空気清浄機が臭い原因と対処法!臭いを除去するお手入れや予防方法も!

空気清浄機が臭い原因と対処法!臭いを除去するお手入れや予防方法も!

空気清浄機から臭いがすると悩んでいる人も居るのではないでしょうか?そのまま使い続けては逆に環境や人体に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めに掃除をする必要があります。今回は、空気清浄機が臭い時の原因や対処法・臭いを除去するお手入れ方法などもご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.空気清浄機の臭いの原因
  2. 2.空気清浄機の臭いの出所を探す方法
  3. 3.空気清浄機の臭いを除去するための対処法
  4. 4.空気清浄機の臭いを手入れする時の注意点
  5. 5.空気清浄機の臭いの予防方法
  6. 6.空気清浄機の臭い防止には定期的な手入れが効果的

空気清浄機の臭いの原因

Photo by GEEK KAZU

毎日のように空気清浄機を使っているけれど、今日はいつもと違って臭いと感じることもあるでしょう。空気清浄機の匂いには様々な原因が考えられます。そのまま使っていては体調を崩す原因になってしまう可能性があります。ここでは、空気清浄機の臭いの原因についてご紹介していきます。

フィルターなどのカビ・雑菌・水垢

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機の臭いの原因には、フィルターなどのカビ・雑菌・水垢などが考えられます。押し入れなどにカビが生えたという人も居るでしょう。

カビは、温度と湿気、埃、酸素などによってどんどん成長していくため、空気清浄機の中も条件は整っているようです。

空気清浄機にも種類がありますが、今では加湿空気清浄機も販売されています。加湿空気清浄機は、吸水口が汚れていたり、埃が溜まっているとカビの餌となり成長してしまうようです。フィルターなどは、空気清浄機本体の状態によってカビが生えやすいので注意しましょう。

本体に臭いがしみこんでいる

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機は、こまめにフィルターを掃除する必要があります。お手入れを怠ってしまうと、本体に臭いがこびりついてしまうため、臭い原因になってしまうようです。

本体に臭いがしみつき、最初はかすかに臭くても、徐々に臭いが酷くなってしまう可能性があるため、すぐに空気清浄機のフィルターや本体のお手入れをすることをおすすめします。

室内に強い臭いのものがある

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機が臭いと感じたときに、室内に強い臭いのするものを置いている人も居るでしょう。空気清浄機は、脱臭性能というものが備わっています。

ですが、脱臭性能が上回るほどの生活臭がある場合には、空気清浄機が臭いを消すことが出来ずに、室内に臭いが漂っているということも考えられるようです。

さらに、空気循環を怠っている場合でも臭いと感じる場合があるため、空気循環を行うようにしましょう。

加湿器内の水が腐っている

Photo by GEEK KAZU

加湿空気清浄機の場合は、湿気や汚れを吸い込みます。カビは湿気の多い場所を好むため、加湿空気清浄機にこびりついてしまいます。

さらに、加湿器内の水をずっと放っておいたことが原因で、水が腐り臭いを放っている可能性があります。水を放置してしまうと、カビはどんどん成長してしまうため、カビや腐った水が原因で空気清浄機から臭いがするようです。

加湿器機能付きの空気清浄機はどれがおすすめ?人気のメーカーや商品を厳選!のイメージ
加湿器機能付きの空気清浄機はどれがおすすめ?人気のメーカーや商品を厳選!
最近、加湿器と空気清浄の機能を持った加湿空気清浄機が数多く販売されています。空気中には、見えない汚れが多くあり、私たちは知らない間にその空気を吸っているのです。今回は、加湿器と空気清浄の2つの機能で汚れた空気を綺麗にしてくれる加湿空気清浄機をご紹介します。

空気清浄機の臭いの出所を探す方法

Photo byjambulboy

空気清浄機の臭いには様々な原因が考えられます。自分の空気清浄機はどこから臭いを放っているのか、まずは出所を探さなければ、臭いを消すことはできません。ここでは、空気清浄機の臭いの出所を探す方法についてご紹介していきます。

フィルターなどを外して動かす

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機の臭いの原因を探るためには、まずフィルターを全て外して動かしてみましょう。フィルターが付いていない状態で、空気清浄機から臭いがした場合には、本体に臭いが付いている可能性が高い様です。

フィルターが埃や汚れなどで詰まっているために、臭いが本体についてしまったということも考えられます。

Photo by GEEK KAZU

そのような場合には、フィルターを外したまましばらく動かしておきましょう。そのままの状態で臭いがしなければ良いですが、いつまで経っても臭いが消えないという場合には、メーカーで診てもらうことをおすすめします。

フィルターをつけた状態で動かす

Photo by GEEK KAZU

フィルターには、集じんフィルターと脱臭フィルターがあります。集じんフィルターを付けて臭いがした場合には、集じんフィルターが原因のため、お手入れする必要があります。

ですが、集じんフィルターを付けて空気清浄機を動かしても臭いがしない場合には、脱臭フィルターを付けて動かしてみましょう。

脱臭フィルターを付けて臭いがした場合には、消臭フィルターが原因のため、天気の良い日に外に干しておきましょう。脱臭フィルターは、半日ほど天日干しすることで臭いが改善されることが多い様です。

空気清浄機の置き場所はどこがおすすめ?効果を高める場所の決め方を伝授!のイメージ
空気清浄機の置き場所はどこがおすすめ?効果を高める場所の決め方を伝授!
花粉対策やハウスダスト対策にぴったりな、空気清浄機を使ったことはありますか?より効果的に空気清浄機を使うためには、置き場所にこだわることをおすすめします。そこでこの記事では、空気清浄機のおすすめの置き場所や、効果を高める場所の決め方をご紹介します。

空気清浄機の臭いを除去するための対処法

Photo bygeralt

空気清浄機から臭いがした場合には、カビなどが原因の場合があるため、そのまま動かしてしまうと、体に悪影響を及ぼす可能性があります。こまめにお手入れすることが大切です。ここでは、空気清浄機の臭いを除去するための対処法をご紹介していきます。

集じんフィルター・脱臭フィルターのお手入れの手順

Photo by GEEK KAZU

集じんフィルターと脱臭フィルターは水洗いすることができません。そのため、臭いをなくす対処法として先端が細くなっている掃除機を使って埃を取るなどしてお手入れしていきましょう。

強く押し当てるのではなく、優しく押し当てるようにして埃を取っていきましょう。脱臭フィルターは天気の良い日は外に干して置くようにしましょう。

最近では、集じんフィルターや脱臭フィルターが水洗い出来るものも販売されています。そのような場合は、水で綺麗に埃や汚れを落としていきましょう。

加湿フィルターのつけおき洗いの手順

Photo by yto

空気清浄機によってお手入れ方法は異なるため、それぞれの取扱説明書を確認することをおすすめします。空気清浄機の臭いは対処法を行うことで消えることがほとんどです。

臭いの対処法として、加湿フィルターをつけおき洗いしてお手入れしましょう。空気清浄機からフィルターを取り外したらまずは埃や汚れなど、落とせるものは落としておきます。

次にクエン酸水を作っていきます。濃度は自分の目安で問題ありませんが、水1Lに対してクエン酸は6mgです。

Photo by yto

いらない容器などに作り、フィルターを2時間つけて放置しておきます。最後は水で洗い流して天日干しすれば完成です。

空気清浄機から臭いを発生させないための対処法として、こまめにフィルターもお手入れすることをおすすめします。

タンクのつけおき洗いの手順

加湿空気清浄機の場合には、カビなどが生えやすい状況になっているため、こまめにお手入れすることが大切です。まずは、タンクを取り外しフタも一緒に歯ブラシなどで磨いていきます。

タンクの水が入ったまま放置してしまうとカビが繁殖し、擦っただけでは落ちない場合があります。そのような場合には、クエン酸につけ置きしましょう。

タンクの中に40℃ほどのお湯を1L入れて、10gのクエン酸を溶かします。2時間ほど放置しておくことで、カビや汚れが落ちるだけでなく、臭いも取ってくれるそうです。最後に、タンクとフタを水洗いして本体にセットすればお手入れ完了です。

空気清浄機の臭いを手入れする時の注意点

フリー写真素材ぱくたそ

空気清浄機は、日頃から対処法を行って置く事で、臭いを発生させることはないでしょう。お手入れを怠ることで臭いがしてしまうため、臭いがする前にフィルターなどのお手入れをしておきましょう。ここでは、空気清浄機の臭いを手入れする時の注意点をご紹介していきます。

フィルターの正しい取り外し方を確認する

フィルターを掃除したりカビやホコリを取り除くだけで効果は発揮されるようです。カビが生えた状態で空気清浄機を使用していては、体に悪影響を及ぼしてしまうため、臭いがする前に対処法を行いましょう。掃除するだけで効果は発揮されますが、お手入れする際には注意点もあります。

フィルターをお手入れする際にフィルターを取り外さなければいけませんが、事前に取り外し手順を確認しておきましょう。

メーカーによって取り外し手順は異なるため、取扱説明書を確認しておくことをおすすめします。フィルターの取り外し手順を間違ってしまえば、故障の原因にもなってしまいます。

水洗いできるのか確認する

最近では、空気清浄機を水洗いできるものも販売されていますが、水洗いできないものも沢山販売されているため、事前に水洗いできるのかは確認しておいた方が良いでしょう。

基本的には、集じんフィルターは水洗いすることは出来ませんが、間違って洗ってしまう人も少なくありません。故障の原因にもなってしまうため、洗える機種なのかを確認しておきましょう。

フィルターを完全に乾かす

空気清浄機は、カビを掃除したり、フィルターの埃や汚れを取り除くという対処法をするだけで、臭いはしなくなるようです。

日頃のお手入れが臭いを発生させないために効果があるため、こまめにお手入れすることが大切です。空気清浄機のフィルターを洗った時の注意点として、フィルターは完全に乾かすようにしましょう。

濡れたままでは、余計にカビが発生する原因になり、臭いの原因にもなってしまいます。カビを取り除くだけで臭いをさせないために効果的です。せっかくお手入れしたのに、カビが発生してしまっては意味がないので、完全に乾かしてから空気清浄機の本体にセットさせることをおすすめします。

フィルターを天日干しするのはNG

脱臭フィルターは天日干しすることで臭いをさせないための効果があります。脱臭フィルターから臭いがした場合には、天日干しすることで回復することが多い様です。

ですが、他のフィルターは、天日干ししてしまうと本来の機能を失ってしまう可能性があります。臭いを発生させないためにお手入れをしているのに、お手入れ後にセットしたら余計に臭いがするなどの原因にもなってしまうため、注意しましょう。

臭いをさせないために、こまめにお手入れをすることが効果的ですが、フィルターは日陰で干すことをおすすめします。日陰であっても、半日ほど干していれば完全に乾かすことが出来るでしょう。

空気清浄機の臭いの予防方法

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機から臭いがした場合には、タンクやフィルターのお手入れなどの対処法が大切です。臭いがしたまま空気清浄機を使い続ければ、余計に悪臭を放つ原因にもなってしまいます。ここでは、空気清浄機の臭いの予防方法をご紹介していきます。

定期的に掃除する

汚れや臭いがこびりついてからお手入れをするのは大変なので、定期的にお手入れをすることがポイントです。

定期的にお手入れをすることが効果的なので、自分で掃除する日を決めて行うことをおすすめします。空気清浄機は、部屋の中を綺麗にしてくれる機会ですが、臭いがするということは汚れている証拠です。

汚れているものを使っていては部屋の空気も汚れてしまう原因になります。そのため、臭いがする前に対処法をする必要があります。

フィルターは埃が溜まると空気の通りが悪くなり、臭いを発生させたり、空気清浄機としての役割を果たしてくれなくなるため、2週間に1回はお手入れをするなど決めておくことをおすすめします。

集じんフィルターは水洗い出来ませんが、他のフィルターは定期的に埃や汚れを取り除いて置く事で、頑固な汚れが付く事はありません。

そのため、お手入れも簡単に行うことが出来るという効果があるようです。さらに、ゴミやホコリが溜まることで、その分空気清浄機はフル稼働しなければいけないため電気代がかかってしまいます。定期的にお手入れすることで、電気代も節約できるという効果があるのでおすすめです。

使わない時は水を捨てる

水を長時間放置してしまうとカビや雑菌が繁殖し臭いを発生させる原因になります。カビは、湿気がある場所に生えやすくなってしまうため、フィルターにカビが生えてしまい、掃除してもカビが落ちなくなってしまう可能性があります。

日頃からお手入れしておくことで臭いを発生させない効果が期待できます。加湿空気清浄機は、加湿器を使わないときでも、タンクに水をセットしておくという人も少なくありません。

水は腐らないと勘違いしている人もいます。水を長時間放置しているとタンクにヌメリが付くため、使わない時はタンクの水を捨て、タンク内も乾燥させてからセットしておくと良いでしょう。

使う時に必ず水道水を使う

Photo byJerzyGorecki

加湿空気清浄機に使う水をミネラルウォーターを使用している人も多い様です。確かにミネラルウォーターは、飲み水としては体に良いでしょう。

ですが、加湿空気清浄機に使ってはいけないとなっています。取扱説明書を見ても分かりますが、「水道水を使用してください」と記載されています。

水道水と言っても、浄水でもいけません。塩素が含まれた水道水を使わなければいけないため、浄水もミネラルウォーターも使ってはいけないようです。塩素が使われていない水の場合は、雑菌やカビが繁殖しやすくなっているため使用してはいけないようです。

重曹で臭いを消す

空気清浄機の臭いは重曹を使うのも効果的なようです。空気清浄機をずっと使い続け、お手入れを怠ってしまうと臭いを発生させてしまう可能性があります。

フィルターやタンクなどは、クエン酸につけおきすることで汚れを落とすことができ、臭いを発生させなくできる可能性があります。

さらに、クエン酸と一緒に重曹で臭い消しをすることも出来ます。重曹は、粉末になっているため水に溶かしてスプレー容器に入れて使用します。重曹は、除菌や消臭効果があるため、フィルターや臭いの気になる部分に吹きかけることで臭いが改善される効果が期待できるそうです。

空気清浄機の臭い防止には定期的な手入れが効果的

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機のお手入れをしないと本体やフィルターから臭いを発生させる可能性があります。臭いを発生させる前に、2週間に1回などのお手入れをする必要があります。クエン酸を使ってお手入れするだけでなく、臭いを発生させないように重曹スプレーを使って対策しましょう。

チェリー@
ライター

チェリー@

転勤族で育児に奮闘中の29歳です。元々内気な性格ということもあり、なかなか友達が出来ません。子供と向き合う毎日なので、時間が空いたらハンドメイドをして楽しんでいます。

関連するまとめ

人気の記事