キャンプに専用の皿・食器を用意する人が増えている!
みなさんはキャンプを楽しんでいますか?少し前まではキャンプ用の食器・皿として紙などを使っていた方たちをよく見かけました。ですが最近では、キャンプ用のしっかりとした食器・皿などを用意して使っている方が増えてきているようです。
そこで今回はキャンプ用のおすすめの食器やお皿のセットについて、購入する時に注目していただきたい選び方のポイントや、皿などの食器の素材などをご説明するとともに、たくさんある中でもおすすめの食器をいくつかご紹介していきましょう。
キャンプ用の皿・食器がおすすめの理由
1年に1度くらいしかキャンプに行かないという方であれば、皿などの食器は紙やプラスティック製を使っても良いでしょう。ですが1年に数回、キャンプを楽しんでいるのであれば、キャンプ専用の皿などの食器を揃えるのをおすすめいたします。ここではおすすめの理由をご説明いたします。
耐久性がある
キャンプ専用の皿などの食器を使う事をおすすめする理由、1つ目は「耐久性がある」ということです。キャンプに行くとなりますと山道の移動など食器に衝撃を与えることが多くなります。ですので皿などの食器の耐久性は非常に重要となってくるのです。
持ち運びしやすい
キャンプ専用の皿などの食器をおすすめする理由、2つ目は「持ち運びしやすい」ということです。キャンプに行く時には限られたスペースに多くのアイテムを詰めて行かなくてはなりません。ですので「コンパクトに重ねて持ち運ぶことが出来る」などのポイントも重要になってきます。
テーブルコーディネートがしやすい
キャンプ専用の皿などの食器をおすすめする理由、3つ目は「テーブルコーディネートしやすい」ということです。何度もキャンプに行っていると色々な物事に拘りたくなってきます。テーブルコーディネーターもその1つです。食事をするにもおしゃれな雰囲気で楽しみたいという方が増えているのです。
おすすめのキャンプ用の皿・食器の選び方
ここからはおすすめのキャンプ用の皿・食器の選び方をご紹介していきましょう。キャンプ用の皿・食器の選び方のポイントは、その素材やデザイン、収納性、機能、価格などがあります。初めに素材についてご説明していきましょう。
素材で選ぶ
初めは素材別におすすめのキャンプ用の皿・食器をご紹介していきましょう。先ほどもご説明したように、キャンプに行く時には山道などコンディションの悪い道を走らなくてはいけないことも多く、食器に衝撃を与えてしまいがちです。
更には、気温が低くても冷たい水で食器を洗わなくてはいけなかったり、環境の問題で洗浄力の弱い洗剤で洗わなくてはいけない場合もあります。ですのでキャンプ用の皿・食器は素材が重要となってくるのです。では、そんな素材にどのような特徴があるのでしょうか。
プラスチック製
最初にご紹介するのは「プラスティック製」のキャンプ用の皿・食器です。プラスティック製の皿・食器は何といっても安いですし、軽くて取扱いも簡単でキャンプ初心者には、特におすすめしたい安くて扱いやすい皿・食器の素材です。
値段は安いですが割れやすく、洗う時に油が取れにくかったりといった欠点もあります。ですので涼しくなってからのキャンプにはおすすめ出来ません。夏などの暖かい時期に使うようにしましょう。小さいお子様がいるご家族には、お子様がお手伝いしやすい点からもおすすめです。
メラニン製
次にご紹介するのは「メラミン製」のキャンプ用の皿・食器です。メラミンはプラスティックに似ていますが、プラスティックよりも熱に強いのでキャンプの時でも安心して使用出来ます。丈夫で熱に強くて、湿気にも強く安いのでまさにアウトドア向けの素材と言えるでしょう。
更に滑りにくいので、お子様でも扱いやすいの小さなお子様連れのキャンプでは大活躍してくれます。そして何より、メラミン製の食器は油落ちも良いので、食後の片付けも楽ちんです。洗い物が早く済めば、ゆっくりと出来る時間が多くなりますので嬉しいポイントです。
ステンレス・チタン製
次にご紹介するのは「ステンレス・チタン製」のキャンプ用の皿・食器です。ステンレスやチタン製の食器は錆びに強く、耐久性に優れていて金属製なのに軽いのが特徴となっています。食べ物の匂いや色が移りにくいのが嬉しいところです。見た目にもおしゃれですが安いとは言えません。
更に、油や汚れもさっと落ちますので食器洗いも非常に楽です。金属製で模様などは入っていない物が多いので、とてもシンプルです。ですがその分優れたデザインのものがたくさんあります。丈夫で割れにくいので、お子様と一緒のキャンプでも安心して使用出来ます。
ホーロー製
次にご紹介するのは「ホーロー製」のキャンプ用の皿・食器です。ホーロー製の食器は耐久性があり、保温性が高いところが特徴となっています。直火やオーブンにも使用出来るものも多く、食器ごと調理してそのままテーブルに直行させることが出来ますので、荷物が減るのも良いポイントです。
更にホーロー製の食器も食べ物の匂いや色がうつりにくいので、カレーや焼き肉のソースなど匂いや色のきついものが多いキャンプ料理でも、匂いや色移りを気にすることなく、安心して使用することが出来ます。見た目もおしゃれな物が多いのに、安いのも嬉しい点です。
木製
次にご紹介するのは「木製」のキャンプ用の皿・食器です。木製の食器やカラトリーなどは他の素材と比較して熱が伝わりにくく、食器自体が熱くなりにくいのが特徴です。ですのでスープなどの熱い汁ものに使うには、もってこいの素材となります。
更に木製の食器は見た目も可愛くおしゃれで、金属製やプラスティック製にはない「あたたかみ」を感じられるのも良いところです。ただし特殊加工されていない木製食器の場合、乾きにくくカビやすいので洗った後はしっかりと乾燥するように心がけましょう。
スキレット
次にご紹介するのは「スキレット」です。ワインバルなどでアヒージョが入ってくることが多いので、見た事がある方も多いのではないでしょうか。鉄で出来ているスキレットは少々重いですが、その分直火もOKですし安定感は抜群です。
見た目にもおしゃれなので調理器具として使うだけではなく、調理後そのまま食器としても使えて便利です。ただし鉄製ですので熱伝導率は抜群です。本体部分はもちろん持ち手も非常に高温になりますので、取扱には十分に注意しましょう。安いものもあるのでチェックしてみては?
デザインで選ぶ
次にご紹介するキャンプ用の皿・食器を選ぶポイントは「デザインで選ぶ」ということです。キャンプが好きな方たちは「自分のスタイル」をお持ちの方が多いようです。ですのでテントやタープなどの大物だけではなく、食器などの小物にも拘りがあります。
見た瞬間にピンとくるデザインの食器や、お持ちのテント。タープ、テーブル、チェアなどにマッチしそうな感じのデザインを選ぶのが良いでしょう。アウトドア用品店に足を運んでみると、いろいろな色やデザイン、安い物から高い物まで実に様々な食器が揃っていますので、迷ってしまうかも?
収納のしやすさで選ぶ
次にご紹介するキャンプ用の皿・食器を選ぶポイントは「収納のしやすさで選ぶ」ということです。キャンプに行く時には限られたスペースにたくさんのアイテムを詰めて行かなくてはいけませんので、収納性は非常に重要なポイントとなってきます。
スタッキングが出来る食器や、持ち手部分をたたむことの出来る食器を選ぶことで、コンパクトに収納し、持ち運びに便利なのでおすすめです。また、専用の収納ケースが付いているかどうかも重要です。乳脳ケースに入れておけば移動中などにバラバラにならずに済みます。
機能で選ぶ
次にご紹介するキャンプ用の皿・食器を選ぶポイントは「機能で選ぶ」ということです。アウトドア料理では自宅での食事と同様に、取り皿やタレの小皿、大皿など、実に様々な食器を使います。ですがそれほどたくさんの食器やカラトリーを持ち運ぶわけにもいきません。
ですので、取り皿とタレの小皿を兼用出来る皿や、ワンプレートで使える皿、先割れスプーンなどな非常に便利ですのでおすすめです。1つで2役をこなしてくれる食器やカラトリーを使えば持ち運びにも困りません。
安さで選ぶ
次にご紹介するキャンプ用の皿・食器を選ぶポイントは「安さで選ぶ」ということです。特にキャンプ初心者の方や、キャンプに行ってみるけど続けるかどうか分からない、まだ小さなお子様がいるご家庭にはおすすめの選び方となります。
「あまり安いものだと心配」「本当に大丈夫なのだろうか」と不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ですが今は安くても十分に使えるものがたくさんありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
安い皿・皿を探す場合は100均がオススメ!
安さにポイントを置いてキャンプ用の皿・食器を選ぶ場合には、なんといっても100均をはずすことは出来ないでしょう。100円といっても今はとてもおしゃれな模様が入っていたりと、可愛いものも多く揃っています。紙製だけでなくプラスティック製も扱っていますのでチェックしてみては?
人気のキャンプ用の皿・食器25選
キャンプ用の皿・食器の選び方などを一通りご説明したところで、ここからは人気のあるキャンプ用の皿・食器を、素材別にいくつかご紹介していきましょう。有名メーカーのものから無名のものまで色々とありますので、ご購入時のご参考にされてみてはいかがでしょうか。
おすすめ!プラスチック製キャンプ皿・食器
初めにご紹介するのは、キャンプ初心者の方に特におすすめのお手軽なプラスティック製のキャンプ用の皿・食器です。安くて結構丈夫で、お子様でも簡単に扱う事が出来るので安心して使うことが出来ます。ですが熱には非常に弱いので、火の近くに置いたり、直火にかけたりしないようにしましょう。
ロゴス 箸付きディナーセット4人用
ロゴス 箸付きディナーセット4人用
参考価格: 2,970円
ロゴス箸付きディナーセット4人用はセット内容が皿、ボウル、コップ、箸、フォーク、スプーンとなっています。これだけ揃っているのに重量が約1kgと非常に軽量です。主な素材はポリプロピレンとなっています。箸も入っているのは日本人に嬉しいポイントです。
メーカー | ロゴス |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
重量 | 約1kg |
専用ケース | あり |
キャンパーズコレクション デイパーティー食器セット
キャンパーズコレクション デイパーティー食器セット
参考価格: 3,863円

こちらの食器セットのセット内容は、カレー皿、ランチ皿、ボウル、カップ、スプーン、フォークとなっています。抗菌加工が施されていますので安心して使用することが出来ます。素材はポリプロピレンで、専用キャリーケースが付いています。
メーカー | 山善 |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
重量 | 約1.5kg |
専用ケース | あり |
ウィルドゥ キャンプボックス ライト
ウィルドゥ キャンプボックス ライト
参考価格: 1,760円
こちらの食器セットはソロキャンパー向きの一人用となっています。セット内容は皿、フタ、カップ、先割れフォークとなっています。カラーバリエーションが豊富なので、お好みの色のセットを選ぶことが出来ます。専用ケースは付いていませんのでご注意ください。
メーカー | ウィルドゥ |
---|---|
素材 | ポリプロピレンなど |
重量 | 約150g |
専用ケース | なし |
コールマン ノルディックカラーボウル 4枚セット
コールマン ノルディックカラーボウル 4枚セット
参考価格: 1,280円
コンパクトにスタッキング出来るお皿4枚セットです。それぞれ色が違いますので、間違えて他の人の皿を使ってしまう事を防ぐことが出来ます。また電子レンジでも使用できますので、キャンプの時だけでなく普段の生活でも大活躍してくれます。
メーカー | コールマン |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
重量 | 約68g/1個 |
専用ケース | なし |
キャプテンスタッグ ホリデージョイ
キャプテンスタッグ ホリデージョイ
参考価格: 2,129円

こちらのセット内容は、深皿、カレー皿、カップ、スプーン、フォークとなっています。全てのアイテムが抗菌加工されていますので安心して使用できます。専用収納ソフトケースも付いていますのでコンパクトに収納できて、持ち運びも便利です。
メーカー | キャプテンスタッグ |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
重量 | 約740g |
専用ケース | あり |
おすすめ!メラニン製キャンプ皿・食器
次にご紹介するのはキャンプ初心者から上級者まで、幅広くおすすめしたいメラミン製の皿・食器です。上級者の方には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、もしまだ小さなお子様がいらっしゃる場合は安心して、お手伝いしてもらえるのでそのような観点からもおすすめの素材となっています。
コールマン メラミンテーブルウェアセット
コールマン メラミンテーブルウェアセット
参考価格: 5,130円
こちらの食器セットのセット内容は、皿、ボウル、カップ、専用キャリーケースとなっています。カラトリーはセットには入っていませんのでご注意ください。爽やかでおしゃれな模様が入った食器は、アウトドアにぴったりの食器に仕上がっています。
メーカー | コールマン |
---|---|
素材 | メラミン樹脂 |
重量 | 約2.25kg |
専用ケース | あり |
チャムス メラミンディッシュセット
チャムス メラミンディッシュセット
参考価格: 39,174円

有名な「チャムス」のアウトドア食器セットです。セット内容は大皿、小皿、ボウル、収納ケースとなっています。チャムスらしいカラフルなデザインで、キャンプでのお食事をおしゃれに楽しませてくれます。
メーカー | チャムス |
---|---|
素材 | メラミン樹脂 |
重量 | ー |
専用ケース | あり |
ロゴス ナバホ パーティー箸付き食器セット4人用81285000
ロゴス ナバホ パーティー箸付き食器セット4人用81285000
参考価格: 9,900円
この食器セットのセット内容は、皿、ボウル、コップ、箸となっています。専用の袋はポリエステル製ですので場所を取りません。食器はメラミン製なのである程度熱にも強く、丈夫ですのでお子様にも安心して使っていただけます。
メーカー | ロゴス |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
重量 | 約2.5kg |
専用ケース | あり(袋状) |
ロゴス バイオプラントシリーズ コップ4個セット
ロゴス バイオプラントシリーズ コップ4個セット
参考価格: 3,445円

こちらの不思議な形をしたコップは、実は機能的に非常に優れたコップとなっています。主な素材にメラミンの他に竹も使われているのが特徴的で、その独特な形により水切れも良く、飲み口もあまり汚れないように作られています。
メーカー | ロゴス |
---|---|
素材 | メラミン樹脂、竹 |
重量 | 約300g |
専用ケース | なし |
キャプテンスタッグ メラミン食器セット(キャリングケース付)
キャプテンスタッグ メラミン食器セット(キャリングケース付)
参考価格: 10,450円

こちらの食器セットの内容は、深皿、ボウル、マグカップ、キャリングケースとなっています。とてもシンプルですが、シンプルだからこそ使いやすくどんなテーブルにもマッチしてくれます。専用のキャリングケースも付いているので持ち運びにも便利です。
メーカー | キャプテンスタッグ |
---|---|
素材 | メラミン樹脂 |
重量 | 約2.3kg |
専用ケース | あり |
おすすめ!ステンレス・チタン製キャンプ皿・食器
次にご紹介するのはステンレス製、チタン製のキャンプ用の皿・食器です。どちらも同じような金属製の食器ですが、ステンレスは少々重さがあり光沢もあります。それに対してチタンは非常に軽量で光沢はありません。お好みに応じて選びましょう。
snow peak テーブルウェアセット
snow peak テーブルウェアセット
参考価格: 16,280円
この食器セットの内容は、大皿、小皿、大ボウル、中ボウルとなっています。大きさの異なる4種類の食器を綺麗にスタッキング出来るのが、人気の秘密です。素材はステンレスですので、丈夫で、錆びにくく、傷や汚れが付きにくいのも嬉しいポイントです。
メーカー | スノーピーク |
---|---|
素材 | ステンレス |
重量 | 約1.76kg |
専用ケース | あり(ネット状) |
belmont ステン食器 3点セット
belmont ステン食器 3点セット
参考価格: 2,201円
この食器セットのセット内容は、鍋(大)、鍋(小)、フタとなっています。調理器具としても使えて、また食器としても使えるこの商品は、機能性と収納性に非常に優れています。専用のネット状の袋に入っていますので、持ち運びにもとても便利です。
メーカー | ベルモント |
---|---|
素材 | ステンレス |
重量 | 約370g |
専用ケース | あり(ネット状) |
snow peak パーソナルクッカーセット
snow peak パーソナルクッカーセット
参考価格: 10,800円
調理器具としても食器としても使える、このセットの内容は鍋(大)、鍋(小)、フタ(大)、フタ(小)となっています。全てに折り畳み式の取っ手が付いていますので、調理器具としても快適に使用出来ます。ソロキャンパーや2人でのキャンプにおすすめの商品です。
メーカー | スノーピーク |
---|---|
素材 | チタン |
重量 | 約330g |
専用ケース | あり(ネット状) |
マグナ ステンレス食器セット
マグナ ステンレス食器セット
参考価格: 4,680円
この食器セットのセット内容は、深皿(大)、深皿(小)、平皿(大)、平皿(小)、ボール(大)、ボール(小)が書く4つずつと、とても充実した内容となっています。中国製の商品のため、国内基準より劣る部分がありますが、輸入後に日本国内で全て検品を行っています。
メーカー | マグナ |
---|---|
素材 | ステンレス |
重量 | ー |
専用ケース | あり |
ハック アウトドアクッカー4点セット
ハック アウトドアクッカー4点セット
参考価格: 1,478円
この食器セットのセット内容は、鍋(大)、鍋(小)、フタ兼フライパン、フタ兼皿、となっています。綺麗にスタッキングすることも出来て、専用の不織布の袋も付いてきますので収納性に優れ、持ち運びにも便利な商品となっています。
メーカー | ハック |
---|---|
素材 | ステンレス |
重量 | 約447g |
専用ケース | あり(袋状) |
おすすめ!ホーロー製キャンプ皿・食器
次にご紹介するのはホーロー製のキャンプ用の食器セットです。ホーローはステンレスやチタンよりも安価ですが、プラスティックよりずっと丈夫なのでコストパフォーマンス的には非常に優れています。汚れや油も落ちやすいのでお手入れも簡単です。
キャプテンスタッグ ウエストホーロー食器セット
キャプテンスタッグ ウエストホーロー食器セット
参考価格: 4,665円

キャンプ用のホーロー製の食器といえば、これです。この青いホーロー製の食器は色々なアウトドアシーンで見かけた事があるのではないでしょうか。この食器セットの内容は、皿、ボウル、マグカップとなっています。専用ケースも付いていますので、持ち運びも便利です。
メーカー | キャプテンスタッグ |
---|---|
素材 | ホーロー |
重量 | 約2.8KG |
専用ケース | あり |
キャプテンスタッグ ホーロー プレート 22cm
キャプテンスタッグ ホーロー プレート 22cm
参考価格: 1,385円

この商品は食器セットではなく、お皿の単品となっています。可愛い丸みのあるデザインのこのホーロー製の皿は、カラーバリエーションも豊富で全6色から選ぶことが出来ます。家族やお友達と色分けしても良いでしょう。深さもありますのでシチューなどにも使えます。
メーカー | キャプテンスタッグ |
---|---|
素材 | ホーロー |
重量 | 約270g |
専用ケース | なし |
コールマン エナメルディシュウェアセット
コールマン エナメルディシュウェアセット
参考価格: 5,479円
この食器セットのセット内容は、皿、ボウル、マグカップとなっています。家族でのキャンプにぴったりの4個セットで、丈夫なホーロー製なので小さなお子様にも安心してお使いいただけます。キャリーケースが付いていますので、収納にも持ち運びにも便利です。
メーカー | コールマン |
---|---|
素材 | ホーロー |
重量 | 約2.2kg |
専用ケース | あり |
ジーエスアイ パイオニアテーブルセット
ジーエスアイパイオニアテーブルセット
参考価格: 14,080円

この食器セットのセット内容は、皿、ボウル、カップとなっております。こちらの商品も丈夫で扱いやすいホーロー製ですので、お子様にも安心してお使いいただけますし、お手入れも簡単なので時間を有効に使うことが出来ます。
メーカー | GSI |
---|---|
素材 | ホーロー |
重量 | 約2.44kg |
専用ケース | なし |
ジーエスアイ パイオニア 16P キャンプセット
ジーエスアイ パイオニア 16P キャンプセット
参考価格: 26,400円

この食器セットの内容は、皿×4、ボウル×4、マグカップ×4、フライパン×1、パーコレーター×1、鍋×1、フタ×1となっています。どうしても欠けやすくなってしまう「ふち」の部分がステンレスで強化されているので、欠けにくく安心して使えます。
メーカー | GSI |
---|---|
素材 | ホーロー、ステンレス |
重量 | 約4kg |
専用ケース | なし |
おすすめ!木製・スキレットキャンプ皿・食器
ここからはおすすめの木製食器、スキレットなどをご紹介していきましょう。木製食器はお子様にも優しく、見た目にもあたたかさがあって素敵です。スキレットは取扱には注意が必要ですが、調理後そのままテーブルに出すことの出来るおしゃれなアイテムです。
RODGE スキレット
RODGE スキレット
参考価格: 1,699円
LODGEのスキレットは世界中で有名な商品です。スキレットの厚みは5mmもあり、熱を食材にゆっくりと伝えます。ですので、一度温まってしまえばなかなか冷めないという特徴があります。ハンバーグなどのじっくりと火を通す料理に向いています。
メーカー | LODGE |
---|---|
素材 | キャストアイアン |
重量 | 約1.7kg |
専用ケース | なし |
UNIFLAME ちびパン
UNIFLAME ちびパン
参考価格: 1,500円
このUNIFLAME ちびパンは、とてもコンパクトなスキレットとなっています。特別な製法で作られていますので、スキレットとしては軽量です。ですが本体も取っ手も非常に高温になりますので、お子様に扱わせるのはやめておいた方が良いでしょう。
メーカー | UNIFLAME |
---|---|
素材 | 黒皮鉄板 |
重量 | 約390g |
専用ケース | なし |
ENLIGHTENMENT SKILLET スキレット キャンプ クック
ENLIGHTENMENT SKILLET スキレット キャンプ クック
参考価格: 6,732円
新感覚アウトドアブランドとして2010年に立ち上がった「ポーラー」。遊び心と機能性を重視した物造りが特徴のブランドとなっています。このスキレットはフタにも「ポーラー」のロゴが入っているので、ポーラー好きにはたまらないアイテムとなっています。
メーカー | ポーラー |
---|---|
素材 | ー |
重量 | ー |
専用ケース | なし |
ラトルウッド 木製食器セット
ラトルウッドの木製食器セットは、なんとも可愛らしいフォルムで木の温かみを感じることの出来る食器となっています。セット内容はマルチボウル、スプーン、フォークです。赤ちゃんにも優しいので赤ちゃん用の食器として、おうちで使っても良いでしょう。
Yundxi 木製コップ
おしゃれな北欧風の木製のビールジョッキです。ですが中に入れるのはビールでなくても大丈夫!ジュースやお茶など何でも入れて楽しみましょう。キャンプの時だけでなく、おうちでも使うことが出来そうです。おもてなしとして使っても喜んでもらえるでしょう。
おすすめキャンプ用の皿・食器一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロゴス 箸付きディナーセット4人用 | キャンパーズコレクション デイパーティー食器セット | ウィルドゥ キャンプボックス ライト | コールマン ノルディックカラーボウル 4枚セット | キャプテンスタッグ ホリデージョイ | コールマン メラミンテーブルウェアセット | チャムス メラミンディッシュセット | ロゴス ナバホ パーティー箸付き食器セット4人用81285000 | ロゴス バイオプラントシリーズ コップ4個セット | キャプテンスタッグ メラミン食器セット(キャリングケース付) | snow peak テーブルウェアセット | belmont ステン食器 3点セット | snow peak パーソナルクッカーセット | マグナ ステンレス食器セット | ハック アウトドアクッカー4点セット | キャプテンスタッグ ウエストホーロー食器セット | キャプテンスタッグ ホーロー プレート 22cm | コールマン エナメルディシュウェアセット | ジーエスアイパイオニアテーブルセット | ジーエスアイ パイオニア 16P キャンプセット | RODGE スキレット | UNIFLAME ちびパン | ENLIGHTENMENT SKILLET スキレット キャンプ クック |
価格 | 2,970円 | 3,863円 | 1,760円 | 1,280円 | 2,129円 | 5,130円 | 39,174円 | 9,900円 | 3,445円 | 10,450円 | 16,280円 | 2,201円 | 10,800円 | 4,680円 | 1,478円 | 4,665円 | 1,385円 | 5,479円 | 14,080円 | 26,400円 | 1,699円 | 1,500円 | 6,732円 |
メーカー | ロゴス | 山善 | ウィルドゥ | コールマン | キャプテンスタッグ | コールマン | チャムス | ロゴス | ロゴス | キャプテンスタッグ | スノーピーク | ベルモント | スノーピーク | マグナ | ハック | キャプテンスタッグ | キャプテンスタッグ | コールマン | GSI | GSI | LODGE | UNIFLAME | ポーラー |
素材 | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレンなど | ポリプロピレン | ポリプロピレン | メラミン樹脂 | メラミン樹脂 | ポリプロピレン | メラミン樹脂、竹 | メラミン樹脂 | ステンレス | ステンレス | チタン | ステンレス | ステンレス | ホーロー | ホーロー | ホーロー | ホーロー | ホーロー、ステンレス | キャストアイアン | 黒皮鉄板 | ー |
重量 | 約1kg | 約1.5kg | 約150g | 約68g/1個 | 約740g | 約2.25kg | ー | 約2.5kg | 約300g | 約2.3kg | 約1.76kg | 約370g | 約330g | ー | 約447g | 約2.8KG | 約270g | 約2.2kg | 約2.44kg | 約4kg | 約1.7kg | 約390g | ー |
専用ケース | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり(袋状) | なし | あり | あり(ネット状) | あり(ネット状) | あり(ネット状) | あり | あり(袋状) | あり | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし |
商品リンク |
キャンプ所での皿・食器での洗い方・片付け方
多くのキャンプ場には洗い場があります。ですのでもちろん、その洗い場で食器などを洗うことになるのですが、キャンプでの食器などの洗い方には少々コツがあります。ここではキャンプ場での食器などの洗い方や片付け方をご説明していきましょう。
汚れは落としてから洗う
ほとんどのキャンプ場の洗い場では水しか出ません。自分でお湯を沸かして使っても良いのですが、基本的に水で食器などを洗うようになります。ですので、汚れや油が落ちやすいように汚れや油を極力落としてから洗うようにしましょう。環境の事を考えても洗剤の使用は少量にしたいものです。
乾燥してから片付ける
何度も出てきた言葉で「スタッキング」というものがあったのは覚えていますでしょうか?スタッキングとは重ねることです。キャンプ用の食器の多くは場所を取らないように、ぴったりとスタッキング出来るようになっているものが多いです。
ですので少しでも食器が湿っている状態で収納してしまうのは、とても不潔ですし雑菌やカビが繁殖してしまう恐れがあります。ですので、洗った後の食器は、しっかりと完全に乾燥させてから就農するように心がけましょう。
おしゃれなで便利な皿・食器でキャンプを楽しもう!
今回はおすすめのキャンプ用の皿・食器を、素材別、安いもの高いものなどに分けてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。紙皿などは使った後に捨てるだけですし、値段も安いのでとても便利ですが環境のことを考えると、あまりおすすめ出来ません。
本格的にキャンプを楽しむようになった方は、お気に入りの皿などの食器を使ってみませんか。キャンプでもテーブルコーディネートを楽しんでみましょう。楽しいキャンプがもっともっと楽しくなることでしょう。