「宵っ張り」の意味は?使い方・読み方・類語も分かりやすく解説!

「宵っ張り」の意味は?使い方・読み方・類語も分かりやすく解説!

「宵っ張り」という言葉は最近ではあまり使いませんが気になる言葉です。「夜更かし」は夜遅くまで起きてることで意味が似ていますが「宵っ張り」は何か少しニュアンスが違うようです。「宵っ張り」の正しい意味や使い方「宵っ張り」の類語や反対語も詳しく紹介します。

記事の目次

  1. 1.「宵っ張り」の意味とは?
  2. 2.「宵っ張り」の語源
  3. 3.「宵っ張り」の類語
  4. 4.「宵っ張り」の反対語
  5. 5.「宵っ張り」の使い方
  6. 6.「宵っ張り」を直すには
  7. 7.「宵っ張り」は「夜更かしする」という意味

「宵っ張り」の意味とは?

辞書
Photo by torisan3500

「宵っ張り(よいっぱり)」という言葉の意味は、なんとなく「夜更かしする」ことだとイメージできますが、あまり日常の会話では使わないので、意味は?と問われると答えに自信がない方が多いのではないでしょうか。

辞書で意味を引くと「夜遅くまで起きていること」「夜更かしすること」または「そのような習慣の人」と出てきます。しかしこれだけでは、なんとなくのイメージとあまり表現や意味が変わりません。

それでは「宵っ張り」の正しい意味を調べるために、これから語源や類語、反対語、使い方、表現方法など様々な角度から検証してみましょう。

「宵っ張り」の語源

日暮れ
Photo byBergadder

「宵っ張り」は「宵(よい)」と「張り」という2つの言葉で構成されています。「宵」には「日が暮れてまだ間もないころ」「日暮れから夜中までの間」という意味があります。

「宵」という言葉の使い方には、日暮れのころに西の空に輝く「宵の明星」や、だんだん日が暮れてくることを「宵闇(よいやみ)が迫る」のような表現があります。

夜更かし
フリー写真素材ぱくたそ

「張り」は「張る」という動詞の名詞形で「引っ張ること」または「引っ張る力の程度」という意味があります。この2つの言葉を組み合わせた「宵っ張り」は「夜のはじめ(日暮れ)を引っ張る」=「夜を長引かせる」という意味が語源になります。

つまりこの語源からわかるように「宵っ張り」の意味には、ただ単に「夜更かしをする」だけでなく意識的に「夜を長引かせる」というニュアンスが含まれています。

「宵っ張り」は方言?

方言
Photo bysasint

「宵っ張り」という言葉は日常会話ではあまり使われないので、何処か地方の方言が語源になっているのでは?という疑問が起きます。

普通の辞書やインターネットで検索しても、特に方言という表現や説は見当たらないので、全国共通の標準語と言えそうです。

ただ「weblio辞書」には東京方言として「宵っ張り」が掲載されています。そのことから考えると「宵っ張り」は、もともとは東京地方の方言であった可能性が高いです。

標準語は東京弁が基になっているので「宵っ張り」も標準語になったのではないでしょうか。つまり「宵っ張り」は東京方言が語源・由来の標準語と言えます。

「宵っ張り」の類語

似た物
Photo byZorro4

「宵っ張り」と同じような意味や使い方をする言葉のことを「類語」と言います。また類語は類義語、同義語とも呼ばれます。類語は意味が似ていますが微妙にニュアンスや表現が違うところがあります。

「宵っ張り」には「夜更かしをする」「夜を長引かせる」などの意味があり、夜更かしをすれば朝寝坊することもあります。そのようなニュアンスを含む類語の意味や使い方、表現方法や「宵っ張り」との違いなどを調べてみましょう。

調べる
Photo byqimono

類語の意味を調べることは、「宵っ張り」の意味をさらに深く理解することにつながります。似たような類語を比較することで一つだけでは見つけられなかった意味や、新しい別の解釈を見つけることができます。

それでは「宵っ張り」の類語の意味や使い方を、例文も合わせて紹介します。類語を参考にして「宵っ張り」の意味を深めてください。

徹夜

徹夜
フリー写真素材ぱくたそ

「徹夜」は「明日のテストのために、今日は徹夜で勉強をする」「新しい人気のゲームが発売されるので、売り切れないうちにゲットしたいので徹夜で並びます」の例文のように「夜を徹して朝まで寝ずに行動する」という意味の類語です。

徹夜の「徹(てつ)」は「とことん貫き通す」という意味で「徹底(てってい)する」「頑固一徹(がんこいってつ)」「貫徹(かんてつ)する」のような使い方をします。

違い
Photo byPeggy_Marco

つまり「徹夜」は「夜を貫き通す」という意味なので「朝まで寝ずにやり通す」ということになります。「夜を徹する」という意味では「宵っ張り」と似ていますが、徹夜の場合は朝まで起きているので「朝寝坊」はしません。

「宵っ張り」の場合は、夜遅くまで寝ないで頑張るけれど朝寝坊をすることがあります。つまり「宵っ張り」は、夜遅くまで行動しますが朝まで続けるとは限りません。ここに「徹夜」と「宵っ張り」には微妙な違いがあります。

夜明かし

初日の出
Photo by くーさん

「夜明かし」という類語は「徹夜」とほとんど同じで「夜通し眠らずに朝を迎える」という意味なので「朝寝坊」はしません。

使い方としては「大晦日は夜明かしをして、初日の出を見るのが我が家の習慣になっています」「夜明かしは体に良くないというけれど、年に一度くらいはいいんじゃない」「友達と酒を飲みながら夜明かしするのは楽しいものです」のように表現します。

このように「夜明かし」は毎日することではありません。「夜更かしをする」という意味では「宵っ張り」に似ている類語ですが、「宵っ張りの人」は毎日でも夜更かしをします。夜更かしが習慣になっていて朝寝坊もします。ここに違いがあります。

オールナイト

放送
Photo bypixel2013

オールナイトという言葉は「夜を通して」という意味で「宵っ張り」の類語ですが、「宵っ張り」と「徹夜」「夜明かし」などの類語は人の行動を表現しています。

いっぽうオールナイトは「年末はオールナイトで営業をします」「大晦日は人気の新作映画を、オールナイト上映します」のように物事の状態を表現します。

また「オールナイトニッポン」「オールナイトフジ」「ダンシングオールナイト」のよに番組や曲のタイトルに使用されます。このように使い方が「宵っ張り」とは違っています。

夜更かし

目覚まし
Photo bySkitterphoto

「夜更かし」が「宵っ張り」に意味が一番近い類語かもしれません。「夜更かし」は「夜遅くまで眠らずにいる」という意味なので、意味や行動パターンは「宵っ張り」とほとんど同じです。

「夜更かし」「宵っ張り」どちらの言葉も「朝まで眠らず」という意味がないので「徹夜」や「夜明かし」とは明らかに違います。またどちらも朝寝坊をする可能性があるという点で非常によく似ています。

誤差
Photo byBru-nO

ただ例文で比べてみると微妙な違いがあります。「テストのために夜更かしして勉強する」と「テストのために宵っ張りで勉強する」では何かニュアンスが違います。

また「夜更かしするとニキビがでやすくなる」とは言いますが「宵っ張りするとニキビがでやすくなる」とはあまり言いません。この微妙な違いはどこにあるのでしょう。

つまり意味は似ていても「宵っ張り」は、夜更かしをするという習慣に重きを置いた表現です。「夜更かし」はその行動そのものに重きを置いた表現のところに微妙な違いがあります。

「宵っ張り」の反対語

白と黒
フリー写真素材ぱくたそ

前の章では「宵っ張り」の類語を紹介しました。ここでは反対の意味や使い方をする反対語(対義語)を調べてみます。反対語の意味を知ることで類語と同じように「宵っ張り」の意味をより深く理解することができます。

なぜならば、例えば白と黒という反対の色を想像してみてください。真っ白な紙の上に黒い色の文字を書けば、遠くからでもはっきりと読み取ることができます。反対語の意味を知ることは、これと同じ効果があるので「宵っ張り」の意味をより鮮明にすることができます。

早寝する

就寝
フリー写真素材ぱくたそ

「早寝する」とは、就寝時間が早いという意味です。「宵っ張り」の夜更かしするとは全く反対の意味です。もちろん朝寝坊も防げます。

しかし受験勉強などで勉強することが多く時間が足りない人にとっては実行するのは難しいかもしれません。ただ人によっては夜更かしせずに早寝をして朝早く起きて勉強する方が効率が上がるタイプの人もいます。

早起き
Photo bysuju

会社員の場合には、仕事が終わって寝るまでの間にどうしても明日の準備をしなければならない時があります。ケースによっては早寝ができない「宵っ張り」が必要な場合があります。もちろん朝寝坊をして会社に遅刻しては困ります。

つまり一般的には早寝早起きが良い習慣と言われていますが、状況やケースによっては「早寝」が良い習慣で「宵っ張り」は悪い習慣とは言い切れない部分があるので注意しましょう。

規則正しく

メトロノーム
Photo by955169

生活のリズムが規則正しいとは、決まった時間に寝て決まった時間に起き、決まった時間に食事をとるというように、生活のリズムが一定しているという意味です。

「宵っ張り」の場合は夜更かしをして、就寝時間が定まっていないので生活のリズムが不安定になりがちです。ですから「規則正しく」が反対語になります。

スケジュール
Photo byTeroVesalainen

ただし受験生などが、勉強する時間を毎日何時間と決めて寝る時間は午前3時、起きる時間は午前8時と定めていれば、たとえ夜更かししても規則正しい生活リズムと言えます。つまり「宵っ張り」も規則正しくすることができてしまいます。

つまり「規則正しく」は基本的には「宵っ張り」の反対語ですが、行動パターンや使い方によっては「宵っ張り」の類語にもなり得る言葉と言えます。

角度
Photo byOpenClipart-Vectors

少し角度を変えて「規則正しく」を分析してみましょう。決まった時間に寝て決まった時間に起き、決まった時間に食事をとり、決まった時間に会社に行き、休日にはしっかりと休養をとるなど、規則正しい生活リズムは健康には大変良いことです。

しかし考え方を変えると、規則正しいということは変化に乏しく人生に面白みがないとも言えます。芸術家やクリエイティブな仕事をしている人、研究者や学者タイプの人には不規則な生活をして宵っ張りな人が結構多くいます。それはなぜなのでしょう。

研究者
Photo byjarmoluk

それは常に何かに興味を持ち、新しいものを発見したり作り出そうとしているからです。興味を引くことがあれば時間を忘れて没頭するので生活リズムが不規則になります。

つまり「規則正しい生活」は健康には良いけれど、上記の人にとっては精神的に満足が得られないのではないでしょうか。もちろん「規則正しく」を否定しているわけではありません。人生の中で、不規則な生活を一度は体験してみても良いのではないでしょうか。

「宵っ張り」の使い方

How
Photo bygeralt

ここでは「宵っ張り」という言葉が、どのような場面でどのような使い方をされているかを検証していきます。

そのために例文をあげて、その意味や使い方、表現方法を調べてみます。例文を調べることで「宵っ張り」の意味や実際の使い方が習得できるので、ぜひ参考にしてください。

例文①「宵っ張りの朝寝坊」

朝寝坊
フリー写真素材ぱくたそ

「宵っ張りの朝寝坊」という諺(ことわざ)があります。読んで字のごとく「夜更かしすると朝寝坊をしてしまう」「夜更かしと朝寝坊が習慣になっている人」という意味です。

例文では「受験勉強中は、毎日が宵っ張りの朝寝坊でしたが、学校に通うようになってその習慣は直りました」「うちの息子は宵っ張りの朝寝坊だから、寝起きが悪くて困ります」のように表現します。

また「彼は宵っ張りの朝寝坊だから、夜中に電話しても平気だよ。そのかわり朝はやめたほうがいいと思う」と表現します。この他にも「宵っ張りの朝寝坊」の諺を表現する例文はたくさんあるので興味のある人は調べてみてください。

例文②「赤ちゃん」

赤ちゃん
Photo byVictoria_Borodinova

「宵っ張り」という表現は、赤ちゃんの習慣を表す場合にもよく使います。例えば「うちの子は満一歳にもなるのに、夜泣きがひどく宵っ張りなので、こっちが参っちゃう」

「宵っ張りでなかなか寝付いてくれなくて、私のほうが先に寝てしまうことがしょっ中あります」「宵っ張りなのは昼寝が多いせいかも、なるべく昼寝させないようにしてみよう」のような使い方をします。

赤ちゃんの「宵っ張り」に悩まされているお母さんが多いので、このような例文が多くなります。「宵っ張り」になる原因には昼寝だけでなく、パジャマが合っていなかったり部屋が明るすぎる場合があるので要注意です。

例文③「勉強」

勉強
Photo byJESHOOTS-com

人生の中で勉強する機会は何度もあります。受験勉強、資格試験を受験するため、スキルアップを図る勉強、英会話を覚えるためなどがあり、勉強をするには「宵っ張り」が付きものです。ですから勉強にまつわる例文も多くなります。

「今度の国家試験は2度目のトライです。ぜひとも合格したいのでそれまでは宵っ張りを続けます」「英会話を習得したいのでスクールに通ってみたけれど、自分は宵っ張りの性分なので独学のほうが向いているみたい」

「受験勉強で宵っ張りになるのは仕方がないよ、だってその大学に合格するために必死なんだから」「試験勉強でついた宵っ張りの習慣は、会社勤めを始めた今でもなかなか無くせません」などの例文のように表現します。

例文④「職種」

エンジニア
Photo by マクダーミッド

職業や職種によっては「宵っ張り」になる可能性が高い人がいます。例えばひらめきやアイデアを形にする、文筆家やデザイナー、建築家などはひらめいたアイデアを忘れないうちに形にしようとつい時間を忘れて「宵っ張り」になります。

自宅で仕事をするフリーランスやIT関連のシステムエンジニアなどの方も、「宵っ張り」になる可能性が高い職種です。「昨夜はゲームソフトのプログラミングをしていたらつい朝になってしまったよ。宵っ張りだからいつものことで平気だけどね」のように表現します。

デザイナー
Photo byStartupStockPhotos

「彼の家の設計図は何としても今週中に完成させます。納期が迫っているので宵っ張りになるのは仕方がないよ」「デザインがひらめいた時には、たとえ夜中でも仕事をするよ。だからよく宵っ張りだと言われるけどね」

「彼が少しの隙間時間でも寝ることができるのは、宵っ張りの性分だからだよ」「逆を言えば隙間時間で寝ることができるから、宵っ張りで仕事ができるんだね」

「小説の結末をどうしょうか悩んでいたら、昨夜良いアイデアがひらめいたので一気に書き上げたよ。宵っ張りでなけりゃこの仕事はできないね」のような表現をします。

天才
Photo bygeralt

また研究者や学者も「宵っ張り」の可能性が高い職種です。「研究室で実験を繰り返していたら、つい帰宅するのが夜中になってしまい、女房には宵っ張りだからと諦められています」

また「論文を書くために、海外の科学誌などを読んでいたらつい夜中になってうことがよくあります。この宵っ張りの性分は、学者には一生つきまとう財産のようなものです」のような使い方をします。

「天才は寝る間も惜しんで努力する人」とよく言われますが、人間は寝なければ死んでしまいます。宵っ張りで寝る間も惜しんで努力できるのは、前述の例文のようにちょとした隙間時間でも熟睡できるのが天才なのかもしれません。

「宵っ張り」を直すには

How
Photo byAlexanderStein

自分は「宵っ張り」の性分なので、朝寝坊をして遅刻をしやすいので、なんとか「宵っ張り」を直したいと思う方が多いのではないでしょうか。

朝寝坊や遅刻は社会人としてはマイナス要素です。だからこの習慣をなくしたいと思うのは当然ですが、はっきり言って「宵っ張り」の習慣は1日2日で直せるものではありません。長い間かけてできた習慣は長い時間をかけて徐々になくす以外に方法はありません。

それにはまず前向きにポジティブに考えることが大切です。無理に直そうとして早寝をしても、結局はなかなか寝付けずに睡眠不足を起こしていまいます。

ストレス
Photo byTheDigitalArtist

これまで「宵っ張り」をしても特に健康に異常がなく仕事にもさほど影響がなければ「無理に急いで直す必要はないんだ」と前向きに考えて落ち込まないことです。焦ったりストレスを感じることが最も悪い結果につながります。

そのように前向きに考えていると、次第に焦りやストレスが和らいで行き自然に早く寝付けるようになるものです。ですから「眠くなるまでは寝る必要はない」とポジティブに考えることが大切です。

ポジティブ
Photo bysasint

それでは少し視点を変えてみましょう。「宵っ張り」の習慣を持つ人は、時間にとらわれないフリーランスやクリエイティブな仕事やIT業界のSE(システムエンジニア)をしている人に多い特徴です。その人たちは朝寝坊を気にせず、仕事に集中している時は何時間でも「宵っ張り」を続けます。

その人たちは社会的に認められない人間なのでしょうか?その人たちは朝寝坊をしても仕事の内容や結果で社会と勝負しているのです。

もしあなたが「宵っ張り」ならば、それは夜に強い、夜更かししても集中力が長時間続くという証明なのです。それがゲームであっても構いません。それは一種の才能とポジティブに捉えてください。

熟睡
フリー写真素材ぱくたそ

ゲームにハマりすぎて朝寝坊しては困りますが、それは一時的なこと、その集中力とエネルギーをクリエイティブな仕事に振替えれば良いだけです。そうすれば会社の中での評価も高まり自然に朝寝坊と遅刻はなくなります。

実は集中力と睡眠には深い関係があります。浅い眠りで8時間寝ても2時間の熟睡にはかないません。ものに集中しているとなかなか寝付けないとよく言いますが、それは間違いです。

それは集中していると思いながら、だらだらと時間を浪費している時に起こる現象です。本当に集中していればそれを解き放たれた時には熟睡できるのです。それが証拠に天才は短時間しか眠らないとよく言います。天才の集中力は並外れています。だから短時間で熟睡できるのです。

達成感
フリー写真素材ぱくたそ

集中して仕事をすればやり終えた時に「やったー!」という達成感があります。不完全な集中力ではこの達成感が得られなく不完全燃焼が残るからなかなか寝付けないで睡眠が浅くなります。睡眠はその時間の長さではなく睡眠の深さにより体や心の回復度が違います。

ですから「宵っ張り」で悩んでいるなら、その時間にできるだけ集中するように心がけることが大切です。集中力が高まれば時間の節約になります。つまり短時間で処理できるようになり「宵っ張り」を解消することにつながります。

つまり朝寝坊や遅刻を減らすために「宵っ張り」をなくしたいと短絡的に考えるより、「宵っ張り」はポジティブな才能だと考え長期的に対処することにより、結果的に朝寝坊や遅刻を減らすことにつながり「宵っ張り」をなくすことができるのです。

「宵っ張り」は「夜更かしする」という意味

ビジネス
Photo bymohamed_hassan

宵っ張りとは「夜更かししても平気な性分」または「夜更かしする習慣がある人」という意味です。「宵っ張り」は朝寝坊をしがちなので社会人としてはマイナスイメージです。

しかし「宵っ張り」には良い部分もあります。集中力が高いと「宵っ張り」になる可能性があるからです。ここまで「宵っ張り」の良い部分と悪い部分、「宵っ張り」は無理に焦って直そうとしないことなどを紹介してきました。

また「宵っ張り」の使い方を、場面や職種によって例文で紹介しました。これらを参考にしてビジネスシーンや人生に役立ててください。

Eiji0601
ライター

Eiji0601

元ミュージッシャン&調理師。現在はフリーのコンサート企画やチラシ等のデザイナーをやっています。音楽のジャンルはクラシックからジャズ&ポップス、特に’60年代〜’80年代ポップスが大好きです。料理は和食が得意な年齢不詳の独身男性です。

関連するまとめ

人気の記事