包丁を研ぐおすすめの頻度
ご家庭の包丁の切れ味が悪くなった時には砥石を使って包丁を研ぐのがおすすめです。プロの料理人も包丁を研ぐ事は基礎的な作業になります。ご家庭でも包丁の研ぎ方をマスターしている方も多く、1本の包丁を長く愛用する事ができるのでおすすめ。
包丁を研ぐ頻度はご家庭によって大きく個人差が出ます。包丁の研ぐ頻度を参考に、包丁の定期的なメンテナンスを行ってみてください。
包丁のおすすめの研ぎ方や砥石をチェックしてみましょう。包丁を研ぐ際の注意点や砥石以外のおすすめのアイテムまでご紹介します。自分で包丁を上手く研ぐ方法を参考にしてみましょう。
トマトの切れ味で研ぐ頻度を計る
包丁を研ぐおすすめの頻度をチェックしてみましょう。目安にしていただきたいのが、トマトの切れ味で包丁を研ぐ頻度を計るのがおすすめのポイントになります。
ご家庭によって包丁の研ぐ頻度は異なります。包丁の使用頻度や硬い物を包丁でカットする際には、包丁の切れ味が悪くなってしまうので定期的なメンテナンスを行いましょう。
柔らかいトマトを包丁に当ててしまうと潰れてしまう場合は、包丁を研ぐおすすめのタイミングです。包丁を研いだ後のトマトの切れ味は全く異なります。その他にも鶏肉の皮をカットする際にも包丁が滑るようであれば、包丁を研ぐタイミングです。
包丁を砥石で研ぐ準備
切れ味が悪くなった包丁は刃先が丸くなっている事が原因で食材がさくさく切れなくなります。切れ味が悪い包丁を使い続けていても、綺麗に切れないだけでなくケガをしてしまう恐れもあるので注意しておきましょう。
砥石を使った包丁の研ぎ方は上級者向けに感じますが、包丁の基礎的な研ぎ方をマスターしておけば長く1本の包丁を愛用する事ができます。砥石で包丁の研ぎ方のコツが分かれば、簡単に行えます。
砥石の包丁を研ぐ際に必要な道具や研ぐ準備をご紹介します。おすすめの砥石は下記でピックアップしますので参考にしてみてください。
砥石を用意する
まず始めに包丁を研ぐ際に必ず必要になるのが砥石です。砥石は大きく分けて3種類がありますのでチェックしてみましょう。3種類のは砥石は荒砥と中砥と仕上げ砥石になります。
本格的に包丁を研ぐ際には3種類の砥石を購入するのがおすすめです。ご家庭で砥石で包丁を研ぐ際には必要最低限でも中砥石と仕上げ砥石の2種類でも問題ありません。
中砥石と仕上げ砥石は週に2回~3回メンテナンスする際に最適です。包丁に小さなカケができていたり、全く切れない包丁を研ぐ場合は荒砥が必ず必要になります。
研ぐ場所を確保する
続いて包丁を研ぐ際には研ぐ場所を確保する必要があります。包丁を研ぐのは台所でも問題はありませんが、砥石を使う際には汚れるので注意してください。
炊事場や流しの環境は包丁を研ぐ際には適していますが、キッチンを汚したくない方も多いのでその場合は汚れても良い別の場所を確保するのがおすすめ。
砥石で包丁を研ぐ際には高さも重要です。砥石は水平に置いて前下がりになる様に固定をして研ぐので、設置できる場所を探しておきましょう。包丁を研いだ後は綺麗に後片付けも忘れずに。
砥石の面直しをする
続いて砥石の面直しをしましょう。砥石の面直しはとても重要なポイントとなりますので、参考にしてみてください。購入したばかりの砥石は平面が真っ直ぐな状態です。
何度か砥石で包丁を研ぐと、面が平で無くなってくる場合もあります。しかし砥石の面が変形していると、頑張って包丁を研いでも意味がありません。
面直し用の砥石も販売されています。砥石が変形している場合はこの様なアイテムを使って、包丁を研ぐ前に面を平に直す必要があるので参考にしておきましょう。
明かりを確保する
続いて包丁を研ぐ際には灯りを確保についてご紹介します。包丁研ぎには電灯の明かりがを照らしながら研ぎ具合を確認する必要があります。
この時に蛍光灯よりも昔ながらの電灯の明かりがあるのがおすすめ。蛍光灯だと反射して包丁の研ぎ具合が見えにくい場合があるので、電灯のある場所が好ましいです。
砥石を水につける
次に包丁を研ぐ前には砥石に水をつけましょう。包丁に限らず刃物を研磨する際には水は欠かせれないので、砥石はしっかりと水につけておきましょう。
購入したばかりの砥石の場合は10分から20分程、水につけて砥石から気泡が出なくなるまで水を吸わせましょう。何度か使っている砥石でも5分以上水につけておくのがおすすめ。
包丁をチェックする
最後に包丁を研ぐ前位には包丁を隅々までチェックしてみましょう。切れ味が悪くなった包丁の刃先を見て確認してみてください。
包丁を全体的に見てカケがないか、刃形にソリや曲がり等がないかを確認してみましょう。その他にも錆びが付いていないか汚れがないかをチェックして、問題がある場所を集中的に研ぐ必要があります。
包丁の砥石での研ぎ方
包丁の砥石での研ぎ方をまとめてご紹介します。包丁は片刃と両刃の2種類があり、どちらかによっても研ぎ方は異なります。
片刃と両刃のそれぞれの包丁の研ぎ方をピックアップしてみますので、どちらの方法で行うかを確認して行いましょう。
砥石を使った包丁の研ぎ方は初心者では難しいと感じてしまうかもしれません。やり方やコツが分かれば女性でも簡単に行えるのでチャレンジしてみてください。
両刃包丁の簡単な研ぎ方
まず始めに両刃包丁の簡単な研ぎ方についてご紹介します。両刃包丁はご家庭でもよく使う、三徳包丁や牛刀やペティナイフになります。
両刃包丁かどうかわからない方は、包丁の刃先を見て確認してください。両刃包丁は両面に刃がついている状態です。包丁の中でも片刃とは別物になるので、包丁の研ぎ方も大きく異なります。
また両刃包丁は洋包丁でご家庭で使う包丁の大きくは両刃になります。両刃は均等に食材をカットできて、真っ直ぐ切れるのが特徴的。利き手が異なる場合も両刃は関係なく使える包丁です。
両刃包丁の研ぎ方①先端を研ぐ
両刃包丁の研ぎ方はまず始めに包丁の先端部分を研ぎます。包丁の先端が砥石に当たっていないと研げないので、角度を少し変えて包丁の先端が当たる様に動かします。
力が包丁の背に力をかけるように行いましょう。手首を上げるのではなく肘から上げると簡単に両刃包丁を研ぐ事ができるので、上下に動かしながら調整してみましょう。
両刃包丁の研ぎ方②表面の先端から全体的に研ぐ
続いて両刃包丁の研ぎ方の次の2つ目の工程は表面の先端から全体的に包丁を研いでいきましょう。包丁は左手の指を置いている場所しか研げないので、刃の角度は砥石に対して45度になるように傾けます。
包丁の研ぎ方で注意しておきたいポイントは包丁を置いた時に刃先を抑えて浮く位の角度で研ぐようにしてみてください。
両刃包丁の研ぎ方③裏面の先端から全体的に研ぐ
続いて両刃包丁の場合は表面と裏面を研ぐ必要があります。表面を研いた裏面も同じ手順で研いでいきましょう。押す時に力を加えて、手前に引く際には力を抜くのがポイント。研ぎたい場所に左手を置いて約20回程度前後をさせて、かえりができるまで研いでいきましょう。
「かえり」とは刃先の裏面に銅の出っ張りの様なバリを指します。指で水平に動かしていくと、僅かな引っかかりがあるので確認しながら研いでみてください。
両刃包丁の研ぎ方④両刃包丁のかえりをとる
両刃包丁の研ぎ方の最終段階は出てきたかえりを取る必要があります。両刃包丁の場合はかえり取りに新聞紙を活用すると、とても便利です。新聞紙を丸く筒状にまるめて、包丁の刃元から刃先へと引くように切ります。
丸めた新聞を使ったかえりの取り方は少しずらしながら、3カ所で行ってください。小刃付きを行った後も、かえりが出来るので新聞紙を丸めた同じ工程でかえり取りを行いましょう。
片刃包丁の簡単な研ぎ方
続いて片刃包丁の簡単な研ぎ方や手順についてご紹介します。片刃包丁は片面のみに刃先があるタイプで主に和包丁や刺身用包丁用で登場しています。
片刃包丁はプロの料理人が使うタイプでご家庭の場合は両刃包丁が一般的で、出刃包丁や柳刃包丁として販売されているのでチェックしておきましょう。
お刺身以外にも皮むきや薄切りが得意な包丁なので、ご自宅で魚をさばいたりされる方は片刃包丁を1本持っておくと便利です。
片刃包丁の研ぎ方①先端を研ぐ
片刃膨張の研ぎ方の始めの手順は両刃包丁と同様に包丁の刃先を研ぎからになります。包丁の先端に砥石に当たる様に、少し角度を変えて行いましょう。
片刃包丁の先端部分に手を置き、包丁の背部分に力を加えます。上下に包丁を研いで、調整してみてください。
片刃包丁の研ぎ方②包丁を全体的に研ぐ
続いて片刃包丁の研ぎ方は包丁を全体的に研ぎます。片刃包丁の場合は刃先は片側だけなので片方だけ行います。
砥石と包丁の刃先の角度を45度にして、包丁を置いて刃先を押して浮いた状態で研ぎます。研ぎたい場所に左手を置き20回程前後させ、同じようにかえりを出します。
包丁の研ぎ方のポイントは押す際には力を入れながら、手前に引く際には力を抜くように行います。刃先全体を同じイメージで研いでいきましょう。
片刃包丁の研ぎ方③かえりをとる
片刃包丁の研ぎ方の最終段階は出てきたかえりを取る作業です。包丁の表面にできたかえりを取らなければ食材を切れる状態にはならないので、最終段階でまでしっかり行いましょう。
包丁のかえりを取る際には、上記でもお伝えしましたは砥石の表面が平らでないと取る事ができません。砥石がデコボコした状態の時には面直しを行ってからしてください、
包丁のかえりは裏面のを研ぎます。包丁の裏面を砥石に当てて、力を入れ過ぎないで手を置いて2~3回研ぎます。刃先は少し立て、角度を付けない状態で行うと綺麗にかえりが取れます。
包丁を砥石で研ぐ注意点
砥石で包丁を研ぐ際の注意点についてご紹介します。切れ味の悪くなった包丁を新品の時の様な切れ味にする方法は砥石で包丁を研ぐのがおすすめ。
包丁を研ぐのはプロの料理人もご家庭で料理を作る人も同じです。料理をこれから始められる方は、包丁の研ぎ方は覚えておくと便利。
包丁を研ぐ際にはいくつかの注意点があるので、包丁研ぎを行う前にチェックして参考にしてみてください。
セラミック包丁は研げない
砥石で包丁を研ぐ際にはセラミック包丁は使えないので注意しておきましょう。砥石で研ぐ事ができるのは金属製の表徴です。
一般ご家庭ではセラミック包丁を使われている方も多いです。セラミック包丁は砥石では研げないので、専用のダイヤモンドシャープナー等を使用しましょう。セラミック以外のステンレス刃物銅等は砥石が使えます。
砥石の水分を絶やさない
砥石で包丁を研ぐ際には必ず砥石の水分を絶やさないようにしましょう。砥石には水分は必ず必要です。包丁を研ぐ前にも水に浸しておく必要がありますが、包丁を研ぐ際にも水が枯れてしまう前に水をつける必要があります。
砥石で包丁を研ぐ際には包丁の滑りを良くして、研いでいる間も摩擦熱を軽減させる役割があります。水がない砥石で行うと包丁を傷めてしまうので注意しましょう。
研ぎ汁は流さない
砥石で包丁を研いでいると研ぎ汁が出てきます。茶色くて見た目も汚く感じるかもしれませんが、研いでいる途中に研ぎ汁は流さない様にしてください。
包丁を研ぐ際には実は研ぎ汁は大切な役割を果たします。砥石から出る研ぎ汁は包丁の刃先についてキメ細かな刃先に仕上げてくれます。研ぎ汁を洗い流すのは研ぎ終わった後のみです。
包丁を研ぐのにおすすめの砥石
包丁を研ぐ際におすすめの砥石をまとめてご紹介します。ここまで包丁の研ぎ方の手順をお伝えして、初心者難しいと感じていた包丁の研ぎ方もチャレンジする事で上達します。
包丁を今まで長く使ってこなかった方も、研ぎ方のコツを掴めば簡単に包丁研ぎが行えます。包丁研ぎを始めたい方はおすすめの砥石を購入してみましょう。
シャプトン 刃の黒幕オレンジ 中砥#1000
刃の黒幕 オレンジ #1000 中砥 セラミック砥石 シャプトン K0702
参考価格: 3,080円
まず始めにシャプトンから販売している刃の黒幕オレンジ中砥#1000をご紹介します。中砥石ですが、荒砥がいらずのおすすめの砥石です。
両刃包丁や片刃包丁のどちらも利用できて、刃の黒幕オレンジ1つあれば多様に利用できます。安いステンレス包丁でも驚く程に切れ味が違うと口コミでも評判が高いアイテム。
重量 | 816g |
---|---|
サイズ | 185×63×25mm |
材質 | 特殊砥材 |
製造国 | 日本 |
キング砥石 トイシの王様 PB-04
KING STONE トイシの王様 PB-04(一般包丁専用) 中/仕上用#800/6000
参考価格: 2,618円
続いておすすめの砥石はキング砥石 から登場しているトイシの王様 PB-04をチェックしてみましょう。刃つけと仕上がりができる便利な両面タイプになります。
初心者でも簡単に包丁を研ぐ事ができるので入門編として購入してみるのもおすすめ。価格もリーズナブルで低価格で購入できます。
重量 | 454g |
---|---|
サイズ | 210×70×15mm |
材質 | 特殊砥材 |
製造国 | 日本 |
貝印 コンビ砥石セット
包丁研ぎ器 AP0305 送料無料 包丁 研ぎ 砥石 両面 貝印 荒砥石 中仕上砥石 包丁研ぎ 研ぎ器 研ぎ石 シャープナー 砥石セット コンビ砥石セット おしゃれ キッチンバサミ 調理小物 調理器具 セット【D】【楽ギフ_包装】
参考価格: 2,037円
最後に包丁の砥石におすすめの商品は人気の貝印から販売しているコンビ砥石セットをご紹介します。研磨力に優れていて、目詰まりしにくいのでおすすめ。
ステンレス包丁や鋼兼用で使て便利です。砥石とセットになっている付属の台がとても優秀なので、キッチンでも汚れず包丁が研げると評判が高いです。
重量 | 735g |
---|---|
サイズ | 254×95×56mm |
材質 | グリーンカーバイト |
製造国 | 中国 |
包丁を研ぐのにおすすめの砥石の一覧比較表
商品 | |||
---|---|---|---|
商品名 | 刃の黒幕 オレンジ #1000 中砥 セラミック砥石 シャプトン K0702 | KING STONE トイシの王様 PB-04(一般包丁専用) 中/仕上用#800/6000 | 包丁研ぎ器 AP0305 送料無料 包丁 研ぎ 砥石 両面 貝印 荒砥石 中仕上砥石 包丁研ぎ 研ぎ器 研ぎ石 シャープナー 砥石セット コンビ砥石セット おしゃれ キッチンバサミ 調理小物 調理器具 セット【D】【楽ギフ_包装】 |
価格 | 3,080円 | 2,618円 | 2,037円 |
重量 | 816g | 454g | 735g |
サイズ | 185×63×25mm | 210×70×15mm | 254×95×56mm |
材質 | 特殊砥材 | 特殊砥材 | グリーンカーバイト |
製造国 | 日本 | 日本 | 中国 |
商品リンク |
包丁を砥石以外で研ぐ方法
続いて包丁を研ぐ際に砥石は少し難しい方や、もっと簡単に包丁を研ぎたい方は砥石以外のおすすめアイテムに注目してみましょう。
砥石で包丁を研ぐ際には慣れやコツが必要になります。もっと簡単にキッチンで手軽に行える便利なグッズもたくさん登場しています。おすすめのアイテムをチェックしてみてください。
簡易研ぎ器を使う
まず始めに砥石以外で包丁を研ぐおすすめのアイテムは簡易研ぎ器に注目してみましょう。一派ご家庭では1番多く利用されているのが、簡易研ぎ器です。
1番おすすめは包丁を購入した際にセットになっている簡易研ぎ器を購入するのがおすすめ。また包丁と同じメーカーから登場している研ぎ器を探してみましょう。
それ以外にも万能に使えるおすすめの簡易研ぎ器があります。気になるアイテムをチェックして比較してみてください。
京セラ ダイヤモンドロールシャープナー
京セラ ダイヤモンドロールシャープナー DS−20S ※発送まで7〜11日程
参考価格: 1,405円
まず始めに簡単に初心者の方にもおすすめの京セラから販売しているダイヤモンドロールシャープナーをご紹介します。ダイヤモンドロールシャープナーはダイヤモンド砥石を採用しているので、ステンレス包丁や鋼やチタンの表徴まで使う事ができます。
砥石の下にはバネが設置されているので、力具合を気にせずに最適な力で包丁を研ぐ事が可能。包丁の刃を溝にゆっくり入れて、数回押し引きするだけで研げて便利。セラミック包丁も使えるのでチェックしてみましょう。
重量 | 60g |
---|---|
サイズ | 55×136×5mm |
素材 | 樹脂 |
原産国 | 日本 |
マーナ お魚包丁とぎ
マーナ お魚包丁とぎ K257
参考価格: 660円
続いて見た目がとても可愛い形のマーナのお魚包丁とぎをご紹介します。スリムで使わない時も邪魔にならないコンパクトな研ぎ器です。
お魚包丁とぎは中にセラミックの玉が2つ入っていて、包丁間に挟んで研ぐ事ができます。両刃包丁も均等に遂げて、切れ味が良くなるおすすめのアイテム。磁石が内蔵されているので冷蔵庫等に漬けておく事もできて便利。
重量 | - |
---|---|
サイズ | 24×90×40mm |
素材 | スチレン系樹脂、アルミナセラミック |
原産国 | 日本 |
片岡製作所 ウォーターシャープIII
片岡製作所 庖丁とぎ器 ウォーターシャープIII M151 ATG1701
参考価格: 2,863円
続いておすすめの包丁研ぎ器は片岡製作所から販売している便利なウォーターシャープIIIをご紹介します。持ちやすいハンドルが付いていて、荒砥と中砥石と仕上げ砥石の3種類がセットになっています。
前後に7回~8回程動かして使うだけ。両刃包丁のみなので片刃包丁には使用しない様にしてください。簡易的な研ぎ器には珍しい3種類の砥石が付いているのがポイント。切れ味が悪くなった包丁がすぐによみがえります。
重量 | 140g |
---|---|
サイズ | 56×40×212mm |
素材 | ポリプロピレン樹脂、回転砥石 |
原産国 | 日本 |
簡易シャープナーを使う
続いてキッチンで簡単に行える簡易シャープナーをご紹介します。シャープナーにもたくさんの種類がありますが、その中でも簡易シャープナーは棒状タイプは便利。
スリムなボディなので他の調理器具と一緒にしまっておけるので邪魔になりません。キッチン用品だけでなく、木工用の刃やスケート靴の氷まで使える万能アイテムです。
カクセー やわらかダイヤモンドシャープナー
カクセー/やわらかダイヤモンドシャープナー (包丁研ぎ器)
参考価格: 550円
包丁研ぎにおすすめの簡易シャープナーのカクセーやわらかダイヤモンドシャープナーをご紹介します。こちらのダイヤモンドシャープナーはとても薄くて軽いので、他のキッチングッズと一緒に収納する事もできます。
包丁研ぎの際にも水を使わないで研磨できるので、キッチンが汚れる心配もありません。包丁以外にもキッチンバサミやスライサーの刃まで使えるのでとても便利。
重量 | 27g |
---|---|
サイズ | 188×24×18mm |
素材 | ステンレス鋼、ダイヤモンドコーティング |
原産国 | 中国 |
kinlight ダイヤモンドシャープナー
刃物研ぎ ダイヤモンドシャープナー 研ぎ器 砥石 包丁研ぎ 荒研ぎ 仕上げ研ぎ ハンドル 携帯便利 RYSHAPNER
参考価格: 1,280円
続いてコンパクトで機能性の高いkinlightのダイヤモンドシャープナーをご紹介します。包丁やナイフの切れ味を簡単に復活させてくれる優秀なアイテムです。
kinlightのダイヤモンドシャープナーは5種類の研磨が付いているので、荒研と仕上げ研ぎまで1本で使い分けができます。砥石シャープナーは別売りで販売しているので、交換する事もできるのでおすすめ。
重量 | 245g |
---|---|
サイズ | 280×56×20mm |
素材 | ダイヤモンド |
原産国 | - |
貝印 ダイヤモンド シャープナー
貝印 包丁研ぎ kai housewares ダイヤモンドシャープナー AP-0300 | シャープナー 砥石 コンパクト
参考価格: 1,280円
最後に簡易おすすめシャープナーは貝印から販売しているダイヤモンド シャープナーに注目してみましょう。ハンドルが付いていて、包丁研ぎの際にも滑らないので安心です。
荒砥と仕上げの2段階で使えるので、使い古した包丁も切れ味抜群になります。ステンレスや鋼やチタン包丁の他にも、セラミック包丁も可能。小さなペティナイフでも使えます。
重量 | 100g |
---|---|
サイズ | 180×45×40mm |
素材 | ABS樹脂、ダイヤモンド磁石 |
原産国 | 日本 |
電動研ぎ器を使う
最後に包丁研ぎをもっと手間なく誰でも簡単に行えるおすすめのアイテムが電動研ぎ器です。砥石に比べても簡易研ぎ器やシャープナーは非常に便利ですが、電動研ぎは初心者でも簡単に包丁研ぎが行えます。
手動よりも断然シャープな刃に仕上がるので愛用されている方も多いです。常に安定した切れ味が簡単に仕上がるので電動研ぎ器にも注目してみましょう。手動よりもお値段は少し高くなります。
貝印 SELECT100 ワンストロークシャープナー
貝印 Kai Corporation ワンストロークシャープナー 「セレクト100」 AP-0133[AP0133]
参考価格: 4,090円
便利で機能性の高いおすすめの電動研ぎ器は貝印から販売しているSELECT100 ワンストロークシャープナーをご紹介します。
わずか10秒間に1回溝に通すだけで簡単に包丁研ぎができます。着脱式となっているので、定期的なメンテナンスや水洗いも可能なので削りカスも綺麗に掃除出来て便利。
両刃包丁や片刃包丁用の砥石が付属で付いてくるので使い分けができるのもポイントです。購入しやすい金額なのでチェックしてみましょう。
重量 | 922g |
---|---|
サイズ | 105×111×138mm |
素材 | ABS樹脂、アランダム砥石他 |
原産国 | 中国 |
シェフスチョイス 電動式包丁研ぎ器120N
【正規輸入品】シェフスチョイス 電動式包丁研ぎ器120N
参考価格: 22,809円
続いて業務用としても使われているおすすめの電動研ぎ器はアメリカ生まれのシェフスチョイス 電動式包丁研ぎ器120Nに注目してみましょう。
片刃包丁や両刃包丁の他にも波刃包丁にも使えるおすすめの電動研ぎ器です。荒砥と中砥石と仕上げの3段階で研げるので本格的な仕上がりになります。パワフルな電動研ぎ器でメーカー保証が1年付いてきます。
重量 | 2kg |
---|---|
サイズ | 250×120×110mm |
素材 | 酸化アルミニウムポリマー |
原産国 | アメリカ |
京セラ 電動 研ぎ器 ダイヤモンド シャープナー
★【店内全品P2〜20倍!最大44倍!マラソン!&クーポン配布中!】包丁研ぎ器 研ぎ機 砥石】京セラ Kyocera 電動ダイヤモンドシャープナー DS-38 【京セラセラミック包丁/セラミックナイフ/ステンレス/鋼/チタン対応】【送料無料】【あす楽】【配送日指定】
参考価格: 2,980円
最後にコンパクトで便利な電動研ぎ器の京セラから販売している電動研ぎ器ダイヤモンド シャープナーをご紹介します。電動研ぎ器はとても便利だけど、大きいタイプが多くて使わない時に邪魔になってしまうのがデメリット。
しかしこちらの電動研ぎ器はとてもコンパクトなので邪魔になりません。コードタイプではなくアルカリ単三乾電池4本で使えるので、どこへ持って行っても使えるのがポイント。ステンレスやチタンや鋼包丁だけでなくセラミック包丁にも使えます。
重量 | 260g |
---|---|
サイズ | 155×98×73mm |
素材 | ABS樹脂、工業用ダイヤモンド |
原産国 | 中国 |
簡易研ぎ器の一覧比較表
商品 | |||
---|---|---|---|
商品名 | 京セラ ダイヤモンドロールシャープナー DS−20S ※発送まで7〜11日程 | マーナ お魚包丁とぎ K257 | 片岡製作所 庖丁とぎ器 ウォーターシャープIII M151 ATG1701 |
価格 | 1,405円 | 660円 | 2,863円 |
重量 | 60g | - | 140g |
サイズ | 55×136×5mm | 24×90×40mm | 56×40×212mm |
素材 | 樹脂 | スチレン系樹脂、アルミナセラミック | ポリプロピレン樹脂、回転砥石 |
原産国 | 日本 | 日本 | 日本 |
商品リンク |
簡易シャープナーの一覧比較表
商品 | |||
---|---|---|---|
商品名 | カクセー/やわらかダイヤモンドシャープナー (包丁研ぎ器) | 刃物研ぎ ダイヤモンドシャープナー 研ぎ器 砥石 包丁研ぎ 荒研ぎ 仕上げ研ぎ ハンドル 携帯便利 RYSHAPNER | 貝印 包丁研ぎ kai housewares ダイヤモンドシャープナー AP-0300 | シャープナー 砥石 コンパクト |
価格 | 550円 | 1,280円 | 1,280円 |
重量 | 27g | 245g | 100g |
サイズ | 188×24×18mm | 280×56×20mm | 180×45×40mm |
素材 | ステンレス鋼、ダイヤモンドコーティング | ダイヤモンド | ABS樹脂、ダイヤモンド磁石 |
原産国 | 中国 | - | 日本 |
商品リンク |
電動研ぎ器の一覧比較表
商品 | |||
---|---|---|---|
商品名 | 貝印 Kai Corporation ワンストロークシャープナー 「セレクト100」 AP-0133[AP0133] | 【正規輸入品】シェフスチョイス 電動式包丁研ぎ器120N | ★【店内全品P2〜20倍!最大44倍!マラソン!&クーポン配布中!】包丁研ぎ器 研ぎ機 砥石】京セラ Kyocera 電動ダイヤモンドシャープナー DS-38 【京セラセラミック包丁/セラミックナイフ/ステンレス/鋼/チタン対応】【送料無料】【あす楽】【配送日指定】 |
価格 | 4,090円 | 22,809円 | 2,980円 |
重量 | 922g | 2kg | 260g |
サイズ | 105×111×138mm | 250×120×110mm | 155×98×73mm |
素材 | ABS樹脂、アランダム砥石他 | 酸化アルミニウムポリマー | ABS樹脂、工業用ダイヤモンド |
原産国 | 中国 | アメリカ | 中国 |
商品リンク |
包丁は砥石で研ぐのがおすすめ
包丁は砥石で研ぐのが1番おすすめの方法です。砥石は包丁を研ぐスペースや環境が必要になりますが、切れ味の良い包丁によみがえさせる事ができます。
キッチンスペースが狭くて包丁を研ぐスペースが限られている場合は、簡単に包丁が研ぐ事ができるシャープナーや電動研ぎ器等を活用すれば便利です。
砥石と比較すれば包丁の研ぐ範囲や、欠けてしまった包丁を元の状態に研ぐ事ができません。砥石を使えば片刃でも両刃でも基本的な研ぎ方を行えば多様に使えます。刃こぼれもしにくく切れ味も長持ちするので砥石で包丁を研ぐのがおすすめ。