コープ共済のこども保険はおすすめ?口コミや保障内容など紹介!

コープ共済のこども保険はおすすめ?口コミや保障内容など紹介!

子供が万一怪我や病気で入院や通院をしたら大変です。そのような時のためにこども保険に加入しておくといいのですが、そのこども保険にコープ共済のものがあります。このコープ共済のこども保険の保障内容、おすすめ度、口コミなどを紹介しましょう。

記事の目次

  1. 1.コープ共済とは?
  2. 2.コープ共済は生命保険とは違う?
  3. 3.コープ共済のこども保険がおすすめ!
  4. 4.コープ共済の注意点とは?
  5. 5.コープ共済に加入している方の口コミをご紹介
  6. 6.コープ共済のこども保険をもっと知ろう
  7. 7.コープ共済のこども保険にデメリットはある?
  8. 8.大切なこどもの為にもコープ共済はおすすめ!

コープ共済とは?

Photo by sendaiblog

コープ共済とは、生協の組合員が受けられる保障制度のことです。組合員にもしものことがあったとき、このコープ共済から共済金が支給されます。ただ、生協というと、地域ごとに加入するものなので、引っ越しをしたらコープ共済から脱退しなければいけないのかと思う人がいるでしょうが、別の地域の生協に加入しなおせば、引き続き制度を利用できます。

コープ共済には様々な商品がある

Photo bygeralt

コープ共済には、さまざまな保障の種類があります。商品ラインナップをすべて挙げてみると、「たすけあい」「あいぷらす」「プラチナ85」「ずっとあい」「新あいあい」「火災共済」などとなっています。

それぞれの商品を簡単に解説すると、「たすけあい」は、こどもや女性などの医療保障となっています。「あいぷらす」は、生命保障付きの医療保障です。「プラチナ85」は、満65歳から70歳の方の医療保障です。

「ずっとあい」には、終身医療保障と終身生命保障の2種類があります。「新あいあい」は、保障のタイプが選べる満期金付き生命保障です。「火災共済」には、「自然災害共済」も付けられますが、文字通り火災や自然災害の被害に対する保障です。

コープ共済は生命保険とは違う?

Photo bygeralt

コープ共済の各商品は、保障という呼び名が付けられています。このコープ共済の保障は、生命保険とどう違うのか気になる人も多いでしょう。一見すると似ているようですが、この二つには明確な違いがあります。それは、その商品の持つ目的、保障内容、掛け金などです。それぞれの項目について少し検証してみましょう。

目的が異なる

Photo byArtisticOperations

コープ共済を運営しているのは生協です。生協は営利を目的とする団体ではありません。したがって、コープ共済は金もうけのためにやっているのではなく、組合員に対する奉仕という形を取っています。一方、生命保険を提供するのはまさに営利目的であり、保険会社は生命保険の販売で得られる利益を目指しています。このように、それぞれ目的が違うのです。

保障内容が違う

Photo by hide10

コープ共済と生命保険では、保障内容も異なっています。たとえば、入院日額限度日数において、両方の商品には大きな差があります。コープ共済の「たすけあい」の種類の中には、1入院につき184日も保障されるものがあるのに対して、某有名保険会社の保険では60日までの保障となっています。

掛け金も違う

Photo by Dick Thomas Johnson

もう一つのコープ共済と生命保険の大きな違いは、掛け金の額です。コープ共済の場合、営利目的でないことと組合員への奉仕、組合員同士の相互扶助という精神で運営されていることもあり、掛け金は低めです。一方、生命保険の場合は、申込者の年齢によってはかなり掛け金が高くことがあり、加入がしにくい場合があります。

コープ共済のこども保険がおすすめ!

Photo bygeralt

こどもがけがや病気で入院したり通院したりした場合、何の保険にも入っていないと親は慌ててしまいます。そのようなことになっては困るので、こども保険への加入はぜひ検討しなければいけません。ただ、こども保険と言っても種類が多いので、どれを選べばいいか迷ってしまうでしょう。そんな悩みを持つ親御さんにコープ共済のこども保険はおすすめです。

入院や通院の保障が充実

Photo by yosuke watanabe

コープ共済のこども保険は、「たすけあいジュニア20コース」と言います。この保険がなぜおすすめなのかというと、入院・通院保障が充実しているからです。そのため、全国で評判になっていて、加入者も増えています。では、どのように充実しているのか、詳しく見てみましょう。

こども保険の保障内容とは?

Photo by472301

まず、コープ共済のこども保険の保障対象を見てみましょう。病気入院・事故によるケガ入院、事故によるケガ通院、手術、長期入院、事故後遺障害、病気死亡・重度障害、親死亡・親重度障害、扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害などです。こうして見ると、かなり広い範囲にわたって保障がされることがわかります。

病気入院・ケガ入院の保障内容

Photo byTukTukDesign

「たすけあいジュニア20コース」には、3つの掛け金のコースがあります。J1000円コースとJ2000円コースとJ1900円コースです。それぞれ、病気入院、ケガ入院の保障額が違います。まず、J1000円コースの場合は、保障額が日額6000円、以降順番に日額1万円、5000円となります。入院初日から360日後まで保証がされるというサービスぶりです。

ケガ通院の保障内容

Photo byOpenClipart-Vectors

続いて、ケガ通院の保障内容を見てみましょう。ケガ通院の場合は、事故日から180日以内で、通院初日から90日までが保障対象です。J1000円コースの場合、日額2000円の保障、J2000円コースの場合、3000円の保障、J1900円コースの場合、2000円の保障です。子供の場合、ケガ通院というケースが圧倒的に多く、この保障額は助かります。

こどもが手術を受けた場合の保障内容

Photo by uffizi.chu

こどもの手術という事態は考えたくないでしょうが、万一の時のための備えは必要です。コープ共済のこども保険の手術に対する保障額は、J1000円コースの場合、5・10・20万円、J2000円コースの場合、10・20・40万円、J1900円コースの場合、4・8・16万円です。手術と言った場合、日帰り手術も保障の対象になります。

長期入院した場合の保障内容

Photo by karitsu

病気やケガ入院の場合、入院初日から360日後まで日額保障額が支給されますが、それとは別に270日以上の連続入院で、共済金が付与されます。その額は、J1000円コースの場合、36万円、J2000円コースの場合、60万円、J1900円コースの場合、30万円となっています。長期入院をすれば、何かと必要なものが出てくるので、このお金が役に立ちます。

死亡・重度障害の保障内容

Photo bygeralt

死亡や重度障害の保障には2種類あります。病気によるものとケガによるものです。病気による死亡・重度障害の場合、J1000円コースで100万円の保障、J2000円コースで500万円保障、J1900円コースで100万円保障です。事故による場合は、この保障額にそれぞれ50万円、300万円、50万円プラスされます、しかし、死亡や重度障害だけは避けたいものです。

保障内容に先進医療特約も付けられる

Photo bymohamed_hassan

先進医療とは、厚生労働大臣が定めた高度な医療技術のことで、健康保険が適用されません。したがって、いくら高度な技術であっても、治療を受けられない場合があります。しかし、「たすけあいジュニア20コース」に加入していると(J1900円コースは除く)、掛け金を毎月100円加えることで、先進医療特約を付けることができます。

先進医療特約の保障内容

Photo bymohamed_hassan

こどもが先進医療で治療を受けた場合、こども保険に特約を付けていると、まず先進医療共済金が支給されます。先進医療の自己負担額は相当な数字になるので、これはありがたいです。次に先進医療共済金の10%にあたる先進医療一時金も支給されます。これは、受診するための交通費や宿泊費に充ててもいいお金です。支払限度額は1000万円となっています。

個人賠償責任保険にも加入できる

Photo byErikaWittlieb

こどもといえども、何らかのトラブルや事故を起こし、他人に損害を与えることがあります。そのような場合、損害賠償額が多額になり、生活に大きな支障が出ることもありますが、そんな時はコープ共済のこども保険の個人賠償責任保険に加入しておくといいです。月額保険料140円で、最高3億円も保障がされます。示談交渉もしてくれます。

こども保険に入っていないと自己負担が大きい

Photo by ajari

こどもが病気になったり、ケガをしたりした場合も健康保険は適用されますが、その保険だけでは十分でない場合もあります。そうなれば、かなりの自己負担を求められ、金銭的に追い詰められることもあるでしょう。医療費にお金がかかるのは、こどもも大人も同じです。したがって、こども保険にはぜひとも加入しておきたいところです。

コープ共済の注意点とは?

Photo byTumisu

コープ共済の保障制度の充実ぶりは素晴らしいですが、加入にあたっていくつか注意点があります。その注意点を知っておかないと、トラブルというほどのことはなくても、困惑する場面もあるでしょうから順番に紹介します。実際に利用する場合の参考情報としてください。

こども保険に入るには条件が必要

Photo bygeralt

これまでの説明で、コープ共済のこども保険が気に入ったから、早速加入しようという人もいるでしょう。しかし、加入には様々な条件があります。まず子供の親が生協の組合員でなければいけません。組合員でない人は、生協への加入手続きが必要です。それから、こども保険という以上、子供の対象年齢は0歳から満19歳までです。

こども保険に加入する手続きの流れ

Photo byPeter-Lomas

コープ共済のこども保険に加入する手続きの流れを解説しましょう。まず、生協の店舗や宅配センターで加入申込書を請求します。次に、居住地域の生協の組合員になります。そして、プランを決めますが、こども保険の場合は「たすけあいジュニア20コース」とします。続いて、加入申込書に必要事項を記入の上、捺印し、生協の窓口に提出します。

加入申込書の提出が済むと、後程、「初回掛金口座振替のお知らせ」が送られてきます。そして、指定された口座から初回掛け金が振り替えられます。

初回掛け金の振り替えが行われると、翌日0時から保障が始まります。振り替え当日ではありませんから、注意しましょう。共済証書は、初回掛け金振り替え後、2、3週間したら郵送されてきます。

引越し時に手続きが大変

Photo by tmkhr

コープ共済に加入する条件は、居住地域の生協の組合員になるということですが、それ自体は難しいことではありません。しかし、引っ越しをする時は、少し手続きが大変です。まず、引っ越し前の居住地域の生協を脱退しなければいけません。次に、転居先の地域の生協に加入する必要があります。二重手間となりますが、ルールなので致し方ありません。

同じ都道府県に引っ越す場合は、生協の脱退、加入という2つの手続きをする必要はありません。コープ共済センター(コールセンター)に電話するかインターネットで、登録住所の変更をすればいいのです。

ただし、同じ都道府県に引っ越す場合でも、引っ越し前の生協が利用できなければ、脱退。引っ越し先の地域の生協に加入という手続きが必要となります。

個人賠償責任保険に入るには別料金

Photo bygeralt

コープ共済のこども保険に付けることができる個人賠償責任保険について解説しましましたが、これには月額で140円かかります。額としては小さいので、それほどの負担ではありませんが、無料でないことは覚えておきましょう。しかし、この額で賠償責任の保障がされるのですから、ありがたいというべきでしょう。

コープ共済に加入している方の口コミをご紹介

Photo byTumisu

コープ共済を実際に利用した人の口コミを見てみましょう。まず、第一の口コミは、「こどもが自転車でお年寄りをケガさせてしまいましたが、個人賠償責任保険を付けておいたので、助かった」というものです。まさにまさかの時のための保険です。

第二の口コミは、「掛け金の安さと保障内容の充実度に引かれて、コープ共済に乗り換えた」というものです。コープ共済は、他の医療保険よりも掛け金、保障内容ともに優れている部分が多いので、このような口コミを投稿する人は少なくありません。

三番目の口コミは、「子供が思いもよらぬ大病にかかり、苦労したが、お金の心配をする必要がなかったのでとても助かった」というものです。誰しも病気にはなりたくないものですが、万一の時のための備えは必要です。

こども保険の加入者を参考にしよう

Photo by3643825

コープ共済のこども保険に加入しようかどうか迷っている人は多いでしょうが、実際に加入した人の口コミを参考にするといいでしょう。そのような口コミには、外からではわからない貴重な情報が含まれています。利用した人にしか感じられない良い点や悪い点も浮かび上がってきます。その口コミをもとに自分たちが加入すべきか決めるといいでしょう。

コープ共済のこども保険をもっと知ろう

Photo byqimono

コープ共済のこども保険、「たすけあいジュニア20コース」の場合、告知事項で「はい」と答えても、条件付きで加入できる場合があります(J1000円コースの場合)。また、通院中や薬を飲んでいる人は加入できないのではと心配する人もいますが、J1900円コースの場合、加入条件が緩やかになっているので、加入できる可能性があります。

「乳幼児医療費助成制度」という制度があり、小さなこどもの医療費が無料になる場合がありますが、その場合でもコープ共済のこども保険に請求ができる可能性があります。

コープ共済のこども保険の満期を迎えたのちは、どうなるのだろうかと気にしている人もいるでしょう。この場合、健康状態のいかんにかかわらず継続できる保障制度があります。「たすけあい」の女性コースや医療コースです。

コープ共済のこども保険にデメリットはある?

Photo by3dman_eu

コープ共済のこども保険に加入するためには、生協の組合員になる必要があるのですが、その際出資金というものを支払います。出資金は脱退する時には返還されますが、これが嫌だという人もいます。それから、「たすけあいジュニア20コース」には、病気の通院保障はなく、ケガの通院保障だけが付いています。

大切なこどもの為にもコープ共済はおすすめ!

ここまで、コープ共済のこども保険の入院や通院などの保障内容、加入にあたっての注意点、口コミ情報などをお伝えしました。コープ共済のこども保険は、掛け金が安い割には保障内容が充実しています。子供が万一病気にかかったり、ケガをしたりした場合は頼りになる保障です。したがって、口コミなども参考しながら、加入を検討してみてください。

milky
ライター

milky

WEBライターを長年続けています。書くことと調べることはなによりも好きで、1日中パソコンにかじりついている私です。これからも皆さんのお役に立てる記事を書くべく、最大限の努力をします。パソコン以外では、コーヒーを淹れたり飲んだりするのが大好きです。好きなコーヒーを飲みながら楽しくWEBライティングをしています。

関連するまとめ

人気の記事