「関係各位」と「関係者各位」の意味と違いは?正しい使い方や例文も解説!

「関係各位」と「関係者各位」の意味と違いは?正しい使い方や例文も解説!

「関係各位」と「関係者各位」などはビジネスやPTAなどの文書でよく目にする言葉です。これら2つの意味は違うのでしょうか。「関係各位」と「関係者各位」の使い分けはあるのでしょうか。これらの正しい使い方を理解していただくために、例文も使って解説します。

記事の目次

  1. 1.「関係各位」・関係者各位」の意味とは?
  2. 2.「関係各位」・「関係者各位」の類語
  3. 3.「関係各位」・「関係者各位」の使い方・例文
  4. 4.「関係各位」・「関係者各位」と「関係者の皆様」の違い
  5. 5.「関係各位」・「関係者各位」を使う際の注意点
  6. 6.「関係各位」・「関係者各位」の由来・歴史
  7. 7.「関係各位」・「関係者各位」の英語表記
  8. 8.「関係各位」・「関係者各位」は「関係するすべての皆様」という意味

「関係各位」・関係者各位」の意味とは?

Photo byStartupStockPhotos

「関係各位」や「関係者各位」、これらはビジネスやPTAにおける文書の冒頭でよく使われるので、よく目にする言葉です。また、自分自身でも文書作成の折に使ったことがある人も多いのではないでしょうか。

ところで文書の書き出しを見ると、「関係各位」や「関係者各位」のいずれかが書かれています。この2つには違いがあるのか、誤った使い方をすると相手に失礼になるのかなど、はっきりと理解していないと不安になります。

そこで「関係各位」、「関係者各位」についての意味や違い、さらには類語や英語表現について解説します。これを見ていただければ、今後文書作成で使う時にも迷わないで済むことでしょう。

「関係各位」、「関係者各位」の意味と違いは?

フリー写真素材ぱくたそ

結論から言うと、「関係各位」と「関係者各位」の意味に大きな違いはありません。基本的にはどちらを使っても問題はありません。ただ、この2つには微妙なニュアンスの違いがあります。

ビジネスにおいてのメール文などで伝える要件に関わっている人すべてを対象に送りたい場合は「関係者各位」が適切です。「関係各位」と使われるケースで一番耳にするのは、「関係各位におかれましては」という言い回しではないでしょうか。

「おかれましては」もまた、「関しては」という意味を丁寧にした言葉で、目上の人に対して使う言葉です。これを後ろにつけることで、「関係各位」を目上の人に対して、さらに丁寧な印象を与える表現になるのです。

なお、何度も繰り返しますが、「関係各位」が失礼に当たることはありませんので、そのあたりを認識した上で上手く使ってください。

「関係各位」・「関係者各位」の類語

Photo byFree-Photos

「関係各位」、「関係者各位」自体の類語としてはありませんが、この両方に使われている「各位」について少し説明し、類語として別の表現を紹介します。

「各位」はこれ自体が敬語の表現です。「各」は「皆」の意味、「位」は「様」の意味と考えてもらえば「各位」の意味合いは伝わります。

つまり、「各位」は「多くの人に対して一人ひとりに敬意を示す言葉」という意味になり、それ自体が敬語表現となっているのです。

「各位」の類語として挙げられるのに「~の方々(かたがた)」があります。これは「ご来場の方々」などと複数の人に向けて敬意を込めて呼びかけるのに使われる類語です。

「関係各位」・「関係者各位」の使い方・例文

Photo byFree-Photos

「関係各位」と「関係者各位」はどちらも同じ意味で類語というよりも同義語といえます。どちらを使っても失礼になりませんが、使い方には微妙な違いがあります。

「関係者各位」の方が「関係各位」よりも若干丁寧な表現に見えますが、使い方においても、どのようなシーンでどちらを使った方が良いかというのは若干あります。ただし、「関係者各位」を「関係各位」と使ったとしても特に問題はないので、参考程度に読み進めてください。

例文①

Photo by naosuke ii

「○○会社 営業部 関係者各位 いつもお世話になっております。」と、ある会社や団体の中の特定の部署の、さらに関係する人のみを対象とする場合、その各々に対して使われます。

「○○会社 営業部各位 いつもお世話になっております。」とすると、営業部のすべての人が対象となり、対象とする人の範囲が異なってきます。

例文②

フリー写真素材ぱくたそ

「関係者各位 今回の式典の開始時刻変更のお知らせ」などの通知文は例えば会社であれば全社員に向けて発信することがあります。これを受け取った方は、「関係者各位」のあとに要件の趣旨が記されているため、式典に参加する人のみが対象であることが分かります。

この場合の文書は実際に関係のない人に向けても送られますが、その内容が自分に関係するのかどうかを受け取った本人が判断できるため、実際に関係する人のみが読み進めることになります。

なお、このように社内に向けて発信する場合には「関係各位」でも問題はありません。実際にそのように使われる例も多くあります。

例文③

Photo by1681551

「関係者各位 ○○の不具合によるシステム停止に関するお詫びと復旧のお知らせ」、システムを利用しているお客様などを対象に、謝罪の文書を発行する場合に使います。

このような謝罪文の場合、下記方としてはまずはじめに、「このたびは弊社のシステム障害により多大なご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。」と謝罪の言葉を述べ、その詳細や現状の説明などを行います。

謝罪文で注意しなければならないことは、一通り説明などをした後、最後にもう一度繰り返して謝罪の言葉を述べることが大切です。

例えば「このたびは大変ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げるとともに、今後はこのようなことのないように再発防止に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」と結びます。

例文④

Photo byds_30

「関係各位」や「関係者各位」は文書のはじめに関係する複数の人に向けて敬意を示す呼びかけが多いのですが、文末に使う使い方もあります。

「関係各位におかれましては、ますますのごご発展をお祈り申し上げます」などと結びの分としても使うことができます。この使い方もビジネスにおいては役に立つので覚えておくと、結びの言葉で悩んだ時に便利です。

なお、上の例文の「ご発展」を「ご活躍」とするのは適切ではありません。「活躍」と発展」とは類語のように思われますが、「活躍」は個人に向けた表現なので、「関係各位」で始まる場合に使うのは適切ではありません。

企業や団体に向けて使う場合、「関係各位」のあとには「ご発展」が正しい使い方なので、注意が必要です。

「関係各位」・「関係者各位」と「関係者の皆様」の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「関係各位」や「関係者各位」の「各位」と同じ意味で「皆様」が使われます。意味としてはどちらも違いはありませんが、「関係各位」や「関係者各位」は口頭ではあまり使われず、主に文書で使われます。

これに対して「関係者の皆様」という言い方は、イベント司会者やビジネスでの会議の席上など口頭で使われることが多くあります。もちろんどちらを使っても誤りではなく、失礼にも当たりません。

「関係各位」・「関係者各位」は「関係するすべての皆様」という意味

Photo by KOREA.NET - Official page of the Republic of Korea

ここまでの説明や例文ですでにお分かりでしょうが、「関係各位」、「関係者各位」はある事象に関わるべての人を対象にして呼びかける、丁寧な言葉です。

メール文でも文書でも送る対象の人が複数、それも多数になる場合は、その一人一人の名前を記す訳にはいきません。このような時の便利な言葉としてあるのが「関係各位」や「関係者各位」です。

例文でも説明したように、関係のない人も含めて送っても、その次の見出しを受け取った人が見て、自分が「関係各位」の一人なのかどうかも判断できるため、発信する側にとっては非常に楽になります。

「関係各位」・「関係者各位」を使う際の注意点

Photo byJeongGuHyeok

「関係各位」、「関係者各位」はいずれも敬語表現です。ところが「関係者各位殿」や「関係者様各位」など、「殿」や「様」をつけている文書を見ることがあります。これらの表記は正しいのでしょうか。

上記のような「関係各位」、「関係者各位」の誤った使い方についてその理由を説明しますので、正しい使い方を身につけてください。

「殿」・「様」をつけた言い回しでは使えない

Photo byJESHOOTS-com

「関係各位」や「関係者各位」は「各位」という言葉自体が敬語表現なので、目上の人を含めてすべての人に使える表現であることは説明しました。そのため、先ほど例を挙げた「関係者各位殿」や「関係者様各位」など、「殿」や「様」をつけた言い回しは誤った使い方といえます。

ではなぜこのように「殿」や「様」をつけてしまうのでしょうか。それは目上の人やビジネスにおけるお客様に対して、「関係各位」や「関係者各位」そのままでは失礼に当たると思ってさらに敬語表現である「殿」や「様」をつけてしまっているようです。

これは「各位」という言葉の意味を正しく理解していないためにやってしまう、誤った使い方です。誤った使い方をすることで、逆に相手に失礼に当たりかねないため、注意が必要です。

なお、「様」や「殿」は個人に対して使われる丁寧語なので、その意味でも「関係各位」や「関係者各位」につけるのはおかしいと言えます。

「関係各位」・「関係者各位」の由来・歴史

Photo by @闇大分享@ (GABBY)

「関係各位」、「関係者各位」の由来や歴史についてですが、この言葉自体の由来や歴史というのは明確に記されたものは見当たりません。

「関係各位」や「関係者各位」が文頭などに使われるようになった経緯やその流れについて、紹介していきます。

由来

Photo byGoumbik

「関係」、「関係者」はそのままの意味ですが、「各位」は正確な意味が分からない人が多いせいか、解説も多く紹介されています。

ここでもすでに紹介しました。それを踏まえて「関係各位」や「関係者各位」を考えたとき、相手に失礼にならない表現でしかも関係する人すべてに送ることができる表現になります。

「関係各位」や「関係者各位」が送る必要のあるすべての人を指しているという意味から、個別の名前などを羅列しなくてよいと紹介しましたが、もうひとつこの表現には便利な意味が含まれています。

それは、関係のある人をすべて把握していない場合でも、その団体などに宛てて送ればすべての関係者に伝えることができるということです。

このような便利な言い回しの言葉が生まれたのには、すでに紹介している「各位」という丁寧な言葉があったからこそであると言えるでしょう。

歴史

Photo byds_30

由来のところで説明したように、送る相手すべてを把握していなくても関係者に確実に送ることのできる「関係各位」や「関係者各位」という便利な言葉はかつては手紙や文書に使われる定型文として生まれ、現代では手紙や文書に変わるメールにおいても使われています。

「関係各位」や「関係者各位」という言葉は今後もビジネスを筆頭に、変わることなく使われ続くものでしょう。

「関係各位」・「関係者各位」の英語表記

Photo byPublicDomainPictures

「関係各位」と「関係者各位」はどちらも同じ意味ということは解説済みです。なので英語表記も1つです。ここでは英語では何というのか、英語での使われ方はどうなのかについて説明します。

英語で「関係者各位」は"To whom it may concern"です。英語でも"To whom it may concern"は定型文として一般的に文頭に置かれます。ビジネス文書や担当者個人の名前が分からない時などに便利に使われるのも日本語の「関係各位」や「関係者各位」と同じです。

「関係各位」・「関係者各位」は「関係するすべての皆様」という意味

Photo by6689062

「関係各位」・「関係者各位」、2つの違いや使い方、英語表記などについて紹介しましたが、ご理解いただけたでしょうか。また、今まで誤った使い方をしていなかったでしょうか。

これまでの説明で、「関係各位」や「関係者各位」は「関係するすべての皆様」という意味であることが理解いただけたでしょう。

そして、今回、この2つの違いや使い方を正しく理解したので、受け取った文書にこれらの言葉が使われていた時、誤った使い方をしていないかが気になるのではないでしょうか。

現代では誤った使い方をしている人も結構多いようですが、ビジネスマンとして恥をかかないようにするためにも、このようによく使う用語については正しく理解しておくことは大切なことです。

jack.masami
ライター

jack.masami

在宅で記事作成のお仕事を中心にしています。記事作成においてはいろいろなジャンルにチャレンジし、その都度詳しく調べながら完成させて行っています。また、調べた内容を記事にするのは、お仕事ということ以上に楽しい作業で、さらにその結果が自分の知識となっていくのは自分の知識の幅を広げるのに役に立っています。

関連するまとめ

人気の記事