「無機質」の意味まとめ!日常での使い方・例文や人の特徴についても紹介!

「無機質」の意味まとめ!日常での使い方・例文や人の特徴についても紹介!

無機質という言葉は、化学や生物の授業できたことがあるような気がするけれど意味はよくわからない方が多いのではないでしょうか。「無機質な人」などとも言うので余計混乱してしまいます。無機質の正しい意味や使い方、無機質な人の特徴などを例文を交えて詳しく紹介します。

記事の目次

  1. 1.無機質の意味とは?
  2. 2.無機質の意味の由来
  3. 3.無機質な人の特徴
  4. 4.無機質な人の仕事
  5. 5.無機質の使い方
  6. 6.無機質とは「ぬくもりを感じない」という意味

無機質の意味とは?

元素
Photo byHans

化学でいう無機質とは、酸素(O)炭素(C)水素(H)窒素(N)など炭素化合物以外の元素の総称のことです。つまり無機質とは金属や岩石など鉱物を構成する元素のことで無機物とも言います。

無機質の反対を生物学では有機物または有機体といい、人間を含む動物や植物など生物を構成している炭素化合物のことで、それ以外の物質(非生物)を無機質(無機物)と呼びます。

ミネラル
Photo bysilviarita

栄養学では、人体の成長やエネルギー源として欠かせない3大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)以外の栄養素でごく微量でも生理機能に重要な働きをするミネラルの事を無機質と呼びます。

栄養学でいうミネラル(無機質)には、カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン、硫黄、鉄などがあります。それでは学問以外で日常的に使われる「無機質な人」の無機質とはどんな意味になるのでしょうか。

無機質の意味の由来

ビル街
Photo by 305 Seahill

生物学でいう人間は有機物から構成されていて無機質は有機物の反対の物質です。日常で使う「無機質な人」の無機質は、人間の反対の物質というニュアンスから「人間らしくない」「命のぬくもりを感じない」という意味で使われます。

また人を表すだけでなく、ぬくもりを感じないというニュアンスで、殺風景で味気ないことを「無機質な街」「無機質なビル街」「無機質な感じの部屋」と言ったりします。デザインや材質に温かみがない場合にも使われます。

つまり日常で使われる無機質の意味は、化学や生物学でいう「生命(人や動物)を構成しない元素=温かみのないもの」というイメージに由来して使われています。

無機質な人の特徴

特徴
Photo bylaterjay

日常の会話などで使われる無機質な人とは、人間的な温かみが感じられない人という意味なので「生気がない人」や「覇気(はき)が感じられない人」「機械的で冷たい人」のことを表しています。

それでは、生気がなく覇気が感じられない、機械的で冷たい人、つまり「無機質な人」とは具体的にどのような性格や特徴がある人で、どのような行動をする人なのでしょうか。

喜怒哀楽が薄い

喜怒哀楽
Photo bynastya_gepp

無機質な人は感情をあまり表に出しません。喜怒哀楽の表現をあまりしない特徴があります。そのために喜んでいるのか悲しんでいるのか外から見ていては分かりません。

笑ったり怒ったりしないので「ひょっとしてこの人には感情がないのでは?」とさえ感じてしまいます。しかし表面的に見て人を判断しては誤解してしまいます。心のうちには熱い想いを持っているかも知れないからです。

つまり無機質な人の特徴は、喜怒哀楽が薄いのではなく喜怒哀楽を表に出さない、または感情を表現するのが下手な人と言えます。

学者
Photo byluvqs

感情を表現するのが下手な人は、特に学者や研究者タイプの人に多い特徴です。言い換えると学者タイプの人は研究の結果でアピールしようとするので喜怒哀楽を表に出す必要がないのです。内に込めた情熱は普通の人以上かも知れません。

その情熱とエネルギーをすべて研究や実験などに注いでいるので、喜怒哀楽や感情を周囲に表現することが下手です。つまりエネルギーを使う方向が全く違います。そのため無機質な人に見えてしまうのです。

無機質という言葉はネガティブなイメージで使われることが多いのですが、喜怒哀楽が薄いというだけで「無機質な人」と判断しないように注意しましょう。

無表情で話し方が単調

ポーカー
Photo byAdinaVoicu

無表情とは、顔の動きに生気がなく変化がないという意味です。当然話し方も感情のこもらない単調な口調になります。このような特徴があるから無機質な人と呼ばれます。

無表情のことをポーカーフェイスと勘違いする場合がありますが、ポーカーフェイスは考えがありあえて無表情にしています。戦略として表情を相手に読まれないように無表情にしているので、無機質な人ではありません。

目力
Photo byDidgeman

いっぽう無機質な人は、何も考えを持たずに相対しているので顔の表情に変化が現れません。生気がない表情、いわゆる無表情になってしまいます。

顔の表情に生気がないとは、目に光がなく淀んでいることです。何事にもあまり興味や関心を持たないので目が光らないのです。何かに夢中になったり興味を抱いている時には、必ず目の奥がキラキラと輝いています。

偏屈
Photo byOpenClipart-Vectors

言い換えれば無機質な人は、目を輝かせるような情熱や集中力が欠如していると言えます。情熱がないから話し方が単調になり、あまり周りにインパクトを与えることができません。

先ほど紹介した学者タイプと真逆の特徴の人です。学者タイプは喜怒哀楽はあまり表現しませんが目に輝きが必ずあります。情熱は目や表情に現れます。つまり無機質で無表情とは心の中に確固とした信念や想いがないという意味です。

マイペース

マイペース
Photo bywal_172619

マイペースという特徴には、良い意味と悪い意味があります。良い意味のマイペースは周りに流されず、自分の思った信念に基づいてポジティブにペースを守るタイプなので無機質な人とは言えません。

マラソンランナーがマイペースを守るのは、自分の調子を確かめながらスパートするタイミングや、体力の温存をはかるためです。これはポジティブなマイペースです。

協調
Photo byRobinHiggins

悪い意味のマイペースは周りの意見に耳を貸さずに協調性のない行動をする人で無機質な人と言えます。言葉を替えれば、自分の中に抱いているものがないから、意見や反発をすることができないのです。

周りに協調しないのでマイペースを守っているように見えますが、自分に信念がないから意見を言ったり協調することができないのです。無機質な人のマイペースはネガティブな自信のなさに由来するのが特徴です。

無機質な人の仕事

仕事
フリー写真素材ぱくたそ

前の章では無機質な人の特徴を紹介しました。無機質は人間味がない温かみが感じられない、という悪い意味で使われることが多いのですが、外見では判断できないポジティブな良い意味の無機質があります。

悪い意味の無機質な人に向いている仕事は、正直言ってありません。自分に信念がなく活力がないからどんな仕事をしても長続きしません。仮に長続きしても、それは惰性でだらだらと過ごしているだけで決して良い仕事はできません。

逆に良い意味の無機質な人には向いている仕事があります。それではこれから良い意味の無機質な人に適している職業や仕事を紹介します。

学者・研究者

研究者
Photo byjarmoluk

学者や研究者は、研究や実験を繰り返して新しい発見や発明、論文などを作成するのが仕事です。その仕事に没頭している時には集中しているあまり、周囲のことを気にかけず無愛想になるので、無機質な人に見えてしまいます。

言い換えれば、周囲に愛想を振りまいてご機嫌をとるエネルギーをすべて仕事に集中しているのです。そのために無愛想になりますが、心の中に燃えたぎっている情熱には通常の人以上のものがあります。

アインシュタイン
Photo byskeeze

歴史的にも偉大な発見や発明をした科学者や天才には、無愛想な変人で無機質な人と呼ばれる人がたくさん存在していました。むしろそのように異常なほど集中力が高くポジティブで無機質の性格だからこそ偉大な功績が残せたのかも知れません。

良い意味でいう無機質な人は、決して温かみのない生気のない人間ではなくその真逆の情熱を持っています。つまりポジティブな無機質な人は学者や研究者に向いていると言えるのではないでしょうか。

芸術家・技術者

岡本太郎
Photo by lotuswork

芸術家や技術者もまた、ポジティブな無機質な人に適した仕事と言えます。芸術家とは、一般的に画家、音楽家、陶芸家、彫刻家、作家、演出家、監督、プロデュースやデザイン制作など、クリエイティブな創作活動をしている人です。

技術者とは、匠の世界では職人、ITの世界ではエンジニアのことです。技術者(エンジニア)には酒造り、醤油味噌造り、旋盤工、工芸家、大工、建築家、グラフィックデザイン、Webデザイン、システムエンジニアなど様々です。

エンジニア
Photo by マクダーミッド

芸術家と技術者に共通していることは、どちらもクリエイティブな仕事や創作をしていることと、作業に集中している時には、今やっていること以外は目に入らない、または気にかけないところです。

つまり、このような仕事をしている人は、創作に向かう姿勢は常に真剣で人並み以上の集中力で作業に当たります。はた目には無愛想な無機質な人に映るかも知れないけれど、学者や研究者と同じようにポジティブで熱い心を持っています。

無機質の使い方

How
Photo bygeralt

無機質という言葉には、ポジティブな使い方をする場合とネガティブな使い方をする場合の両方があります。また人の性質を表す使い方と、物の形やデザイン、風景などを表現する使い方があります。

無機質という言葉を、使い方別に例文をあげて紹介していきます。例文を参考にして、無機質の本来の意味や使う場面、使い方を吸収してください。

例文①「人の性格を表す」意味で

仕事
フリー写真素材ぱくたそ

人の性格を表現する場合の無機質の例文を紹介します。ネガティブな使い方では「彼は会社に来ても何時も、覇気がなく無機質な感じで仕事をしている。だから成果がなかなか出せないんだ」

「彼は営業や外回りをしても、何かを得ようとする意欲がなく無機質だから、今月も営業成績が営業部で最下位なんだ」「彼の表情は無機質な無表情だから何を考えているのかわからない」

「彼女の会話は、言葉が少なく無機質で単調なイメージだから、コミュニケーションが取りにくい」「彼はいつも無機質でマイペースだから、共同作業がやりにくいんだ」のような使い方をします。

仕事
Photo byFree-Photos

ポジティブな意味では「彼がWebデザインやプログラミングをしている時には、人を寄せ付けず無機質になるけれど、仕事ぶりや結果には目をみはるものがあり好評価に値する」

「彼女が今回のプロジェクトを成功に導いたのには、仕事をしている時の集中力の高さです。だからその時に彼女は無機質に見えるのです」のように表現します。

ゴッホ
Photo byheblo

「オランダの画家ゴッホは、人嫌いで無機質な変人として有名ですが、彼の描いた絵画には人を感動させるパッションが感じられる」「彼のひまわりの絵には、北国のどんよりと曇った無機質気候に希望と明かりをもたらすものだ」

「ドイツの大音楽家ベートーベンは、偏屈で頑固者として知られています。そんな無機質な人に、どうしてあのような美しい音楽が作れるのでしょう?」

「この小説に登場する主人公はクールで無機質だけれど、この小説の主題にはぴったりのキャスティングでストーリー展開も面白い」

このように無機質という言葉は、使い方によってネガティブな人ポジティブな人どちらの意味でも表現できる言葉です。

例文②「形やデザインを表す」意味で

キュービズム
Photo byOpenClipart-Vectors

無機質という言葉は人の性格を表すだけでなく、物の形やデザインなどを表現する場合にも使われます。そのような使い方をする例文を紹介します。

「この部屋のデザインは無機質で冷たい感じだけれど、オフィスとしては機能的で良いかも知れません」「壁にかかっている絵は、現代的なキュービズムで無機質な絵画だけれど、私は印象派の風景画の方が好きです」

花瓶
Photo by fanglan

「この花瓶の形は直線的で材質も無機質だから、いける花を選ぶのに苦労しそうです」「この車はITを駆使した無機質な機能と曲線的なデザインを取り入れてデジタルとアナログを見事に融合している」

少し変わった表現では「最近のデジタル音源の無機質な音楽には、想像力が広がらず飽き飽きしてくる」などがあります。

これらの例文のように無機質は形やデザインを表す意味に使われ、近代性や芸術の前衛性などを表す場合にも使われ肯定的にも否定的にもなる言葉です。

例文③「風景を表現する」意味で

田園
フリー写真素材ぱくたそ

無機質は風景を表現する意味でも使用されます。例文では「ビルが立ち並ぶ風景は近代的ですが、田舎町のゆったりとした温かい町並みと比べると殺風景で無機質に感じてしまいます」

「田舎の田圃(たんぼ)が延々と続く景色は単調で殺風景で無機質なイメージですが、単調な中にも何故かノスタルジーを感じてしまうのは私だけでしょうか」

「この街の道路や家並みは、碁盤の目のように区画整理されていて無機質な感じを受けます。街を設計デザインした方も同じように無機質な方なのでしょうか?」

このように日常で使う無機質という言葉は、人の性質や性格を表す場合、物の形やデザインを表現する場合、ビル街や町並み田舎の風景などを表現する意味で使われる言葉です。

無機質とは「ぬくもりを感じない」という意味

ボキャブラリー
Photo bygeralt

日常的会話で使われる無機質とは「ぬくもりを感じない」という意味で、人の性質や形やデザイン、風景などを表現するときに使われます。

また無機質という言葉は、ポジティブな良い意味、ネガティブな悪い意味でも使われる言葉で、使い方や使う場面も様々あることを例文を使って説明してきました。

また無機質な人の特徴や、無機質といわれる人にも偉大な功績を残す人がいることも紹介してきました。これらの記事を参考にして頭の図書館・ボキャブラリーを増やすことに役立ててください。

Eiji0601
ライター

Eiji0601

元ミュージッシャン&調理師。現在はフリーのコンサート企画やチラシ等のデザイナーをやっています。音楽のジャンルはクラシックからジャズ&ポップス、特に’60年代〜’80年代ポップスが大好きです。料理は和食が得意な年齢不詳の独身男性です。

関連するまとめ

人気の記事