「感謝の意」の意味
「感謝の意」は「かんしゃのい」と読まれる言葉で、主にビジネスな場面で用いられる機会が多い言葉のひとつです。似たような言葉として「感謝」という言葉もありますが、「感謝の意」というのは「ありがとう」という気持ちをより丁寧していることが特徴です。
まずは「感謝の意」がどういった意味をもった言葉なのかということから理解を深めて、正しい使い方ができるようになっていきましょう。
意味
「感謝の意」は「ありがたいと感じている思い」という意味になります。またこの他にも「ありがたく思ったり感じたことに対して礼をすること」や「心にありがたく感じること」といった意味があります。
「感謝の意」というのは、「感謝」と「意」に分けることができます。「感謝」は「ありがたいと思ったり、感じたことに礼を言うこと」という意味を持つ言葉です。対して「意」は「こころや気持ち、思い」といった意味を持ちます。
一見すると「感謝」の意味と似通っている言葉ですが、「感謝の意」と表現することで、より丁寧なニュアンスとなっているのが特徴です。
ビジネスシーンでの会話や文章に用いられる言葉
「感謝の意」と「感謝」の意味はとても似通っていますが、ニュアンスが異なります。「感謝の意」はより丁寧なニュアンスとなることから、ビジネスシーンにおける会話や文章でもよく用いられる言葉です。
また、ビジネスシーン以外にも、相手に深い感謝を伝えたいと考えた時にも用いることができます。場面だけでなく、状況によっても使い方が異なってくる言葉であることが特徴です。
スピーチなど大勢の前で話す時にも使われる
「感謝の意」はどちらかというとかなりかしこまった言葉であることから、文章やビジネスメールに使われる機会の多い言葉です。しかしそれ以外にも披露宴など大勢の人が集まる場所やイベントで行うスピーチで使われます。
特に披露宴などフォーマルな場ではスピーチで話す内容はかしこまった表現である必要があります。そういった点において「感謝の意」はぴったりな表現なため、よく用いられる言葉のひとつになります。
「感謝の意」の類語
「感謝の意」は「ありがとうの気持ち」をより丁寧にあらわした言葉です。似たような性質を持つものや似たような意味合いを持つものなど、「感謝の意」には類語がたくさんあります。それぞれ近い意味合いを持っていますが、微妙にニュアンスが異なります。
また類語によっては複数の意味合いを持っていたり、表している対象が違うものもあります。その違いをうまく見分けていくことが大切です。類語の意味についても触れていくことで、「感謝の意」との使い分けをマスターしていきましょう。
謝恩
謝恩とは、「受けた恩に対して感謝する」ことを意味する類語です。「感謝の意」と異なるのは「受けた恩」という対象が指定されているという点で、主に目上の人に対して用いられることが多い傾向にあります。
具体例としては、学校の先生を招き感謝する会のことを謝恩会と呼ばれることがあります。「感謝の意」と同じく深い感謝の気持ちを表現する使い方もできる類語です。
礼賛
礼賛は、「人を立派だと崇める心」や「立派な人をたたえること」といった意味を持つ類語です。この言葉の注意点として、読み方は「らいさん」になります。「れいさん」と間違われることが多いので、使う時は気を付けましょう。
礼賛は仏教用語としての側面を持っていることから、用語ではない「感謝の意」と大きな違いがある類語です。礼賛はもともと仏や僧をたたえる意味として用いられていましたが、昨今では「立派である」といった人を称賛する時に用いられるようになりました。
ビジネスシーンの使い方としては、目上の人に使われる類語です。やや使い方の条件にルールがあるのも、「感謝の意」との違いのある類語と言えます。
感謝の念
感謝の念とは、「ありがたいと思う気持ちや感謝したいと思うこころ」といった意味がある類語です。「感謝の意」と比較すると同じく「感謝していますよ」という気持ちをより丁寧な口調で表現していることが共通点として挙げられます。
また、同じくビジネスシーンにおける会話やメールの文章にも使用されることが多い類語です。異なる点として、感謝の念は「こころや気持ち」といった感情的な部分を表現しています。
対して「感謝の意」は気持ちやこころといった感情だけでなく、行動そのものも意味として含まれる言葉となっているのが大きな違いです。
多謝
多謝は「深く礼を述べること」を意味する類語です。「感謝の意」との共通点は「深く感謝の気持ちを行動で示すこと」を表現する言葉である点が挙げられます。
しかし多謝はその他にも別の意味として「心より深くお詫びすること」というのがあります。「感謝の意」は「感謝する」という場面のみに使われますが、多謝は「お詫びする」という場面においても使われる言葉が異なる点です。
また、多謝は少しニュアンスが異なりますが、中国語にも存在する類語になります。そのため、ビジネスシーンなどにおいてはニュアンスが混同されてしまう可能性もあることから、あまり使われない類語でもあります。
御礼
御礼は「感謝の気持ちを表す行動。または感謝の言葉や気持ちを表す贈り物」といった意味を持つ類語です。「感謝の意」と比較してみると、「感謝」を示す行動を意味している言葉であることがわかります。
しかし御礼は行動だけでなく、「感謝のために贈ったもの」に対しても用いられる類語です。「感謝の意」は基本的に気持ちや行動や態度を表現する言葉なので、贈答品そのものを表す言葉ではないということが、大きな違いと言えるでしょう。
謝意
謝意とは、「感謝のこころや気持ち、またはお礼のこころ」といった意味がある類語です。ビジネスシーンの場面においてもメールの文章で使用される機会の多い言葉で、使い方の例文として「謝意の気持ちを表し、」といったように文章の途中に挟む類語です。
謝意はその他にも「自分の過ちを詫びる」といった意味もあることから、謝罪にも用いられる類語です。「感謝の意」は感謝する時のみに限られているため、複数の場面で使い分けができるか、できないかといった点に大きな違いがあります。
深謝(しんしゃ)
深謝(しんしゃ)は「深く感謝をする行動、感謝すること」といった意味を持ちます。「深く」という言葉が入っていることから、「感謝の意」と同じく丁寧に「ありがとうと言う気持ちを伝える」ことを表現している類語です。
またそのほかにも深謝(しんしゃ)には「ひたすら詫びる」という意味も持ちます。つまり深謝(しんしゃ)は感謝だけでなく謝罪という行動についてもより丁寧な表現ができる類語となります。
対して「感謝の意」は「感謝」の気持ちだけと限定されているため、表現の幅が異なるというのが使い分けのポイントになります。
「感謝の意」のシーン別の使い方
「感謝の意」はその意味からビジネスシーンにおいては使われる頻度の高い言葉になります。特に「感謝の意」は丁寧な表現になりますから、使える相手を間違えてしまうと失礼にあたるので注意しましょう。
また、ビジネスシーンの会話だけでなく、メールや文章でも使われることが多くあります。場面や状況によって正しい使い方ができるようにしていきましょう。
ビジネスでの目上の人
「感謝の意」というのは、「感謝」をより丁寧な表現にした言葉です。厳密には敬語表現には該当しませんが、目上の人に使うのが基本的な使い方になります。
ただ会話で用いる場合、「感謝の意」はかなりかしこまった表現となるため、相手によっては堅苦しい印象を与えてしまう可能性があります。そのため、会話に用いるのは控えた方が無難です。
どうしても深く感謝したい時は「感謝の気持ちでいっぱいです」といった柔らかい表現に言い換えましょう。
もしスピーチなど大勢の前で話す場合は、かしこまった場になりますので「感謝の意」を使う方が良いとされています。その場に応じて使い方を変えていきましょう。
メールや文章
ビジネスメールなどで文章を作成する際、「感謝の意」は丁寧な印象を与える使い方として最適な言葉です。
社外だけでなく、社内の人間にメールや文章を作成する時に使用しても問題ありません。ただ「感謝の意」は丁寧な表現になりますので、社内の人間に使う時は目上の人に限られます。
ビジネスシーンにおける会話では「感謝の意」では人によっては堅苦しい印象を与えてしまいがちですが、文章は「感謝の意」のかしこまった言い回しがメールや文章においては良い印象を与えますので、必要に応じて使っていきましょう。
「感謝の意」の例文
「感謝の意」の使い方はそのあとに続く文章によって印象が変わります。もともと丁寧な表現になりますので、あまりくどくならないように文章を組み立てていくことが大切です。特に「感謝の意」のあとに続ける文章にも注意する必要があります。
また、「感謝の意」は基本的に目上の人に使う言葉です。特にビジネスシーンにおいて用いられる頻度の高い言葉ですから、紹介する例文を参考にしながら使い方をマスターしていきましょう。
感謝の意を表します
一つ目の例文は「感謝の意を表します」です。「感謝の意」のあとに続く「表す」という言葉には、「自分の気持ちを伝える、表現する」といった意味を持ちます。
つまりこの例文の意味は「ありがとうという気持ちを相手に対して伝えます」という文章をより丁寧な言葉で表現しています。
感謝の意を申し上げます
二つ目の例文は「感謝の意を申し上げます」です。この文章は「申し上げます」という「言う」の謙譲語を使用していることがポイントです。「感謝の意」の基本的な使い方として、ビジネスシーンでは目上の人に使われる言葉になります。
そのため、自分から見て目上の人に対して「感謝の意」という言葉で感謝の気持ちを伝えたい時は、謙譲語を使うことでより丁寧な表現の文章を作成することができます。
感謝の意を込めて~
三つ目の例文は「感謝の意を込めて~」です。「感謝の意」という言葉はビジネスシーンにおいて特にスピーチなど大勢の前でなにか話す時に用いることが多くあります。
具体例としては「感謝の意を込めて花束が贈られます」といったような使い方ができます。注意点としては、あとに続く行動などが感謝の気持ちを伝えることを目的としたものである必要があります。
それ以外の目的で行われたことに使ってしまうと意味が破綻してしまいますので、使い方には注意してください。
感謝の意に堪えません
四つ目の例文は「感謝の意に堪えません」です。「感謝の意」のあとに続いている「堪えない」というのは、「感情を抑えることができない、同じ状態を維持できない」といった意味を持つ言葉です。
つまりこの例文は「気持ちを抑えることが難しいくらい、深い感謝の気持ちを伝えたい」ということを表現しています。
言葉の使い方として、感情表現がややオーバーなのが特徴です。そのため、ビジネスシーンにおいては日常会話で用いると相手に窮屈な印象を与えてしまう可能性があります。
もし使う場合は、フォーマルな場の席や文章において使うとかしこまった印象を与えることができるので、場面に応じて使い分けが必要な表現です。
「感謝の意」の心に響く伝え方
「感謝の意」というのは、「ありがとう」という気持ちを伝える言葉です。主に会話ではなく、文章やメールで使われるのが一般的です。もちろん文章だけでも気持ちを伝えことはできますが、行動することも大切です。
深い感謝が相手にしっかりと伝わることを意識して、工夫していきましょう。「感謝の意」の使い方だけでなく、その表現方法についても理解することで、ビジネスシーン以外でも活用できるようにしていきましょう。
口頭で伝える
「感謝の意」を伝えるには「口頭で伝える」という方法がまず挙げられます。ただ「感謝の意」はかしこまった表現なので、会話にそのまま取り入れると相手は面食らってしまう可能性があります。
そのため、会話を介して相手に「感謝の意」を伝えたいと考えるならば、少し工夫をする必要があります。
「感謝の意」を会話で伝える時は、「感謝しています」といったように言い換えたほうが無難です。使い方には工夫が必要ですが、面と向かって口頭で伝えるということは相手にしっかり気持ちを表現することができます。
また、文章と違って互いに相手の表情をしっかり見て伝えることができるというのも、相手の心に響きやすいポイントとしておすすめです。
態度と行動で示すのが重要
「感謝の意」は、なにもしないままでは相手に伝わることはありません。大切なのは、態度や行動で示すことです。口頭で伝えるうえでは、そういった要素はとても重要になります。
言葉選びだけでなく、笑顔で感謝の気持ちを伝えましょう。口頭で伝えるというのは、なにも特別な日に行わなければいけないわけではありません。日頃から「ありがとう」の気持ちを伝えることもできます。
また、深い感謝を伝える回数には制限はありません。もちろん目上の人に対して伝えるわけですから、失礼のないようにしなければいけませんが、まずは態度や行動で示し、相手に伝えようと働きかけることが大切です。
手書きの手紙
ビジネスシーンにおいて「感謝の意」はメールなどの文章で用いられる言葉です。しかしメールなどではなく、敢えて手書きの手紙で「感謝の意」を伝える方法もあります。
ビジネスメール違って自分の手で書いた言葉というのは、読み手にとって心に響きやすいと言われています。
また会話と違って「感謝の意」はそのまま使うとかしこまった上品な文章になるので、読み手に好印象を与えることができます。
言葉の使い方に注意するだけでなく、手紙を渡す時はあらためて相手に「感謝の意」を会話で伝えると良いでしょう。
贈り物をする
「感謝の意」はビジネスシーンで用いられる機会が多いことから、贈り物を相手に贈るケースも少なくはありません。
手紙や言葉だけでもそういった気持ちはじゅうぶんに伝わりますが、例えば恩師などお世話になった目上の人に対して贈り物という形で感謝の気持ちを伝えるのもおすすめです。
贈り物をするということは、相手を思ってなにかものを選ぶという工程が必ずあります。手間をかけるというのも、感謝の気持ちを伝えるうえでとても大切です。相手に感謝の気持ちが伝わるように、素敵な贈り物を用意しましょう。
拍手
拍手というのは行えるシーンというのが限られてきますが、人が多く集まる場面であれば積極的に行っていきましょう。
「感謝の意」というのは、スピーチなど大勢の前でも感謝の気持ちを表現する言葉として使われます。
また、そういった場においては「拍手をもって「感謝の意」に代えさせていただきます」といったように、拍手という形で「感謝の意」を伝えるようにアナウンスがあることもあります。
大勢の人がいるイベントなどで、「感謝の意」を相手に伝えたくても直接伝えられない状況になることもあります。そのため、拍手という形で「感謝の意」を相手に伝えていきましょう。
感謝の意味を持つ花
花には「感謝」という花言葉の意味を持っている種類がたくさんあります。「感謝の意」を伝える時に、一緒に贈り物として花束を用意するケースもありますので、深い感謝をしっかり伝えられるように同じ花言葉の意味をもった種類についても理解していきましょう。
白いダリア
ダリアは英語で「dahlia」と書きます。幾つかカラーがある品種で、全体的な花言葉としては「栄華」や「気まぐれ」となります。
色は、赤・白・黄色の三種類がありますが、そのなかの白いダリアが「感謝」の意味を持ちます。
ホワイトレースフラワー
ホワイレースフラワーは英語で「Queen anne's Lace」や「Bishop's Flower」と表記され、日本名ではビショプス・ウィード、ドクゼリモドキといった呼び方もされる花です。
ホワイレースフラワーの花言葉は「感謝」以外にも「可憐な心」「細やかな愛情」といったものがあります。
カンパニュラ
カンパニュラは英語で「campanula」と表記されます。花言葉は「感謝」以外にも「誠実」や「節操」といったものがあります。
またカンパニュラは英語の花言葉においても「gratitude(感謝)」があり、そのほかにも「constancy(不変、節操)」といったものがあります。
ピンクのバラ
贈り物の定番としても知名度の高いバラもまた、花言葉に「感謝」があります。英語表記は「rose」で、全カラーに共通した花言葉は「愛」や「美」があります。
バラには赤・白・ピンク・青・黄色以外に、つぼみやトゲにも別の花言葉があります。また、本数によっても異なる意味を持ちます。「感謝」の花言葉を持つのは、ピンクのバラになります。
フリージア
フリージアは英語で「freesia」となります。全般の花言葉は「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」「感謝」になります。また、英語の花言葉は「innocence(純潔)」「friendship(友情)」「trust(信頼)」と少し異なります。
色は黄色・白・赤・紫があります。「親愛の情」という花言葉が含まれていることから、「感謝の意」を表す贈り物としても選ばれることが多い花のひとつです。
キンミズヒキ
キンミズヒキは英語では「agrimonia pilos」と呼ばれています。別の呼び方として、リュウゲソウと呼ばれることもある花です。また、道端に生息する生花であり、洋服にくっつきやすい性質を持っていることから「引っ付き草」として知名度が高い花です。
花言葉は「感謝の気持ち」になります。バラ科の植物になり、ご祝儀や金封に使われる紐の元結に似ていることから名前がついた由来があることから、目出度いイメージを持ちますが、「感謝の意」を伝える花としてはやや不適当とされます。
赤いポピー
ポピーは英語で「poppy」と表記されます。ポピー全般の花言葉は「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」「いたわり」といったものがあります。また、英語の花言葉は「oblivion(忘却)」「sleep(眠り)」「imagination(想像力)」と少し異なります。
カラーは赤・白・黄色の三種類になり、「感謝」の花言葉をもっているのは赤いポピーになります。赤いポピーにはそのほかにも「慰め」といった花言葉があります。
かすみ草
「かすみ草」は英語表記で「haze grass」や「baby's-breath」になります。全般の花言葉には「感謝」以外にも「清らかな心」「無垢の愛」「無邪気」「親切」「幸福」といったものがあります。
かすみ草は白以外にもピンク・黄色・赤などがあり、それぞれ別の花言葉を持っていますが、「感謝」は含まれていません。もし「感謝の意」を表す贈り物として用意するのであれば、白いかすみ草が良いでしょう。
ベルフラワー
ベルフラワーは日本では「オトメキキョウ」と呼ばれている花です。色は紫のみで、春の花に分類されます。花言葉には「感謝」以外にも「誠実」や「楽しいおしゃべり」といったものがあります。
ピンクのガーベラ
ガーベラ全般の花言葉は「希望」や「前進」になります。色はピンク以外にも黄色・赤・オレンジ・白がああります。それぞれ異なる花言葉がありますが、「感謝」の花言葉を持っているのがピンクのガーベラになります。
ヤグルマギク
ヤグルマギクは英語で「cornflower」と呼ばれている花です。花言葉は「感謝」以外にも「繊細」「優美」「教育」「信頼」といったものがあります。
また英語の花言葉として「delicacy(繊細、優美)」「refinement(上品、優雅)」があり、日本の花言葉と共通した部分があります。
花言葉に「感謝」が含まれている花のひとつではありますが、キク科の花になります。菊は主に葬祭で用いられる花になりますから、「感謝の意」を伝える贈り物としては縁起が悪いと受け取られてしまう可能性がありますので、選ばない方が良いでしょう。
トルコキキョウ
トルコキキョウは英語で「lisianthus」と呼ばれている花です。日本の花言葉は「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」になります。
また、英語の花言葉は「appreciation(感謝)」「calming(穏やか)」といったものがあり、英語の花言葉に「感謝」が含まれている花です。
金柑
金柑は英語で「kumquat」と表記されます。色の種類はありませんが、観賞用と食用に分けられます。基本的に両方に花言葉の違いはありません。金柑の花言葉は2種類あり、「感謝」と「思い出」になります。
「感謝の意」の英語表現
「感謝の意」は英語においても表現できる言葉です。正確な単語はありませんので、似たような表現で「感謝」の気持ちを相手に伝えます。
特にビジネスシーンにおいては昨今のグローバル化によって英語を使うシーンも多くあります。そういった時、相手にしっかり「感謝の意」を伝えられるように、英語表現についても理解を深めて徹底的に使い方をマスターしていきましょう。
感謝の意を表する
「感謝の意を表する」の英語表現は「express one's thanks」になります。この文章に含まれている「express」には「表現する」という意味を持っています。
「thanks」というのは「ありがとう」という意味を持っています。「thanks」には同じ意味として「Thank you」という表現がありますが、今回は「thanks」を使うのが正しいとされます。
心から感謝の意を表する
「心から感謝の意を表する」という英語表現は「express cordial gratitude」と「offer one's heartfelt thanks」の2種類が一般的に用いられています。
「express cordial gratitude」の「express」には「表現する」という意味があり、「gratitude」は「感謝」という意味があります。
「offer one's heartfelt thanks」の「offer」には「申し出る・提供する」といった意味があります。そして「heartfelt thanks」には「心からの感謝」という意味がある言葉です。
つまり直訳すると「心からの感謝を申し出る」となり、「感謝の意」とほぼ同じ表現となります。
「感謝の意」はありがたいと感じている思いのこと
「感謝の意」は「ありがたいと感じている思いのこと」を意味します。使い方としては「感謝」という気持ちを表すために使うので、それ以外の目的で用いないようにしてください。また、使う相手は主に目上の人に限ります。
「感謝の意」は類語や英語表現など様々な言葉で感謝の気持ちを表すことができますし、方法を工夫すれば相手の心に響くような伝え方ができます。
その時のシーンや状況によって上手に「感謝の意」を使い分けて、相手にしっかりと感謝の気持ちを伝えていきましょう。