練り香水の簡単な作り方は?材料別の手順やおすすめの容器も紹介!

練り香水の簡単な作り方は?材料別の手順やおすすめの容器も紹介!

練り香水は、少ない材料で簡単な作り方ができるおすすめの手作りコスメです。好みの香りで作ることができ、携帯にも便利なので、ぜひ作り方を覚えて鞄にひとつ忍ばせておいてはいかがでしょう。今回は、おすすめの練り香水の作り方と使い方について詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.練り香水の簡単な作り方を覚えよう!
  2. 2.練り香水とは
  3. 3.ヴァセリンを使った練り香水の作り方
  4. 4.ミツロウを使った練り香水の作り方
  5. 5.ココナッツオイルを使った練り香水の作り方
  6. 6.練り香水を入れる容器
  7. 7.練り香水の使い方
  8. 8.練り香水を簡単手作りしてみよう!

練り香水の簡単な作り方を覚えよう!

Photo bystux

皆さんは練り香水というものをご存じでしょうか。日常生活の中にちょっとした潤いを与えてくれる、練り香水。自宅で簡単に手作りすることができます。

気分転換や、日ごろのエチケットとして、色々な使い方ができる練り香水について詳しくご紹介します。練り香水の作り方には材料によっていくつかの方法があります。材料と簡単な作り方を覚えて、ぜひ作ってみてはいかがでしょう。

練り香水とは

練り香水とは一体どんなもの?という方のために、作り方も簡単な練り香水について詳しく説明していきましょう。携帯するにも便利な練り香水は、一つ持っているととても便利です。女性ならかばんにさりげなく忍ばせておくだけで、色々なシーンで活躍してくれることは間違いありません。

簡単な作り方でできる練り香水について、詳しくご紹介していきましょう。練り香水を知らない方はぜひチェックです。

液体ではない香水

作り方も簡単な練り香水とは普通の液体の香水とは違いワックスのような、クリームのような香水です。香水の主成分は精油で液体状ですが、練り香水はワセリンやワックスなど硬め材料が主原料になります。液体ではないためこぼれる心配もなく、気軽に必要量を手に取って付けられるのがポイントです。

液体の香水はスプレーなどでついついかけすぎてしまう、必要な時に必要な量を使うのが難しいなど取り扱いに難しい点がありますが、作り方も簡単な練り香水の場合そのような心配がないのも嬉しいポイントです。

優しい香りを楽しめる

作り方も簡単な練り香水は通常の液体の香水と違って、優しい香りを楽しむことができます。液体の香水には香りを揮発させるためにアルコールが入っていますが練り香水にはアルコールが使われていません。液体の香水の香りがきつくてどうも苦手と思っている方にはぜひおすすめのアロマです。

練り香水はアルコールを含まない分、肌に対する刺激が弱く、敏感肌の方などにもおすすめです。揮発しないので、優しい香りを長く持続して楽しめるというのも大きなポイントです。

さらに、作り方も簡単な練り香水を自分で手作りすれば、好きな香りを自分で選ぶことができるので、お気に入りの香りをいつも近くに感じていることができます。

香水の付け方と付ける場所まとめ!香りが長持ちするコツやほんのり香る方法も!のイメージ
香水の付け方と付ける場所まとめ!香りが長持ちするコツやほんのり香る方法も!
香水には適度な付け方や付ける場所などがありますが、それを知らない人は香水を付けすぎたりして他人に迷惑をかける場合もあります。香水の付け方と付ける場所や、香りが長持ちするコツやほんのりと香る方法などについて詳しくご紹介します。

ヴァセリンを使った練り香水の作り方

作り方も簡単な練り香水はヴァセリンを使って作ることができます。色々な原料で作ることができる練り香水ですが、ヴァセリンで作る練り香水はとても簡単にできるので、初めて練り香水を作る方にもぜひおすすめです。早速ヴァセリンを使った練り香水の作り方を説明していきましょう。

用意する材料

ヴァセリンを使った練り香水の作り方で、必要な材料は白色のヴァセリンと、好きな香りのエッセンシャルオイルの2つです。ヴァセリンは必ず他の混ぜものが入っていない白色ヴァセリンと記載のあるものを使用しましょう。

好きな香りのエッセンシャルオイルは、何でもOK。練り香水として持ち歩きしやすく、普段感じていたい香りのものをチョイスすると良いでしょう。

作り方

ヴァセリンを使った練り香水の作り方は、まずヴァセリンを適量容器に入れ、そこにエッセンシャルオイルを少量ずつ入れながら混ぜていきます。好みの香りになるまでエッセンシャルオイルを垂らし、ひたすら混ぜて完成です。

ヴァセリンを使った作り方で完成した練り香水は、クリームのような仕上りになります。扱いやすいですが、持ち歩きするにはしっかり密閉できる容器を選ぶのがポイントです。

液体の香水よりもコンパクトな容器に少量をまとめられるので、気軽に使える香水として、どこにでも持ち歩きできて便利です。作り方もとても簡単なのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。

ミツロウを使った練り香水の作り方

作り方も簡単な練り香水はミツロウを使って作ることもできます。ミツロウを使った作り方で完成した練り香水は、完全に天然の素材のみが原料になっているので、肌に対する刺激も少なく、敏感肌の方などにはぜひおすすめです。

ヴァセリンを使った練り香水のようにあっという間に作ることはできませんが、作り方はそれほど難しくありませんので、ぜひ良い材料をそろえて本格的な練り香水を作ってみてはいかがでしょう。早速ミツロウを使った練り香水の作り方をご紹介していきます。

用意する材料

ミツロウを使った練り香水の作り方に必要な材料は、ホホバオイル、ミツロウ、エッセンシャルオイルの3つです。

さらに作る過程で必要になるものとして、ビーカー又はコップ、スパティラや割りばし・竹串などかき回すものがあれば大丈夫です。あとは、コンロと鍋、クリームを保管するための容器も必要になります。

ホホバオイルは、アメリカ南西部に自生している常緑性の灌木から採取されるオイルです。練り香水の基本オイルと使用されることが多く、エッセンシャルオイルの刺激を和らげると同時に肌に油分を補給し保湿効果を与える効果があります。

ホホバオイルは他のオイルと比較すると酸化しにくいため、作った練り香水を保存料なしで長く保存することができおすすめです。ミツロウは天然素材で肌にもとてもやさしい材料です。大きく2種類に分けることができ、未精製と精製したものがあります。

白色のミツロウは精製されていて色も綺麗ですが、より天然の素材で作りたい場合はよ精製されていない黄色のものをおすすめします。

ホホバオイルやミツロウはインターネットで購入が可能です。色々な商品が販売されているので、初めて作る場合は少量購入し、試してみるのが良いでしょう。

作り方

ミツロウを使った練り香水の作り方は、まずホホバオイルにミツロウを溶かします。ミツロウとホホバオイルの配合比率はミツロウ:ホホバオイル=1:2~1:5程度です。

ホホバオイルの割合が多いと気温の低い冬でも固形化しすぎて使いにくくなりますが、逆にあまり高くしすぎると夏には液状化して扱いが大変になります。

まずビーカーにミツロウとホホバオイルを入れ、そのまま水を張った鍋の中に入れて火にかけます。ミツロウが溶けてホホバオイルと混ざったら、好みのエッセンシャルオイルを加えかき混ぜます。適量は全体の1%ほどです。

エッセンシャルオイルは、1滴が約0.05g程度なので、10mlの練り香水を作る場合は2、3滴が適量です。全部の材料をよく混ぜ合わせ、素早く容器に移します。ミツロウはお湯から上げるとすぐに固まる性質があるので、素早く容器に流し込むようにしましょう。

エッセンシャルオイルはブレンドしても構いません。自分好みの香りを作るのも手作り練り香水の醍醐味です。

ミツロウを使った練り香水の作り方の注意点として、溶けたミツロウなどを誤って排水溝に流し込んでしまわないことが挙げられます。誤ってミツロウを流してしまうと、パイプの目詰まりの原因になるので注意しましょう。余ったミツロウは紙など吸わせてゴミ箱に投入するのがベストです。

ホホバオイルとミツロウについて

ミツロウとホホバオイルを使った練り香水の作り方で、もう少し詳しくミツロウとホホバオイルについて説明しておきましょう。ホホバオイルは手作りアロマでは基本のオイルとしてよく使われますが、他にオリーブオイルやごま油、サラダ油でも代用が可能です。

ただし、先にも説明した通り保存がきくことと、他のオイルに比べるとさらさらとした感触がして、使い心地が良いのが特徴です。ホホバオイル以外で練り香水の作り方でおすすめの代用品はスウィートアーモンドオイル、グレープシードオイル、ローズヒップオイルなどでしょう。

しかし、これらのオイルの中で比較的手に入れやすいのがホホバオイルです。ホホバオイルの専門店などもあり、ネットでも気軽に購入することができるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。

次にミツロウについて説明します。ミツロウを使った作り方なので、ミツロウの代表品というのもおかしな考え方ですが、ミツロウの代わりにパラフィンを使う人もいます。

パラフィンは石油由来のワックスで、天然素材での作り方にこだわる方には敬遠されがちですが、人によってはミツロウよりも肌になじむという場合もあり、ミツロウの練り香水が肌に合わない場合は、パラフィンを使った作り方を試してみるのもおすすめです。

ミツロウの代わりの天然材料としては、他にシアバター、カカオバター、コクムバター、アボガドバターなどが考えられますが、それぞれ融点や香りの癖などもあるので、ミツロウの代わりに使う時にはそれなりの工夫が必要になります。

ココナッツオイルを使った練り香水の作り方

作り方も簡単な練り香水はココナッツオイルを使って作ることもできます。ココナッツオイルは、液体になる温度が低く、夏場の持ち歩きには向きません。冬場の涼しい時期の持ち歩きにぜひおすすめです。では、ココナッツオイルを使った練り香水の作り方をご紹介していきましょう。

用意する材料

ココナッツオイルを使った練り香水の作り方に必要な材料は、ココナツオイルとエッセンシャルオイルの2つです。作る過程で電子レンジを使用します。

ココナッツオイルは食用などにもなる高額のものは必要ありません。高級なココナッツオイルだと、ココナッツの香りが高く、エッセンシャルオイルの香りを邪魔してしまうことがあるので、ハンドクリームなどに使う食用でない安い値段で販売されているオイルを使用しましょう。

作り方

ココナッツオイルを使った練り香水の作り方は、まずココナッツオイルを耐熱容器に入れ、レンジで加熱します。オイルが溶けて柔らかくなったら、持っているエッセンシャルオイルを垂らし、よく混ぜ、容器に移して冷蔵庫で固めます。

固まったら完成ですが、ココナッツオイルの融点は24度とても低く、気温の高い日はすぐに液体になってしまうので注意が必要です。普段から冷蔵庫で保存しておくようにし、自宅用として使うのがおすすめです。自宅での練り香水の使い方は後程ご紹介します。

ココナッツオイルについて

ココナッツオイルも実は大きく2つの種類に分けることができます。それは食用かそうでないかというよりは、精製ここなっつかヴァージンココナッツオイルかという分け方です。

精製ココナッツオイルは加熱処理や添加物を加えて精製したココナッツオイルで、加熱処理の過程で不純物がほぼ取り除かれていて、肌の弱い人でも安心して使用することができます。ココナッツ特有の甘い香りが消えているケースがほとんどなので、色々な使い方ができます。

ヴァージンココナッツオイルは、精製のココナッツオイルと比べ、加熱処理を一切せず、添加物も加えられていない天然ココナッツオイルです。

ココナッツオイルを使った作り方で練り香水を作る場合には精製されたココナッツオイルを使用する方が無難です。肌への刺激も少なく、安心して使うことができるでしょう。

練り香水を入れる容器

簡単な作り方ができる練り香水を携帯して普段から使えるようにするには、出来上がった練り香水を入れる容器も重要なポイントになっています。万が一練り香水が液体になってしまっても安心して持ち歩きできる容器などはぜひチェックしましょう。

市販の容器にちょっとアレンジを加えてオリジナルの可愛い容器として持ち歩くのもおすすめです。練り香水のおすすめ容器4選をご紹介です。

プラスチックの平たい容器

簡単な作り方で出来上がった練り香水は、プラスチックの平たい容器に入れるのが最も一般的でおすすめです。万が一温度が上がり、練り香水が液体になってしまっても、しっかり蓋を閉めるタイプのプラスチック容器なら、中身が外に漏れる心配もありません。

プラスチックの平たい容器は薬局で販売されていますし、100均でも数個入ったものが販売されています。蓋にデザインが施されたプラスチック容器もありますし、自分好みにデコレーションして楽しむこともできます。ラメやロゴなどで可愛くデザインして持ち歩いてみてはいかがでしょう。

また、固形のまましっかりキープできるなら、チーク容器のようなプラスチックの平たい容器に入れるのもおすすめです。蓋を簡単い開けることができ、手軽に使えるというのが最大のポイントです。こちらも100均などで販売されているので、手軽に手に入れることができます。

アルミリップ缶

簡単な作り方で完成した練り香水をアルミリップ缶に入れて携帯するのもおすすめです。アルミリップ缶は、通販サイトや100均で購入することができます。

ラベルなどを手作りして貼り付けるのもおすすめ。上手に練り香水が作れたら、友人や家族にプレゼントするのも良いかもしれません。プラスチック容器よりも、本格的な商品のような可愛さが演出できるのでぜひおすすめです。

リップタイプの容器

簡単な作り方で完成した練り香水をリップタイプの容器に入れて携帯するのもおすすめです。プラスチックのリップ容器を使えば、直接手に付ける必要がなく、簡単にどこにも塗ることができるので、とても便利です。

ただし、液体になってしまうと大変なので、リップスティック容器を使う場合はミツロウのレシピでホホバオイル率低めの練り香水を入れるようにしましょう。

リップ容器は通販サイトで購入することができます。キャップの蓋などのバリエーションもあるので、何種類か作って持ち歩くのもおすすめです。

フリスクの容器

市販のフリスクの容器も簡単な作り方で完成した練り香水を入れる容器としておすすめです。フリスクの容器は色々なものに使える便利なアイテムですが、ビーズなどを使って可愛くデコレーションすれば、練り香水の容器としても最適です。

ただし、液体になってしまっては大変なのでミツロウのレシピで、簡単に液体化しないものを入れるようにしましょう。

練り香水の使い方

普通の液体香水とはちょっと違う、作り方も簡単な練り香水は実際どうやって使えば良いのでしょう。つける量はどのくらいが適切なのでしょう。お気に入りの香りで作った練り香水の実際の使い方をご紹介していきましょう。上手に使って、優しい香りが漂う女性を目指してみてはいかがでしょう。

使い方のポイントは香らせたい部分に練り香水の表面を指でなぞって塗るだけ。べたべたと塗るのでなく、少量を数回塗るというのがおすすめです。3~4時間ほどで香りがなくなるので、その都度塗るようにするのが良いでしょう。

体温が高い部位につける

Photo byFree-Photos

作り方も簡単な練り香水は体温が高い部位につけるのがおすすめです。これは通常の香水と使い方は同じですが、体温の高いところにつけことで、より香りを強く感じることができます。

例えば手首、首、うなじ、耳の後ろなど脈が触れるところに塗ることによって、ふんわりとした良い香りが漂いやすくなります。強い香りが苦手な人は顔から離れた部分に塗り、さりげなく楽しむのもおすすめです。足首などに塗ると時間が経って優しい香りが舞い上がってくるのでおすすめです。

特に夏場など汗をかきやすい季節は、汗をかきやすい場所を避け、手首、足首などに塗ると、汗ですぐに流れてしまうようなことがないのでおすすめです。

髪につける

フリー写真素材ぱくたそ

作り方も簡単な練り香水は、髪の毛につけるのもおすすめです。歩くたびにふんわりと良い香りが広がります。自分でもお気に入りの香りを常に感じることができるので、ぜひ試してみて下さい。

髪の毛に練り香水を使う時には、頭部全体ではなく、揺れやすい毛先に使うのがおすすめです。毛先にさりげなく塗り込んで、揺れるたびに感じる香りを楽しんでみてはいかがでしょう。

ハンドクリームに混ぜる

Photo byandreas160578

作り方も簡単な練り香水はオイルやミツロウなどを使って作られるので、ハンドクリームと合わせて使っても何の問題もありません。保湿力の高いハンドクリームを使った最後に、自分好みの香りを練り香水でプラスする使い方はいかがでしょう。

しっかり保湿力のあるハンドクリームと併用すれば、手を保護しながら心地よい香りを感じることができる、一石二鳥の使い方ができます。

ハンドクリーム+練り香水はお風呂上りはもちろん、外出時の髪の毛の静電気防止、崩れたメイクをちょっと直したい時などにもおすすめです。

カーテンにつける

Photo byPexels

作り方も簡単な練り香水は、ルームフレグランスとしても使うことができます。例えば、さりげなくカーテンに少量を塗れば、外から入ってくる風と共に大好きな香りが部屋いっぱいに広がります。

また、旅先などで部屋の窓際に練り香水を置いておけば、さりげない香りで旅の疲れをいやすことも可能です。時間が経って硬くなってしまった練り香水などは、容器の蓋を開けて部屋に置いておくだけでも、優しい香りを感じることができおすすめです。

クローゼットの中に入れる

Photo byStockSnap

クローゼットの中に作り方も簡単な練り香水をいれておく使い方もできます。クローゼットの中に入れておくだけで、洋服にさりげない香りをつけることができます。

柔軟剤の香りは時間と共に消えてしまいますが、練り香水をクローゼットに入れることでいつでも洋服から良い香りがするのはポイントです。

同じ理由で紙に練り香水を塗り、その紙をランジェリーやハンカチを収納している引き出しに忍ばせておけば、香りが移り、ランジェリーやハンカチなどを身に着けていても、ふとした瞬間に良い香りがします。ぜひお試しください。

手紙やプレゼントにも◎

Photo bymonicore

作り方も簡単な練り香水は、手紙やプレゼントにも最適です。手紙のフチにさらっとつけたり、プレゼントのメッセージカードなどにさりげなく塗ったりすれば、文章やプレゼントと一緒に相手に香りを届けることもできます。

遠方からの手紙や思いがけず頂いたプレゼントからほのかに優しい香りがしたら、思わずほっこりした気持ちになることは間違いありません。ぜひおすすめです。

練り香水を簡単手作りしてみよう!

Photo bykerdkanno

いかがでしたでしょうか。練り香水は、材料も比較的簡単い手に入り、作り方もそれほど難しくないお手軽なアロマです。クリーム状なので、お気に入りの優しい香りを長く感じていることができるのも嬉しいポイント。ぜひ練り香水を簡単に手作りして、可愛い容器に入れ携帯してみてはいかがでしょう。

nyaokaka
ライター

nyaokaka

趣味は料理、旅行、家庭菜園、音楽等々。日常の色々なことを分かりやすい文章でお届けします。

関連するまとめ

人気の記事