バイトにも退職届は必要?書き方の例文・注意や渡し方のマナーを紹介!

バイトにも退職届は必要?書き方の例文・注意や渡し方のマナーを紹介!

会社を辞める時には「退職届」を出すのが一般的です。正社員の場合はもちろん「退職届」を出すものですが、バイトだった場合はどうなのでしょうか。バイトでも必要となったら、どのように書いてどのように渡せばよいのでしょうか。退職届の書き方や渡し方のマナーとは?

記事の目次

  1. 1.バイトも退職届って書くの?
  2. 2.退職届の基本知識
  3. 3.バイトに退職届は必要?
  4. 4.バイトで退職届を書く場合の書き方例文
  5. 5.バイトの退職届に関する注意点
  6. 6.バイト先に求められたら退職届を出そう

バイトも退職届って書くの?

フリー写真素材ぱくたそ

仕事を辞める時に必ず作成して提出するものに「退職届」があります。「でもそれは正社員だけの場合で、私はバイトだから退職届なんて必要ない」「バイトなら口頭で退職することを伝えれば良いのでは」と考えている方も多いのではないでしょうか。

でも本当にバイトなら退職届を提出する必要はないのでしょうか。今回はバイトでも退職届を提出する必要があるのか、退職届の書き方や注意点、退職届の例文、そして渡し方や渡す時のマナーをご紹介していきましょう。バイトでも従業員ですのでしっかりと把握しておきましょう。

退職届の基本知識

Photo byphotoAC

退職届の書き方や渡し方を具体的にご紹介する前に、退職届の基本知識をご説明していきましょう。仕事を辞める時に会社に提出するものとして、よく聞くのが「退職届」「退職願」「辞表」があります。実はこの3つにはちゃんとした違いがあります。

ここでは「退職届」と「退職願」、「辞表」の3つの詳しい内容やその違いをご説明していきます。例えバイトであっても雇用契約をしていますので、万が一の時のために、この3つの違いについてしっかりと把握しておきましょう。

退職届とは

Photo byDarkWorkX

そもそも「退職届」とは、どのようなものなのでしょうか。「退職届」とは仕事辞めるときに必要となり、「仕事を辞める」という自分自身の意思を決定する書類です。「退職届」は会社側が受理することによって、労働契約が終了することとなります。

一旦退職届が受理されてしまいますと、「やっぱり辞めるのを止めます」となったとしても撤回することは出来ません。このように、とても重要な書類ですので、本当にバイトを辞めても良いのか、という事をじっくりと考えてから提出しましょう。

辞表との違い

Photo byFree-Photos

ドラマなどで登場人物が仕事を辞める時に、会社に提出するものとして「辞表」を良く見かけます。ところで「退職届」と「辞表」、どんな違いがあるのでしょうか。「辞表」とは、いわゆる「役職」を持つ人が仕事を辞める時に会社に提出するものです。

ですので、バイトが提出するものではありません。更に、例え正社員であっても何も役職に就いていない人が「辞表」を提出することはありません。ドラマなどでは役職に就いていない社員が、上司に「辞表」を提出するシーンがあったりしますが、あれは間違いとなります。

退職願との違い

Photo byFree-Photos

次は「退職届」と「退職願」の違いについて、ご説明していきましょう。そもそも「退職願」とは、どのようなものなのでしょうか。「退職願」というものは「この仕事を辞めたいと思っています」という意思表示をする時に、会社側に提出するものです。

単なる「意思表示」ですので、退職願を提出したから必ずその仕事を辞められるというわけではありませんので、十分に理解しておきましょう。まずは「退職願」を提出することで「仕事を辞めたい」という意思を会社側に伝えます。

Photo byFree-Photos

その後に、会社側と話し合いなどを持ってから改めて「退職届」を提出してバイトを辞めるという進め方が、一般的となっています。「退職願」を出さずに、いきなり「退職届」を提出するのはマナー違反になることもありますので、まずは「退職願」を提出するように気を付けましょう。

また「退職願」は「退職届」とは違って、仕事を辞めるということを撤回することが出来ます。ですので「やっぱり辞めるのを止めたい」と考え直した時にも安心です。口頭で「バイトを辞めたい」と伝えるのが困難な場合などには、まず「退職願」を提出しましょう。

バイトに退職届は必要?

Photo byijmaki

正社員であれば、当たり前の「退職届」の提出ですが、バイトでも「退職届」の提出は必要なのでしょうか。バイト先の会社によって様々なパターンがありますので、どのような場合でも必ず「退職届」の提出が必要ということではないようです。

口頭でOKの場合が多い

フリー写真素材ぱくたそ

バイトの場合には「退職願」や「退職届」の提出は必要なく、口頭だけで退職を受け入れてもらえる場合がほとんどとなっています。「バイトを辞めます」と口頭でキチンと伝えて、会社側に認められますと退職が成立、というかたちとなります。

特に人の入れ替わりが頻繁な職場でのバイト、個人経営の会社などでのバイトは口頭でOKという場合が多いようです。口頭でバイトを辞めることを伝えた後は「いつまで働くのか」などを話し合います。ですが人手不足な職場が多い今の時代、なかなか辞めさせてくれない場合もあります。

何度も「バイトを辞めたい」と伝えているにも関わらず、だらだらと引き延ばされるようでしたら、改めて「退職願」を提出するなどの対策を行い、単なる「口約束」ではない、ということをはっきりとさせておく必要もあるでしょう。

必要なバイト先もある

Photo byStockSnap

「バイトを辞めます」と口頭で伝えるだけでOKなバイト先もたくさんあるように、口頭だけではなくキチンとした「退職願」の提出が必要だったり、バイトを辞める際のルールがしっかりと決められているバイト先もあります。

そのような場合には、まず直属の上司に口頭で直接「バイトを辞めます」という旨を伝えた後に、上司や会社の指示に従って「退職届」を提出しましょう。会社によっては「退職届」のひな型が用意されているところもありますので、書き方を確認して間違いのないように書きましょう。

このように決まりのある職場を辞める時には、書かなければいけないものが多かったりしますので、少し面倒かもしれませんが「バイトを辞めたいけど、どうしたら良いのだろう」といった不安定な状態になってしまうことがないので、面倒なぶん安心といえるでしょう。

バイト先に聞くのが一番

Photo bygeralt

以上のように、バイト先の決まりなど慣習によって「退職届」が必要なのかどうかということが決まってきます。数多くの会社に独自の退職のルールや退職までの流れがあったりしますし、個人経営の会社の場合には口頭でOKだったりもします。

バイトをしている会社によって違うということは、ネットなどで調べても答えが出ないことが多いです。ですので「バイトを辞める」と決意したのであれば、バイト先に直接訊くのが一番間違いのない方法となります。言い出しにくい事でしょうが、しっかりと伝えて辞め方を確認しましょう。

バイトでも源泉徴収票は発行される?年末調整や確定申告の手続き方法も紹介!のイメージ
バイトでも源泉徴収票は発行される?年末調整や確定申告の手続き方法も紹介!
バイトとして働いていても、源泉徴収票が発行されることもあります。収入の金額などにより、雇用側で発行しないといけなくなることもあります。今回は、バイトでの源泉徴収票発行のケースについて紹介し、年末調整や確定申告の方法などを紹介します。

バイトで退職届を書く場合の書き方例文

フリー写真素材ぱくたそ

ここからはバイトで退職届を書く場合に準備するものや、書き方、実際の例文などをご紹介していきましょう。最近ではパソコンで退職願を作成する方も多いようですが、やはり手書きのほうがより気持ちが伝わりやすいでしょう。

「手書きに拘るなんて考え方は、もう古い」という考えを持つ方も多いのでしょうが、日本では手書きをすることによって「丁寧さ」や「感謝」などの気持ちを表すことが出来るという考えがありますので、少し面倒でも手書きで書くようにしたいものです。

準備物

Photo bykaboompics

まずは退職届を書く際に使用するものを準備しましょう。手書きで作成する場合は白くて無地のB5またはA4の縦書きの便箋を用意しましょう。罫線はあってもなくても、どちらでも大丈夫です。ただし模様の入ったの便箋は避けましょう。

筆記具に関しては、黒のボールペンまたは黒いインクの万年筆を用意します。鉛筆やシャープペンシル、フリクションタイプのボールペンの使用は避けましょう。更に押印が必要ですのでハンコも用意しましょう。必ず守備区を使って押印するタイプのものとし、シャチハタは避けましょう。

Photo byStartupStockPhotos

パソコンを使って退職届を作成する場合に必要な物も、併せてご紹介していきましょう。印刷用紙はB5またはA4の白い無地のものを用意します。退職届はパソコンで作成したとしても、自筆による署名と押印が必要となります。

ですので、黒のポールペンまたは黒いインクの万年筆、朱肉を使うタイプのハンコも用意しましょう。また、バイト先の会社が指定しているフォーマットがある場合には、必ずそのフォーマットに従って、間違いのないように作成していきましょう。

書く内容

Photo byClker-Free-Vector-Images

次に退職届に記載すべき内容、項目、書き方をご紹介していきましょう。1つ目は「名目」です。この場合は退職届なので「退職届」と記入します。2つ目は「私儀」という言葉です。これは「私個人のことですが」という意味です。「私事」でも良いでしょう。「名目」の次に下揃えで記入します。

3つ目は「退職理由」です。退職理由の書き方は具体的な事や本当の事を書くのではなく「一身上の都合により」でOKです。4つ目は「退職日」です。書き方は元号でも西暦でもどちらでも良いでしょう。5つ目は「文末の締め」です。退職届の場合の書き方は「退職いたします」と記入します。

6つ目は「届け出年月日」です。こちらの書き方も元号でも西暦でも良いですが、退職日で使った書き方に合わせましょう。7つ目は「所属部署名」と「氏名」です。8つ目は「宛名」です。バイトの場合でも会社の代表取締役宛てにするのが一般的と言われています。なお、敬称は「殿」となります。

例文

Photo byjessica45

では、実際の例文をご紹介していきましょう。ここではパソコンを使用していますので横書きでの例文のご紹介となります。手書きの場合には、この例文を縦書きに変更しましょう。早速、例文をご紹介していきます。

「退職届(改行)私儀(左揃え、改行)このたび、一身上の都合により、勝手ながら(改行)令和2年7月30日をもって退職いたします。(改行)令和2年6月10日(改行)グロサリー部(空白1文字文)倉敷 倉子(左揃え)(名前の下に押印)(改行)クラネオ株式会社(改行)代表取締役倉岡 倉雄殿(左揃え)」

横書きの場合には、以上のように全て「左揃え」で記入していきます。また縦書きの場合には「私儀」と「所属部署名・氏名」の2つのみを下揃えにしましょう。以上が退職届の例文となります。バイト先に退職届のひな型が無い場合には、この例文をご参考にしていただければ大丈夫でしょう。

退職届の日付の書き方ガイド!提出日当日を記入するのが正しいの?のイメージ
退職届の日付の書き方ガイド!提出日当日を記入するのが正しいの?
退職届や退職願を書く時、日付はいつ時点の日付を書けば良いのでしょうか。記入日を書くのが正しいのか、それとも提出日当日を書くのが正しいのか迷ってしまいます。そこでこの記事では、退職届の日付の書き方について詳しく説明していきます。

バイトの退職届に関する注意点

Photo bygeralt

ここからはバイトの退職届に関する注意点を、いくつかご紹介していきましょう。例えバイトとはいえ、例え辞めるとはいえ、注意すべき点は注意してお互いに気持ちよく退職の日を迎えたいものです。そのためにも以下にご紹介するポイントに注意をして、バイトの退職の準備をしていきましょう。

求められたら書く方が無難

フリー写真素材ぱくたそ

まず初めにご紹介するバイトの退職届に関する注意点は「求められたら書く」という点です。退職届はバイト先から求められてから書くほうが無難です。ドラマのようにいきなり封筒に入れた退職届を出して「バイトを辞めさせていただきます」というのは一般的ではありません。

いきなりすぎて失礼に当たってしまう恐れもあります。特にバイトの場合、退職届が不要なパターンも多くありますので、まずは上司に口頭で「バイトを辞めたい」という旨を伝えましょう。そこで退職届の提出を求められたら、速やかに作成して提出しましょう。

渡し方にも注意

フリー写真素材ぱくたそ

次にご紹介するバイトの退職届に関する注意点は「渡し方にも注意する」ということです。退職届は大切な書類ですので、その渡し方として、自分の手で直接上司に手渡すのが一般的なマナーとされています。可能な限り手渡しという渡し方にしましょう。

ですが健康上の理由など、様々な理由でどうしても直接上司に手渡すことが出来ない場合の渡し方は、郵送するという方法も良いでしょう。退職届が会社の規定に沿って、抜けが無くきちんと作成されていれば郵送でも受理してくれることがほとんどです。

なお郵送する場合は上司に電話連絡をして、どうしても直接手渡し出来ないので郵送にした、ということを伝えておきましょう。いくら前もって「バイトを辞める」と伝えたからといって、何の連絡も無しに退職届を郵送するのはマナー違反です。気が進まなくても、きちんと連絡しましょう。

渡すタイミングにも注意

Photo byIO-Images

次にご紹介するバイトの退職届に関する注意点は「渡すタイミングにも注意する」ということです。いつ渡せば良いのか分からないまま放置しておいてしまうと、その後の自分自身の生活などに悪影響を及ぼしかねません。またバイト先の会社と、余計なトラブルの元となってしまう恐れもあります。

基本的にはバイト先から指定された日までに提出するようにしましょう。そうすれば退職届の受理から退職までスムーズに事を進めることが出来るでしょう。特に日付を指定されなかった場合には、なるべく早く提出するようにしましょう。退職届の渡し方と渡すタイミングは想像以上に重要です。

バイト先に求められたら退職届を出そう

Photo by1681551

今回はバイトでも仕事を辞める時には退職届は必要なのかどうか、またその書き方や注意点、実際の例文、渡し方や渡し方のマナーなどをご紹介してきました。少しでもご参考になったでしょうか。人手不足の会社が多い中、バイトの退職を快く受け入れてくれる会社はとても貴重です。

また、例えただのバイトとはいえども雇用契約されて仕事をしていますので、辞める時にもしっかりと正しい辞め方をしなければいけません。バイトだからばっくれても大丈夫などと、間違えても考えないようにしましょう。

「飛ぶ鳥後を濁さず」という言葉があるように、トラブルを抱えたままや周りに迷惑をかけたまま辞めることのないように心がけましょう。バイトすることで得た色々な経験は、あなたを一段と成長させてくれたはずです。自分も会社も職場の人たちも、不満が残らないように退職したいものです。

しまねこ
ライター

しまねこ

現在、登録販売者として勤務しているパート社員&ライターです。趣味は昔の洋楽観賞とアニメ、漫画、英会話です。曲がったことが大嫌い、楽しいことが大好きです。皆様に少しでも楽しんで読んでいただけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事