「お待ちしております」の意味
「お待ちしております」の意味には「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」という意味があります。今回は、「お待ちしております」の意味や使い方・例文について詳しくご紹介していきましょう。「お待ちしております」はビジネスメールでもよく使う敬語表現の1つです。
正しい「お待ちしております」の使い方を知り、恥ずかしくないビジネスメールを送るようにしましょう。「お待ちしております」の二重敬語に「お待ち致しております」があります。これは正しい「お待ちしております」の使い方ではありません。間違った表現であるので注意するようにしましょう。
「お待ち致しております」については後ほど詳しくご説明していきます。このように「お待ちしております」には注意点もあるので最後までしっかりと読んで理解しておきましょう。それでは、「お待ちしております」の意味「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」から詳しく解説していきます。
「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉
「お待ちしております」の意味「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」です。敬語でよく使う「お」や「します」を使うことで相手を敬う意味が込められています。「お待ちしております」はお客様との最後の挨拶の場面での使い方が一般的です。
「お待ち下さい」「お待ち下さいませ」という他の言い方もあります。よって、「お待ちしております」の意味「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」と覚えておきましょう。
「お待ちしております」の使い方
「お待ちしております」の意味は「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」ということがお分かりいただけたところで、「お待ちしております」の使い方を詳しくご説明していきます。「お待ちしております」の使い方は「ビジネスメールでも使用可能」です。
ビジネスメールで「お待ちしております」は大変頻度の高い使い方をします。ビジネスメールなので間違った「お待ちしております」の使い方をしてしまうと恥ずかしいことになってしまうでしょう。正しい「お待ちしております」の使い方を理解しておきましょう。
それでは「お待ちしております」の使い方「ビジネスメールでも使用可能」について詳しい解説を行っていきます。
ビジネスメールでも使用可能
「お待ちしております」の使い方「ビジネスメールでも使用可能」です。ビジネスメールで「お待ちしております」は使うことができます。具体的なビジネスの内容をメールに記入した後の文の最後に付け加えます。ビジネスメールの最後の締めにもなるので覚えておきましょう。
例えば、「ご返答をお待ちしております」という文章のビジネスメールを送ったとしましょう。この場合は、相手に返信をお願いしているということです。もう1つの例文としてチラシに「ご来店を心よりお待ちしております」があります。
この例文はこの文を読んだ人が「行ってみようかな。」と思う効果があるので宣伝に効果抜群です。よって、「お待ちしております」は「ビジネスメールでも使用可能」ということになります。
「お待ちしております」の例文
「お待ちしております」の使い方が分かったところで、「お待ちしております」の使い方例文についてもご紹介していきましょう。「お待ちしております」の使い方例文として「接客シーンの場合」「より歓迎の意を強くする」「問い合わせの回答が欲しい場合のメール」の3つの使い方例文をご紹介していきます。
それぞれの正しい使い方例文を参考に、「お待ちしております」を理解していきましょう。それでは、「お待ちしております」の使い方例文をご紹介していきます。
接客シーンの場合
「お待ちしております」の例文「接客シーンの場合」です。デパートに行くと閉店を知らせるアナウンスに「またのご来店をお待ちしております」ということをよく聞きます。他にも企業のイベントや展示会の案内に「ご来場をお待ちしております」という使い方がされています。
「お待ちしております」の前に付け加える言葉を変化させることで、色々な使い方ができるのが「お待ちしております」なのです。「お待ちしております」は日程確認の日にちを付け加えることもできます。例文として「6月15日13時にお待ちしております」というような使い方ができます。
他にも「お待ちしております」を使った例文「接客シーンの場面」をご紹介します。「次回のアポイントメントですが、来週の月曜日お待ちしております。」「次回の診察予約は4月の5日よろしいですか?お待ちしております。」という使い方ができます。よって、「お待ちしております」の例文「接客シーンの場合」について詳しくご説明してきました。
より歓迎の意を強くする
「お待ちしております」の例文「より歓迎の意味を強くする」です。より歓迎の意味を強くするために「心よりお待ちしております」という敬語表現まできます。「心より」とは心の奥底、深く思っていることを意味する言葉です。
よって、「ご来店を心よりお待ちしております」という意味には「ご来店を深く強く望んでいます」という意味です。他の例文もご紹介しておきましょう。「来週の月曜日に新装オープン記念祝賀会を行います。ご近所の皆様でお誘いあわせの上お越し下さい。従業員全員で心よりお待ちしております。」
「週末は祝賀パーティを行う予定をしております。たくさんの皆様のお越しを期待しております。お子様にはお菓子の詰め合わせもご用意しておりますので、たくさんのご来場をお待ちしております。」となります。よって、「お待ちしております」の例文「より歓迎の意味を強くする」となります。覚えておきましょう。
問い合わせの回答が欲しい場合のメール
「お待ちしております」の例文「問い合わせの回答が欲しい場合のメール」です。「お待ちしております」を使うことで回答が欲しい場合に「ご連絡をお待ちしております」と使うことができます。「ご連絡下さい」は連絡を強制しているような義務化しているような雰囲気があります。
「お待ちしております」にすることで強制している意味を薄める効果があります。問い合わせの回答が急いでいない場合には「ご連絡をお待ちしております」がおすすめです。相手に対して配慮した敬語表現とも言えるでしょう。
例えば、「今回の出欠について3月15日までにご連絡いただけますと助かります。ご連絡お待ちしております。」「エアコンの修理の日程なのですが、お願いしていた日に仕事が入ってしまいました。日にちの変更をお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?お返事お待ちしております。」
「メールに書いておいた事柄なのですが、もう1度子供とよく話しあってみたいと思いました。どのように対応していけばいいのかご連絡お待ちしております。」となります。よって、「お待ちしております」の例文「問い合わせの回答が欲しい場合のメール」となります。
「お待ちしております」の言い換え
「お待ちしております」の言い換え表現はいくつかあります。今回は「お待ちしております」の言い換え表現「お待ちしています」「来てください」「お越しください」の3つの言い換えをご紹介していきます。
それぞれビジネスメールでの使い方にもできますし、敬語表現になっています。「お待ちしております」の言い換えを知ることでより「お待ちしております」の理解が深まることでしょう。
お待ちしています
「お待ちしております」の言い換え「お待ちしています」です。「お待ちしております」と比べると丁寧さが少し減った印象の表現になります。ビジネスメールで使いたいのであれば「お待ちしております」がおすすめです。「お待ちしています」は「お待ちしております」よりも柔らかい印象の表現でもあります。
そのため堅苦しい印象がなくなる効果もあります。身近な上司であれば「お待ちしています」がいいでしょう。人によって使い分けることを覚えておいて下さい。「お待ちしております」の言い換え「お待ちしています」の例文をいくつかご紹介していきましょう。
「この土曜日に我が家でバーベキューをします。○○さんも是非お越し下さい。家族みんなでお待ちしていますので、是非ご家族でお越し下さい。」
「今日はついに○○の1歳の誕生日です。我が家で誕生日会を開きます。おじいちゃんとおばあちゃんにもお祝いしていただきたいと思っております。お待ちしています。」となります。よって、「お待ちしております」の言い換え「お待ちしています」について詳しくご説明してきました。
来てください
「お待ちしております」の言い換え「来て下さい」です。かなりフランクな表現です。「お待ちしています」よりももっとフランクになっています。そのためビジネスの場面では使わないようにしましょう。使う場合は相手との関係性をよく考えてから使うようにします。
プライベートな場面で親戚や近所の方を呼ぶという使い方であればいいでしょう。堅苦しい雰囲気にならないように「来て下さい」と使うことができます。「○○のお祝いをしようと思っています。絶対来て下さい。」「○○さんがいないと盛り上がらないんです。必ず来て下さい。」
「その日は絶対に予定をいれないで下さい。みんな待っているので来て下さい。約束ですよ。」となります。よって、「お待ちしております」の言い換え「来て下さい」についてご説明してきました。
お越しください
「お待ちしております」の言い換え「お越し下さい」です。「お越し下さい」は「来て下さい」を尊敬語にしたものです。「お待ちしております」より強制的な印象です。最後の結びの表現として使うことはできません。ただ、必ず来て欲しい場合や自分の立場が上ならば使うことができます。
事務的なやりとりの場面でも「お越し下さい」を使える場面も使えるので覚えておきましょう。「お待ちしております」の言い換え「お越し下さい」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。「今回の住宅発表会は我が社の最新鋭の装置を取り付けております。皆様お誘いあわせの上お越し下さい。」
「歓送迎会を行います。皆様お忙しいとは存じますが、お越し下さい。会場は近くの○○で、19時から始めます。」となります。「お待ちしております」の言い換え「お越し下さい」についてご紹介してきました。
「お待ちしております」の注意点
敬語表現の「お待ちしております」の使い方には注意点があります。敬語表現「お待ちしております」の使い方の注意点とは「突然の使用は失礼」「間違った表現にも注意」という2つの使い方の注意点があります。
それぞれの敬語表現「お待ちしております」の使い方の注意点について詳しい解説をしていきましょう。この注意点が分かっていないとビジネスメールでは「お待ちしています」を使うのは恥ずかしい敬語になってしまいます。しっかりと読んで注意した使い方をしましょう。
突然の使用は失礼
「お待ちしております」の注意点「突然の使用は失礼」です。相手方に最後の締めの言葉で「お待ちしております」という使い方をします。自分から突然「お待ちしております」を使うのは一方的過ぎるので失礼になるので相手に配慮して使うことが大切です。
一方的に「お待ちしております」を使うことがないように注意して下さい。よって、「お待ちしております」の注意点「突然の使用は失礼」となります。
間違った表現にも注意
「お待ちしております」の注意点「間違った表現にも注意」です。「お待ちしております」の間違った表現に「お待ち致しております」という表現を使う方がいます。「お待ちしております」とより丁寧に表現しているようには見えます。ですが、「お待ち致しております」は「致す」「おる」が使われています。
両方ともが謙譲語になるので二重敬語になります。よって、「お待ち致しております」は適した表現にはなりません。中には「お待ち致しております」でも大丈夫という方もいるのでグレーゾーンの言葉でもあります。使うべきか使わないべきか迷ったのであれば「お待ちしております」が無難です。
よって、「お待ちしております」の注意点「間違った表現にも注意」となります。「間違った表現」とは「お待ち致しております」ということです。
「お待ちしております」は待つことを丁寧にした言葉
「お待ちしております」の意味や使い方例文をご紹介していきました。「お待ちしております」の意味には「「待ってます」を丁寧に敬語表現した言葉」です。「お待ちしております」を使う場合は、注意点もあります。
「お待ち致しております」という二重敬語になってしまう場合もあります。また、いきなり使うと相手に失礼になってしまうことになってしまうでしょう。「お待ちしております」を使う時は相手の立場に立って使うようにして下さい。