オーブントースターの簡単な掃除方法が知りたい!
パンを焼く、温めるだけではなく、さまざまな調理に大活躍のオーブントースター。ほぼ毎日というくらい使われるため、汚れもあっという間にたまっていきます。
オーブントースターをマメに掃除をしたくても、毎日そこまで時間をかけられない、あるいはもうすでに汚れがたまってしまい、なかなか汚れがとれず、どのように掃除すればいいのか困っている方もいるのではないでしょうか。
また、オーブントースターの汚れをそのままにしておくと、衛生的に良くありませんが、発火してしまう恐れもあり危険です。ここでは、オーブントースターを長く快適に使用するために必要な掃除を簡単にする方法やコツ、注意点などについて詳しく説明します。
オーブントースターの汚れの原因
オーブントースターの汚れを掃除するにあたり、汚れの原因を知ることは、汚れを簡単に、かつ確実に落とす掃除方法を決める上で、とても重要です。では、オーブントースターにはどんな汚れがつきやすいのか、汚れの原因について説明します。
食パン・チーズなどのカス
オーブントースターで、最も多い汚れの原因は、食パンやチーズのカスです。オーブントースターの用途は、やはりパンを焼く、温めることが一番多いです。
オーブントースターでパンを焼くあるいは温める時の、パンを出し入れする際に、パンが網に擦れて細かくなったパンの破片がパラパラと落ちてしまいます。
それが何度も繰り返されるうちに、パンのカスはどんどんたまり、また先に落ちていたパンのカスは、どんどんコゲが進んでいきます。
チーズにおいては、トーストやピザなどにのせて焼いたときに、溶けてはみ出し、オーブントースターの網や受け皿などに流れ出てしまい、汚れの原因になります。これも時間の経過とともに、強くコゲつき、さらに汚れがとれにくくなっていきます。
食材から出る汁
続いて、オーブントースターで多い汚れは、食材からでる汁です。例えば、グラタンを焼いている時にソースがぐつぐつ沸騰してはねたり、揚げ物などを温める時に、油や調味料などがはじけたりして、食材から出る汁が飛び散ってしまうことがあります。
食品から出た汁などは、すぐに拭き掃除ができれば良いのですが、なかなかできない時もあります。しかし、それらの汚れは、熱せられると水分が蒸発してしまい、より強くオーブントースターにこびれついてしまい、これが落ちにくい汚れの原因になっています。
オーブントースターの簡単な掃除方法・注意点
では早速、オーブントースターの簡単な掃除方法について紹介します。一番おすすめの掃除方法は、セスキ炭酸ソーダを使うことで、これはオーブントースターにつきやすい、油汚れや焦げつきなどを簡単に分解し、あっという間にきれいにしてくれます。
ただし、オーブントースターの素材により、使用できないことがあるので注意が必要です。そのため、ご自宅のオーブントースターの素材をよく確認してから、素材に合った方法で掃除をしてください。
用意するもの
オーブントースターの掃除で用意するものは、スポンジ、セスキ炭酸ソーダ水、スプレーボトル、キッチンペーパー、メラミンスポンジ、ブラシ、ヘラ、ゴム手袋などです。
ここで一番のポイントは、セスキ炭酸ソーダになります。セスキ炭酸ソーダは、重曹よりもアルカリの数値が高く、油脂やタンパク質が原因となっている汚れをより簡単に落とすことができます。
その他の掃除道具については、汚れの度合いやオーブントースターの素材に応じて、ラップや新聞紙、重曹などの追加をしたり、セスキ炭酸ソーダを中性洗剤に置き換えたり、あるいは使わない道具は省いたりするなど、工夫をして準備してください。
掃除の手順
オーブントースターの掃除の手順について説明します。まずは、簡単にとれる汚れはブラシやヘラなどでこすって落としましょう。
それでも取れない汚れがついている時で、オーブントースターを使用した後すぐに掃除ができる場合は、中性洗剤を湿らせたスポンジにつけ、軽くこするだけでも十分に汚れが落ちます。
では、続いて時間が経ってしまい、落ちにくくなってしまった汚れがついたオーブントースターの掃除の手順やコツについて説明します。
①網や底のトレーを外しセスキ炭酸ソーダにつけ置き
まず掃除を始める前に、オーブントースターのパーツで、取り外しができるものは、なるべく取り外します。オーブントースターについたままで掃除するより、取り外した方が、すみずみまでキレイにすることができるからです。
次に、取り外したパーツを、セスキ炭酸ソーダ水につけ置きします。セスキ炭酸ソーダ水の作り方は、水500mlに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを入れてよく混ぜるだけです。
分解したパーツをよりきれいにするコツは、セスキ炭酸ソーダ水につけ置きすることです。つけ置きすることで、網の目などの細部一つひとつまで、セスキ炭酸ソーダの成分が行きわたりやすくなります。
②セスキ炭酸ソーダ―をトースターにスプレーし放置
続いて、取り外しのできないパーツや、オーブントースターの内側についてしまった汚れを落とすコツを紹介します。ここでは、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーボトルに入れたものを使います。
使用するセスキ炭酸ソーダ水の薄める割合は、セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯につき、500mlの水道水になります。準備が出来たら、オーブントースターの内部についた汚れに、まんべんなく吹きかけ、20分ほど時間をおきましょう。
③放置している間に他の箇所を掃除
続いて、セスキ炭酸ソーダがオーブントースター内部の汚れに浸透させる20分間の隙間時間を有効活用します。
ここで、オーブントースターの外側や裏側などもチェックし、普段なかなか手入れができていない部分を掃除しましょう。
また、先につけ置きしておいた、網や受け皿などの汚れもだんだん浮いてきて、落ちやすくなってくる頃ですので、ここで網や受け皿などの掃除を完成させましょう。
④汚れが浮いたらこすり洗い
セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけ、20分ほど時間を置くと、汚れが浮いてきます。この汚れをブラシなどを使って、かき出すように掃除します。
もし、まだ汚れがこびれついて取れないようでしたら、もう一度スプレーをかけ直し、少し時間をおいてから、同じ作業を繰り返し、しっかり汚れを掃除ましょう。
⑤キッチンペーパーで拭き取る
オーブントースター内部の汚れをしっかりとブラシなどでかき出したら、次はキッチンペーパーでしっかりとふき取ります。
ここでしっかりふき取らないと、汚れが再度こびれついてしまったり、セスキ炭酸ソーダの成分が残ったままにしてしまうと、オーブントースター内部の金属を傷めてしまう可能性がありますので、注意しましょう。
こびりついた汚れを落とすコツ
次に、セスキ炭酸ソーダのスプレーで落ちない、頑固な汚れがオーブントースターについている場合の掃除のコツを説明します。
このような場合は、セスキ炭酸ソーダを染み込ませたキッチンタオルでオーブントースターの汚れを湿布しましょう。すると、オーブントースターの汚れにじんわりとセスキ炭酸ソーダの成分が行き渡り、汚れが圧倒的にはがれ、掃除しやすくなります。
セスキ炭酸ソーダを使った掃除の注意点
続いて、セスキ炭酸ソーダを使った掃除をする時の注意点について説明します。セスキ炭酸ソーダは、オーブントースターの油脂やタンパク質が原因となっている汚れを浮かせて落としやすくしてくれますが、オーブントースターの金属の性質が、アルミでできている場合は、使用しない方が良いです。
理由は、アルミはアルカリ性で腐食や変色しやすいためです。もし、使っているオーブントースターの内部がアルミだった場合は、中性洗剤を使うなど、十分注意をして掃除しましょう。
また、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、手肌が荒れやすい方は、掃除する時に必ずゴム手袋をはめるように注意しましょう。
オーブントースターのヒーター部分の掃除方法
では、続いてオーブントースターのヒーター部分の掃除をするコツについて解説します。オーブントースターのヒーター部分は、ガラスなどの素材でできていて、とても割れやすいため、扱い方には十分注意して掃除しましょう。
用意するもの
オーブントースターのヒーター部分を掃除する時に使う道具は、セスキ炭酸ソーダ水、キッチンペーパー、タオルになります。セスキ炭酸ソーダ水の作り方は、セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯に対して水を500ml入れて、よく混ぜるだけです。
掃除の手順
オーブントースターのヒーター部分の掃除の手順について説明します。まずはヒーター部分についている、はがれそうな汚れは優しく取り除きます。続いて、取れきれなかった、こびれついている頑固な汚れを落としていきます。
①キッチンペーパーにセスキ炭酸ソーダを染み込ませてパック
まずは、作ったセスキ炭酸ソーダ水をキッチンぺーパーにしっかりと染み込ませ、オーブントースターのヒーター部分にしっかりとフィットするように巻き付け、パックしていきます。そして、そのまま20分間置いておきます。
②汚れが浮き出たらパックを外してタオルで拭く
オーブントースターのヒーター部分に、セスキ炭酸ソーダを染み込ませたキッチンペーパーで20分間ラップして、汚れがしっかりと浮いてきたら、タオルと使って優しく汚れをふき取ります。この時、力を入れすぎてしまうと、ヒーター部分が壊れてしまうので注意しましょう。
③電源を入れて汚れを燃やす
最後に、オーブントースターに電源を入れ、熱します。こうすることで、ヒーターにわずかに残った汚れを焼ききることができます。ヒーター部分はとても壊れやすいので、何度もこすったり、強くこすったりせず、わずかに残った汚れは熱して処理しましょう。
頑固なオーブントースターのコゲには重曹がおすすめ
セスキ炭酸ソーダ水でつけ置きする方法やキッチンペーパーでラップするなどの掃除をしても、なかなか取れないオーブントースターの頑固なコゲは、重曹を使って掃除しましょう。ここでの重曹の使い方にはコツがあるので、ぜひしっかりと覚えて活用してください。
重曹を使った掃除方法
なかなかとれない、オーブントースターの頑固なコゲは、重曹をペースト状になる程度の水を加えて溶き、ペースト状になった重曹を、焦げ付いた部分にまんべんなく塗り、ラップなどでしっかりと覆い、4時間程度放置します。
すると、ペースト状だった重曹は硬くなり、オーブントースターにしっかりと張り付いているので、ヘラなどを使って重曹と汚れを削り落とします。そして、仕上げにタオルやキッチンペーパーでふき取れば、頑固なコゲもきれいになっています。
オーブントースターの簡単な掃除方法を試してみよう!
とても便利で、毎日活躍するキッチン家電のオーブントースターは、マメなお手入れをすることが大切です。万が一、取れにくい汚れがついてしまった時は、セスキ炭酸ソーダや重曹などを活用し、簡単かつ効率よく掃除をしましょう。
オーブントースターを長く、快適に使用するために、ぜひここで紹介した掃除方法を試してみてはいかがでしょうか。