「お迎えにあがります」の正しい敬語の使い方?意味や英語表現などチェック!

「お迎えにあがります」の正しい敬語の使い方?意味や英語表現などチェック!

「お迎えにあがります」という言葉はビジネスシーンなどにおいて良く使われますが、「お迎えにあがります」は正しい敬語なのか迷う人もいます。「お迎えにあがります」の意味や英語表現など、「お迎えにあがります」について詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.「お迎えにあがります」を正しく使おう
  2. 2.「お迎えにあがります」の意味
  3. 3.「お迎えにあがります」の言い換え表現
  4. 4.「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方
  5. 5.「お迎えにあがります」と近い場面での敬語
  6. 6.「お迎えにあがります」は正しい敬語!

「お迎えにあがります」を正しく使おう

Photo byFree-Photos

ビジネスシーンで取引先の人を迎えに行ったりする時に「お迎えにあがります」という言葉を使うことがありますので、「お迎えにあがります」という言葉を使ったことがあるという人は結構多いでしょう。

相手が公共機関を使って移動してくる場合などには駅まで迎えに行く時に「お迎えにあがります」と言いますし、相手の会社まで車を使って迎えに行く場合にも「お迎えにあがります」と言います。

誰かを迎えに行く時に「お迎えにあがります」という言葉を使うのは一般的ですが、「お迎えにあがります」という言葉は正しい敬語なのかどうか迷う人も多いので、「お迎えにあがります」の意味を知る必要があると言えます。

「お迎えにあがります」の意味

Photo byFree-Photos

それではまず「お迎えにあがります」という言葉の意味についてご紹介します。「お迎えにあがります」という言葉は敬語だということを知っていても、丁寧語なのか尊敬語なのか謙譲語なのかを知らない人は少なくありません。

「お迎えにあがります」は敬語だということはわかっていても、丁寧語なのか尊敬語なのか謙譲語なのかはわからないままに「とりあえず敬語だから」と「お迎えにあがります」を使っている人はかなり多いです。

「お迎えにあがります」という言葉にはいったいどのような意味があるのか、「お迎えにあがります」の意味についてご紹介しましょう。

「迎えに行く」の謙譲語

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の意味の一つ目は、「お迎えにあがります」の意味は「迎えに行きます」の謙譲語だということです。敬語には色々ありますが、「お迎えにあがります」は謙譲語になります。

「お迎えにあがります」の「あがります」は「行きます」「訪れます」の謙譲語なので、「お迎えにあがります」は謙譲語ということになります。

謙譲語は自分がへりくだる表現という意味で、「あがります」という自分がへりくだる表現の謙譲語が使われている「お迎えにあがります」はこれ自体が謙譲語表現です。

目上の人に対して使う

Photo byFirmBee

「お迎えにあがります」の意味の二つ目は、「お迎えにあがります」は目上の人に対して使うということです。「お迎えにあがります」という言葉は謙譲語なので、基本的に目上の人に対して使われます。

取引先の偉い人や自分の上司などを迎えに行くといった場合には、「お迎えにあがります」という言葉を使うことができるということです。

取引先の人や上司などではなく、叔父や叔母など自分より年上の親戚などを迎えに行くといった場合にも「お迎えにあがります」という言葉を使うことができます。

「お迎えにあがります」は謙譲語なので、自分と同等の相手や目下の相手などではなく、目上の相手に対して使うということを覚えておきましょう。

「お迎えに上がります」と書いてもOK

Photo byStartupStockPhotos

「お迎えにあがります」の意味の三つ目は、「お迎えに上がります」と書いてもOKだということです。一般的には「お迎えにあがります」は平仮名表記されることが多いですが、「あがります」を漢字表記しても大丈夫です。

平仮名で書いても漢字で書いても「お迎えにあがります」は「迎えに行きます」の謙譲語ということで意味は全く変わりません。

ビジネスメールなどで「お迎えにあがります」を「お迎えに上がります」と書いても間違いではありませんので、どちらでもOKです。

「お迎えにあがります」の意味は「迎えに行きます」の謙譲語なので、「お迎えにあがります」は「迎えに行きます」の謙譲語だということを覚えておきましょう。

「お迎えにあがります」の言い換え表現

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の意味についてご紹介しましたので、次は「お迎えにあがります」の言い換え表現についてご紹介します。

「お迎えにあがります」は他の言い方で言い換えることもできますが、「お迎えにあがります」の言い換え表現はあまり使われず、主に「お迎えにあがります」と言われます。

「お迎えにあがります」という言葉はいったいどのような言い換えをすることができるのか、「お迎えにあがります」の言い換え表現についてご紹介しましょう。

「お迎えに参ります」

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の言い換え表現の一つ目は、「お迎えに参ります」です。「お迎えに参ります」の「参ります」は「行きます」の謙譲語なので、「お迎えに参ります」は意味的には「お迎えにあがります」と同じになります。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」とではどちらがより丁寧な敬語表現になるかですが、どちらも謙譲語なので同じぐらい丁寧な敬語表現だと言えます。

誰かを迎えに行く時に「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」のどちらを使うかは、単純に語感などの好みの問題だと言えます。

「お迎えに伺います」

Photo byhamonazaryan1

「お迎えにあがります」の言い換え表現の二つ目は、「お迎えに伺います」です。「お迎えに伺います」の「伺います」は「訪れます」の謙譲語で、相手の会社などを訪問して相手を迎える場合に使われます。

「お迎えにあがります」を「お迎えに伺います」と言い換えることができるのは、相手の会社などを自分が訪問する時だけです。

公共交通機関の駅などに相手を迎えに行く場合には、「お迎えにあがります」を「お迎えに伺います」と言い換えることはできませんので注意が必要です。

「お迎えにいきます」でもOK

Photo by089photoshootings

「お迎えにあがります」の言い換え表現の三つ目は、「お迎えにいきます」でもOKだということです。「お迎えにあがります」は謙譲語なのでとても丁寧な敬語表現ですが、単に敬語で良いなら「お迎えにいきます」でも構いません。

取引先の目上の人などに対しては「お迎えにあがります」「お迎えに参ります」「お迎えに伺います」という言い方をすべきですが、立場的に近い相手の場合は「お迎えにいきます」でもOKです。

このように「お迎えにあがります」は色々な言い換えができますが、相手の会社に迎えに行く場合にしか使えない言い換えもありますので気をつけましょう。

「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の言い換え表現についてご紹介しましたので、次は「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方についてご紹介します。

「お迎えにあがります」と言いたい時に、さらに丁寧な言い方をしようとしてとんでもない間違いをしたり、全く意味の違う言い方をしてしまうという人もいます。

「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方とはいったいどのような使い方なのか、「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方についてご紹介しましょう。

「お迎えに参らせていただきます」は間違い

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方の一つ目は、「お迎えに参らせていただきます」という使い方です。「参る」はこれだけで謙譲語なので「お迎えに参ります」で充分なのに、「いただきます」という謙譲語をさらにつける人もいます。

これでは二重敬語になってしまいますので、「お迎えに参らせていただきます」は「お迎えにあがります」の間違った使い方になります。

目上の相手や取引先の大切な相手などに対して、より丁寧な言い方をしようとするためにこのような間違った言い方をする人もいますが、「お迎えに参らせていただきます」は二重敬語なので注意しましょう。

「お迎えいたします」は意味が異なる

Photo bykaboompics

「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方の二つ目は、「お迎えいたします」という使い方です。「お迎えにあがります」と言いたい時に「お迎えいたします」と言う人もいますが、こちらも間違いです。

「お迎えいたします」には「迎えに行きます」という意味はなく、ただ単に「迎えます」という意味になりますので、自分の所に相手が来るという場合にしか使えません。

「お迎えいたします」は相手が自分の所に来る時に歓迎するといったニュアンスで使われる言葉なので、「お迎えにあがります」と間違えないよう注意が必要です。

「お迎えします」も

Photo bykaboompics

「お迎えいたします」という使い方も「お迎えにあがります」の間違った使い方ですが、「お迎えします」も「お迎えにあがります」の間違った使い方です。

「お迎えします」も「お迎えいたします」と同じく「迎えに行きます」という意味はなく、ただ単に「迎える」という意味しかありません。

「お迎えに参らせていただきます」は二重敬語という点で「お迎えにあがります」とは違いますが、「お迎えいたします」「お迎えします」は根本的に意味からして違いますので注意しましょう。

「お迎えにあがります」と近い場面での敬語

Photo byStockSnap

「お迎えにあがります」の間違いやすい使い方についてご紹介しましたので、次は「お迎えにあがります」と近い場面での敬語についてご紹介します。

「お迎えにあがります」は「迎えに行きます」の謙譲語なので、目上の人に対して使われますが、「迎えに行きます」ということを誰かに伝えたい時にはどう言えば良いのかわからなくなってしまうこともあります。

誰かを迎えに行く時にどんな相手に対しても「お迎えにあがります」という言葉を使うのは間違いなので、言い方を変える必要があります。

「お迎えにあがります」と言いたい時に相手によってどのように言い方などを変えれば良いのか、「お迎えにあがります」と近い場面での敬語についてご紹介しましょう。

迎えに行く人が目上の場合

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」と近い場面での敬語の一つ目は、迎えに行く人が目上の場合です。自分の上司などが迎えに来てくれることを誰かに言う際には、「お迎えにあがります」ではなく「お迎えにいらっしゃいます」と言います。

また取引先の相手などが迎えに来てくれるということを誰かに伝えるといった場合にも、「お迎えにいらっしゃいます」と言うことができます。

「お迎えにあがります」は目下である人が目上の人を迎えに行く場合に使う言葉なので、目上の人が目下の人を迎えに行く場合には使うことはできません。

目下が目上を迎えに行く場合には「お迎えにあがります」で、目上が迎えに来てくれる場合には「お迎えにいらっしゃいます」なので、きちんと使い分けられるように覚えておきましょう。

迎えに行く相手が目下の場合

Photo byAymanejed

「お迎えにあがります」と近い場面での敬語の二つ目は、迎えに行く相手が目下の場合です。迎えに行く相手が目上の場合は「お迎えにいらっしゃいます」ですが、迎えに行く相手が目下の場合はまた少し異なってきます。

例えば子供が熱を出したために迎えに来てくれるよう頼まれたといった場合には、「お迎えにあがります」とは言いません。

自分の子供を迎えに行くのに「お迎えにあがります」と言ってしまうと、自分の子供を敬っていることになってしまいます。

子供を迎えに行くということを先生などに伝える場合には「お迎えにあがります」ではなく、先生への敬意を表すため「参ります」という謙譲語を使って「子供を迎えに参ります」という言い方をします。

「お迎えにあがります」の英語表現

Photo byStockSnap

「お迎えにあがります」と近い場面での敬語の三つ目は、「お迎えにあがります」の英語表現です。英語には日本語のような謙譲語などの表現はありませんので、謙譲語に当たる英語に翻訳することはほぼできません。

「お迎えにあがります」は「迎えに行きます」の謙譲語ですが、英語に翻訳する際にはごく普通の文章になってしまい、「お迎えにあがります」の丁寧なイメージはなくなってしまうと言えます。

「お迎えにあがります」という言葉をどうしても英語に翻訳しなければならない場合もありますが、そういった場合にはいったいどのような英語表現をすれば良いのか、「お迎えにあがります」の英語表現についてご紹介しましょう。

車で迎えに行く場合は「I will pick you up」

Photo bykaboompics

「お迎えにあがります」の英語表現の一つ目は、車で迎えに行く場合には「I will pick you up」という英語を使うということです。「pick up」という英語には「つまみあげる」というイメージがありますが、実はそうではありません。

英語で「車で迎えに行く」ということを言う場合には「pick up」という英語が使われるのが一般的ですので、簡単に言えば「I pick you up」になります。

ですが「お迎えにあがります」という言葉を英語に翻訳する際には、直接的な「I pick you up」に自分の意志を意味する「will」を入れます。

自分の意思を意味する「will」を入れて「I will pick you up」と言うことで、ほんの少し敬語的な表現になりますので、「お迎えにあがります」を英語に翻訳する時には「I will pick you up」と言いましょう。

車ではなく歩いて迎えに行く場合は「meet」

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」の英語表現の二つ目は、車ではなく歩いて迎えに行く場合には「meet」という英語を使うことです。車を使って迎えに行く場合には「pick up」という英語を使いますが、歩いて行くなら「meet」を使います。

「meet」の意味は「会う」という意味なので、車で迎えに行くのではなく歩いて迎えに行って会うという場合の「お迎えにあがります」の英語表現として使われます。

「お迎えにあがります」は正しい敬語!

Photo byFree-Photos

「お迎えにあがります」という言葉について色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。「お迎えにあがります」は「迎えに行きます」の謙譲語で正しい敬語表現なので、正しい意味を理解して正しく使いましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事