプルな照明が殆どだと言えるでしょう。そこで、新しい玄関の照明をプラスして設置することにより、玄関をおしゃれま空間にすることが出来ると言えるでしょう。
また、照明の種類にも様々なタイプがありますが、出来るだけ他のインテリアと統一感を持たせることを心掛けて照明を選ぶことは、おしゃれな玄関作りに欠かせない要素だと言えるでしょう。
⑤壁紙を工夫する
壁紙に工夫を凝らし、おしゃれな玄関作りをするというのも一つのアイデアだと言えるでしょう。しかし、壁紙を工夫すると言っても、壁紙を全て張り替えて全く別の壁紙をに張り替えるのは予算も掛かる上、賃貸の場合、大家さんの許可などが必要な場合もあります。
そこで、弱粘着の剥がせるリメークシートを利用してして、壁紙のデザインをおしゃれな雰囲気にすることをおすすめします。弱粘着のリメークシートを使えば、失敗しても貼りなおすことが出来る上に、後に気に入らなければ直ぐに取り換えることも出来ます。
壁紙の色は明るめでナチュラルなものを貼ることで、狭いスペースを広く明るく見せる事が出来ます。また、玄関にある他のインテリアの色と統一感を持たせることで、より一層おしゃれな空間を作ることが出来るでしょう。
リメークシートは100均などでも購入することができます。価格も安い上に種類も非常に豊富でおしゃれなものも多く取り扱っているストアも多く、コスパに関しても優れている商品だと言えるでしょう。
⑥飾りを工夫する
玄関の飾りを工夫することにより、玄関の印象をおしゃれにすることが出来ます。狭いスペースの中での飾りつけは、多少工夫する必要があります。例として鍵や靴ベラを掛けるおしゃれなフックを壁に取り付ける等の飾りつけは、スペースを使わず、且つ実用的な飾りつけだと言えるでしょう。
更に飾りつけにこだわるとしたら、アンティーク調の壁に掛ける事が出来るタイプのランタンや、フックを使って花や木のデザインのリースをディスプレイするのも殆どスペースを必要としない為、狭い空間を明るくする飾りとして適していると言えるでしょう。
これらもネット通販で探すと色々な大きさや種類のものから選ぶことが出来るので、他のディスプレイに合う様なアレンジメントをすると良いでしょう。
狭い玄関を広くおしゃれに見せるコツ
続いて、狭い玄関のスペースを広くおしゃれに見せるコツをいくつか紹介します。玄関のスペースは建物によって様々だと言えますが、先述にも記した通り、殆どの一人暮らし用の賃貸マンションの玄関スペースは決して広いとは言えないでしょう。
そこで、狭い玄関のスペースを広くおしゃれに見せる為に最も重要なのは「収納スペース」の配置の仕方だと言っても過言ではありません。例として「壁に付けられる家具」のようなアイデア商品を使い、収納スペースを出来るだけ最小限にして、狭い空間を広く見せる方法などがあります。
①省スペースの収納アイテムを使う
省スペースの収納アイテムを上手く使うと、狭い玄関でもを広くおしゃれな空間にすることが出来ます。省スペースの収納アイテムの例として、壁掛けラックや多機能スリッパラックなどがあります。これらの収納アイテムはスペースを取らず、且つ実用的なアイテムだと言えるでしょう。
また、ナチュラルカラーを基調としたバスケットなどの収納アイテムは、床に置くだけでおしゃれな収納アイテムとして機能します。
②カラーを揃える
玄関をおしゃれに見せるために、カラーを統一することは重要な要素のだと言えるでしょう。基本的に、壁紙や床の色に合わせて、インテリアや収納アイテムの色を統一するのがおすすめです。カラーに統一感を持たせる為には、各アイテムの配色の数を出来るだけ減らすことがコツです。
また、デザインに関しても、モダン調、アンティーク調などによってそれぞれのアイテムのデザインを統一するように心掛けましょう。
③天井や壁に収納スペースを作る
玄関スペースに余裕がない場合、天井や壁などの所謂「デッドスペース」を活用して収納スペースを確保するのも一つのアイデアです。例えば、ツッパリ棒を使用して天井部分に収納スペースを作ったり、壁掛けフックを使用して、小さなバッグや鍵、または帽子などを収納することが出来ます。
④靴を玄関に並べない
玄関に何足も靴を並べてしまうと、もともと狭い玄関スペースが更に狭い空間になってしまいます。従って、靴の収納にも工夫を凝らし、玄関先には最低限必要な靴を1足~2足程度のみ置くように心掛ける事により、玄関をより広い空間にすることが出来ると言えるでしょう。
玄関を華やかにおしゃれに出来るインテリアディスプレイ
続いて、玄関を華やかな空間にすることが出来るインテリアディスプレイの飾り方について詳しく説明します。玄関のインテリアディスプレイに於けるポイントは、限られた狭い空間の中で、如何に工夫しておしゃれさを演出するかという点だと言えるでしょう。
アレンジフラワーやグリーンを飾る
手軽なインテリアディスプレイの定番とも言えるアレンジフラワーやグリーンをシューズラックやニッチ棚の周りや、壁に飾りとして置くことでおしゃれでリラックス出来るような空間を演出することが出来ると言えるでしょう。
アレンジフラワーやグリーンは、観葉植物と違い水やりの手間や、日当たりを気にする必要がないので気軽にワンポイントの飾りとしてディスプレイ出来ます。
また、アレンジフラワーで花瓶がセットになっていないものは、花瓶をおしゃれなものにして更に効果的なインテリアディスプレイとして設置し、自分好みの空間づくりをすることが出来ます。
写真や絵を飾る
インテリアディスプレイとして、写真や絵を飾るのもおしゃれな空間を作る際に効果的だと言えるでしょう。但し、あまり大きいサイズの写真や絵を飾ってしまうと、逆に空間が狭く感じてしまうこともあるので、小さいサイズのものを数点飾ることがコツだと言えるでしょう。
また、写真や絵にもなるべく統一感を持たせることが、おしゃれな玄関作りに大切だと言えるでしょう。例えばモノクロの絵を基調とした場合、カラフルなものと混ぜてディスプレイするのではなく、なるべく全てモノクロの絵や写真に統一することをおすすめします。
写真や絵といったインテリアディスプレイは、最近ではプリンターでも十分おしゃれなものを作成することが可能で、そうすることによりコストも抑えることも出来ます。
キャンドルやランプを飾る
アンティーク調やモダンなキャンドルやランプをインテリアディスプレイの一つとして設置するのも良いでしょう。ここでも写真や絵の飾りと同様に極端に大きなサイズは避けた方が良いと言えるでしょう。もともと狭い空間が更に狭くなってしまう可能性があります。
キャンドルやランプをインテリアディスプレイの設置場所は、シューズクローゼットの上か、壁に貼り付けるタイプのものがおすすめです。
玄関をおしゃれにするだけじゃない!使いやすい靴収納アイデア
いくら工夫してインテリアディスプレイの配置をしたり、写真や飾り物を設置するなどをして、玄関をおしゃれな空間に仕上げても。玄関に靴が乱雑に置かれているなど、清潔感が失われると、全ての工夫が台無しになってしまうと言えるでしょう。
特に、靴を多く持つ人はこの問題に悩まされることも少なくないと言えるでしょう。そこで、靴の置き場に困っている方に、便利で玄関に清潔感を持たせることのできる靴の収納方法をいくつか紹介しますので是非、参考にしてみて下さい。
靴をトレイに入れて収納する
靴の収納の一例として、靴をトレイに入れて収納する方法があります。収納トレイは100均で同じものをいくつか揃えることによって、統一感が出せるのでおすすめです。例として、セリアの収納シリーズで「ラッセバスケット」という収納トレイのA4サイズのものなどが挙げられます。
ラッセバスケットはデザインもシンプルで、A4のサイズは靴の収納にピッタリです。シューズクローゼットのようなものを置くスペースがあれば、その中に区分けして収納することが出来ますが、スペースがない場合は、ツッパリ棒を利用して天井部分に収納するのも良いでしょう。
靴をインテリアにする
特に靴にこだわりを持ち、靴の収集を趣味にしている方にとっては「靴そのもの」をインテリアとして飾る方法も考えられます。靴を玄関の壁に沿って設置したシューズラックに、靴をお店のディスプレイのように収納することによって、靴そのものをインテリアのように見せる事が出来ます。
また、ロングブーツなど大きくて収納に困るような靴も、シューズラックを壁に設置したり、数が少ない場合は玄関の隅の床に小さな玄関マットなどを敷いて、その上にディスプレイするような形で収納するのも良いでしょう。
インパクト大!ロッカー型シューズラック
玄関スペースに比較的余裕がある方には、レトロなイメージを演出できる、ロッカー型のシューズラックも候補として考えられます。ロッカー型のシューズラックはアンティーク調の玄関のデザインとマッチして、インパクトもかなり大きい靴の収納方法だと言えるでしょう。
ロッカー型とネットで検索しても出てこない場合は「キャビネット型」または「スチール型」と検索すると実際の実例を見る事が出来ます。
収納しやすくおしゃれなシューズクローゼット
玄関スペースに余裕があれば、実用性を重視したシューズクローゼットもおすすめです。基本的にシューズクローゼットは初めから物件に備わっていることも多いですが、備わっていない場合でもアマゾンや楽天などで様々なタイプのシューズクローゼットを買うことが出来ます。
シューズクローゼットの値段はピンからキリまであり、高いもので約30,000円前後、安いものだと約3,000円から5,000千円で購入することが出来ます。
また、靴の数が多かったり、外出する機会が多いケースだと、シューズクローゼットは汚れがちになってしまいます。その為には、シューズクローゼットの内側などにフックを付け、そこに卓上ほうきなどを用意することによって、細目に内部を手入れすることが出来ます。
おしゃれな玄関を参考にしよう!
いざ、玄関をおしゃれに模様替えしようと考えても、なかなかすぐにコンセプトが決まらない人も少なくないでしょう。最も手軽で失敗の可能性が低い例として、ネットや本などでおしゃれな玄関の実例をお手本にすることをおすすめします。
ブログやインスタグラムなどのSNSで、おしゃれな玄関の実例を見つけることが出来ます。実例を見ることにより、何となく自分の玄関のおしゃれなイメージが浮かんでくることは少なくありません。
出来るだけ沢山の実例を参考にして、自分の家に合う様な玄関作りをすることが大切だと言えるでしょう。また、実例を見ることによって、今まで全く想像していなかったアイデアなどを発見できる可能性もあります。色々な実例を参考にして、おしゃれな玄関作りをすることをおすすめします。
おしゃれ玄関実例もチェック!
おしゃれな玄関作りの実例は、ブログやSNS、またはインテリアカタログなどの様々な媒体でチェックすることが出来ます。もし、最新のトレンドを取り入れた実例を参考にしたい場合は、画像をメインにアップする用途で使われるインスタグラムでの実例をおすすめします。
インスタグラムの検索欄にハッシュタグを付けて「#玄関インテリア」や「#玄関収納」などで検索すると、沢山の実例を閲覧することが出来ます。中にはプロのインテリアデザイナーがアップした実例や、インテリアショップのアカウントも多数あるので、是非参考にしてみて下さい。
それでは実際に現在インスタグラムに掲載されている、おしゃれな玄関の実例をいくつか見てみましょう。
この方は玄関作りの例として、壁に靴を上手くディスプレイし、そこにグリーンのインテリアを設置している玄関の写真をアップしています。殆どの収納をDIYで自作していて、玄関の狭い空間を広く明るく見せる工夫をした、良い例だと言えるでしょう。
この方はインスタグラムで玄関のインテリアの写真を説明付きでアップしています。他にもこだわりのある玄関マットなどの写真を見ることが出来ます。この玄関のインテリアの設置例は統一感があり、配色にも気を遣っていて、非常に参考になるおしゃれな玄関作りの一例だと言えるでしょう。
インスタグラム以外にも、TwitterやFacebookなどでも多数の実例を見ることが出来ます。様々な媒体にアップされた実例を参考に、自分の好みに合った玄関作りをしてみると良いでしょう。
自分でも出来る!おしゃれな玄関DIY
先述でも少し説明した通り、主に現在のネット通販では、DIYの商品を扱っているケースが一般的になってきていて、コストを抑えておしゃれな玄関作りを自ら行うことが出来ます。また、組み立てに必要な工具なども必要に応じて事前に購入しておくととても便利です。
また、100均などのお店でも工具を必要としない、リメイクシートやステッカー、またウォールステッカーなどを購入することが出来ます。
DIYの魅力は、様々な商品を組み合わせることによって、自分好みのデザイン作りが出来ることが一つ、またコスト面を極力抑えることが出来るという点も挙げられます。最近のDIY商品は素人でも手軽に組み立てる事が出来る商品が多く、中には工具がセットで付いているものもあります。
それでは、おしゃれな玄関作りの際に使える具体的なDIYの例をいくつか紹介しますので、是非参考にして見て下さい。
ステッカーやリメイクシートを使ったDIY
特に壁紙の雰囲気をおしゃれな感じにリメイクしたい場合、ステッカーやリメイクシートを活用するDIYがおすすめです。リメークシートは弱粘着のものであれば、失敗して貼りなおしたり、再度リメイクしたい場合でも好きな時に剥がすことが出来る、非常に便利なアイテムです。
ステッカーも弱粘着のものが沢山あるので、壁紙用のリメイクシートの上に貼ってみたり、玄関前の自作のウェルカムボードに貼ってみたりと、色々な使い方が出来ます。
剥がせるウォールステッカーをつかったDIY
剥がせるウォールステッカーを使ったDIYは、壁紙の上に絵や写真のように飾りの用途で使うのが一般的です。様々なタイプのウォールステッカーが100均やネット通販などで購入できるので、自分の好みに合わせておしゃれな玄関作りに役立つと言えるでしょう。
発泡スチロールで玄関にアーチをDIY
玄関の雰囲気を大きく変えたい場合は、発泡スチロールで自作のアーチを作ることも出来ます。DIYでコストを抑え、簡単に玄関を現状回復出来るように工夫しましょう。玄関に大きなアーチがあるだけで雰囲気がかなり明るくなり、おしゃれな玄関作りの役に立つと言えるでしょう。
アーチをDIYで自作する際には、まず大きめの発泡スチロールの板を2枚購入します。そしてその発泡スチロールを自分好みのアーチの形に、左右1枚ずつカッターで慎重にカットします。この際、事前に目印などを付けておくと便利です。
アーチの形は好みにもよりますが、明るくおしゃれな雰囲気にするには丸みを帯びた形にするのが良いでしょう。壁に貼り付ける際には、壁サイドだけではなく、天井の部分にもしっかりと両面テープで固定するようにしましょう。
完成したら、あとは自分好みのインテリアディスプレイを飾ったり、グリーンやフラワーアレンジを飾りとして付けると、更に明るくおしゃれな空間を演出することができます。アーチに関しては、ネットなどで色々な実例を参考にしてアレンジすることをおすすめします。
べニアを使ったDIY
玄関の雰囲気をより温たかかみのあるようにするには、べニアを使ったDIYがおすすめです。べニアを使って壁などをよりおしゃれなものにする際に、サイズ感が重要になってくるので、べニアに関してはネット通販ではなく、ホームセンターなどで直接購入することをおすすめします。
予め、べニアを張る部分を決めて、凡その寸法を確認してホームセンターなどでべニア板を購入します。値段は大体1.5m×1.5mの大きさで1,000円~2,000円で買うことが出来ます。ホームセンターによっては、その場で必要なサイズにカットしてくれるお店もあります。
必要なサイズにべニア板を購入したら、玄関の雰囲気に合わせてペイントするのも良いでしょう。アンティーク調の玄関にしたい場合は濃いめの茶色、モダンでおしゃれな雰囲気の玄関にしたいのであれば、なるべく明るい色を選ぶと良いでしょう。
ペイントが終わったら、ワックスを塗って乾かします。そして業務用のマスキングテープと両面テープを使ってべニア板を玄関の貼りたい場所に貼って完成です。マスキングテープと両面テープのみで貼れば、原状回復の際にも手間が掛かりません。
このように多少手間と時間が掛かりますがDIYで自作することによって、非常に安価でリメイクすることが出来ます。また、自作したべニアには穴を空けて靴ベラや鍵用のフックをつけたり、ステッカーを貼って、おしゃれで実用的な空間にすることも出来ます。
クッションフロアシートを使ったDIY
最後に玄関の土足部分に敷くクッションフロアシートを使ったDIYを紹介します。クッションフロアシートとは、通常のフロアシートに比べ、クッション性が高い構造になっていて、遮音効果や衝撃を和らげる効果があるフロアシートのことを指します。
また、ビニール性の素材を使用している為、水廻りに強いというメリットもあります。またそれらに加えて、クッションフロアシートは値段も安く、種類も豊富です。厚さも約2mm前後のものが一般的でハサミやカッターで簡単に好きなサイズに切ることが出来ます。
クッションフロアシートを選ぶ際にも、出来るだけ玄関スペースを明るくおしゃれに見せるために、明るめの色のものを購入することをおすすめします。値段はサイズにもよりますが、タテ80㎝×ヨコ90cmのもので、約1,000円~3,000円程度のものが多く見られます。
玄関はお家の顔!いつもキレイでおしゃれにしておこう
家の中にある玄関というスペースは、決して長居するような場所ではありませんが、外出する際や友人を招待する際に必ず通る場所です。玄関は「家の顔」とも表現できるスペースなので、常に清潔感を保つことが重要だと言えるでしょう。
外から帰ってきた際にはリラックスできるように、そして人を招く際にはキレイでおしゃれなイメージを持ってもらえるような玄関作りを一度試してみては如何でしょうか。