布団を押入れに収納するアイデア・解決策
早速布団をスッキリ収納するアイデア・解決策を紹介します。まずは押入れ収納編からです。布団をどこに収納するかと聞かれると、押入れにという人が一番多いでしょうが、上手にしまわないと乱雑になりがちです。そこで、スッキリ収納する方法のポイントをお教えします。
突っ張り棒を支柱代わりにする
普通、押入れは上下2段に分かれています。その2段のうち、上の段には普段使う布団をしまい、下の段には来客用や季節外れの布団を収納しておくといいでしょう。上の天袋という段に収納という方法もあります。
布団は大きくてかさばるので、収納時にはコンパクトにまとめておきたいところです。その方法が、布団圧縮袋や布団収納ケースを使うことです。ただ、羽毛布団の場合はこれらの袋やケースが使いにくいので、不織布ケースを使うとうまく収納ができます。
このように布団圧縮袋などに収納した布団は、押入れに立て掛けて並べることもできます。ただ、立て掛けるだけだと、倒れてきます。そんな時に役立つアイデアが突っ張り棒の使用で、押入れに支柱として取り付ければ、倒れる問題は解決します。
ラックを使う
押入れの各段にはかなりのスペースがあり、高さもあります。そこにそのまま布団を収納することもできますが、ラックを使えばスッキリ整理できます。ラックにはいくつか種類がありますが、コの字型ラックという便利なグッズがあります。
コの字型ラックは写真を見ればわかるように、押入れにうまく収まりやすい形態をしています。このコの字型ラックの下の段、上の段と分けて布団を収納していけば、押入れの中の見栄えもよくなります。
専用のケース・収納袋を使う
布団収納専用のケースや袋を使って、布団を押入れに立て掛けて収納するアイデアを紹介してありますが、必ず立て掛けなければいけないというわけではありません。横にして積み重ねてもOKです。
布団収納ケースの中には、四角いものや円柱形のものなどいろいろな形があります。したがって、ご家庭の押入れのスペースや形状をよく見て種類を選ぶと、布団収納がスッキリできるようになるでしょう。
ボックスに収納
面白い押入れ布団収納アイデアを取り上げてみましょう、大きなボックスに布団をしまって、押入れに入れてみるのです。その際、押入れの扉を外して、上段をクローゼットにし、下段にボックスを置きます。ボックスに取っ手とキャスターを付ければ、出し入れが簡単になります。
押入れに布団を収納するメリット
いくつかの押入れ布団収納アイデアを紹介しましたが、押入れはもともと布団収納がしやすいように作られています。間口も大きく、サイズの大きな布団もスッキリしまえます。また、扉式の押入れの場合、扉の前面にものが置いてあっても、布団の出し入れがしやすいです。
このように布団を押入れにしまえば、いろいろな問題も解決し、部屋もスッキリします。扉さえ閉めておけば、そこに布団があることはだれにもわかりません。布団収納のための新たなスペースを作る必要もありません。押入れは布団収納の格好の場所です。
押入れに布団を収納するデメリット
押入れに布団を収納した場合、ダニやカビが発生することがあります。押入れ内部にたまった湿気により、悪い影響が出ることがあるので、お手入れだけはしっかりと行っておく必要があります。また、押入れに積み重ね収納をした場合は、下の布団が出しにくくなります。
布団をクローゼットに収納するアイデア・解決策
押入れに布団を収納するのが一番いい方法のように思えますが、家や部屋に押入れがないという場合もあります。そのような場合、別な布団収納場所を探す必要が出てくるでしょうが、クローゼットもそのうちの一つです。
そこで、クローゼットにスッキリ布団を収納するアイデア・解決策を考えてみましょう。クロゼットに布団を収納しても、お部屋の整理はうまくできますから、いい方法を見てみましょう。
突っ張り棒で押さえる
クローゼットに布団を収納する場合、押入れよりもスペースや奥行きが狭くなりがちです。そのため、布団を目一杯入れると、あふれ出てしまう場合があります、この問題をうまく解決する必要がありますが、いいアイデアがあります。
それは突っ張り棒で布団のでっぱり部分を押さえるというものです。でっぱりがひどすぎる場合は、解決とは行きませんが、多少ならこれでうまく収まります。スペースや奥行きの小さいクローゼットには最適の方法です。
棚板をプラスして上部スペースに収納する
クローゼットに棚板をプラスして上部スペースに布団を収納という方法もあります。この方法なら、棚板の下のスペースは別の目的で使用できます。洋服掛けもできるし、洋服収納ボックスも置けるし、クローゼットのスペースの有効利用ができるでしょう。
布団にピッタリの棚を作る
クローゼットにそのまま布団を収納すると、いろいろなものがまぜこぜになってしまい、出しにくくなることがあります。それでは、いざ使おうとする時に困りますから、うまく解決する必要があります。
その解決方法というのが、DIYで布団にぴったりの棚を作ることです。このアイデアの通りにすれば、枕、敷布団、毛布、掛布団というように種類ごとにスッキリと整理ができて、取り出しもしやすくなります。
圧縮袋に入れて立てかける
これは布団の押入れ収納と同じアイデアですが、圧縮袋にしまって、クローゼット内に立て掛けておくという方法があります。季節が変わって長期間使わない布団などは、このように収納しておけば、かさばらずスッキリします。
キャスター付き布団収納ラックに乗せる
キャスター付き布団収納ラックという便利な商品があります。ここに布団を置いて、クローゼット内に収納すれば、出し入れが非常にしやすくなるし、多くの布団をしまえます。中には棚板の高さを調節できるものもあり、上段と下段をうまく使い分けられます。
すのこボードをDIYする
布団をクローゼットの棚に持ち上げるのが大変な時もあります。かといって、下段の床に直置きはしたくないという場合もあるでしょう、クローゼット内部とはいえ、直置きでは湿気が心配です。
そこでおすすめするアイデアが、すのこボードのDIYです。すのこボードを作って、キャスターを付ければ、直置きの問題は解決します。しかも、布団の出し入れもしやすくなって、一石二鳥です。
クローゼットに布団を収納するメリット
布団というと、和室に敷くものだというイメージを持っている人も多いでしょうが、クローゼットに収納することで、洋室の持つ雰囲気を壊さずに済みます。最近は洋室にベッドではなく布団を敷く人もいますが、クローゼット収納なら洋室らしさが維持されます。
クローゼットに布団を収納するデメリット
クローゼットはもともと洋服やカバン、雑貨などを収納するようにできています。布団収納用クローゼットも売っていますが、多くの場合布団収納に適した作りにはなっていません。そのため、布団が収納しにくい、ほかのものとうまくまとめられないなどのケースもあります。
布団を部屋の一角に収納するアイデア・解決策
押入れやクローゼットは布団の理想的な収納場所ですが、両方とも家や部屋にないという場合もあります。そのような時は別の収納方法を考えなければいけませんが、部屋の一角に収納するというアイデア・解決方法があります。スペースを有効に活用していくのです。
ソファに変身させる
布団を部屋の一角に収納するというアイデアは、押入れ収納やクローゼット収納よりも難しいので、一工夫必要です。その工夫の一つに、ソファのように見せる方法があります。布団を上手に折りたたんで、ソファと同じような形にしてしまうのです。
その際、きれいなカバーを取り付ければ、人が見てもいかにもソファらしくなります。布団そのままを部屋の一角に置くのでは、少し見た目が悪くなりますが、ソファのように見えれば、違和感はなくなります。
クッションに変身させる
布団は柔らかいですから、そのままクッションにもできます。ソファと同じようにクッションにして、カバーを掛ければ、スッキリきれいになります。お部屋のスペースの邪魔にもならず、布団の役割が増します。ただ、あまりクッションとして使いすぎると、弾力がなくなります。
ベッドの横に重ねておく
部屋の一角に布団を収納する場合の工夫をいくつか見てみましたが、ベッドもあるお家なら、単にベッドの横に重ねておくというのも悪くありません。ベッドと布団の組み合わせなら、それほど変な感じはしないでしょう。
その布団をそのままベッドに乗せれば、快適に寝られます。また、ベッドと布団で別々の人が寝るということもできます。ベッドの横に重ねた布団は、意外に使いやすいです。
畳んで布をかぶせる
いろいろな布団収納方法を考えるのが面倒くさいというのなら、単に部屋の一角に畳んで、布をかぶせるというアイデアもあります。単純なアイデアですが、1人暮らしの人の場合は、これで済む場合もあります。来客時には格好悪いですが、1人での生活に支障はありません。
布団ラックに置いておく
部屋の一角に布団を置いて布をかぶせるだけだと、下部が湿ってきます。長時間その状態のままだと、カビやダニの発生原因ともなります。それを解決するのが布団ラックです。床に布団を直置きするより、ずっといいです。
ただ、布団ラックは押入れやクローゼットの下段に入れると、うまく隠されて、スッキリ収納となりますが、出しっぱなしにしておくと、目障りに感じる場合があるかもしれません。それでも、直置きよりは布団を守ることができるので、有効な収納方法です。
布団干しを使う
布団を部屋の一角に収納すると、どうしてもスペースが狭くなります。できれば部屋のスペースは広く使いたいでしょうから、そのような時は布団干しを使ってみましょう。布団を横に畳んでおくよりも、スペースを取らないで済みます。
布団干しにはいろいろなタイプがあり、生活状況や布団の数、種類により選び方も変わってきます。いずれにしろいい布団干しが見つかれば、布団を収納しても部屋の中がスッキリとし、スペースが有効活用できます。
布団を部屋の一角に収納するメリット
最近は、布団を部屋の一角に収納するのに適したアイテムも販売されています。そのため、意外にスッキリときれいに収納ができます。また、押入れやクロゼットがあるお家なら、布団を部屋の一角に収納することで空きスペースが生まれ、他のものが収納しやすくなります。
布団を部屋の一角に収納するデメリット
布団を部屋の一角に収納する一番のデメリットは、見た目が悪いことです、工夫はしても押入れやクローゼットに収納するよりは、インテリアの外観が損なわれます。また、布団をしっかりしまえないため、状態が劣化する場合もあります。
普段使わない布団の効率的な収納アイデア・解決策
季節によっては使わない布団もあるし、来客用の布団は普段は用がありません。そのようにいつもは使わない布団の場合、使う布団とは収納方法も違ってきます。どのように普段使わない布団を収納したらいいか考えている人もいるでしょうから、そのアイデアと解決策を紹介します。
布団圧縮袋に入れて収納する
普段使わない布団の収納と言えば、圧縮袋があります。空気を抜いて、布団を圧縮させ、コンパクトにしてくれます。これなら、押入れでもクローゼットでもそれほどスペースを取らずにスッキリ収納ができます。
ただ、布団圧縮袋にはデメリットもあって、布団のふわふわとした弾力が失われたり、もともとの形状が崩れたりする場合があります。それを解決するためにも、圧縮はほどほどにするかワンシーズンに1回は袋から出して干すようにするといいでしょう。
布団収納袋などに入れてクローゼットに収納する
布団圧縮袋に対して、布団収納袋という商品もあります。似たような商品で混同される場合も多いですが、布団収納袋の場合は、あまり圧縮はされないようです。比較的布団の元の形状を保ったまま収納します。
この布団収納袋などを利用して、押入れやクローゼットなどに布団を収納できます。布団圧縮袋ほどではありませんが、コンパクトになって、普段使わない布団をまとめておけます。
押入れやクローゼットの上部に
普段使わない布団はそれほど出し入れをする必要がないでしょうから、押入れやクローゼットの上部に収納しておいても大丈夫でしょう。ここはそんなに使わないものをしまっておくのに最適な場所で、どうしても必要な時に取り出せばいいです。
布団を収納するのに便利なアイテム
いろいろな布団収納方法をご紹介しましたが、その収納を手助けする便利なアイテムがあります。ここからはその便利なアイテムをいくつか取り上げてみましょう。こんなアイテムがあるのかと驚くようなものがあるかもしれません。
IKEAのSKUBB
IKEAのSKUBBは、布団収納にぴったりの商品です。その特徴はしっかりした作りにあります。布団収納袋というと、柔らかくてふにゅふにゃしたものが多いですが、そんな中にあってSKUBBは形が崩れにくいです。
サイズは大・中・小の3種類あり、それぞれに応じた寝具や衣類をしまっておけます。たとえば、大サイズには敷布団、毛布、中サイズには夏用のタオルケット、小サイズには枕や衣類などを収納するという使い方ができます。
SKUBBは形がしっかりしているので、積み重ねてもOKです。重みでへこむということもありません。また、立てて収納もできます。大きくてかさばる布団が立てて収納できると、押入れやクローゼットのスペースが使いやすくなります。
ニトリの布団収納バッグ タクミ
ニトリの布団収納バッグ タクミも布団収納に適した商品です。色は白で、清潔感もあり、布団との相性も抜群です。敷き布団や掛け布団の収納にはちょうどいいサイズ(MとLサイズ)です。真ん中の仕切りを立てると、セーターやトレーナーなどを10数枚しまっておけます。
タクミもやはり重ね置きでも縦置きでも使えます。それから、圧縮タイプではないので、布団の弾力が失われることはありません。これを使えば、押入れもクローゼットもスッキリ整理ができるでしょう。
100均のビニールバッグ
100均にも布団収納にちょうどいいビニールバッグがあります。しかし、100均の商品では大したものではないのではと思うかもしれません。確かに値段が高い商品ほどではありませんが、意外によくできています。
では、どのような商品があるかというと、ダイソーではダニ対策圧縮袋と布団圧縮袋、毛布圧縮袋、羽毛布団圧縮袋などの種類を扱っています。セリアには、圧縮袋ふとん、座布団・肌ふとんなどの商品があります。
ダイソーの布団圧縮袋の中には100円でない商品もありますが、いずれにしても結構うまく布団が収納できます。仮に満足できない商品でも、プチプラなので、もっといい商品に乗り換えはしやすいでしょう。
100均のビニールバッグを紹介したついでに、面白い商品を加えておきましょう。「クッションに変身する収納袋」という商品です。布団や毛布、こたつ布団などを中に入れると、そのままクッションになります。
値段は400円+消費税と、100均にしては高めですが、デザインもかわいらしく、部屋に置いておいても飽きが来ません。布団類もスッキリ収納できて、座る場所もできて、何かと役に立つ商品です。
無印良品の収納袋
無印良品にも質のいい布団収納袋があります。持ち手が付いているので、押入れやクローゼットに収納しても出し入れが非常にしやすいです。ついでにその持ち手にタグを付けておけば、中身の確認もしやすくなるでしょう。
無印良品のソフトボックス
いろいろなタイプの収納ケースをお手ごろな価格で販売している無印良品ですが、布団収納にちょうどいいソフトボックスの取り扱いもあります。サイズや形はいろいろありますが、長方形の大サイズが敷き布団の収納に合っています。
無印良品のソフトボックスは、使わない時は畳んでしまえます。また、角がなく丸みがあるのもいいところです。さらに、落ち着いたデザインで、押入れやクローゼットに入れずに部屋の一角に置いておいてもインテリアの邪魔にはなりません。なお、蓋つきと蓋なしがあります。
レックの布団圧縮袋
レックの布団圧縮袋には、いくつかユニークな特徴があります。布団を3分の1に圧縮できる点や掃除機で吸引ができるのは当たり前としても、その掃除機はダイソンなどの海外製にも対応しています。
また、自動ロック式バルブを採用し、空気を吸い込んだ後の後戻りがなく、圧縮状態がしっかり維持されます。もう一つ特徴があって、閉じるとファスナーの色が変わるようになっています。これで閉じ忘れの心配がなく、布団の収納がばっちりできます。
アストロ 羽毛布団 収納袋
羽毛布団の収納を考えている人におすすめなのがアストロ 羽毛布団 収納袋です。アストロは不織布収納グッズを製造しているメーカーですが、羽毛布団用の商品も同じタイプです。通気性のいい不織布を使用し、羽毛布団を湿気やほこりからも守ってくれます。
せっかく高級羽毛布団を買っても収納がうまくできないと、そのよさが徐々に失われていきますが、アストロの商品を使えば安心です。また、掃除機ではなくベルトを使った軽い圧縮設計なので、羽毛布団が傷みにくいです。
布団収納の注意点
便利な布団収納のアイテムを含めて、布団収納は非常にしやすくなっていますが、それでもいくつか注意点があります。布団を長くいい状態で使うためには、その注意点を覚えておき、しっかりと守る必要がありますが、ポイントをチェックしておきましょう。
収納する前に乾燥させる
布団は湿気に弱いです。湿った状態が続くと、ダニやカビが発生しやすくなります。それを防ぐ意味でも、よく乾燥させてからしまうようにしましょう。それを怠ると、次のシーズンに使えなくなることもあるので、絶対に忘れてはいけません。
布団を乾燥させる場合、ベランダや庭に干す人も多いでしょうが、日当たりが悪くうまく干せない家庭もあります。そのような家庭では、布団乾燥機を購入して、使ってみるのもおすすめです。
収納する前に布団クリーナにかける
布団を乾燥させただけだと、ダニアレルゲンがまだ残っている場合があります。それでは、またダニの発生がある場合もあるので、乾燥後、収納前に布団クリーナーや布団掃除機を掛けておきましょう。これでダニ対策はばっちりできます。
収納ケース・収納袋の中に防虫剤を入れる
布団をしばらく収納しておくと、事前に正しい対策を講じても、ダニやカビが発生することがあります。では、どうすればいいかですが、折り畳んだ布団の間に防虫剤を入れておきましょう。これだけでも布団のダニやカビの有効対策になります。
それから、布団を収納する時は、袋やケースにあまりぎゅうぎゅうに詰め込まないようにしましょう。無理な詰め込みは、布団の状態を悪くすることにもつながり、快適な寝心地が失われる原因にもなります。
布団はスッキリとケースを使って収納する方法が便利!
ここまで、布団収納のアイデアや解決策についてさまざまな方面から考えてみました、布団の収納方法や収納アイテムはいろいろありますが、ケースや袋を使って収納すれば、スッキリとまとまるので、よさそうな商品を選んでください。