こんつめる(根を詰める)の意味や使い方・類語まとめ!言い換え表現や例文は?

こんつめる(根を詰める)の意味や使い方・類語まとめ!言い換え表現や例文は?

こんつめる(根を詰める)の意味や使い方・類語をまとめてご紹介しています。こんつめる(根を詰める)の言い換え表現であったり、例文についてもご紹介していきましょう。こんつめる(根を詰める)について理解したい人必見の内容です。

記事の目次

  1. 1.こんつめる(根を詰める)の意味
  2. 2.こんつめる(根を詰める)の使い方と例文
  3. 3.こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え
  4. 4.こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法
  5. 5.こんつめる(根を詰める)の英語表現
  6. 6.こんつめる(根を詰める)の誤変換
  7. 7.こんつめる(根を詰める)とは一つのことに集中すること

こんつめる(根を詰める)の意味

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の意味は、「1つの物事に没頭する」という意味があります。今回は、こんつめる(根を詰める)について使い方・例文・類語・言い換えについてご紹介していきましょう。こんつめる(根を詰める)の意味も詳しくご紹介していきます。最後まで読んでこんつめる(根を詰める)について理解していきましょう。

一つの物事に没頭する

Photo bymarimari1101

こんつめる(根を詰める)の意味「1つの物事に没頭する」です。こんつめる(根を詰める)の意味には、1つの物事に没頭している様子を表しています。こんつめる(根を詰める)には、いい意味と悪い意味の2つの意味があります。

1つの物事に没頭してものすごい集中力があることを表す意味と、1つのことに没頭し過ぎて精神であったり、肉体を酷使している状態でもあります。あまりに行き過ぎると病気になってしまったり、心に傷を残すことにもなってしまいます。

良い意味にも悪い意味にもなる

Photo bykaboompics

こんつめる(根を詰める)の意味「一つの物事に没頭する(良い意味にも悪い意味にもなる)」です。根は、「根性」であったり、「根気」のことを意味しています。詰めるは「つぎ込む」ことを意味しているので、そこから「集中する」「没頭する」という意味での使い方になりました。

Photo byFree-Photos

少しの短時間の集中を表す意味での使い方ではないので注意が必要です。勉強や仕事、日常生活での使い方ができるので精神をすり減らしている様子などの使い方をします。いい意味であっても悪い意味であっても両方の使い方ができるので覚えておきましょう。今回は、このこんつめる(根を詰める)について詳しくご紹介していきます。

後ほど、使い方や例文、類語や言い換えについてご説明していきましょう。では、使い方と例文からご説明していきます。最後まで読んで「こんつめる」について詳しくなりましょう。

こんつめる(根を詰める)の使い方と例文

Photo byFirmBee

それでは、こんつめる(根を詰める)の使い方と例文についてご説明していきます。今回は、「学生に対する使い方」「主婦に対する使い方」「ビジネスシーンでの使い方」「自分への使い方」です。それぞれについて使い方と例文をご紹介していきます。どれもよく使うことができるものばかりです。参考にしてみて下さい。

学生に対する使い方

Photo bylibellule789

こんつめる(根を詰める)の使い方と例文「学生に対する使い方」です。勉強ばかりし過ぎている学生に対して使う例文です。「あんまり根を詰めて勉強していると頭に入ってこないよ。適度に休憩をしながら勉強をしなさい。」という使い方ができます。意味としては、「勉強のし過ぎは身体によくないから休憩しながらしなさいよ。」となります。

主婦に対する使い方

Photo bymarvorel

こんつめる(根を詰める)の使い方と例文「主婦に対する使い方」です。仕事をしようか探している主婦に対して使う例文です。「そんなに根を詰めて仕事探ししなくたっていいだろう。子どもが大きくなってからでも仕事を始めるのはいいんじゃない?」という例文があります。

意味としては「そんなに必死になって仕事を探さなくてもいいんじゃない?」となります。他にも「いつも僕達の健康に気を使ってくれてありがとう。でもそんなに根を詰める必要はないよ。」という使い方ができます。

ビジネスシーンでの使い方

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の使い方と例文「ビジネスシーンでの使い方」です。ビジネスシーンでの例文をご紹介します。「君の仕事は本当に毎回丁寧で関心してしまうよ。でも、そんなに根を詰めていると身体を壊してしまうよ。休むことも仕事の内ですよ。」という例文ができます。

また、「そんなに根を詰めてその仕事をする必要はないですよ。明日もあるから今日はこの辺にしておきましょう。」という使い方もあります。「根を詰めるような仕事の仕方はよくないですよ。適度に休むことも大切だと思いませんか?」という使い方もあるでしょう。

自分への使い方

Photo byAymanejed

こんつめる(根を詰める)の使い方と例文「自分への使い方」です。自分に使う時の例文をご紹介しましょう。「私は、何にでも根を詰める性格なんです。この性格を何とかしたいと思っているのですが、どうしてもやめられません。」という例文があります。自分の性格などにも使えます。

「私は、何事に対しても根を詰めることができません。最後には気持ちが抜けてしまうのが欠点です。この作品にもっと気持ちを込めればよかったです。」となります。自分への戒めとしても使えます。

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え

Photo byComfreak

それでは、こんつめる(根を詰める)の類語や言い換えについてご紹介していきます。類語や言い換えは「頑張る」「集中する」「張り切る」「気を抜かずにやる」「一心不乱に」「熱中する」「全精力をそそぐ」「膏肓する」「没入する」です。それでは、類語や言い換えについてご説明していきましょう。

頑張る

Photo bySAM7682

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「頑張る」です。こんつめる(根を詰める)の類語や言い換えとして「頑張る」が使えます。例えば「あまり根を詰めないでね。」は、同じ意味で「あまり頑張りすぎないでね。」という類語や言い換えとしての使い方ができます。

集中する

Photo byStockSnap

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「集中する」です。こんつめる(根を詰める)の類語や言い換えの「集中する」を使った例文をご紹介しましょう。「あなたの根の詰め方はすごいね。」となります。言い換えると「あなたの集中力はすごいね。」となります。何かに没頭している様子を表せます。

張り切る

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「張り切る」です。張り切っている様子も「こんつめる(根を詰める)」の類語や言い換えとして使うことができます。例文としては「そんなに張り切って身体を壊すなよ。」となります。同じ意味で「そんなに張り切って根を詰めないでね。」となります。

気を抜かずにやる

Photo bySnapwireSnaps

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「気を抜かずにやる」です。例えば、「その仕事は本当に大切な仕事なんだ。根を詰めてやって欲しいんだ。」という例文があります。この例文と同じ意味で「その仕事は本当に大切な仕事なんだ。気を抜かずにやって欲しいんだ。」ということになります。

一心不乱に

Photo byjarmoluk

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「一心不乱に」です。例文として「この試合は一心不乱にやったね。お陰で全員参加の試合にできた。負けてしまったけれど一心不乱にできた経験はかけがえのないものになるだろう。」があります。

同じ意味として「この試合は根を詰めてできた。お陰で全員参加の試合にできた。負けてしまったけれど根を詰めてできた経験はかけがえのないものになるだろう。」となります。

熱中する

Photo bypicjumbo_com

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「熱中する」です。例文として「あんまり熱中してやり過ぎるなよ。明日から学校が始まるんだから。」となります。同じ意味として「あんまり根を詰めるなよ。明日から学校が始まるんだから。」という例文になります。よって、こんつめる(根を詰める)の類語や言い換えは「熱中する」です。

全精力をそそぐ

Photo byddimitrova

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「全精力をそそぐ」です。例文として「私達は、この試合に全精力をそそぐことを誓います。」となります。同じ意味として「私達は、この試合に根を詰めて取り組むことを誓います。」となります。よってこんつめる(根を詰める)の類語や言い換えは「全精力をそそぐ」となります。

膏肓する

Photo byrawpixel

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「膏肓する」です。読み方は「こうこうする」と読みます。「身体の奥深いところ」の意味があります。「病膏肓に入る」とは「病がひどくなって治療の施しようがない」という意味があります。これが「趣味などに根を詰める様子」を表す意味でも使われるようになりました。

没入する

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の類語や言い換え「没入する」です。「没入する」の例文として「私はこの本に没入してしまいました。あなたにもおすすめします。」となります。同じ意味として「私はこの本に根を詰めてしまいまいした。あなたにもおすすめします。」という使い方ができるのです。

こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法

Photo byGreyerbaby

根を詰めると身体にも精神にも疲労をためることになってしまいます。「自分はどうしても根を詰めやすい性格だな。」「うまく発散できてないな。」「何かいい息抜き方法が分かればな。」という方におすすめの息抜きの方法をご紹介していきましょう。どれも簡単にできるものばかりです。是非根を詰めやすい人は試してみて下さい。

ドリンクを飲む

Photo byEngin_Akyurt

こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法「ドリンクを飲む」です。飲み物を飲むことで気分を切り替えることができます。飲み物はなんでも構いません。自分の好きな飲み物を飲むようにしましょう。気持ちを切り替えて根を詰めている状態を落ち着かせてくれる作用があります。

ストレッチをする

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法「ストレッチをする」です。ストレッチをすると、身体に新鮮な酸素を送ることができます。縮こまった筋肉を伸ばすことによっても、気分を換えることができます。「あ、根を詰めているな。」と感じたら少し腰をひねってみたり、腕を高く上げてみましょう。

会話をする

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法「会話をする」です。会話をすることは、気分を変える方法でもあります。あまり難しい話題ではなく、世間話をするだけでも根を詰めてしまっている気分を変えてくれるのでおすすめです。笑顔で会話することが大切です。

歯を磨く

Photo byNouchkac

こんつめる(根を詰める)人におすすめ息抜き方法「歯を磨く」です。歯磨きをすることは、気分転換するのに大変おすすめです。歯をゆっくりと時間をかけて磨いていると気分が変わってくるのを感じる人は少なくありません。「根を詰めてしんどくなってきたぞ。」と感じたら、少し歯磨きタイムを作ってみてはいかがでしょう。

こんつめる(根を詰める)の英語表現

Photo byFree-Photos

それでは、こんつめる(根を詰める)の英語表現についてご紹介していきましょう。こんつめる(根を詰める)の英語表現は「work so hard」です。ここでは、こんつめる(根を詰める)の英語表現をいくつかご紹介していきます。また、「work so hard」以外の英語表現もご紹介しましょう。

work so hardと翻訳

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の英語表現「work so hardと翻訳」です。例文をいくつかご紹介しましょう。「一生懸命頑張る」という意味で使うことができます。「根を詰めすぎないようにしてね。」の英語表現は「Don't work so hard」となります。そのはかの英語訳もあります。

そのほかの英語訳

Photo byhamonazaryan1

こんつめる(根を詰める)の英語表現「そのほかの英語訳」です。「こんつめる」の他の英語訳は「persevere」「keep at」「strain one's nerve」があります。それぞれ少しずつ意味合いが違っています。使う場合は、ある程度調べてから使うようにしましょう。それでは、「根を詰める(こんつめる)」の誤変換についてご紹介します。

こんつめる(根を詰める)の誤変換

Photo byStartupStockPhotos

こんつめる(根を詰める)には間違った変換があります。「紺を詰める」「昆を詰める」「混を詰める」の3つの誤変換について詳しくご説明していきましょう。この表現はどれも間違った使い方になるので、間違わないように注意しましょう。これからご紹介する3つの誤変換はよくある間違いでもあります。

紺を詰める

Photo bySkitterphoto

こんつめる(根を詰める)の誤変換「紺を詰める」です。「紺」とは色の種類になります。青色と紫色の中間の色になっています。「紺を詰める」という言葉は存在しません。ですので意味もありません。間違って使わないように気をつけましょう。パソコンでもよく誤変換を起こしがちです。

昆を詰める

Photo byFree-Photos

こんつめる(根を詰める)の誤変換「昆を詰める」です。「昆」は「昆布」などに使われることがあります。「昆」の元の意味は「後に続いていく状態」という意味です。「昆を詰める」には意味のある言葉として存在していません。決して、間違って使わないようにしましょう。

混を詰める

Photo byStartupStockPhotos

こんつめる(根を詰める)の誤変換「混を詰める」です。「混」には、「混雑」という言葉があります。「混じる」という状態を表している言葉です。「雑然としている状態」を表す言葉でもあります。しかし、「混を詰める」という言葉はありませんので間違って使わないように注意して下さい。

こんつめる(根を詰める)とは一つのことに集中すること

Photo byFree-Photos

今回は、こんつめる(根を詰める)についてご紹介してきました。この言葉の意味には「1つのことに集中すること」を意味しています。いい意味でも悪い意味でも使える言葉でもあります。使う時は今回の記事を参考にしてみて下さい。また、誤変換もよくされる言葉でもあります。使う時は注意して使うようにしましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事