薬の収納方法まとめ!100均グッズを使ったおしゃれなアイデアやケースも!

薬の収納方法まとめ!100均グッズを使ったおしゃれなアイデアやケースも!

加齢とともに増えていくのは何もシワや疲れや体の痛みだけではありません。通院する回数も増えるからか、自然と薬も増えていきます。今回はそんな増え続ける薬の収納方法のなかでも、分かりやすくてまとめやすい収納方法をいくつかご紹介します。

記事の目次

  1. 1.薬の収納ってどうしてる?
  2. 2.薬の収納方法の鉄則
  3. 3.薬の収納におすすめの場所
  4. 4.薬の収納に役立つ100均アイテム
  5. 5.薬の収納に役立つ無印良品アイテム
  6. 6.薬の収納を便利にするアイデア
  7. 7.薬をおしゃれに収納するアイデア
  8. 8.薬の収納は見やすさが重要!

薬の収納ってどうしてる?

Photo byqimono

人によってはいろいろな条件で必要になる「薬」ですが、病院大国としても知られる日本人は、病院にあまり掛からない人に比べて掛かっている人のほうが断然多いと言われています。そうした状況は必然的に、増え続ける薬」という状況を招きます。

必要に応じて使い分けることの多い薬は、今すぐ必要な物もあればそうでもない物も含めて、もともと備えのある常備薬なども合わせれば結構な数になってしまうものです。

Photo bystevepb

そんな増え続ける薬の収納方法をどのようにして上手く対処するべきなのか、ついつい種類も数もふえてしまう薬の優れた収納方法として、どんなアイデアやグッズが便利なのかなどについて、さまざまなアイデアやおしゃれグッズも踏まえてご紹介します。

この先、いくらでも種類も数も増えてしまう事は分かり切っているのですから、そうした薬をしっかりと管理して、必要に応じた管理と収納の方法を身に着けましょう。そして、正しい管理方法と用法で健康な身体を得ましょう。

薬の収納方法の鉄則

Photo byFree-Photos

薬だけに限った話ではありませんが、何かを正しく理論立てて整理整頓するときには、「何が必要で何が不必要なのか」をしっかりと考えた上で分類していくことが大切です。処方されている薬やあなたが個人的に購入している薬をうまく収納する方法は、まさにそこに鉄則が存在します。

たとえば、用法容量はとても大切な情報です。残しておくべきですがそうではないその他の情報や、外箱や必要以上の装飾は、目的である「薬を適切にしようすること」に関係があるかどうかで判断し、処分してしまいましょう。

余計な荷物や嵩張るものはのこさず、必要最低限の物だけで理解できるように情報を整理したり、物を散らからないようにコンパクトにすることが鉄則なのです。薬のような大切なものほど、そうした収納方法のための準備を徹底しましょう。

塗り薬・貼り薬・飲み薬で分ける

Photo by institute_west_uni_koblenz

使用する方法や使用する状況に違いがある「塗り薬」「貼り薬」「飲み薬」ですが、これらの薬は別々の容器や場所で収納してしまいましょう。用途別で分類することは、使用するタイミングや方法に明確な違いによって使い勝手を優先した収納にするためです。

「塗り薬」や「貼り薬」、そして「飲み薬」にはどのような違いがあり、そしてどのように分類わけし収納されるべきなのかについてよく考えましょう。

塗り薬と貼り薬

Photo byEkologiskt_Skafferi

塗り薬や貼り薬は、基本的にいったん全て取り去ってしまう風呂やシャワー上りなどに、あらためて使用する場合がほとんどです。また、塗り薬は塗ったあとに手を洗う事も多いので、洗面所近辺での収納や管理方法が効率的です。

飲み薬

Photo byinsightzaoya

飲み薬には「水」や「白湯」を必要とする場合がほとんどで、そのまま飲み込むといった人もあまり見られないことから、キッチンなどの飲用水が調達しやすい場所に収納することが効率的です。それぞれの使用方法を考慮した場所で収納します。

何の薬かわかるように収納する

Photo by yto

外箱などを完全に除去した薬をうまく収納するには、それぞれの種類や用法、内容などに分けて分かりやすいように分類収納することも大切です。さほど量の多くない薬であればチャック付きジッパーのようなラベリング出来るタイプの収納袋が効率的です。

袋の空いている個所に用法をメモしておけば、用法容量が書かれた紙すら必要無くなります。頻度が少ないながら重要度の高いような薬は、なるべく分かりやすいように置いておきたいものです。小分けの方法にも一工夫を付け加えて、正しいタイミングで用量を守って使用出来るようにしましょう。

薬の収納におすすめの場所

フリー写真素材ぱくたそ

ざっくりとした収納場所についてはすこし言及しましたが、では具体的にどのような収納場所がいろいろな薬を収納するにあたって最適な方法や場所といえるのでしょうか。一般論や理性的や効率的な収納場所の選び方だけではなく、あなたが使いやすい収納場所を考えることも大切です。

ここからはそんな、「この場所であればこういった利点がありますよ」という薬の収納場所についてのアドバイスと、具体的にどのように収納しているのかも含めた内容についてご紹介します。

テレビボードの引き出し

引き出しのような一目で中に何が収納されているのかを一望できる収納方法がとれる形は、薬の収納場所としてとても向いています。大きなものであればそのような都合の良い収納場所にはなりえませんが、薬の多くはとても小さなものです。

テレビボードに備え付けられているタイプの引き出しは、サイズや形状によってはとても薬の収納場所として「使える」と言えます。引き出しとしても家族が揃う場所としても誰もが簡単に手に取ってそく使用できる救急箱としての機能を備えている収納場所といえます。

家族の誰もがすぐに触れる場所にあるものですから、薬だけでなく細々とした必要な雑貨をまとめてケースなどに入れて収納しておくことも出来るのがテレビボードの強みです。もちろんそれ以外の広いスペースはテレビに必要なものを収納します。

キッチンカウンターの引き出し

Photo bySkitterphoto

誰もが気軽にいつも入れる場所やさわれる場所に薬を収納しておくことが、上手な収納場所の選び方といえます。となれば、キッチンのような場所はどこにおいても基本的には使い勝手の良い場所として機能させることが出来ます。

キッチンカウンターの引き出し収納や開き戸収納には、ダイニングの方向に就農できるタイプのものもありますので、そうしたキッチンカウンターの引き出しに収納しておくと、大人も子供も必要に応じてすぐに薬を取り出すことができるので便利です。

丁度良い区切りがなければケースなどを組み合わせて、取り出しやすいように分別しつつ収納すれば薬品類を間違うことなく選び取ることも容易になります。おしゃれな収納方法としても素敵ですし、なにより水などがすぐに用意できるのもメリットといえます。

タンスなどの引き出し付きケース

フリー写真素材ぱくたそ

タンスなどの家具に薬品類の収納場所を確保したり、小さなラック形状の引き出しケースを薬品類の収納場所として用意しておくというのも効果的なアイデアです。食器棚などにはカトラリー用に用意されている引き出しなどもあります。

小さなラックタイプの引き出しケースを利用するのであれば、持ち運びにも便利なので場所を選ばずにいろんな場所に設置することもできるでしょう。しかし、あまりに動かすのもよくありませんので、だれもが摂りやすいベストポジションを探しましょう。

救急ボックス

Photo byPrographer_

薬品類といえば「救急ボックス」といってもおかしくはありません。たびたび救急ボックスに入れてある薬品類の使用期限が切れたままで気付けない事も多いエピソードがありますが、実用性の高いものばかりが入っているのであればそういった事もないでしょう。

救急ボックスをどのようなケースにするのか、といった点としていろいろなケースが想定されますが、おすすめは「中身がすぐに確認できる」ケースがおすすめです。おしゃれでかわいいDIYケースも素敵ですが、実用性も大切にしましょう。

薬の収納に役立つ100均アイテム

Photo by k.oh.ey

100均ダイソーや100均セリアなどの100均ショップでは、薬などの小物をうまく収納するために使えるさまざまなケースがラインアップされています。一見して無関係そうなケースでも、収納方法としてとても上手い方法に繋がることもあります。

薬が入るサイズのケースで、たくさん並べることができ、場合によっては他のケースにまとめて入れて収納出来る様な形状の収納ケースやグッズとして活用できる100均アイテムをご紹介します。どれも100均なので必要数を集めることが簡単なのもポイントです。

セリアのSDカードケース

100均セリアの小物ケースのなかでも、SDカードケースの表面にタグ付けし、種類ごとに薬を収納するアイデアです。清潔感のある白色なので、複数並べて収納しておいてもスッキリとした印象を与えてくれるので、タグを工夫しておしゃれにしてみても良いでしょう。

セリアのカードケース

こちらも100均セリアで販売されているトレーディングカードゲームやさまざまなポイントカードなどを収納できるカードケースを利用した薬の収納アイデアです。ケースそのものが半透明になっているので、中身の判断がしやすい所がポイントです。

こちらも表面に、中に何が入っているのか分かりやすいようにテプラシールなどで内容物を書いたシールなどでラベリングしておけば、縦や横に並べて収納していてもどこに何が入っているのかがすぐに分かるようになるのでおすすめの100均収納グッズのアイデアです。

セリアのワンプッシュ小物ケース

100均セリアにはワンタッチで開閉が可能な収納ケースが取り扱われています。ウエットティッシュや、ハンディサイズのティッシュなどを収納しておくと便利な小物ケースですが、こちらもすぐに使うような絆創膏などを収納しておくのに非常に便利な100均ケースです。

毎日使用する薬や、開けた瞬間すぐに使えると良い薬類を収納しておけば、気が付いた時にサッと取り出してすぐに使えるのでとても便利なアイデア収納術です。こちらも表面にちょっとおしゃれなラベリングを施しておいても良いでしょう。

セリアのシガレットケース

100均セリアのシガレットケースを使った薬品類の収納アイデアです。100均セリアで取り扱いのあるシガレットケースの大きさが、ちょうど普通サイズの絆創膏を入れておくのに程よいサイズとなっているので、持ち歩くのにちょうど良い収納グッズと言えます。

大きく蓋が開けられるので、取り出すときもスムーズに取り出すことができますし、取り回しの聞きやすいタバコと同じサイズなので、シンプルでおしゃれな見た目をアイデア次第でアレンジしても、さらにおしゃれに使えます。

100均フックとケースの収納

100均セリアで販売されている広い口の引っかけることのできるケースを、扉の内側などに設置することで摂取忘れを防ぐアイデアです。毎日かならず摂取しなければならない薬は出来る限り目につく場所に置いておきたいものです。

コップなどの食器類のそばに置いておけば、そのまま水を入れて飲むこともできるので、毎日飲まなければならない薬の摂取忘れを防ぐことに繋がります。取り出しやすい位置や目につきやすい収納場所にしておくことで、効果的な使用に繋がる収納アイデアです。

ダイソーの粘土ケース

こちらは100均ダイソーで取り扱いのある「粘土ケース」をマスクの収納方法として活用しているアイデアです。粘土ケースのように一定のサイズで収納できるケース類は複数の組み合わせで使用する方法も効果的です。

マスク単体で収納しても構いませんし、複数のケースを組み合わせて中に仕切りを設けることで、必要に応じて取り出して使える様な分類わけの収納を施しても良いでしょう。薬だけでなくさまざまな薬品類をうまく収納できるアイデアに繋がる100均アイテムです。

真っ白な外観なのでアイデアによってはラベリングに工夫をしておしゃれにしてみたり、複数ならべて統一感をだしたり、さまざまな収納方法を活用できますので、色々と試してみましょう。

ダイソーのスクエアケース

上記で紹介してきたいろいろな薬の収納方法や100均ケースをまとめて収納管理してしまうのに便利なのが100均のスクエアケースです。カラーバリエーションも複数ありますので、バリエーションに合わせて使い分けることでおしゃれな収納方法としても使えます。

薬品類の形状や頻度等に応じで小分けにする入れ物は使い分けて、薬箱としてスクエアケースを複数でk南里収納するアイデアや、蓋を取り付けて見える場所にインテリア然としておいておく収納アイデアなどにも活用できます。

また、見た目がシンプルでアレンジのアイデアを活かしやすいので、100均でデコレーション用の素材を用意しておしゃれにアレンジを加えても可愛くなります。

薬の収納に役立つ無印良品アイテム

Photo byHenry_Wang

身近な収納グッズを扱っているおしゃれなお店として、私たちの生活に馴染み深いのが「無印良品」のラインアップです。シンプルでてらいのないデザインながら、リーズナブルな価格帯で安心を届けてくれるスタイルは相変わらずです。

そんな無印良品のアイテムを使った薬品類の収納アイテムとアイデアについて、先達からの成果をご紹介しますので、実際の薬の収納に役立ててください。100均アイテムとはまた違った収納アイデアがいろいろと考案されています。

ポリプロピレンキャリーケース・救急箱タイプ

無印良品で取り扱いのある収納シリーズの中で、非常に人気のあるシリーズがこちらのポリプロピレン素材の収納シリーズです。取っ手の付いたキャリーケース上のポリプロピレン素材のこちらの収納ケースは、中央を3分割する間仕切りがついています。

サイズはDVDも入る程度の少し大きめの作りになっているので、薬瓶や大きめの湿布などを直接収納することができるサイズに設計されています。そのためたくさんの小物類をまとめて収納して、しかもそのまま簡単に持ち運ぶことができるように設計されています。

ポリプロピレン素材なので、十分な強度もありながら、半透明ということもあり、さっと取り出したい時になんとなく何がどこにあるのかをあらかじめ把握することができるという利点もあります。中の仕切りは取り外すこともできるので必要に応じて組み替えましょう。

ラタンバスケット

無印良品の人気の収納アイテムとして続いて紹介するのが、ラタンバスケットです。天然素材のラタンバスケットはちょうどA4サイズ程度の大きさになっているものや、少し大きめの衣類などを収納できる程度の大きさのバスケットがラインアップされています。

医薬品類の収納にオススメなのが、ラタン長方形バスケットの小サイズです。100均などで購入できる各種ケースにまとめた医薬品や、箱のまま置いておきたい薬類、体温計や綿棒類などをまとめて入れて収納しておくことができます。

また、四角く比較的頑丈な造りをしているので、そのままラックなどに収納すれば引き出しとして使うこともできるのがラタンバスケットの魅力です。複数の同じサイズのラタンバスケットを用意して、他にも同じように収納しておくことでおしゃれな収納方法も可能です。

ポリプロピレン救急用品ケース

こちらは先ほど紹介した少し大きめの救急用のポリプロピレンキャリーケースとは違って、もう少し小回りの利く収納ケースとして使うことができるポリプロピレン救急用品ケースとなっています。薬品類と絆創膏などの救急用品、マスクなど様々なものを収納することができます。

ポリプロピレン特有の半透明なっているので、中身の確認が簡単にできるという利点をそのままに、小回りの利く様々なサイズがいくつか用意されているので、収納する薬のサイズに合わせて色々と調整することができるのも魅力の一つです。

薬の種類ごとに表面にラベリングを施すことで、縦置きしても中に何の薬が入っているのかがすぐにわかるようにしておくというアイデアもおすすめです。

スチール工具箱

しっかりとした救急箱を用意したいのであれば、無印良品で取り扱いのあるスチール工具箱もおすすめです。スチール工具箱にはいくつかの種類が用意されていますが、中でもオススメなのはスチール工具箱3が、薬の収納や医薬品の収納に便利なサイズとなっています。

薬の収納のための仕切りなどが一切ないため、薬の小分け用にいくつかのパッケージや収納ケースを用意しておくと便利です。同じく無印良品で販売されているポリプロピレンの収納ケースなどと合わせて、それぞれにラベリングを施して上手に収納しておきましょう。

どうしても散らばってしまう場合は、100均などで中押し切れるようにできる間仕切りを購入して仕切りを入れてみたり、自分なりにハンドメイドでおしゃれな仕切りを作っても良いでしょう。

薬の収納を便利にするアイデア

フリー写真素材ぱくたそ

薬の収納だけでなく様々な収納をとても便利にすることができるアイテムやアイデアをご紹介します。これまでに紹介してきたケースなどによる薬の収納だけではなく、それ以外のおすすめの薬の収納方法や、収納するケースのラベリングで便利になるアイテムをご紹介します。

薬を管理する方法は様々ありますが、どれも基本的にはいかに上手に種類や使い方に応じて分類するかという点にかかってきます。分類方法は状況や条件によって変わりますし、人によって分類する場合もありますので一概にどれが良いとは言えません。

ご家庭や状況に応じてどのような方法が最適なのかは、まちまちと言えますので最も効果的な薬の分類方法を状況に合わせて考えて、そしてその状況に最適な薬の分類を行うことが大切です。

ピータッチキューブでラベリングする

ラベリングにオススメのアイテムとして紹介したいのが、おしゃれな見た目がインテリアとしても嬉しい「ピータッチキューブ」です。スマートフォンのアプリケーションから直接ラベリングを実施することができるので使いやすさでも人気を集めています。

他にも販売されている人気のテプラのようなラベルライターとの価格の差もほぼなく、デザインもシンプルでおしゃれなところが魅力です。また収納されている対応フォントやデザインが多いので、可愛くておしゃれなラベルが簡単に作れます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ピータッチキューブの電源は、単4電池が6本か、もしくは別売りのACアダプターを装着することで稼働します。それぞれ別売りですのでピータッチキューブとは別に購入して用意しておく必要があります。購入直後はすぐに利用できるテープが2本封入されています。

非常にコンパクトなサイズになっていますので、予備用のテープなどと一緒に収納しても、ほとんど場所をとらずに収納できるのも人気のポイントです。使用には専用のスマホアプリを必要としますのでダウンロードして使用してください。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ピータッチキューブはスマートフォンから操作が可能で、様々なデザインを保存しておいたり、接続していない状態でもデザインを考えたりすることができるので非常に便利です。

しかし、スマートフォンなどのBluetooth接続が行われていない状態では一切の操作ができないので、よりアナログな操作の方が向いているタイプの方には従来通りのテープライターを使用することをお勧めします。

常備薬をウォールポケットに

100均で販売されているウォールポケットを、病院からもらった袋をそのままの状態で家族別に収納管理するアイデアです。これなら「誰が」「いつ」「どの薬を」飲まなければならないのかも一目瞭然です。

おしゃれさとはちょっと程遠いアイデアではありますが、確実に薬を管理収納できますし、通院している家族が多い場合はとても役にたちます。しかし、逆に毎日摂取しなければならない薬がさほどない場合はあまり役にたちません。

ジッパーバッグで管理する

こちらはシッパーバッグと呼ばれるおしゃれでかわいい収納アイテムです。100均ではダイソーやセリア、キャンドゥでも販売されているさまざまな種類がラインアップされている収納アイテムです。写真は瓶状にダイカットされた人気のジッパーバッグです。

入り口部分をジッパーで密閉できるので、いろいろなタイプの薬を収納しながら、持ち運ぶ用の収納にとても向いています。出先の昼食後に飲まなければならない薬や、痛み止め、胃薬などなど、財布などの中に入れて携帯するよりも断然に安全です。

薬をおしゃれに収納するアイデア

Photo byjambulboy

続いてはおしゃれな薬の収納方法についてです。これまでは機能面を重視して、ちょっとしたアレンジ程度の収納方法をご紹介してまいりましたが、より先鋭的におしゃれな薬の収納アイデアやテクニックを考案されている人たちのアイデアをご紹介します。

まるで収納をインテリアのように飾り付けることによって、さらにおしゃれな収納テクニックとして昇華させているアイデアがたくさんありますので、そのような色々な素敵な収納方法をそれぞれ具体的なやり方を添えながらご紹介します。

それほど難しい収納方法はありませんので、ちょうど良い素材が見つかるようであれば是非試してみてください。

コルク瓶を使ってインテリアに

クリアなガラス瓶とコルクを使ったキャップの組み合わせがおしゃれなコルク瓶ですが、底が平らなものを用意してお部屋のインテリアとして並べることもできます。そこに薬を収納して、マスキングテープなどでラベリングを施すという収納アイデアです。

マスキングテープの殻にこだわったり、並べるコルク瓶と一緒にグリーンを添えてみたり、ディスプレイ用の台座に拘ってみたりと、アレンジの方法はいくらでも考え付くことができますので、中に入れる錠剤のカラフルな様相も相まって、とても素敵なインテリアとして見栄えします。

試験管のようなスタイルでコルク瓶を使って収納するようなアイデアもありますし、コルク瓶を使った収納アイデアはいろいろと応用がきくのでおすすめです。

木箱の救急箱なら見栄えも良い

純粋な木製の救急箱は、木目の美しさが部屋のインテリアとして意外と調和がとれるので、そのまま置いておいても違和感があまりないというのが意外な特徴です。救急箱の種類によっては、赤十字のマークが赤色ではないものもあります。

そのように極力デザイン性を排除してシンプルな作りになっているタイプの救急箱であれば、そのまま部屋のインテリアとして設置しておいてもそれほど違和感なく使うことができます。

救急箱をアンティーク調に

元々ある金属製の取っ手付きの箱を、ペインティングとアレンジを施すことによってとってもお洒落なレトリックなアメリカ風救急箱としてアレンジした作品です。そのままでも十分にインテリアとして機能しそうなおしゃれな外観が素敵です。

また、こちらは様々な廃材から作り出したオリジナルの救急箱となっています。取っ手の無骨さや外観としてペインティングされた落ち着きのあるカラーリングが、どことなくアンティークな素材感と相まってとてもおしゃれな救急箱として仕上がっています。

赤十字もあえて赤色ではなくて少し暗い色で表現していることによって、下地にある白色と取っ手の緑色との調和を乱さずに美しくインテリアとして機能しそうなデザインに仕上がっているのもまたポイントです。

こちらのシックなデザインの木目が美しい救急箱は、なんと100均素材もふんだんに使用されたDIY救急箱となっています。表面の金属風の塗装も、あくまでも金属風で実際にはプラスチックパーツとなっています。

蓋を開けるとクッション性が高いコルクマットを敷き詰めてあるので、薬瓶などを収納していても振動で割れたりする心配がない作りになっています。

薬の収納は見やすさが重要!

Photo byVacho

ここまででさまざまな薬の収納方法をご紹介してまいりましたが、冒頭でも述べましたが、薬のような緊急時や普段の生活の中で絶対に必要になるものに関しては、基本的にはデザインよりも質が重要です。どこに何を収納しているかが大切なのです。

いかに確実に必要な時に必要なものを手にすることができるかどうかというところが、薬という存在にとって最も必要とされることです。まずは最低限の利便性を確保しながら収納面やデザイン性を考慮していくのが正しい薬の収納方法と言えるでしょう。

五所川原銭男
ライター

五所川原銭男

ガジェット系を好む。雑食。暴食。時折暴走する。知る人ぞ知る某国産プロジェクトの中の人。

関連するまとめ

人気の記事