「末筆ではございますが」の意味と例文を解説!ビジネスでの使い方や類語は?

「末筆ではございますが」の意味と例文を解説!ビジネスでの使い方や類語は?

言葉の結びとして使われる「末筆ではございますが」は、メールのやりとりや手紙で使われる言葉です。普段の会話では出てこないので、利用していない方も多いでしょう。今回は、「末筆ではございますが」の言葉の意味、使うべきタイミングや例文、類語、英語表現を紹介します。

記事の目次

  1. 1.「末筆ではございますが」の意味
  2. 2.「末筆ではございますが」の類語
  3. 3.「末筆ではございますが」の一般的な使い方例文
  4. 4.「末筆ではございますが」のビジネスの使い方例文
  5. 5.「末筆ではございますが」の英語表現
  6. 6.「末筆ではございますが」の注意点
  7. 7.「末筆ではございますが」の間違った使い方
  8. 8.「末筆ではございますが」は最後にという意味で使われる

「末筆ではございますが」の意味

Photo byStartupStockPhotos

普段の会話では、ほとんど利用されない「末筆ではございますが」は、主にメールや手紙で利用される結びの言葉です。この結びの言葉とは、文章の主の内容を記載したあとの締めの意味として、メールや手紙で使われる言葉をいいます。

「末筆ではございますが」は、普段の会話などでは、使われる言葉ではありません。筆という言葉には、もともと文章や手紙を「書く」という意味がありますので、メールや手紙でのみ使われる言葉となります。

Photo byFree-Photos

「末筆ではございますが」の「末筆」には、文字のとおり筆と末で「筆の終わり」を表現しており、文章の最後をあらわしています。つまりは、最後の締めくくりの言葉で、末文の結びの挨拶として使われる言葉となります。ここでは、「末筆ではございますが」の3つの意味をとらえながら使い方を理解していきましょう。

意味①最後に

Photo byFree-Photos

最初に説明したとおり「末筆ではございますが」は、文章の主の内容を記載した後に使用する、文章の最後の締めの言葉の意味があります。「最後になってしまって、申し訳ございません。」や「本来、最初にお伝えするべきことですが、最後になりましたが」といったような、改めてお伝えしたい事などを入れる際に使います。

Photo byAymanejed

したがって、「最後に」という言う意味で使用する言葉ですので、例えば、「最後に、末筆ではございますが」という表現は、同じ意味の言葉を2回使っていることになります。言葉の使い方としては、二重表現となり「最後に」の言葉は、使わなくていいこととなります。

「末筆ではございますが」使用する際には、「最後に」を二重表現で使用しないよう、メールや手紙を書いた後は、文章に不自然な点がないか、一度読み返してみましょう。

意味②時節柄

Photo byThoughtCatalog

「時節柄」とは、四季の気候や風景、社会状況などの時期をあらわす結びの言葉です。この「末筆ではございますが」は、「時節柄」という意味も含まれています。

「時節柄」は、「末筆ではございますが」と同じような使い方をする言葉で、文章としてだけではなく、口頭でも使われることがあります。時節という言葉には、時期を強く表している言葉ですので、季節感を出したい場合などには「時節柄」という言葉も選んでみてもいいかもしれません。

Photo byFirmBee

例えば、「末筆ではございますが、季節柄」といった文章の使い方は、「末筆ではございますが」と「季節柄」が同じ意味の結びの言葉となります。重複した表現となりますので、この2つは同時に使えません。間違えて続けて使わないように、文章の内容からどちらがあっているかを判断して使うようにしましょう。

意味③追伸

Photo byTeroVesalainen

「追伸」とは、主に手紙で文章を書き終えた後で、追加して書き加える場合に追加する文章の前に記す言葉です。よく手紙の最後の一言として入れることのある「P.S.」や「P.S」なども、同じ「追伸」の意味となります。

したがって、「末筆ではございますが」は、この「追伸」の意味を含んだ最後の言葉と、同じような表現となります。ですので、「時節柄」と同じように「末筆ではございますが」と「追伸」を同じ文章の中で使う事はできません。

Photo byFree-Photos

また、「追伸」を使う際には使う相手に注意が必要です。「追伸」は「末筆ではございますが」の砕けた表現となりますので、使う際には、使う相手や状況などを考えなければいけません。「追伸」は、友人や親しい間柄で使用されることの多い言葉であり、目上の方の手紙やビジネスでのメールでは、あまり適切な使い方とはいえません。

「末筆ではございますが」の類語

Photo byJerzyGorecki

「末筆ではございますが」の意味は、「時節柄」や「追伸」とさまざまな言葉の意味を含んだ、応用の利く言葉です。さまざまなビジネスメールや手紙などで使用できる言葉で、とても丁寧でかしこまった表現となります。

「末筆ではございますが」にも、類語がありますので適切な場面に沿った文章を使うことによって、相手に距離感を感じさせない、気遣わせない文章を使うことも大切です。

Photo byFree-Photos

また、ビジネスの場面でも、状況によって丁寧すぎる表現などは、かえって敬遠しがちになる場合もあります。そういった場合には、類語を使いながら、メールや手紙を見る方の立場にあった適格な言葉選びをしていきましょう。「末筆ではございますが」の類語を紹介していきます。

末筆ながら

Photo byStartupStockPhotos

普段では、「末筆ではございますが」よりも「末筆ながら」のほうが、ビジネスメールなどのシーンでよく見ることがある類語です。この「ございます」は、とても丁寧に感じる反面、敷居が高く固いイメージを感じる方も少なくはありません。

類語である「末筆ながら」は、言葉にほどよく丁寧さが感じられ、なおかつ親しみがあるように感じられる類語です。この「末筆ではございますが」の類語である「末筆ながら」を使うことによって、相手にほどよい丁寧さを感じさせることができます。

ビジネスの場面で、相手に必要以上に気を遣わせない、ちょうどいい距離感を保つことができます。最近では、スマホなどのメッセージアプリで、ビジネスのメッセージをやり取りするので、文字数が少ない言葉がよく使われる傾向があり、現代にあった類語といえるでしょう。

末筆になりますが

Photo byrawpixel

「末筆になりますが」は「末筆ではございますが」と「末筆ながら」の次に丁寧さがある類語です。ビジネスシーンでもあまり固くしたくない時、あまり砕けた表現も使えない場合の関係性で使う場面が多いでしょう。

「になります」は、「になる」を丁寧にした言い方です。「末筆になりますが」もこちらも丁寧な言い方になりますので、ビジネスシーンでの利用も問題なく利用できる言葉です。

類語である「末筆ながら」が「最後ですが」という形であれば、「末筆になりますが」は「最後ではありますが」といった、ちょっとした使い方の違いです。目上の人や上司などに使う相手や文章の内容によって、スマートに類語を使い分けしましょう。

「末筆ではございますが」の一般的な使い方例文

Photo byjaneb13

最初に、「末筆ではございますが」の意味や類語を紹介していきました。では、一般的には実際にどのようなシュチエーションで「末筆ではございますが」使うことができるのでしょうか。

「末筆ではございますが」は謝罪やお詫び、感謝や御礼、挨拶などの前に使われる言葉で本文の内容と加えて、最後に重ねて謝罪やお詫び、感謝や御礼、挨拶をする際に使う言葉です。

ここでは、「末筆ではございますが」を様々なシチュエーション別に、例文を出しながら使い方を紹介していきます。様々な状況で使える便利な言葉になりますので、これから使う人はもちろん、現在使っている人もこの例文を参考にしてみて下さい。

①謝罪・お詫び

Photo by705847

「末筆ではございますが」は、謝罪やお詫びの文章の締めの言葉として使われています。ここでは、謝罪やお詫びの内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のよく使われる例文を使い方をまじえて解説していきましょう。

本文のお詫びの内容から、再度お詫びの内容を入れる場合「末筆ではございますが、○○について重ねてお詫び申し上げます。」、本文のお詫びの内容から、お詫びを入れない場合「末筆ではございますが、今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。」など

Photo byrawpixel

例文の謝罪やお詫びの内容のあとに、「末筆ではございますが」を使う場合は、本文の中ですでに謝罪やお詫びを述べています。再度、謝罪やお詫びの文章を入れる場合は、例文にもある「重ねて」といった言葉を使うことによって、相手にしつこい印象を与えずに今後ともお付き合いを続けてほしいことを伝えることが重要です。

②感謝・御礼

Photo byFree-Photos

「末筆ではございますが」は、感謝や御礼の内容でも使われています。ここでは、感謝や御礼の内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のよく使われる例文をまじえて使い方を解説していきましょう。

「末筆ではございますが、○○様の公私のご活躍をお祈り申し上げます。」または、「末筆ではございますが、○○様のご健康とご多幸を心より申し上げます。」、「末筆ではございますが、貴社のさらなる発展をお祈り申し上げます。」など

先ほどの例文の謝罪とお詫びの言葉でもあるように、本文中に感謝や御礼の言葉を述べています。例文の「末筆ではございますが」の後には、感謝の意味を込めつつ、相手の健康、仕事や生活が豊かになるようお祈りをする言葉を入れるのが一般的です。

③年末の挨拶

Photo bySCY

「末筆ではございますが」は、年末の挨拶でも使われています。ここでは、感謝や御礼の内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のよく使われる例文をまじえて使い方を解説していきましょう。

「末筆ではございますが、来年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願いします。」、または「末筆ではございますが、年末にあたり何かとご多用とは存じますが、お気をつけてお過ごし下さい。」など

この「末筆ではございますが」の後は、今年1年お世話になった御礼と感謝の気持ちを述べ、年末の忙しい日々でも心身共に健康を気遣う言葉をいれ、来年も変わりなく、お付き合いを続けていきましょうといった言葉を入れると、とても良い締めの言葉となるでしょう。

「末筆ではございますが」のビジネスの使い方例文

Photo byFirmBee

「末筆ではございますが」は、メールが多いビジネスの場面でも用いられることが多い言葉です。さまざまは場面で、言葉の締めくくりの前置きとして、使われるつなぎの言葉です。

取引先や上司など、相手への御礼の気持ちやお詫びの気持ちなどを伝える際に、とても丁寧で気持ちのこもった文章を作ることができ、「末筆ではございますが」の正しい使い方をできればとても良好な関係を気づけるでしょう。

ビジネスシーンでも、とても使いやすい言葉ですので、「末筆ではございますが」の意味を理解し、積極的に取り入れていきましょう。ここでは、さまざまなビジネスシーンのシチュエーション別に、例文を出しながら使い方を紹介していきます。

①お見舞い

Photo byArtTower

「末筆ではございますが」は、誰かが入院したり、ケガをしたお見舞いの言葉でも使われています。ここでは、お見舞いの内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のビジネスシーンでよく使われる例文をまじえて、使い方を解説していきます。

「末筆ではございますが、一日も早いご回復を、心よりお祈り申し上げます。」や「末筆ではございますが、くれぐれもご自愛下さい。」などと

Photo byandreas160578

相手の身体を気遣い、大切してほしいという気持ちを伝えるときの前にも「末筆ではございますが」を使うことができます。また、「ご自愛下さい。」も上司や目上の人方への「お身体を大切にしてください。」という意味でよく使われている言葉ですので、セットにして使い方を覚えておくといいでしょう。

②暑中見舞い・残暑見舞い

Photo byFree-Photos

「末筆ではございますが」は、暑中見舞いや残暑見舞いの言葉でも使われています。ここでは、暑中見舞いや残暑見舞いの内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のビジネスシーンでよく使われる例文をまじえて解説していきます。

「末筆ではございますが、残暑の折くれぐれもご自愛下さい。」、「末筆ではございますが、暑さ厳しい折くれぐれもお身体にはご自愛下さい。」など

暑中見舞いや残暑見舞いで、暑さが厳しい中、相手の身体を気遣いの気持ちを伝えるときの前にも「末筆ではございますが」を使うことができます。また、「時節柄」は「末筆ではございますが」と同じ意味の言葉になりますので、利用する際には重複して使わないように、使い方には注意しましょう。

③異動・退職

Photo byFree-Photos

「末筆ではございますが」は、会社で異動や退職の場合の言葉でも使われています。ここでは、異動や退職の内容の文章の後に使う「末筆ではございますが」のビジネスシーンでよく使われる例文をまじえて解説していきます。

「末筆ではございますが、皆様のご健勝とご活躍を心より申し上げます。」や「末筆ではございますが、貴社の益々のご清栄をお祈り申し上げます。」など

最近では、自分の会社の異動や退職の報告はメールですることが多く、異動や退職の報告の最後に締めくくりとして「末筆ではございますが」を使います。そのあとに会社の繁栄、上司や同僚の健康と幸せを願っていますという言葉を入れると、締めのいい文章として終わることができます。

「末筆ではございますが」の英語表現

Photo byFotografieLink

「末筆ではございますが」の英語表現は、日本語での特有の表現方法であるため、一致する英語での言葉がありません。「最後に」と同じ意味になる英語の例文を紹介します。

例文「末筆ながら、皆々様のご多幸をお祈りいたします。」英語では「With best wishes to you and your family.I remain Yours sincerely.」や、「末筆ながら貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。」英語では「I wish you many more successes. 」など。

また、「末筆ではございますが」は、英語でのスピーチの最後よく使われる言葉で「last but certainly not least.」という英文があります。英語に直訳すると「最後になりましたが、これも他に劣らず重要なことです。」という意味で日本でいう「末筆ではございますが」の意味に相当する言葉として使われています。

「最後に」を意味する英語

Photo bylibellule789

英語では「末筆ではございますが」は、直接的な表現をすると「最後に」という締めの言葉を意味します。したがって英語では、「最後に」を意味する言葉は、「Finally,」や「At last,」という英語を使います。

「末筆ではございますが」という意味で使う英語の「最後に」を使った例文ですが、「Finally, thank you so much for everything.」英語に直訳すると「末筆ではございますが(最後に)、すべてありがとうございました。」といった英語表現で「末筆ではございますが」と同じような意味で使うことができます。

「末筆ではございますが」の注意点

Photo byThorstenF

「末筆ではございますが」を使う際に、注意しておきたい点があります。「末筆ではございますが」の意味は、最初に説明したとおり「最後に」という意味です。

これは、「末筆ではございますが」の後に入れる文章の内容が、本来は、最初に伝えるべき言葉でしたが、文章の最後になってしまって申し訳ありませんがというお詫びの意味も含んでいることもあります。

「末筆ではございますが」のあとに、御礼やお詫びの言葉を述べなくてもいいという意味ではなく、時候の言葉の後にお詫びや御礼を書いた上で、「末筆ではございますが」の締めの後に、お詫びや御礼を再度重ねて記載することも、状況によっては問題のない文章です。

心から詫びている表現ではない

Photo byPublicDomainPictures

先ほども記載したとおり「末筆ではございますが」の後に入れる文章の内容が、本来は、最初に伝えるべき言葉でしたが、文章の最後になってしまって申し訳ありませんがという、お詫びの意味も含んでいることもあります。

これは、慣用的な表現であり、つまり普通に使われている表現であって、本当に心からお詫びをしているという意味ではありません。普通に何か人に声をかける際のすみません的な状況で使われる言葉です。

ですので、「末筆ではございますが」の後には、重ねてお詫びの文章や感謝や御礼の文章を付け加えたり、相手の身体を気遣う文章を入れることが大事です。

「末筆ではございますが」の間違った使い方

Photo byijmaki

前項では、類語や例文、英語表現などを紹介していきましたが、「末筆ではございますが」は文章の中でどのように使うかの適切な使い方を説明していきました。

「末筆ではございますが」は様々なシュチエーションで利用できる、言葉で「末筆ではございますが」の後に入れる言葉によって、文章のニュアンスが変化します。

ここでは、最後のまとめとして、「末筆ではございますが」を使う際に、文章が不自然にならないよう、気を付けたいところを説明していきますので、これから使う方や、今まで使ってきた方も自分の使い方を確認しながら見ていきましょう。

末文に入れてない

Photo byandrewlloydgordon

「末筆ではございますが」は、最初の説明のとおり、文章の最後の締めくくりの言葉として使われる言葉です。したがって、文章の終わりに、最後の一言の前に本文の追加で伝えたい言葉を伝えるために使います。

丁寧なかしこまった文章を作る際には、前文、主文、末文、後付けといった流れをとって書きます。この「末筆ではございますが」は末文に入る言葉で、末文には結びの挨拶、頭語、日付、宛名、署名でといった流れで構成されています。この結びの挨拶に「末筆ではございますが」を使います。

前文、主文の段階で付け加えたり、最初の段階で使うことは不自然な文章となってしまいますので、気を付けて使いましょう。

二重表現になっている

Photo bywww_slon_pics

最初の説明や、英語の表現の際にも説明しましたが、「末筆ではございますが」の直接的な表現で「最後に」という言葉があります。

この「最後に」と「末筆ではございますが」は同じ意味になりますので、「最後に、末筆ではございますが」などと二重表現にならないように注意して使いましょう。

また、「末筆ではございますが」の意味に含まれている「時節柄」や「追伸」も同じ意味となりますので、使う際には、どちらか片方をTPOに合わせて二重表現にならないよう気を付けて使いましょう。

「末筆ではございますが」は最後にという意味で使われる

Photo byJerzyGorecki

「末筆ではございますが」は、文章の最後の締めの言葉で使われる「最後に」を丁寧に表現した言葉です。この「末筆ではございますが」があることによって、本文中の中で伝えることができなかった、感謝や謝罪や挨拶などの言葉を付け加えたりするができます。

かしこまった文章で使う「末筆ではございますが」は、末文に入れる結びの挨拶としてよく使われる言葉であり、使いこなせるようになると、とても便利な言葉です。

Photo byFree-Photos

また、最後に付け加えることによって相手により感謝やお詫び、挨拶がより伝わりやすい文章を作ることができます。「末筆ではございますが」は、ビジネスの場面でもメールのやり取りで、よく使われる言葉で意味を理解し、使えるようになると文章の幅が広がりますので、メールを受ける相手にも好印象を得ること間違いなしです。

森田 しずく
ライター

森田 しずく

北海道生まれの30代、会社員として働き、兼業でライターをしています。ネットショッピングや美味しい食べ方を見つけること、筋トレにはまってます。過度な糖質制限ダイエットで1年で12キロの減量に成功し、継続の大切さを学びました。が、その後体調を崩し6キロのリバウンドし、健康の大切さを学びました。日々挑戦と失敗しながら学びを得ています。

関連するまとめ

人気の記事