古典柄の浴衣はレトロモダンでおしゃれ!柄に込められた意味や人気の柄を紹介!

古典柄の浴衣はレトロモダンでおしゃれ!柄に込められた意味や人気の柄を紹介!

レトロモダンな雰囲気がおしゃれな古典柄の浴衣。この浴衣に描かれた古典柄の意味について紹介します。柄に込められた意味を知った上で、浴衣選びの参考にもしてみてください。又、世代別でおすすめのレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーも紹介します。

記事の目次

  1. 1.レトロモダンで人気な古典柄にはそれぞれ意味がある
  2. 2.浴衣に使われる植物由来の古典柄の意味
  3. 3.浴衣に使われる動物・道具由来の古典柄の意味
  4. 4.学生におすすめなレトロモダンでおしゃれな古典柄浴衣のメーカー
  5. 5.大人におすすめのレトロモダンでおしゃれな古典柄の浴衣
  6. 6.古典柄の意味を知っておしゃれに着こなそう!

レトロモダンで人気な古典柄にはそれぞれ意味がある

Photo by iyoupapa

古くから日本で着用されてきた浴衣には、色とりどりの様々な柄があしらわれています。その柄の多くは日本の特有の伝統や厄除けの意味を持つ「古典柄」と呼ばれる柄です。古典柄とされる浴衣の柄の種類はたくさんあり、それぞれに意味があります。それぞれの古典柄の意味について紹介します。

浴衣に使われる植物由来の古典柄の意味

フリー写真素材ぱくたそ

まずは、浴衣の古典柄の中でも多く見られる花等の植物の柄に込められた意味から見ていきます。そもそも花にはそれぞれ花言葉という花そのものに込められた意味がありますが、花言葉とも通じるような意味が込められているのでしょうか。では早速植物の古典柄の意味について見ていきましょう。

牡丹の意味

フリー写真素材ぱくたそ

まずは春と秋に大きな花を付ける牡丹の花の古典柄に込められた意味から紹介します。花言葉は、富貴、風格、恥じらいです。

牡丹には「立てば芍薬、座れば牡丹、歩けば百合の花」という言葉があります。芍薬はスラッと伸びる茎、牡丹は大きく豪華な花、百合は風に揺れる姿が美しいというそれぞれの特徴があり、それらの美しさから女性の立ち居振る舞いや容姿の美しさを表した言葉とされています。

その為、牡丹柄の浴衣を着ていると美しい女性を表現することもできます。しかし、古典柄として浴衣に描かれる際にはそのような言葉や牡丹にそもそもある花言葉とは違い、「幸福」という意味が込められています。ちなみに芍薬が描かれた浴衣も同じく「幸福」を意味しています。

椿の意味

フリー写真素材ぱくたそ

次に冬から春にかけて主に赤い花を付ける椿の古典柄に込められた意味を見てみましょう。椿の花言葉は、控えめな素晴らしさ、気取らない優美さです。

椿柄も浴衣をはじめ様々な和雑貨によく使われる古典柄の一つです。冬の花のイメージが強いことから、夏に着用すると涼しげな印象を与えることができます。ただ、椿は花が枯れる際に首からぽろっと花が落ちてしまうことから「死」を連想される為、見舞いの花には適さないとされています。

そうしたマイナスな意味も持つ椿ですが、古典柄として浴衣にあしらわれる際にはそうしたマイナスな意味とは反対に、その樹齢が長いことから「不老長寿」を意味するとされています。又それに通じて「継続」や、花が広く咲くという特徴から「発展」という意味もあります。

朝顔の意味

Photo byCapri23auto

次は夏から秋の朝に咲く花、朝顔の古典柄に込められた意味を紹介します。朝顔の花言葉は、愛情、結束です。朝顔の古典柄はその花言葉と同じ意味を持っています。又、朝に咲いて昼にはしぼんでしまうという花の特徴から「朝の美人の顔」という意味合いも込められています。

なでしこの意味

Photo byoom_endro

次は糸のような細い花びらや細かな切れ込みが入った花びらが特徴的な撫子の古典柄の意味を見てみます。撫子の花言葉は、大胆、純愛、貞節で、古典柄で使用される際にも同じ意味が込められています。「大和撫子」という言葉がある通り、浴衣として着ると清楚な雰囲気も演出できます。

梅の意味

Photo by fukuroneko

次は2月から3月にかけて咲き、春の訪れを感じる梅の古典柄の意味を紹介します。梅の花言葉は上品、高潔でその意味が古典柄にも反映されています。又、寒い冬を耐え、春に1番に花を咲かせることから「忍耐力」という意味もあります。浴衣に使用される梅の花は主に丸く可愛らしい形が特徴です。

菊の意味

Photo by iyoupapa

次に皇室の紋章としても使われている菊の古典柄に込められた意味を見てみましょう。菊の花言葉は高貴、高潔で古典柄として使用される際も同じ意味が込められています。又、菊は昔から邪気を払い不老長寿をもたらすとされていたことから、総合的に見て縁起の良い花、柄とされています。

麻の葉の意味

Photo byAquamarine_song

次に浴衣の代表的な古典柄の一つである、麻の葉の古典柄に込められた意味を見ていきましょう。麻の花言葉は運命、宿命、結果です。

この柄は元々麻の葉の柄として使用されていた柄ではなく、平安時代に使われ始めた頃は麻の葉という概念はなく、六角形の幾何学模様として使われていました。その後その柄が麻の葉に似ているということから麻の葉柄と呼ばれるようになり、現代でも古典柄の代表として多く使用されています。

麻の葉は丈夫でぐんぐんと伸びることから、子供の健やかな成長の願いが込められています。又魔除けの意味もあり、それらの意味合いから赤ちゃんの産着にもよく使用されています。レトロモダンな印象を感じる柄でもある為、赤ちゃんや小さい子供だけではなく大人の男女でも着やすい柄です。

浴衣に使われる動物・道具由来の古典柄の意味

ここからは、植物以外の動物や道具の古典柄に込められた意味を紹介していきます。蝶やトンボ、七宝等、植物以外にも浴衣に使用されている柄は多くあります。植物にある花言葉やこれまでに紹介してきた意味と同様にこれらの柄にも様々な意味が込められています。ではその意味を見てみます。

蝶の意味

Photo byROverhate

まずは蝶の古典柄に込められた意味からです。蝶は幼虫からサナギになり蝶の姿へ羽化するという様子から、復活や変化、不老不死を意味があります。そうしたことから昔から武家の紋章としてもよく使われてきました。又、ずっと続くや移り気という恋愛に関する意味もあります。

ツバメの意味

Photo by nubobo

次に家の軒下によく巣を作ることで昔から馴染みのある鳥、ツバメの古典柄の意味を紹介します。ツバメは巣を作った家に幸せをもたらすとも言われており、そうしたことから浴衣に古典柄として描かれたツバメには「恋を運ぶ」や「家庭円満」という意味が込められています。

亀甲の意味

Photo byCapri23auto

次に亀の甲羅を表した亀甲の古典柄の意味を紹介します。亀甲は亀の甲羅ということもあり、万年生きるとされる亀から長寿や健康を願うという意味があります。亀甲柄の浴衣には、シンプルに六角形を並べただけの柄から、その六角形の中におしゃれな模様が描かれた物まで様々あります。

扇の意味

Photo by sayo-ts

次は扇子の形でもある扇の古典柄の意味について紹介します。扇は広げて使う物です。その広げた様子から末広がりを意味しており、主に祝いの席等でよく使用されます。そのような意味合いから、末広がりに商売や芸事、子孫がますます繁栄していくようにとの願いが込められています。

トンボの意味

Photo byHans

次にオニヤンマやギンヤンマ等の種類がいるトンボの古典柄の意味についてみていきます。トンボは前にしか進まず、決して退くことはないということから「勝ち虫」と言われ、戦国武将の鎧や兜にもよく使われていました。そうしたことから、トンボ柄には「必勝」の意味が込められています。

薬玉・楠玉の意味

Photo by DocinhoLelê

次に薬玉、楠玉の古典柄の意味についてです。薬玉は割ると中から紙吹雪等が出てくる物が有名ですが、元々は香料や薬草を詰めた袋を玉状にしし、花で飾り付けし、5色の紐で吊るした物でした。魔除けや安泰を祈るという意味があり、見た目の華やかさから女性や子供用の浴衣によく使わるます。

菱の意味

次に菱形の菱の古典柄の意味について紹介しましょう。菱とは池や沼から生え、水面に浮かぶ葉っぱで種子は食べることができます。この菱柄には良縁や結婚という意味があり、祝いの席の衣装として菱柄を使用される際は菱形の中に花等の絵が入った花菱や幸菱という柄がよく使用されます。

七宝の意味

次に円形が連鎖する七宝の古典柄の意味についてです。七宝とは仏教の経典に登場する、金、銀、瑠璃、玻瓈、硨磲、赤珠、碼碯といった7つの宝を指しています。その7つの宝が繋がった縁起の良い柄とされていることから、円満や調和、ご縁への願いが込められています。

学生におすすめなレトロモダンでおしゃれな古典柄浴衣のメーカー

フリー写真素材ぱくたそ

浴衣に描かれる古典柄の意味を理解した所で、ここからは学生や大人の方それぞれにおすすめなレトロモダンなおしゃれ浴衣を販売するメーカーを紹介します。まずは学生をはじめとした若い世代におすすめのレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーから見ていきましょう。

ユニクロ

Photo by yousukezan

まず一つ目のおしゃれなレトロモダンの浴衣を扱うメーカーは、学生でも購入しやすい価格帯の衣服を販売するユニクロです。

大人の男性物、女性物に限らず子供用や赤ちゃん用の衣類まで購入しやすい低価格で提供しているユニクロですが、夏の時期には大人の女性物と女の子用の浴衣を販売していることがあります。学生をはじめとした若い世代にユニクロの浴衣をおすすめする理由はその販売価格にあります。

通常浴衣は帯や腰紐等をセットにすると1万円から2万円近くする物がほとんどです。しかしユニクロの浴衣は帯や腰紐が付いて大人の女性物は6000円前後、女の子用であれば3000円前後で購入できます。おしゃれでレトロモダンな様々な柄をこれだけの低価格で楽しめる所がおすすめポイントです。

京都きもの町 浴衣

二つ目のレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、ネットショップの「京都きもの町」です。本社は京都の呉服屋、姉妹店では着物のレンタルも行っています。

浴衣を販売している店舗は敷居が高いように感じ中々入り辛かったり、そもそも近くに浴衣を販売している店がないという方にとってはネットショッピングで浴衣を購入できるという点は浴衣の購入意欲にプラスに働きます。スマートフォンからでも購入できる為、手軽さも感じます。

浴衣の価格は浴衣本体のみで4000円台から10000円ぐらいで、セット販売をしているユニクロに比べると高くも感じますが、それでも浴衣の価格としては安い方です。京都きもの町の無料で入れる会員に登録すると会員ではない方に比べると安く購入できたり、様々な割引サービスもあります。

創美苑(SOUBIEN) 浴衣

三つ目のレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、和装の通販を行う「創美苑」」です。ここでは浴衣や着物着用時に必要な物や小物類まで全て揃います。浴衣、半幅帯、下駄のセットは3000円台から販売されています。通販で購入できるという点はこちらも学生の方にとって便利な部分です。

万感家 浴衣

四つ目のレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、ネットショップの「万感家」で、こちらもネットで購入できるという所は手軽な為、おすすめポイントの一つです。価格は1万円台の物が多いですが、サイトによってはこの価格の半額以上の値段で購入できることもあります。

さらさ 浴衣

五つ目のレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、「さらさ」です。こちらも手軽なネットショッピングで購入できます。浴衣単品は1000円台から、浴衣と作り帯、下駄のセット販売でも3000円台から販売されています。この低価格は学生の方にとっては嬉しいポイントです。

浴衣の値段相場はいくら?安い浴衣と高い浴衣の違いもチェック!のイメージ
浴衣の値段相場はいくら?安い浴衣と高い浴衣の違いもチェック!
浴衣の値段の相場をまとめました。浴衣は夏のイベントを楽しむために用意しておきたいアイテムのひとつですが、使う回数が少ないため購入を迷う方も多いでしょう。この記事では男性・女性用浴衣や安い・高い浴衣の値段の平均相場やおすすめのプチプラブランドなどを紹介します。

大人におすすめのレトロモダンでおしゃれな古典柄の浴衣

Photo byAquamarine_song

では次に大人の方向けのレトロモダンでおしゃれな浴衣を扱うメーカーを紹介します。大人の方は学生の方向けの浴衣よりは少し落ち着いた色柄の浴衣を好まれます。そうしたニーズに合った5つのメーカーを紹介します。友達同士や学生の子供と一緒にレトロモダンな浴衣を楽しみましょう。

つゆくさ浴衣

まず一つ目の大人の方向けのレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、ネットで浴衣や着物を販売する「つゆくさ」です。こちらで扱う浴衣は名古屋の伝統工芸である有松絞りで作られています。値段は少し張りますが、その分上質な大人のレトロモダンな浴衣を楽しむことができます。

KYOETSU

二つ目の大人の方向けのレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、ネットショップ「KYOETSU」です。大人の女性向けの浴衣、帯、下駄のセットでは13000円程で購入できます。これはKYOETSUの会社での価格ですが、会社外のネットショップでは更に安く購入できる場合もあります。

ソウソウ(SOU・SOU) 浴衣

三つ目の大人の方向けのレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、浴衣や浴衣の小物も揃うネットショップの「SOU・SOU」です。

オリジナルなデザインが注目されているメーカーの為、着用すると個性を発揮できます。そのオリジナルなデザインを生み出す背景の一つに、有名企業とコラボレーションがあります。着物等の和装品を扱う「京都丸紅」やユニクロとのコラボ経験もあり話題となりました。

又、デザイナー中野裕通の「ヒロミチナカノ」がデザインした浴衣にSOU・SOUの帯のセット販売等も行っています。そうした独自の経営を行うことでレトロな浴衣からトレンドに沿った浴衣まで様々な商品に出会うことができます。その価格はだいたい1万円台から2万円台です。

うたたね(utatane) 浴衣

四つ目の大人の方向けレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、浴衣と着物の専門ネットショップ「utatane」です。

淡い色味の物から渋めの色味の物まで、販売されている浴衣の色のバリエーションが豊富です。又、戦前のアンティークデザインを復刻させたレトロなデザインの浴衣やアンティーク調のデザインの物まで、正統派のデザインだけではなく様々なバリエーションも豊富なデザインを用意しています。

価格は浴衣と帯、下駄のセットで13000円から39000円程度です。大人の女性向けの浴衣だけではなく、男性物の浴衣や子供用の浴衣まで販売されている為、家族で一緒に楽しむことができます。子供用の浴衣であれば浴衣と帯、下駄等のセットで2000円台から購入可能です。

ボヌールセゾン(bonheur saisons) 浴衣

五つ目の大人の方向けレトロモダンなおしゃれ浴衣を扱うメーカーは、上品さとフェミニンさのどちらも実現できる「bonheur saisons」です。学生向けの浴衣を紹介した際に登場した「京都きもの町」が扱うブランドの一つでもあります。浴衣単品で5000円台から15000円台で販売されています。

古典柄の意味を知っておしゃれに着こなそう!

フリー写真素材ぱくたそ

浴衣に描かれる古典柄にはそれぞれ様々な意味が込められていました。花火大会やお祭りで何気なく着用している浴衣も、このように柄に込められた意味を知れば、また違った観点で浴衣選びをすることができます。古典柄の意味を踏まえて、浴衣選びの参考にしてみてください。

sadah
ライター

sadah

エレクトーンやピアノを演奏する音楽大好き人です!たまに弾き語りもやります。聴くのが好きなのはロック、演奏するのはディズニーや映画・ドラマ音楽などを中心にいろいろ演奏します♫演奏をして音楽を届けるように、様々な楽しい記事をお届けできるように頑張ります!

関連するまとめ

人気の記事