哺乳瓶の消毒はレンジが便利!おすすめの専用商品や使い方を詳しくチェック!

哺乳瓶の消毒はレンジが便利!おすすめの専用商品や使い方を詳しくチェック!

みなさんは赤ちゃんの哺乳瓶を消毒する時、どのような方法で消毒していますか?哺乳瓶の消毒方法には何種類かありますが、最近、主流になっているのが「電子レンジ」を利用した哺乳瓶の消毒方法です。「電子レンジ」を使っての哺乳瓶の消毒方法とはどのようなものなのでしょうか。

記事の目次

  1. 1.哺乳瓶の消毒ってどうしてますか?
  2. 2.哺乳瓶の消毒の必要性
  3. 3.哺乳瓶の消毒方法
  4. 4.哺乳瓶を電子レンジで消毒するグッズの選び方
  5. 5.哺乳瓶の電子レンジでの消毒におすすめのグッズ&使い方
  6. 6.哺乳瓶の電子レンジでの消毒におすすめのグッズ一覧比較表
  7. 7.哺乳瓶を電子レンジで消毒するときに注意したいこと
  8. 8.哺乳瓶は手軽で便利な電子レンジ消毒がおすすめ!

哺乳瓶の消毒ってどうしてますか?

Photo by yto

まだミルクを飲んでいる赤ちゃんがいるママの皆さん、毎日の子育てお疲れさまです!ところで、赤ちゃんの哺乳瓶はどのような方法で消毒していますか?最近では働くママも多く、哺乳瓶の消毒にあまり時間をかけられなくて困っている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな毎日忙しいママさんたちに「電子レンジ」を利用した簡単で便利な哺乳瓶の消毒方法をご紹介していきましょう。「電子レンジ」を利用した哺乳瓶の消毒には専用のグッズが必要となりますので、おすすめのグッズやその使い方なども併せてご紹介していきましょう。

哺乳瓶の消毒の必要性

Photo byClker-Free-Vector-Images

私たちは普段、食器や箸を洗いこそすれ「消毒」まではしません。また赤ちゃんでも離乳食が始まると、食事をさせた時に使った器やスプーンなどは普通の食器用洗剤で洗うだけで「消毒」はしないことのほうが多いです。

では、なぜ哺乳瓶の時だけ消毒が必要となるのでしょうか。ここでは哺乳瓶の消毒の必要性について、その理由をご説明していきます。併せて哺乳瓶の消毒は一体いつまで必要なものなのか、という点についてもお知らせしていきます。

免疫力の低い赤ちゃんを病気から守る

フリー写真素材ぱくたそ

赤ちゃんが毎日使う哺乳瓶を消毒するのは、当たり前のこととなっていて『なぜ必要なのか』とじっくり考えた事は、あまりないのではないでしょうか?それ以前に毎日の子育てに追われて、そこまで考える余裕なんてないでしょう。

では、もし哺乳瓶を洗っただけで消毒せずに使ってしまうとどのようなことが起こると考えられているのでしょうか?まずは「菌が繁殖」してしまいます。特にミルクは栄養満点なので、哺乳瓶や乳首などの細かい部分に洗い残しがあると、雑菌が繁殖するには絶好の環境となってしまいます。

Photo byBen_Kerckx

赤ちゃんはお母さんのおなかの中にいる時や、初乳をもらった時にお母さんの免疫を譲り受けるのですが、その免疫も少しずつ減っていってしまいます。更に赤ちゃんは自分自身で免疫を作る事がまだ出来ませんので、大人にとっては何でもないような少しの雑菌にさえ抵抗できないのです。

その結果、下痢をしたりなど体調を崩してしまいます。たかが下痢でも体力のない赤ちゃんにとっては大変なことです。雑菌が赤ちゃんの大切な腸内環境にも悪影響を与えてしまいます。そのようなことを避けるために哺乳瓶を洗った後の消毒が重要となってくるのです。

哺乳瓶の消毒はいつまで必要?

Photo byOpenClipart-Vectors

大切な赤ちゃんの命や健康を守るために哺乳瓶の消毒は必要なものです。ですが、毎日の育児で疲れ果てているお母さんたちにとっては「哺乳瓶の消毒」というちょっとした仕事も、とても大変なことです。1日に何度も何度も繰り返すことなので本当に辛いことです。

そんな「哺乳瓶の消毒」は一体いつまで必要なのでしょうか。これはその赤ちゃんの体質などにもよりますが、一般的には「生後6ヶ月以降」あたりで哺乳瓶の消毒が必要なくなるといわれています。産まれて半年もすると赤ちゃんが自身で作り出す事が出来る抗体が、大人の50%ほどになります。

Photo by Simon Job

ですので、生後6ヶ月を目安に哺乳瓶の消毒を卒業して良さそうです。ですが、生後6ヶ月を過ぎても哺乳瓶の消毒を続けた方が良い場合もあります。梅雨時期や夏の暑い時期に生後6ヶ月を迎えるようであるのなら、まだ哺乳瓶の消毒を続けた方が良いでしょう。

哺乳瓶の消毒方法

Photo by helenmoverland

赤ちゃんの哺乳瓶の消毒方法には、一般的に3種類あります。その消毒方法とは「煮沸消毒」と「薬液消毒」と「電子レンジ消毒」です。ここではその3種類の哺乳瓶の消毒方法について、それぞれの特徴や行い方をご紹介していきましょう。

薬液消毒

Photo byClker-Free-Vector-Images

最初にご紹介するのは哺乳瓶の「薬液消毒」についてです。哺乳瓶の「薬液消毒」の方法は、専用の薬液を水で希釈した消毒液に、洗い終わった哺乳瓶を浸しておきます。「薬液消毒」は哺乳瓶を消毒液に浸しておくだけで消毒出来るという便利な方法です。

水道水と薬液、ケースを揃えればOKというお手軽な消毒方法となっています。また消毒液の中から哺乳瓶を取り出して、すぐに使えるという点も忙しいお母さんにとっては非常に便利です。そのまま使えるのですが、消毒液の「におい」が気になる場合は、使用する前に水ですすぎましょう。

Photo by theinvinciblemom

また、消毒が完了するまでに1時間ほど時間がかかりますので、哺乳瓶を数本準備しておかなければいけません。さらに、消毒液を入れるケースのお手入れも必要となってきますので「煮沸消毒」や「電子レンジ消毒」と比べるとコストパフォーマンスは決して良いとは言えないでしょう。

煮沸消毒

Photo by ayustety

次にご紹介するのは哺乳瓶の「煮沸消毒」についてです。この「煮沸消毒」という方法は、昔から行われてきたものです。消毒を行うにあたって特別に必要となるものもなく、哺乳瓶がすっぽりと入るくらいの大きな鍋があればそれでOKなので、お財布にも優しい哺乳瓶の消毒方法といえるでしょう。

沸騰したお湯の中で哺乳瓶を10分ほど煮るだけというこの消毒方法は、お手軽かつ短時間で消毒が完了するという点も嬉しいポイントとなっています。ガラスの哺乳瓶は沸騰したお湯で10分、プラスティックの哺乳瓶や乳首などは沸騰したお湯で3分ほどが目安となっています。

Photo byThree-shots

ただしガラスの哺乳瓶の場合は、沸騰したお湯に急に入れてしまうと割れる危険があるので、火にかける前の「水」の時点で入れておくことが重要です。その後に火をつけて沸騰してから10分煮沸させましょう。短時間でお手軽に哺乳瓶を消毒出来ますが、その場を離れられないのが難点です。

おすすめは電子レンジ消毒

Photo byDomPaulrignon

次にご紹介するのは一番のおすすめとなる「電子レンジ消毒」です。電子レンジを利用した哺乳瓶の消毒方法は、専用ケースなどに洗い終わった哺乳瓶を入れて、電子レンジで加熱をすることで消毒出来るという非常に便利な方法です。

哺乳瓶の「電子レンジ消毒」はごく短時間で消毒出来ること、更に消毒中でもその場を離れられることが出来て、他のことをしながらでも短時間で哺乳瓶を消毒出来る点が嬉しいポイントです。専用ケースを購入してしまえば何度でも繰り返し使えるため、コストパフォーマンス的にも最高です。

「煮沸消毒」は水道料金とガス料金が気になってくるところですが、「電子レンジ消毒」は短時間、電子レンジを使うだけなので電気代も少しで済みます。注意点としては「電子レンジ消毒」の後は哺乳瓶が非常に高温になっていますので火傷の危険があるという点です。

Photo by yoshimov

また哺乳瓶が非常に高温となるため冷めるまで待つ必要があります。ですので哺乳瓶を複数本持っておくと便利でしょう。更に哺乳瓶の「電子レンジ消毒」専用ケースは、消毒後そのまま哺乳瓶を保管しておけるタイプもありますので、授乳から哺乳瓶の消毒までの手間がかなり省けて助かります。

煮沸消毒の仕方を詳しくレクチャー!哺乳瓶やふきんの消毒時間は何分?のイメージ
煮沸消毒の仕方を詳しくレクチャー!哺乳瓶やふきんの消毒時間は何分?
煮沸消毒の正しい方法やどういった効果があるのか、消毒時間は何分くらいがいいのか等をご紹介します。煮沸消毒は必要な道具がとってもシンプルで簡単に行うことができます。ご家庭でもすぐにできる消毒方法なので是非挑戦してみてください。

哺乳瓶を電子レンジで消毒するグッズの選び方

Photo byannca

哺乳瓶を電子レンジで消毒をするためのグッズは、各メーカーから色々な種類販売されています。色々とあると「どれを選んで購入すればいいのか」と悩んでしまいます。そこでここからは哺乳瓶を電子レンジで消毒をするグッズの選び方を、ご紹介していきましょう。

持っている哺乳瓶の本数で選ぶ

Photo byBeeki

哺乳瓶を電子レンジで消毒するグッズの選び方、1つ目は「持っている哺乳瓶の本数で選ぶ」ことです。収納やお出かけに便利な哺乳瓶1本分のコンパクトな物から、哺乳瓶が3本以上入る大きなサイズの物もあります。家の中だけではなく、携帯することも多いようなら両方購入しても良いでしょう。

電子レンジに入る大きさで選ぶ

Photo by MoneyBlogNewz

哺乳瓶を電子レンジで消毒するグッズの選び方、2つ目は「電子レンジに入る大きさで選ぶ」ことです。大きな電子レンジを使用している方や収納スペースにたっぷりと余裕がある方は、哺乳瓶が数本入る大きさの電子レンジ消毒グッズを選んでも良いでしょう。

ですが、電子レンジがそれほど大きくないという方や収納スペースに困ってしまうという方は購入後に後悔しないように、電子レンジや収納スペースのサイズをチェックしたうえで、哺乳瓶の電子レンジ消毒グッズを選ぶことをおすすめいたします。

せっかく大きめの消毒グッズを購入したとしても、電子レンジに入らなければ消毒出来ません。またお皿が回転して加熱するタイプの電子レンジの場合にはレンジの中に消毒グッズが入ったとしても、消毒グッズがひっかかってしまって回転出来なければ、十分に加熱出来ません。

哺乳瓶の電子レンジでの消毒におすすめのグッズ&使い方

Photo bytung256

ここからは哺乳瓶を電子レンジで消毒するための、おすすめのグッズをいくつかご紹介していきましょう。商品のおすすめと併せて、その商品の使い方も簡単にご説明していきますので、購入をお考えの方は是非、参考にしてみてはいかがでしょうか。

レック 電子レンジ用ほ乳びん消毒器 T-214

レック 電子レンジ用ほ乳びん消毒器 T-214

参考価格: 1,677円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,677円

最初にご紹介するのは「レック電子レンジ用ほ乳びん消毒器T-214」です。こちらの商品の一番の特徴は「コンパクト」な点です。高さが178mm以下の哺乳瓶、更に普通の哺乳瓶だけでなくマグタイプの哺乳瓶も入ります。

こちらの「レック電子レンジ用ほ乳びん消毒器T-214」の使い方は、一番下の容器に指定された水を入れて「すのこ」と「ホルダー」をセットしてから、キレイに洗った哺乳瓶と乳首を入れます。そして「ふた」をしたら電子レンジで3分加熱します。以上が使い方となります。

容器に入れた水が蒸気となってスチーム消毒が出来ます。コンパクトなので持ち運びや収納に便利で邪魔になりません。哺乳瓶を消毒しなくなったら「スチーマー」として、蒸しパンやシュウマイなどの調理、食材用保存瓶の消毒などの使い方も出来るのでとても便利です。

製造国日本
本体の素材ポリプロピレン
本体のサイズ20.5cm×12cm×12.5cm

コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα

コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα

参考価格: 2,106円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,106円

次にご紹介するのは「コンビ電子レンジ除菌&保管ケース除菌じょ~ずα」です。こちらの商品の特徴は「哺乳瓶収納ケースとしても使える」という点です。「コンビ電子レンジ除菌&保管ケース除菌じょ~ずα」は哺乳瓶が3本入る大きめサイズとなっています。

ですので、大きめの電子レンジをお持ちの方やキッチンに十分な収納スペースがある方におすすめしたい商品です。収納ケースごと電子レンジで加熱消毒出来ますので、消毒後の哺乳瓶を衛生的に保管しておくことが出来ます。

使い方は哺乳瓶と乳首を洗ったら指定された位置にセットします。その後に吸水口から給水カップ2杯の水を入れます。それから電子レンジで5分間加熱します。以上が使い方となります。十分に冷ましてから水抜きして、そのまま哺乳瓶を保管します。

製造国日本
本体の素材ポリプロピレン
本体のサイズ25.3cmX12.5cmX20.5cm

ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケースそのまま保管

ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケースそのまま保管

参考価格: 2,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,980円

次にご紹介するのは「ピジョン電子レンジスチーム&薬液消毒ケースそのまま保管」です。こちらの商品の特徴は「電子レンジ消毒」と「薬液消毒」の両方に使えるという点です。更に「哺乳瓶保管ケース」としても使用出来ますし、哺乳瓶は3本まで入れる事が出来ます。

使い方は、「電子レンジ消毒」の場合は電子レンジで5分間加熱します。「薬液消毒」の場合は1時間以上つけ置きします。「電子レンジ消毒」が終わったら縦置き・横置き、どちらでも保管が可能なので収納スペースに合わせることが出来ます。

製造国日本
本体の素材ポリプロピレン
本体のサイズ24.8cm×21.1cm×13.4cm

蝶プラ工業 消毒用品 電子レンジ用スチーム殺菌容器

蝶プラ工業 消毒用品 電子レンジ用スチーム殺菌容器

参考価格: 2,769円

出典: 楽天
楽天2,769円

次にご紹介するのは「蝶プラ工業消毒用品電子レンジ用スチーム殺菌容器」です。こちらの商品も今までご紹介してきた商品と同様に、水を入れて電子レンジで加熱してスチーム消毒をするタイプとなっています。

そのまま保管ケースにするには難しいですが、本体の背が低く丸い形状なので電子レンジで使用しやすく設計されています。2本の哺乳瓶が入る大きさとなっています。使い方は、こちらも今までの商品と同じように本体に水を入れて「すのこ」をセットします。

そこにキレイに洗った哺乳瓶を寝かせて入れて乳首も置きます。フタをしたら電子レンジで3分間加熱します。以上が使い方となります。哺乳瓶の消毒が不要になったら肉まんや蒸し野菜などに使うことが出来ます。

製造国日本
本体の素材ポリプロピレン
本体のサイズ直径24.5cm×高さ12cm

哺乳瓶の電子レンジでの消毒におすすめのグッズ一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名レック 電子レンジ用ほ乳びん消毒器 T-214コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずαピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケースそのまま保管蝶プラ工業 消毒用品 電子レンジ用スチーム殺菌容器
価格1,677円2,106円2,980円2,769円
製造国日本日本日本日本
本体の素材ポリプロピレンポリプロピレンポリプロピレンポリプロピレン
本体のサイズ20.5cm×12cm×12.5cm25.3cmX12.5cmX20.5cm24.8cm×21.1cm×13.4cm直径24.5cm×高さ12cm
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

哺乳瓶を電子レンジで消毒するときに注意したいこと

Photo byBen_Kerckx

哺乳瓶を電子レンジ消毒をする時のおすすめグッズをご紹介したところで、哺乳瓶を電子レンジで消毒するときに注意したいことを、ご説明していきましょう。せっかくの便利グッズを正しく快適に使うために、注意点をしっかりと把握しておきましょう。

消毒前に哺乳瓶をしっかり洗う

Photo byEstellina

最初に注意していただきたいのが「消毒する前に哺乳瓶と乳首をしっかりと洗う」という点です。特に細かい所は見逃しやすいので、すみずみまで注意して洗いましょう。電子レンジ消毒をする際に汚れが残ったままで電子レンジで加熱してしまうと、雑菌を増殖させてしまいますので注意しましょう。

消毒後に高温になったケースや哺乳瓶に注意

Photo byClker-Free-Vector-Images

次に注意していただきたいのは「火傷」です。電子レンジ消毒は、水を加熱して発生する蒸気を利用した消毒です。ですので、消毒した後はケースや哺乳瓶がとても高温になっています。取り出すときに火傷しないように注意しましょう。出来ればしっかりと冷ましてから取り出すようにしましょう。

また、電子レンジ消毒の直後の哺乳瓶で赤ちゃんにミルクをあげてしまうと、火傷させてしまったり哺乳瓶の中のミルクが熱くなる恐れがあります。お母さんと赤ちゃんの安全のためにも、しっかりと冷ましてから哺乳瓶を使用するように注意しましょう。

哺乳瓶は手軽で便利な電子レンジ消毒がおすすめ!

Photo by TheBetterDay

今回は哺乳瓶の電子レンジ消毒について、そのメリットや便利なおすすめグッズ、おすすめグッズの使い方、哺乳瓶を電子レンジで消毒する際に注意していただきたいポイントをご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

最近では、一部のママたちの間で「哺乳瓶をしっかり洗えば消毒は不要」という話がされているようです。ですが、本当に消毒をしなくても大丈夫なのか、というのは赤ちゃんの体に聞かなければ分からないことです。

毎日の子育ては苦労の連続で、そんな生活の中で哺乳瓶をしっかり注意しながら洗って更に消毒するのは本当に大変でしょうけど、せっかく産まれてきてくれた赤ちゃんの健康のためにも、やはり哺乳瓶はしっかりと消毒しておきたいものです。

しまねこ
ライター

しまねこ

現在、登録販売者として勤務しているパート社員&ライターです。趣味は昔の洋楽観賞とアニメ、漫画、英会話です。曲がったことが大嫌い、楽しいことが大好きです。皆様に少しでも楽しんで読んでいただけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事