ソファの寸法の測り方のポイント
ソファを買う場合、部屋の大きさ、家族の人数、ライフスタイル、他の家具とのバランスなどによってサイズ選びが変わってきます。適切なサイズのソファを購入しないと、後で後悔することになり、ずっと不満な状態が続きますから、サイズ選びはとても大切です。
そのソファのサイズ選びをするうえで大事なのは、寸法の測り方です。測り方のポイントを押さえておき、正しいサイズのものを購入しないといけません。そこで、まずソファの寸法の測り方のポイントを幅、高さ、奥行きの順に解説していきます。
幅の寸法の測り方
ソファの店頭表示にはよく二人掛け用、三人掛け用という表記がされています。これでどのくらいの幅があるのかある程度推測はできますが、実はこの幅表記は正確なものではありません。ソファのメーカーにより、同じ三人掛け用でも50cmものサイズの差がある場合があります。
また、全体の幅だけでなく一人が座る座面の幅という問題もありますが、それにはひじ掛けを含むかどうかというポイントもあります。以上のようなポイントを押さえて、正しい寸法の測り方をしなければいけません。
と言っても、お店にメジャーを持って行って寸法を測るのではなく(持って行ってもいいが)、プライスカードの表示を見て確かめます。ソファの幅はよくWという頭文字で表示されているので、それを見ます。その幅がリビングなどにうまく収まるかどうかチェックします。
なお、ソファの全体の幅を見る場合は、ひじ掛けを含んでいるケースと含んでいないケースがあります。座る幅を考えたいのならひじ掛けなしの寸法やサイズを見て、部屋の配置との関係を確認したければひじ掛けありの寸法やサイズをチェックしてください。
高さの寸法の測り方
次にソファの高さの寸法の測り方のポイントを見てみましょう。ソファの高さという場合は、いくつかのポイントがあります。まず座面の高さ、背もたれの高さ、ひじ掛けの高さ、全体の高さなどです。
いくつもの測り方のポイントがあるので、少し大変でしょうが、これはソファの使いやすさと直結することなので、よく確認しておく必要があります。座面の高さでは座り心地が変わってくるし、背もたれの高さでは快適さに大きな差が出ます。
奥行きの寸法の測り方
ソファの奥行きサイズの寸法の測り方のポイントは、背もたれを含むかどうかです。背もたれを含んだ表示なのか含まない表示なのか、可能なら確かめてみましょう。その奥行きのサイズは、配置と座り心地に関係してきます。
配置でいうと、幅と同時に奥行きがうまく部屋に合うようでないといけません。奥行のサイズが大きすぎると、部屋が狭くなり、圧迫感が出てきます。一方、座り心地でいうと奥行きサイズが大きいものの方がいいです。したがって、両方のバランスをよく確かめてみましょう。
ソファの寸法と部屋の関係
ソファの寸法やサイズと部屋の関係を考えてみましょう。ここでは特に幅のサイズと部屋の配置の関係を取り上げます。どのくらいの大きさの部屋にソファを置くかによってソファのサイズの選び方も変わってきますが、そのおよその目安を示しましょう。
一人用のソファに合った部屋のサイズ
一人用のソファは大きく分けて2種類あります。ソファタイプとラウンジタイプです。ソファタイプは座り心地が快適で、ラウンジタイプはコンパクトで狭い部屋でも邪魔な感じがしません。
その一人用ソファと部屋のサイズの関係ですが、一人暮らしの人の6畳サイズの部屋の場合は、ベッド横に一人用ソファと小さなテーブルを置くという配置でいいでしょう。一つソファ置くだけですからそれほど圧迫感はありません。
家族用として一人用ソファを使う場合は、10畳サイズのリビングに二人用や三人用ソファと向かい合わせに2つか3つ置くという方法があります。このくらいの部屋のサイズがあれば、十分に置ける数です。
二人用のソファに合った部屋のサイズ
二人用ソファを6畳ワンルームというサイズのお部屋にも置けますが、少し狭く感じます。一人暮らしでも8畳くらいのサイズのお部屋なら余裕を持って置けます。家族がいる人の場合は、10畳LDサイズの片側がちょうどいい置き場所になるでしょう。
もし大きな部屋があるお家なら、たとえば18畳LDに三人用と二人用ソファをL字型に配置ということもできます。このくらいのサイズのお部屋なら、ソファを思いっきり使えます。
三人用のソファに合った部屋のサイズ
三人用ソファともなると、幅が2m以上になることも多く、部屋のサイズもそれに見合ったものでないとかなり狭苦しく感じるようになります。その適した部屋のサイズですが、6畳や8畳ではかなり窮屈ですから、12畳以上のサイズがおすすめです。
四人用のソファに合った部屋のサイズ
四人用ソファの場合、横に四人が並んで座るというよりもL字型になってコーナーに置くというパターンが多くなります。したがって、幅のサイズは三人用と同じケースもありますが、奥行きがかなり大きくなります。
そのため、かなり広いお部屋でないとうまく配置できません。ではどのくらいが目安かというと、14畳以上のサイズは欲しいところです。このサイズのお部屋なら、四人用のソファでも安心して置けるでしょう。もちろんもっと広い18畳、20畳サイズのお部屋でもOKです。
五人用のソファに合った部屋のサイズ
五人用ソファとなるととてもスペースを取ります。五人用ソファもL字型のコーナータイプが多いですが、中には横並び型もあります。いずれにせよ、18畳、20畳という広いお部屋向きです。ただ、少し我慢すれば10畳くらいのサイズのお部屋でもなんとか収まります。
ソファの寸法の幅の選び方
ソファの幅サイズの測り方のポイントを紹介しましたが、その幅をどう選べばいいか選び方のポイントについても見てみましょう。ソファの幅の選び方は、使う人数、使い方などにより大きく変わってきますが、どのような点を意識すればいいでしょうか。
クッションの数で座りやすい人数が決まる
ソファの全体の幅も重要ですが、もう一つの選び方のポイントとしてクッションの数があります。同じ幅のソファでもクッションの数は違います。つまりクッションの境目が幅広くなっているものとちょうど一人用となっているものがあるのです。
もしクッションの幅のサイズが広く、数が少ないようなら三人で座れるソファでも二人で座る方が座りやすいということになります。クッションがへこんだ境目に座るのではあまり気分もよくないでしょうから、二人で座るのが正解と言えるでしょう。
もちろん、クッションの数がちょうど一人分ずつになっているのなら、そのサイズに合わせた人数が座ればいいです。このようにソファによってクッションの数に差があるので、座りやすさも変わってきます。
一人が座るのには横幅60㎝が必要
ソファの選び方では、クッションの数とともに一人が座る座面の幅サイズにも注目しましょう。少なくとも60cm以上ないと、安心して一人が座ることができません。と言っても、たいていのソファはそのくらいの幅サイズになっていますが、念のため購入時に確認しておきましょう。
幅サイズが60cmということは、二人用なら120cm、三人用なら180cmということになります。これを目安にソファの幅サイズの選び方をしたらいいのですが、この数字は最低限のものです。ゆったりと座るにはやや物足りないです。
したがって、少し部屋のサイズに余裕があるようなら、60cmという目安にこだわらず大きめのサイズのソファを購入するのがおすすめです。その方がリラックスできるし、気分も快適で、家族も楽しめるでしょう。
誰が座るのかを考える
ダイニングで食事をする時を除いて、リビングに家族全員が勢ぞろいして座るという時間はあまりないかもしれません。それを考えると、五人家族だから五人用ソファ、四人家族だから四人用ソファを購入しなければならないということもないでしょう。
つまり、五人家族でも四人用ソファ、四人家族でも三人用ソファでも間に合うというケースが出てきます。その方が狭いと言われる日本の家の部屋にも配置がしやすくなりますから、一つの選び方のポイントとして考えておくといいでしょう。
もう一つのソファの幅サイズの見方として、人数分を並べるよりも対面式にするという手があります。これなら、幅をそれほど取らなくてもうまくソファが配置できます。部屋に多少のゆとりがあるのなら、このようにすればいいでしょう。
ソファの奥行きの選び方
ソファの幅の選び方に続いて、奥行きの選び方を考えてみましょう。ソファの奥行きは、部屋のサイズや設置場所との関連や座り心地との兼ね合いがとても重要で、それらを考慮していいものを選ぶ必要がありますが、そのポイントを詳しく解説します。
設置場所に合わせて選ぶ
ソファの奥行きのサイズの選び方ですが、設置場所をよく考えて、適切なものを選ぶ必要があります。部屋のどこに設置するのかによっても、奥行きのサイズ選びが変わってきます。部屋の隅の方に置くなら、少しくらい奥行きがあってもいいでしょう。
部屋の中央に配置する場合は、あまり奥行きがあると、少し邪魔な感じがするかもしれません。適度な奥行きのものがおすすめです。もう一つ奥行の選び方で注意したいが、リクライニングソファです。
リクライニングソファはリクライニング調節ができるので快適ですが、そのリクライニング分の奥行きを用意しておかなければいけません。それができないと、リクライニング機能を十分使いこなせません。
では、どのくらいの奥行きを用意したらいいかですが、これはソファの種類ごとに違います。一応の目安として奥行きサイズに20cmくらい余裕を持たせておけば、リクライニングがしやすくなるでしょう。
それから、足が持ち上がるタイプのソファもあります。この場合は、リクライニング用の後ろの奥行きだけでなく、前方方向にも20cmほどの奥行きが必要です。もっと必要な場合もあります。
座り心地を考えて選ぶ
ソファの奥行きは座り心地にも影響があります。奥行があるタイプは、座っていてもゆったりでき、快適です。寝転んだり横たわったりする時も安心してくつろげます。これが奥行きがないタイプだと、少し使いにくくなります。
その一方で、奥行きサイズが大きすぎると、座っている時に背もたれが遠くなり、寄りかかったりテーブルに向き合ったりの移動が大変になります。ソファでお菓子を食べたりコーヒーを飲んだりする場合は、寄りかかるとやりにくくなります。
ただ、奥行きサイズの大きなソファで、その奥行きを狭めたいと思ったらクッションを置くことでうまく調節ができます。その反対はできません。そういう意味では、奥行きサイズが大きめのものを買った方が使いやすいと言えるでしょう。
ソファの高さの選び方
今度はソファの高さサイズの選び方を見てみましょう。ソファの高さで問題になってくるのは、座面の高さと背もたれの高さです。この二つが使い勝手を大きく左右するので、自分や家族にぴったりと合うものを選ばなければいけません。
座高の高さで選ぶ
ソファの座面の高さの種類は大きく分けて2つあります。通常のサイズの高さとローソファです。一般的には通常サイズの高さのソファを選ぶ人が多いですが、ローソファにはローソファなりのよさがあるので、それぞれを比較してみましょう。
通常のソファとローソファと高さの違い
座面が通常の高さのソファは、座るという点では最も気分よくできるようになっています。テレビを見るにしても、お菓子を食べたり、コーヒーを飲んだりするにもちょうどいい高さです。座り心地という点では文句ないでしょう。
背もたれに寄りかかる場合でも、通常の高さのソファならやりやすいです。一方、座面が低いローソファの場合は、座椅子感覚で足を伸ばして座れます。床に座る生活に慣れている人にはぴったりです。ゆったりくつろげます。
ローソファならこたつに入ることもできます。冬場の足元は冷えるので、こたつがないと困るという人もいるでしょうが、そのような人にローソファはおすすめです。ただ、ローソファは腰にかなりの負担が掛かるので、腰が悪い人にはよくないかもしれません。
背もたれの高さで選ぶ
背もたれの高さもソファの選び方のポイントです。使い心地という点では、背もたれが高いハイバックソファの方が快適です。上半身を大きく預けることができるので、リラックスできます。ただ、ハイバックソファは部屋に圧迫感を生むというマイナス点があります。
一方、背もたれが通常のソファは、ハイバックソファほどではありませんが、それでも体を預けることができます。けれども、十分ではないので首が少し疲れるでしょう。その場合は、背もたれに頭を乗せて休むことはできます。
このほか、背もたれがかなり低めのローバックソファというタイプもあります。比較的珍しいソファですが、これは寄りかかるというよりも体を起こして座るのに適しています。また、部屋への圧迫感は一番少ないです。
ソファのサイズは部屋と用途に合わせて選ぼう
ここまで、ソファの寸法の測り方と部屋との関係、ソファの幅や奥行き、高さの選び方などについて解説しました。ソファを購入する場合、部屋と用途に合わせてちょうどよいサイズのもの選ぶといいです。それができれば、快適にソファを使えます。