BMIと体脂肪率の違いとは?計算方法や男性・女性の平均値も!

BMIと体脂肪率の違いとは?計算方法や男性・女性の平均値も!

BMIと体脂肪率、皆さんは普段の生活の中でどれくらい意識していますか。この2つはどちらも健康維持のためには欠かせない大切なものです。しかし現実には単に肥満度を表す言葉としてしか理解されていないようです。BMIと体脂肪率の違いや適切な数値について解説します。

記事の目次

  1. 1.BMIと体脂肪率の違いや計算方法を紹介!
  2. 2.BMIとは
  3. 3.BMIの計算方法
  4. 4.体脂肪率の計算方法
  5. 5.BMI・体脂肪率を計算してダイエットに役立てよう!

BMIと体脂肪率の違いや計算方法を紹介!

フリー写真素材ぱくたそ

かつてはダイエットといえばひたすら体重を減らすことを目標に頑張っていましたが、現代ではただ単に体重を減らすのではなく、健康状態も併せて考えるダイエット法に代わってきました。そこで注目されているのがBMIや体脂肪率です。

BMIと体脂肪率、どちらもよく耳にする言葉です。どちらも健康状態を表す、特に肥満かどうかを表す言葉に関係していることは何となく分かっている人は多いのではないでしょうか。

しかし、肥満という観点からBMIと体脂肪率という言葉の意味をあらためて考えると、意外にその違いが分からないというが多くいます。

BMIと体脂肪率どちらも健康状態を表す大切なものです。なので、BMIと体脂肪率の違い、計算式、さらには適切な計算値は男性と女性にとってどれくらいなのかなどについて解説します。

BMIとは

Photo by GEEK KAZU

BMI値とは、Body Mass Index(ボディマス指数)の略称です。身長と体重を用いた計算式によって求められる値によって肥満度を表す体格指数のことを指し、その計算式と計算値は世界共通の成人の健康度を示す指数の一つです。

メタボリックシンドロームと指摘されたことのある人や、ダイエットをしている人は必ずといって良いほどよく耳にする用語です。

BMIと体脂肪率の違い

フリー写真素材ぱくたそ

BMIは身長と体重のみから計算される体格指数のことで、似た言葉に体脂肪率というのがあります。体脂肪率はその名前の通り、体の中の脂肪の割合を示します。

BMIと体脂肪率の2つの違いを端的に表せば、BMIが見かけ上の体格を表すのに対して、体脂肪率は実際の脂肪の割合を表す数値ということになります。

前述の通り、BMIは身長と体重からのみ計算されるので、筋肉量が多く体重が重い場合は、体脂肪の割合が少なくてもBMIの数値が高くなることがあります。これに対して体脂肪率は脂肪そのものの割合を示すので、より肥満度の把握が明確かつ正確です。

これに対して体脂肪率は実際の脂肪の割合を示す数値なので、いわゆる体脂肪が多いことが原因の肥満度を見るのに体脂肪率は適していると言えます。

BMIの計算方法

Photo by monokuro palet

BMIの計算方法はすでに述べたように、身長と体重を使います。なので肥満型のように脂肪の量は計算方法には含まれておらず、体重を決定する骨・筋肉量・脂肪の量など身体を構成するものと身長とから求められます。

この計算方法にはどのような意味があるのでしょうか。一番ははじめに紹介したように、国際的な共通の指標があり、一目で自分の肥満度が分かることです。また、身長と体重だけで求められるため、容易に求められるのもBMIの特徴といえます。

ただし最近では家庭用の体重計でも、体脂肪率・BMI値を体重計に乗るだけで計算してくれるものが販売されているので体脂肪率もすぐに分かり、BMIがお手軽に計算できるというメリットは少なくなっています。

計算式

Photo bygeralt

BMIの値を求める計算式は、体重(kg)÷身長(m)の2乗です。身長は一度測ればあまり大きな変動がなく、もうひとつの計算要素である体重は体重計があれば手軽に求めることができます。

例えば身長170cmで体重が64kgの人のBMI値は、64kg÷(1.7m×1.7m)でおよそ22となります。この計算結果により求めたBMI値がどのような意味を持つのかは、次の項で説明します。

BMI数値でわかる肥満度

Photo byhappyveganfit

上の計算式で求めたBMI値で何を判定するのかというと、もちろん肥満度の目安です。理想値は22で、もっとも病気になるリスクが低く健康的と言われています。

BMI値についてもう少し詳細に解説すると、日本肥満学会というところが出している指標があり、その基準値は男性、女性ともに違いはなく、18.5~25.0を適正(標準/普通)体重といって、最も病気になりにくい値とされています。

体脂肪率が25.0よりも高い場合は肥満となり、よく耳にする内臓脂肪が多い場合は特に食事や生活の改善が必要になります。

さらに肥満の場合には+5ずつ4段階に肥満レベルが定められていて、25~30が肥満レベル1、30~35は肥満レベル2、35~40は肥満レベル3、40以上は肥満レベル4となり、肥満レベルが上がるにつれて病気のリスクが高くなると言えます。

体脂肪率18.5%未満は要注意!

Photo bybloodymarie

体脂肪率が18.5より低いと痩せ(低体重)となり、栄養不足などが原因の病気にかかりやすくなります。食事制限によるダイエットはこのパターンに陥りやすいので注意が必要です。特に炭水化物や脂質の摂取を極端に減らすダイエット法はあまりお勧めできません。

標準体重の計算式

Photo by christian.schulzendorff

BMIの身長に対する適正値が22であることを説明しましたが、逆に言うとある身長の人の適正な標準体重がどのくらいかはBMIの計算式の応用で求められます。

つまり、BMIを求める計算式、体重(kg)÷身長(m)の2乗が22になるように式を書き直すと、標準体重は、22×身長(m)の2乗ということになります。例えば身長170cmの人の標準体重は、22×1.7m×1.7m=63.58kgです。

BMIの適正範囲が18.5~25.0なので、これらの境界値の体重を求め、自分の体重がその範囲内にあれば、適正体重となります。上の例で言えば、適正範囲は53.5kg~72.2kgと結構大きな幅になるので、出来るだけ適正BMIの22を基準とした体重を維持することがベターです。

BMI21の見方や見た目は?女性が理想とする体型に近づける方法を紹介!のイメージ
BMI21の見方や見た目は?女性が理想とする体型に近づける方法を紹介!
健康診断の体重測定で良く目にするのが適正体重の指標であるBMIです。一般的にBMI21が理想的な指標であると言われていますが、BMI21は果たして女性にとって理想の体型を目指すうえでの指標となりうるのか?などを適正体重に近づくための方法も交えて解説します。
BMI16の女性は痩せすぎ?理想体型に近づくためのダイエット法も!のイメージ
BMI16の女性は痩せすぎ?理想体型に近づくためのダイエット法も!
肥満型か、痩せ型か確かめることのできる、BMIを計測したことはありますか?もちろんダイエットするにおいて、大切な数値となっていて、BMI16の基準が気になる人も多いかもしれません。この記事では、痩せすぎと言われているBMI16の特徴をご紹介します。

体脂肪率の計算方法

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

体脂肪率は体脂肪計で容易に測ることができますが、その計算式と計算値の意味についてはどのくらいの認知度があるのでしょうか。ここでは体脂肪率の計算方法や適正な体脂肪率がどれくらいなのかについて解説します。

ダイエット中の方は体重のみ意識しがちですが、筋力トレーニングなどで脂肪を落とし、筋肉をつけた場合、あまり体重が落ちないということもあります。そのため、体重よりもこの体脂肪率を意識しながらダイエットを行ってください。

計算式

Photo bystevepb

体脂肪率の計算式は、体脂肪率(%)=体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100ですが、「体脂肪量」は求めることができません。そのため必要になってくるのが体脂肪計です。

体脂肪計はあらかじめ入力した身長・年齢・性別と測定した体重とから体脂肪量を求め、それらを上の計算式に当てはめて体脂肪率を求めています。

体脂肪量を求める原理は簡単に言うと、体脂肪計に乗ると身体に微量の電流を流し、その流れやすさすなわち電気抵抗を計測します。脂肪は電気を通しにくく、逆に筋肉などは電解質物質を多く含んでいるので、電流を通しやすいという性質を利用しています。

体脂肪率を計算する際に気をつけなければならないのは、出来るだけ同じ時間に、同じ条件で計測を行うことです。体脂肪率はさまざまな条件によって変動しますので、バラバラな時間や食事前や食事後、入浴の前後など、計測時の状態が違うと正確な値が把握できません。

男性の適正体脂肪率の目安

Photo byRyanMcGuire

BMI値の基準は男性と女性は同じでしたが、体脂肪率は男性と女性で違いがあります。それは見た目で分かるように、一般的に女性は男性に比べてふっくらとした体つきは脂肪のせいなのです。ただし、この脂肪は皮下脂肪であり、特に健康や病気のリスクには関係ありません。

男性の体脂肪率ですが、適正値は15.0%~19.9%、15.0%未満は痩せ、20.0%~24.9%は軽い肥満、25.0%以上は肥満となります。特に中高年の場合は若い頃に比べると脂肪がつきやすい体質になり、それも内臓脂肪の蓄積の場合が多いので注意が必要です。

女性の適正体脂肪率の目安

Photo by5132824

女性は男性よりやや高い数値で、適正値は20.0%~24.9%、20.0%未満は痩せ、25.0%~29.9%は軽い肥満、30%以上は肥満となります。

ただし、女性の場合、体脂肪率が17%以下になると婦人科系トラブルの原因になる危険性があるので注意が必要です。特にダイエット中の方は体脂肪率も意識しながら行ってください。

女性の体脂肪率の見た目や平均値は?理想の数値もチェック!のイメージ
女性の体脂肪率の見た目や平均値は?理想の数値もチェック!
女性の体型が美しく見える瞬間があります。スレンダーでスタイル抜群の女性の見た目は、体脂肪率の高低が関係してきます。女性の見た目の美しさを保つ体脂肪率の目安が20%と言われています。そこで女性の体脂肪率の状態をチェックし、体脂肪率と見た目の関係性など紹介します。

BMI・体脂肪率を計算してダイエットに役立てよう!

フリー写真素材ぱくたそ

BMIと体脂肪率について解説しましたがいかがでしょう。見た目で太っていなくてBMIや体脂肪率が高い人はよく他の人から、「太っていないのに?」と言われます。しかし、このような人の方がむしろ危険であることも解説してきました。

ご家庭に体脂肪計付きの体重計があれば毎日計測はしているでしょうが、現在の自分のBMIと体脂肪率が肥満の観点からどの位置にいるのか、その値によってどのようなことに日常注意すれば良いかなどが見えてくるのではないでしょうか。

BMIや体脂肪率が高い人はすぐにでもこれらの値を下げるために、ダイエットに取り組んだ方が良いかもしれません。

jack.masami
ライター

jack.masami

在宅で記事作成のお仕事を中心にしています。記事作成においてはいろいろなジャンルにチャレンジし、その都度詳しく調べながら完成させて行っています。また、調べた内容を記事にするのは、お仕事ということ以上に楽しい作業で、さらにその結果が自分の知識となっていくのは自分の知識の幅を広げるのに役に立っています。

関連するまとめ

人気の記事