バイトの種類って何がある?
高校生になったり大学生になったりするとバイトを始める人はかなり多いですが、どのような種類のバイトがあるのか分からず初めてのバイトに戸惑う人は少なくありません。
世の中にはたくさんの種類の業種がありますが、学生にもできるバイトは社会人の仕事ほどは多くなく、自分が希望するバイトをすることはなかなか出来ない場合もあります。
ですがバイトにはどのような種類があるのかを事前に大体知っておけば、自分に合ったバイトを狙って探すこともできるようになりますので、学生にもできるバイトの種類について知っておくと役に立ちます。
バイトの選び方
まずはバイトの選び方について知っておきましょう。学生にもできるバイトは意外に種類が多く業種も様々なので、選び方に迷うこともあります。
もちろん「バイトできるようになったらあのバイトをしたい」という憧れのバイトが最初からあるなら、バイトの選び方に迷うことはないでしょう。
ですがそのような憧れのバイトがなくただ単に「何かバイトをしたい」と思う程度なら、どのバイトを選べば良いかわからないというケースも多いので、バイトの選び方からしっかりと考えましょう。
働き方の種類で選ぶ
バイトの選び方としてまず挙げられるのは、働き方の種類で選ぶということです。フリーターならできる限りたくさん働きたいという人も多いですが、学生の場合にはバイトできる日数や時間は限られてきます。
できるだけ多くの日数働きたいとか、土日だけというように働ける日数は少なくても長い時間働きたいとか、人それぞれ望む働き方の種類は異なります。
バイトには色々な雇用形態があるので、バイトをしたい人の望む働き方の種類によってバイトを選ぶという選び方がとても大切だと言えます。
業種で選ぶ
バイトの選び方として次に挙げられるのは、業種で選ぶということです。学生にもできるバイトには意外にたくさんの種類の業種があるので、自分がどんな業種の仕事をしたいかということで決めるのも良い選び方になります。
接客業が好きならカフェなどの店員、体を動かすことが好きなら清掃業など、バイトにも様々な種類の業種があるため自分に合ったタイプの業種を選べば楽しく働くことができます。
逆に自分に合わない業種を選ぶと「やめておけば良かった」と後悔することにもなりかねないので、自分に合いそうな業種を選ぶことをおすすめします。
バイト先との距離で選ぶ
バイトの選び方として他に挙げられるのは、バイト先との距離で選ぶということです。フリーターならバイト先が多少遠くても、一日中働く場合も多いのでバイト先との距離はあまり関係ありませんが、学生の場合はそうではありません。
昼間学校に行って夕方から夜の間にバイトをしようと思うなら、帰りが遅くなりすぎないようにするなど気をつけなければならないため、バイト先との距離で選ぶという選び方はとても大切です。
学生の場合は学業が本分なので、バイトのせいで睡眠不足になって授業や講義がおろそかになるようではいけません。学業のことまで考えれば、バイト先との距離を考えた選び方は当然のことだとも言えます。
バイトの期間別種類と特徴
バイトの選び方が分かったら、次はバイトの期間別種類と特徴について知りましょう。バイトというと短時間で毎日働くというイメージを持つ人もいますが、そういうバイトばかりではありません。
もちろん毎日短時間働きたいと思うならそういう種類のバイトをすれば良いですが、毎日バイトをしたい人ばかりではないでしょう。
バイトの期間別の種類は色々あるので、自分の望みに合った種類のバイトを選ぶこともできます。それではバイトの期間別種類と特徴についてご紹介しましょう。
短期バイト
バイトの期間別種類と特徴としてまず挙げられるのは、短期バイトです。一年のうちの一定期間だけ忙しくなるためバイトを募集するという場合は、短期バイトという形になります。
お中元とお歳暮シーズンがとても忙しくなる業種などは、そのシーズンだけの短期バイトを募集するケースが多いです。
また農業が盛んな地域などでは、野菜の収穫や箱詰めなどの短期バイトなども多いですが、短期バイトは他のバイトよりやや時給も高めになるのが大きな特徴です。
長期バイト
バイトの期間別種類と特徴として次に挙げられるのは、長期バイトです。飲食業の店員などの場合、一日に働く時間数は少なくても長い間来て欲しいと言われることがありますが、こういったバイトは長期バイトになります。
長期バイトは短期バイトに比べると時給が安い場合も多いですが、業種によっては短期バイトより時給が高くなることもあります。
学生の場合土日祝日にバイトをしたいという人も多いですが、土日祝日だけであっても長期にわたってバイトできる場合にはそのバイトは長期バイトになります。
単発バイト
バイトの期間別種類と特徴には他に、単発バイトというものも挙げられます。短期バイトでもなく長期バイトでもなく、その日一日限りのバイトを単発バイトと言います。
単発バイトは一日限りのバイトなので日給がかなり良いというのが特徴で、短期バイトも長期バイトもできない忙しい人におすすめです。
単発バイトはイベント系がらみの業種が多いため、働きながら楽しむことができるのも特徴です。ただ単発バイトは意外に体力的にきつい業種も多いのが特徴なので、その点は注意が必要です。
バイトの業種別種類と特徴
バイトの期間別種類と特徴が分かったら、次はバイトの業種別種類と特徴について知りましょう。バイトの期間別種類から自分の望む働き方を決めたら、次はどのような業種のバイトで働きたいのかを決める必要があります。
もうやりたいバイトが決まっているなら好きな業種のバイトに決めれば良いですが、やりたいバイトが自分に合っているかどうかを先に知っておかないと、バイト開始早々に辞めてしまうことにもなりかねません。
学生にもできるバイトは結構多いので、どの業種には就業形態などにどのような特徴があるのかを知っておくことをおすすめします。
接客業
バイトの業種別種類と特徴としてまず、接客業が挙げられます。接客業は学生にも人気のあるバイトの業種ですが、立ちっぱなしという場合が多いので体力的にあまり自信がない人にはちょっときついでしょう。
また接客業はコミュニケーション能力の高さを問われるので、知らない人とはなかなか話ができないという人には向いていない場合が多いです。
さらに接客業にはトラブル時の迅速な対応も求められるので、何かあったらすぐに判断ができるという判断力が必要だというのも特徴的です。
軽作業
バイトの業種別種類と特徴として次に、軽作業が挙げられます。工場などの短期バイトには軽作業という業種もあります。工場の中で軽い部品などを袋に入れて箱詰めするなどの作業を軽作業と言います。
こういった仕事は普段はパートさんなどがこなしていますが、繁忙期だけの短期バイトを募集するところも結構多く、学生を受け入れる所もあります。
こういった軽作業は座ってできるタイプの仕事が多いので体力的には楽ですが、検品などの単純作業なので根気のある人向きだと言えます。
キッチンスタッフ
バイトの業種別種類と特徴には他に、キッチンスタッフという業種も挙げられます。居酒屋などではキッチンスタッフを募集していることも多いですが、学生は敬遠しがちな業種です。
家で料理の手伝いなどをしている人なら喜んでできる業種ですが、家で親の手伝いなどしたことがないという人にとってはかなり難しいと言えます。
ですがキッチンスタッフのバイトをすると「まかない飯」というとても美味しいものを食べさせてもらえることも多いので、お給料以外にもこういった楽しみがあるのが特徴です。
イベントスタッフ
バイトの業種別種類と特徴として次に挙げられるのは、イベントスタッフです。イベントスタッフの仕事は短期バイトでも長期バイトでもなく一日限りの単発バイトがほとんどで、短時間の割に日給は高めなのが特徴です。
イベントスタッフのバイトはライブ会場などの警備の仕事も多く、お金を儲けながらライブに参加することもできるため人気があります。
イベントスタッフのバイトの仕事はライブなどで観客が押し寄せないよう止めたりするのがメインなので、少し危険なバイトだとも言えます。
塾講師や家庭教師
バイトの業種別種類と特徴、次は塾講師や家庭教師です。大学生の場合塾講師や家庭教師のバイトをする人はかなり多いですが、塾講師より家庭教師の方が圧倒的に多いです。
塾講師はプロがやる場合が多いですが、家庭教師は大学生が任されることがかなり多く、短めの時間で時給が高いため学生向きのバイトだと言えます。
また大学生になると近所の中学生を持つ親などから「家庭教師をして」と頼まれることもありますが、この場合はもらったお金は丸々自分の物になるので、収入はさらに多くなります。
事務職
バイトの業種別種類と特徴として他に挙げられるのは、事務職です。事務職のバイトも意外に多く、長期休暇中の学生を受け入れてくれる企業があります。
事務職のバイトはそう時給は高くありませんが、長期休暇中ずっとフルタイムで働けるため、社会に出たらどのような仕事をするのかを体験することができます。
また事務職は座ってパソコンで仕事をすることが多いので、接客業などに比べると体力的にもかなり楽だと言えます。
警備員
バイトの業種別種類と特徴には他に、警備員が挙げられます。警備員のバイトをする大学生は結構多いですが、業種は少し異なります。
同じ警備員でも道路の交通整備のバイトもあれば、スーパーの駐車場などのバイトもあります。道路の交通整備の警備員のバイトは夜間の仕事が多く、体力的にはかなりきつい仕事です。
警備員のバイトは時給がやや高めなので短期でたくさんお金を稼ぎたい人におすすめですが、夜間の交通整備の場合寝不足には注意しましょう。
配達員
バイトの業種別種類と特徴には他に、配達員が挙げられます。ウーバーイーツなどの料理の配達や宅配便の配達など、配達員の仕事内容も様々です。
配達員の仕事内容によって求められる免許なども異なり、宅配便の場合は普通自動車運転免許証、ウーバーイーツなどのようにバイクに乗って配達する場合には原動機付き自転車の運転免許証もしくは自動二輪運転免許証が必要です。
また自転車で料理を配達する仕事などもあるので、運転免許証は特に必要ない場合もありますが、基本的には配達員のバイトには何らかの免許証が必要になります。
学生におすすめのバイトの種類
バイトの業種別種類と特徴が分かれば、自分がどのようなバイトに行きたいのかは大体決まるでしょう。ですが「何となく接客業がいいかな」などとぼんやりとした考えでは、どのようなバイトを選べば良いのか迷ってしまいます。
学生には学業があるので、学業をちゃんと大切にしながら続けることができるようなバイトを選ぶことが大切なので、学生におすすめのバイトの種類をいくつかご紹介します。
コンビニ
学生におすすめのバイトの種類の一つ目は、コンビニです。コンビニは時給は最低時給である場合が多いですが、ちゃんと学生枠を準備してくれていることが多いので、学生向きの時間帯にシフトを入れることができます。
イベントスタッフ
学生におすすめのバイトの種類の二つ目は、イベントスタッフです。短期バイトも長期バイトもできそうにない場合には、単発バイトであるイベントスタッフがおすすめです。ライブなどのイベントで、楽しみながら働くことができます。
ウーバーイーツ
学生におすすめのバイトの種類の三つ目は、ウーバーイーツです。ウーバーイーツは登録をすればいつでも好きな時にバイトを始められる上に、アプリ起動と終了で簡単にバイトを終わらせることができるので、好きな時に働きたい人におすすめです。
コールセンター
学生におすすめのバイトの種類の四つ目は、コールセンターです。あまり学生を雇ってくれることはありませんが、コールセンターのバイトもあります。コールセンターは座ったままできるバイトなので、体力的にかなり楽だと言えます。
カフェ系
学生におすすめのバイトの種類の五つ目は、カフェ系です。昨今おしゃれなカフェが多いのでカフェ店員に憧れる人も多いですが、カフェ系の中で最も楽なのはネットカフェの店員です。接客時間が短いので、接客業が苦手な人にもおすすめです。
バイトの種類は自分に合ったものを選ぼう
バイトの期間別種類や業種別種類などについて色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。人それぞれ性格などは違うので、バイトの種類は自分に合ったものを選ぶことが大切です。自分に合ったバイトで楽しく働いてお金を稼ぎましょう。