扇風機に保冷剤をつけると冷たい風になる
最近はエアコンを使うことのほうが増えたかもしれませんが、まだまだ扇風機の冷たい風は、暑い夏を過ごすのに必須です。エアコンで冷やした部屋の空気を循環させるサーキュレーターの役割として扇風機を使っている人も少なくないでしょう。
しかし扇風機の風は冷たくないと不満に思っている人もいるのではないでしょうか?日本の夏は年々暑くなっています。夏にエアコンをつけずに熱中症になるケースが多発しています。夏にエアコンのない部屋で過ごすのは危険だと感じる日もあるほどです。
エアコンの風はどうも冷えすぎていけないと考えている人は、扇風機に保冷剤をつけた方法を試してみませんか?扇風機の風を簡単に冷たくする方法として、保冷剤を使うというものがあります。扇風機は暑い夏に何かと便利です。夏の熱中症対策として扇風機は活躍します。
エアコンは部屋を閉め切って全体を冷やしますが、扇風機はコンセントさえあれば、外で使うこともできる便利な家電です。エアコンより設置方法も簡単です。扇風機に冷やした保冷剤をつける方法は、扇風機の風をさらに強力にしてくれます。
保冷剤をとりつける場所は扇風機の後ろ側
扇風機に冷やした保冷剤をつける方法で、簡単に風を冷たくすることができます。しかし簡単とはいえ、方法を間違えると、効果はあまりなくなってしまいます。どのような方法で、扇風機に保冷剤をつけたらいいのでしょうか?
扇風機の風を冷たくするためには、風を保冷剤に通過させる方法がいいのではないかと考えるのではないでしょうか?その結果、扇風機の風が吹き出る前面に保冷剤をつける方法を取る人もいます。
しかし、正しい方法は、扇風機の後ろに保冷剤を取り付けるというものです。扇風機の前面につける方法では、暑い夏では、あっという間に保冷剤が溶けてしまいます。
保冷剤と扇風機の効果を長持ちさせるためにも、保冷剤は扇風機の後ろにつけましょう。つけ方も簡単です。扇風機から吹き出る風が保冷剤によって最初から冷たくなるので、暑い夏におすすめの、簡単な熱中症対策になります。
扇風機に保冷剤をつける効果の検証
夏の暑い日にエアコンをつけるのが嫌だったり、難しかったりする時、保冷剤をつけた扇風機を回す方法を取ると、簡単に涼しい風を楽しむことができます。ただ、エアコンの冷たい風に慣れてしまった人間にとって、保冷剤を扇風機につける方法はどの程度効果があるのでしょうか?
保冷剤をつけた扇風機の風は、どのぐらい冷たいのでしょうか?エアコンをつけたくない夜などに、保冷剤をつけた扇風機を回しておくと、気持ちよく眠れるような気がする人が多いようです。
ただ、扇風機に保冷剤をつける方法に効果があったという口コミもあれば、効果がなかったという口コミもあります。暑い夏に実際にこの方法を試してみた人たちが、使ってみた感想を述べているので、参考にしてみましょう。
効果があったという口コミ
まずは、効果があったという口コミについて見ていきましょう。1つ目の口コミを見ていきましょう。「扇風機に保冷剤をつける方法をとったところ、若干涼しいかなと感じる程度だった」というものです。やはりエアコンのような涼しさは期待できないようです。
また、あえて保冷剤を扇風機の前に設置する方法を取った人の口コミも見ていきましょう。「温度の変化に関しては、いろいろ試してみた結果、扇風機の前に保冷剤をつけたほうが効果があった。温度計で測ると1.5℃下がった」というものです。
さらに段ボールでひと工夫する方法を取った人もいます。「段ボールや厚紙で筒を作って、保冷剤を周囲に置く方法だと、体感的に一番効果的な気がした」というものです。保冷剤を前につけるより、涼しさを実感するといった口コミでした。
効果がなかったという口コミ
次に、効果がなかったという口コミについて見ていきましょう。「エアコンをつけるほどではない夏の日に試してみたけれど、それほど大きな効果があるとは思えなかった」というものです。
やはりエアコンの風と比べると、どうしても涼しさが劣ってしまうようです。簡単にできるとはいえ、あらかじめ保冷剤を冷やしておかなければなりません。扇風機の涼しい風を作るために、時間がかかるというのも問題だと言えるでしょう。
また、時間が経つと効果がまったくなくなるといった口コミもあります。「設置した瞬間は、涼しい風が吹いてきて、成功に思えた。しかし10分後には湿度を含んだただの風になり、20分で不快指数が増すといった結果になってしまった」というものです。
湿度が高い夏の日には効果が薄い
試してみる時期にも影響があるかもしれません。湿度の高い夏の日は効果が薄いと言えるでしょう。理由は、保冷剤を室内に放置しておくと、水分が発生してしまうからです。扇風機と保冷剤の組み合わせは、気化熱の仕組みをりようしたものになります。
なぜ風が涼しく感じるのかというと、湿気を含んだ風になるからなのです。しかし、これを湿度の高い夏の日に行ってしまうと、部屋中の湿度がさらに上がってしまいます。
時間が経つにつれて、涼しさよりも不快指数が上がってしまいます。これはカビなどが発生する原因になってしまいます。湿度が高い日は、保冷剤を使用せず、扇風機だけを利用したほうがいいでしょう。
扇風機に保冷剤をつける方法・作り方
暑い夏の日をエアコンなしで涼しくするため、扇風機に保冷剤をつける方法を試してみましょう。では、具体的にどのような方法で作っていけばいいのでしょうか?扇風機に保冷剤をつけるのに、どんな方法があるのでしょうか?
扇風機は電化製品です。電化製品は水分を激しく嫌います。故障の原因になるだけでなく、発火事故につながる危険性もあります。安全で簡単な方法で、夏を涼しく過ごしましょう。
保冷剤を包んで取り付ける
扇風機に保冷剤をつける方法の1つ目は、保冷剤を包んで取り付けるというものです。まず、柔らかなアイスノンなどの柔らかい保冷剤を使いましょう。これを扇風機の後ろにのせるという方法です。置くだけなので、とても簡単です。
この時、扇風機に保冷剤の水滴がつかないように、保冷剤をタオルに包んでのせましょう。自宅で常に冷やしている保冷剤がある場合、簡単にすぐに温度を下げてくれます。
ただちに涼しい風を吹かせたい場合は、このやり方がおすすめです。タオルにくるめば水滴は抑えられますが、念のため下にもタオルを敷いておくこともおすすめです。
洗濯用ネットに包んで吊るす
扇風機に保冷剤をつける方法の2つ目は、洗濯用ネットに包んで吊るすというものです。固い保冷剤を扇風機の後ろに置こうとしても、すぐに落ちてしまいます。この場合、簡単に取りつける場合は、S字フックを扇風機のてっぺんに引っ掛けましょう。
そこから洗濯ネットに包んだ保冷剤を吊るします。この方法を使うと、扇風機の後ろだけでなく、扇風機の前に保冷剤を設置することもできます。
普段は後ろに吊るしておいて、どうしてももっと涼しい風が欲しい時に、前に持ってくるという方法が出来ます。また、保冷剤の数を、ある程度自由に入れることもできるというメリットがあります。
フック付きのカゴ・バスケットを利用する
扇風機に保冷剤をつける方法の3つ目は、フック付きのカゴやバスケットを利用するというものです。扇風機の後ろに保冷剤を置いても、すぐに落ちてしまいます。そのため、強引にガムテープなどで貼るという方法もあります。
しかし取り外す時、ガムテープがくっついて、粘着部分が取れなくなってしまう危険性もあります。そんな時、S字フックがついているカゴやバスケットを使うことをおすすめします。
扇風機の外枠の目に簡単に引っ掛けることができます。フックで引っ掛けておくと、保冷剤が安定します。カゴやバスケットも固さがあるので安定します。
100均のフックがおすすめ
カゴやバスケットはあるけれど、S字フックが見当たらないという時は、ダイソーなどの100均ショップで購入しましょう。100均ショップでは、プラスチックのS字フックや、金物のS字フックなどが、豊富な品ぞろえで、安く手に入ります。
フックの付いたカゴをわざわざ購入しなくても、100均ショップでS字フックを手に入れるだけで、簡単に保冷剤をつけた扇風機を作ることができます。ケーキやアイスを購入した時に付いてきた保冷剤を使う場合は、小さな小物入れでも充分です。
もう少し大きな保冷剤を使う場合、S字フックを利用すると、安定するので安心です。夏にエアコンを使う程でもないという日に、簡単なので是非試してみてください。
扇風機に保冷剤をつける時の注意点
エアコンより扇風機が好きな人も少なくありません。扇風機の風が冷たく感じられる、保冷剤をつけた使い方をする場合、何も考えずにただつけるということは避けましょう。
保冷剤と扇風機の組み合わせは注意をしなけらばならない点がいくつかあります。きちんと注意事項を守って、安全に保冷剤と扇風機を使っていきましょう。
一つの保冷剤を長時間使わない
扇風機に保冷剤をつける時の注意点の1つ目は、1つの保冷剤を長時間使わないというものです。保冷剤はどのぐらいの時間、冷たさを持続できるのでしょうか?
保冷剤の持続時間は、1個につき1時間から1時間半ほどです。しかし、暑い夏の日にエアコンを使わない室内で扇風機に取りつけた場合、30分くらいしかもちません。
溶けかけている保冷剤をそのままにしておくと、いくら扇風機をガンガン回しても、効果は半減してしまいます。長時間使うために、保冷剤はいくつか予備を用意しておき、時間差で冷やすようにするのがおすすめです。
湿気対策を行う
扇風機に保冷剤をつける時の注意点の2つ目は、湿度対策をきちんとするというものです。保冷剤を使って扇風機を回すと、通常の風より湿気を含んだ風になります。そのため、通常よりカビが生えやすくなります。
そうした部屋の中にいると、体調も崩しやすくなります。対策としては、100均ショップで売っている除湿剤を併用することをおすすめします。湿度の高い時には、保冷剤を使わないという方法を取ることをおすすめします。
首ふり機能と一緒に使うのは難しい
扇風機に保冷剤をつける時の注意点の3つ目は、首ふり機能と一緒に使うのは避けた方がよいというものです。S字フックでカゴやバスケットに取りつける場合も、洗濯ネットに入れて使う場合も、扇風機が首振りをすると、保冷剤も動いてしまいます。
ただでさえ、安定させることが難しい保冷剤が、常に動いている状態になってしまいます。そのため、落ちてしまう危険性があります。保冷剤には重さがあります。
背の高い扇風機につけている場合、落下した場所に何か物があると危険です。保冷剤をつけた扇風機は、首ふり機能は使わないことをおすすめします。
保冷材の破損に注意する
扇風機に保冷剤をつける時の注意点の4つ目は、保冷材の破損に注意するというものです。保冷剤は、何度も繰り返し使用しているうちに、破損してしまう場合があります。中身が扇風機に付着したり、周囲が汚れたりします。破損しそうな保冷剤は使用しないように気をつけましょう。
エアコンの代わりにはならない
扇風機に保冷剤をつける時の注意点の5つ目は、エアコンの代わりにはならないというものです。先述してきた通り、保冷剤をつけた扇風機の風は、通常の温度より1℃から1.5℃低い程度です。
年々暑さが厳しくなっていく日本の夏で、エアコンを使わずに保冷剤をつけた扇風機だけを使うというのは、あまりおすすめできません。夏の暑さ対策として、エアコンと扇風機を使い分けるようにして、上手に利用していきましょう。
扇風機につけるのにおすすめの専用保冷剤
保冷剤をつけた扇風機を使ってみたいけれど、落ちてくるのが心配だという場合もあるでしょう。保冷剤をつけた扇風機の効果を試して、気に入った場合は、扇風機専用の保冷剤を使ってみることもおすすめです。
扇風機専用の保冷剤の場合、扇風機にしっかりとつくので、落下したりする心配がぐっと減ります。また、扇風機の形に合わせてある場合がほとんどなので、効果的に涼しい風を送ることができます。
ホノベ電機 リビング扇風機用 クールウィンド 冷え冷えくん
扇風機につけるのにおすすめの専用保冷剤の1つ目は、ホノベ電機の「リビング扇風機用 クールウィンド 冷え冷えくん」です。この扇風機専用保冷剤は、扇風機の後ろの出っ張り部分に取りつけるタイプです。取り付け方は、とても簡単です。
扇風機の後ろの置くだけでOKです。価格も1500円程度とお手頃です。安い価格で部屋の温度を下げてくれる効果がある保冷剤はありがたいものです。
冷蔵庫に入れる時に組み立てないで入れてしまうと、使用する時に組み立てられなくなってしまうケースがあります。あらかじめ組み立ててから、冷凍庫で冷やすようにしましょう。
ヤマノクリエイツ つめたいよう3
扇風機につけるのにおすすめの専用保冷剤の2つ目は、ヤマノクリエイツの「つめたいよう3」です。この扇風機専用の保冷剤は、扇風機の前面に取り付けるタイプです。
保冷剤に4つのフックがついているので、それを扇風機に引っ掛けるだけで、簡単に設置できます。青い入れ物の中に小さな保冷剤が入っています。水が垂れてくるのを防ぐため、水滴飛散防止のトレイも付いてきます。
価格は2000円ほどです。保冷剤を入れた容器にファンがついているので、外からの風を送り出しやすい構図になっています。水滴飛散防止トレイだけでは、効果が今1つのことが多いので、念のために下にタオルを敷いておいたほうが安心です。
ヤマノクリエイツ クールウインドジェル 「冷たいよう2」 雪の結晶 水滴トレー付
扇風機につけるのにおすすめの専用保冷剤の3つ目は、ヤマノクリエイツの「クールウインドジェル 「冷たいよう2」 雪の結晶 水滴トレー付」です。この扇風機専用保冷剤は、雪の結晶の形になっています。見た目にも涼しさを感じさせる保冷剤です。
こちらも扇風機の前面に取り付けます。商品にフックがついているので、簡単に取り付けることができます。保冷剤を凍らせてから、商品に取り付けて使用します。これも価格は2000円程度です。
部屋の温度が1℃から3℃下がるということが実証されているので、夏の暑い日に使うと効果的です。使用時間は50分から1時間程度です。長い時間ではありませんが、一定時間の効果があります。
寝る前や掃除をしている時間など、短時間の作業をしている時に利用すると便利です。こちらも水滴飛散防止トレイがついていますが、タオルを下に敷いておくことをおすすめします。
扇風機+保冷剤と似た効果が狙える代用品
保冷剤は冷凍すれば、繰り返し使用することができます。ただ、毎日のように保冷剤を使っていると、冷凍時間のサイクルが合わなくなり、いざという時に使える保冷剤がないといった事態になることもあります。
そんな時、保冷剤の代用品になってくれるものがいくつかあります。保冷剤と、その代替品を上手に使い回して、いつも涼しい風が吹く扇風機になるようにしていきましょう。
氷水
扇風機プラス保冷剤と似た効果が狙える代用品の1つ目は、氷水です。ビニール袋や氷嚢袋に入れた氷水を、扇風機に括り付けて、送風してみましょう。保冷剤と同程度の涼しい風を送ることができます。
ただし、氷水の場合は、氷が溶け切ってしまえば、涼しさもそこで終わりです。保冷剤の代わりに氷水を使う場合は、できるだけ溶けにくい状態の氷を作って、扇風機に取り付けることをおすすめします。
濡れタオル
扇風機プラス保冷剤と似た効果が狙える代用品の2つ目は、濡れタオルです。取り付け方もとても簡単です。濡らしたタオルを扇風機の後ろの部分にかけるだけです。扇風機の後ろ全体をタオルで覆うことで、涼しい風を吹かせることができます。
涼しい風が部屋の温度を下げてくれます。より涼しい風が欲しいと思う場合は、濡れたタオルを凍らせましょう。凍らせたタオルを扇風機の後ろに置いても、涼しい風を送ることができます。家にあるもので、上手に代用していきましょう。
凍らせたペットボトル
扇風機プラス保冷剤と似た効果が狙える代用品の3つ目は、凍らせたペットボトルです。凍らせたペットボトルを、扇風機の前に置いてみましょう。ペットボトルを凍らせると、大きな氷ができます。
凍らせたペットボトルを複数置くと、さらに温度が下がりやすくなり、効果が高くなります。東京電力の実験では、5本の凍らせたペットボトルを置いた結果、扇風機の風は最大1.5℃も下がりました。暑い夏に屋外にいる時に上手に使ってみると涼しさを実感できるでしょう。
クーラーボックス
扇風機プラス保冷剤と似た効果が狙える代用品の4つ目は、クーラーボックスです。氷や氷水は暑い夏にはすぐに溶けてしまいます。これが気になる場合は、クーラーボックスを使ってみましょう。クーラーボックスに氷水を入れておきます。
これを扇風機の前に置いておきます。冷えたクーラーボックスが、長い時間、涼しい風を送ってくれます。クーラーボックスは部屋の温度を長い間、冷やしておくために、効果的な道具になります。
また、クーラーボックスに氷水を入れるのではなく、水を張って、その中に保冷剤を入れて置くと、さらに長い時間、涼しい風を送ってくれます。保冷剤は氷より溶けにくいので、より長い時間、部屋の温度を下げてくれます。
スプレーボトル
扇風機プラス保冷剤と似た効果が狙える代用品の5つ目は、スプレーボトルです。これはとても原始的な方法です。自分の身体にスプレーボトルで水を吹きかけてから、扇風機に当たるというものです。
この方法は、扇風機の風を下げるというものではなく、自分の体感温度を下げるというものです。スプレーボトルは100均ショップで簡単に手に入ります。
さらに、より涼しい体感にしたい場合は、冷蔵庫で冷やしたり、氷水をスプレーしたりする方法があります。また、ハッカを使っても涼しく感じることができます。ハッカを入れた水をスプレーして、風に当たると、さらに涼しく感じられます。
扇風機+保冷剤は簡単に涼しくなれる
日本の夏は、年々暑くなっています。常にエアコンがある部屋に居られるといいですが、扇風機もまだまだ活躍させることができます。エアコンよりも圧倒的に電気代も安くて済みます。保冷剤やその代用品と組み合わせることで、涼しい風を送ることができるので、試してみてください。