東京のサイクリングスポット11選!初心者や家族で楽しめる都内の公園など!

東京のサイクリングスポット11選!初心者や家族で楽しめる都内の公園など!

今、東京だけでなく、他の府県でも、屋外でみんなで気軽に楽しめるレジャーが注目を集めています。サイクリングは健康的で、お金もそれほど多くはかからないので、今後ますます愛好者が増えていく可能性があります。ここでは東京都内のサイクリングスポットをご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.女性同士や家族でも楽しめる東京のサイクリングスポットを紹介!
  2. 2.東京のサイクリングスポットの選び方
  3. 3.東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット7選【初心者】
  4. 4.東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット2選【中級者】
  5. 5.東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット2選【上級者】
  6. 6.東京都内のおすすめサイクリングスポットへ行ってみよう!

女性同士や家族でも楽しめる東京のサイクリングスポットを紹介!

フリー写真素材ぱくたそ

最近は気軽に乗れる自転車が人気になっています。女性の友人同士や家族でサイクリングをしながら、観光スポットをまわったり、海辺や山の自然の景色を眺めたり、いろいろ楽しめるからです。今回は初心者、中級者、上級者別に分けて、東京都内の人気のサイクリングスポットをご紹介します。

東京のサイクリングスポットの選び方

Photo by sabamiso

東京23区内やその近郊にお住まいの方でしたら、東京都内のサイクリングスポットはそれほど遠くないので、ご家族や女性同士で、思いついたら、気軽にサイクリングに出かけることができます。

ここでは、サイクリングスポットを選ぶにあたって、どのような点に注意して選んだらよいのか、おすすめの参考情報をお知らせします。

人気観光スポットを眺められる

Photo by sabamiso

東京ゲートブリッジ、スカイツリーなど、東京都内の人気の観光スポットも眺められる、海浜や川辺のサイクリンコースを走るのは気持ちがよいものです。

ロケーションがよいと、ペダルをこぐ疲れも吹き飛びます。東京のサイクリングスポットを選ぶときも、この点を考慮に入れた方がよいかもしれません。

広い道や広いスペースがある

Photo byTama66

東京23区内は自転車専用道路でも狭くて、歩行者も多く行き交っていたりして、人や自転車にぶつかりそうになって間一髪だったことはないでしょうか? 

せっかくサイクリングに行くなら、広い道や、広いスペースがある場所をおすすめします。東京都内でも東京の湾岸エリアや23区外ではサイクリングコースが比較的広々としているようです。

現地までの距離や駐車場の有無

Photo by Crown Star Images

自宅から自分の自転車でサイクリングスポットに直接行ける場合はよいですが、サイクリングスポットが遠い場合、車で自転車を運ぶこともあるでしょう。大きな公園などは駐車場がある場合が多いですが、サイクリングスポットに駐車場があるかどうかの確認も必要です。

電車やバスを使って移動する場合、自転車をそのままのせられないので、分解した自転車を専用バックに入れて運ぶことができます。この場合、駅や停留所からなるべく近いサイクリングスポットを選べば、体力の浪費を防げます。

また、大きな公園などにはレンタルサイクルサービスがあるところもあるようですので、この場合、何も持たずに、公共交通機関や車で行くことができ、女性の方やお子様にも便利なサービスです。

トイレや休憩スペースがある

Photo byPexels

普通、大きな公園の中ではまったく心配ありませんが、海浜や川辺の比較的長いサイクリンコースでは、トイレや休憩場所がない場合があります。事前に地図やスマホのアプリを使って調べておくことも必要です。特に観光地では女性のトイレは長い列ができたりするので要注意。

東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット7選【初心者】

Photo bySylwiaAptacy

次に、女性同士やお子様連れのご家族で行ける東京都内の初心者向けのサイクリングスポット7箇所をご紹介します。このサイトをご覧になる多くの方が、この初心者コースのおすすめサイクリングスポットにご注目されているかもしれません。

①代々木公園

先ず、東京の都心型公園の人気のサイクリングスポットをご紹介します。緑と水に恵まれた「代々木公園」は、東京都渋谷区にあり、駐車場も完備していて、サイクリングコースにはレンタルサイクルもあるので、お子様連れのご家族でもご利用しやすいところです。

原宿や渋谷からも近いので、たとえば、代々木公園でお子様といっしょにサイクリングをしたあと、その足でショッピングや食事に行くこともできるので、たいへん便利です。

②国営昭和記念公園

東京の郊外型公園のサイクリングスポットをご紹介します。東京都の立川市から昭島市にまたがる「国営昭和記念公園」です。立川米軍基地が返還されたあと、昭和天皇在位五十年を記念してつくられた公園で、2000台以上もの車を収容できる駐車場もあり、レンタルサイクルもあります。

春にはチューリップ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスなど、お花のイベントがある公園です。行かれる前に調べておいた方がよろしいかもしれません。女性同士でもご家族連れでも楽しめます。

③多摩湖自転車道

東京の郊外型サイクリングコースの初心者向けのコースとしては、東京都下の多摩地域に「多摩湖自転車道」があります。近年「多摩湖自転車歩行者道」に改名され、自転車専用ではなく、正式に人も歩く道になっています。

武蔵野市・西東京市・小平市・東村山市・東大和市にまたがる多摩湖自転車道は平坦な約11kmのコースで、多摩湖に着くと、アップダウンもある周回路になり、全長は約22kmになります。

武蔵野市と西東京市の境を出発して、小平市あたりまで来ると、小平ふるさと村など見るべきスポットもあり、店もあって、退屈しないようですが、西武線の八坂駅を過ぎて、東村山市、東大和市に入ると、人通りも少なく、サイクリングも佳境に入るかもしれません。

そして、豊富な水をたたえた多摩湖に着いて、湖面を見わたすと、なんとも言えない達成感が感じられるでしょう。ここでいっとき自転車を止めて、感慨にふけるのもよいかと思います。

④小金井公園

「小金井公園」も東京郊外型公園のサイクリングスポットです。駐車場もあり、レンタルサイクルもあります。うれしいことにサイクリングコースだけでなく、小さなお子様のための自転車の練習場もあります。

「子供の広場」など、アスレチック風の遊具のある場所もあり、小さなお子様を連れて遊ぶのにはたいへんよいところかもしれません。

また、サイクリング以外でも、ここには東京都内では珍しい、「江戸東京たてもの園」と言うのがあり、江戸時代から昭和初期までのいろいろな建物が保存されています。

⑤葛西臨海公園

東京の湾岸エリアの海浜公園のサイクリングスポットとしては、駅から近く、電車で行くのにも便利な「葛西臨海公園」が挙げられます。

東京都江戸川区にあるこの公園は東京湾の海に面した水族館や大観覧車もある一大レジャースポットです。展望レストハウス「クリスタルビュー」で景色を眺められるだけでなく、カフェ・レストランもあります。もちろん、駐車場はありますが、残念ながら、レンタルサイクルはありません。

水族館のクロマグロの話など、何かと話題のつきない「葛西臨海公園」ですが、東京都内では屈指のバードウォッチングの名所でもあります。サイクリングに行ったついでに、バードウォッチングをするのも一つの楽しみ方です。

⑥砧公園

東京都心型公園のサイクリングスポットがもう一つあります。東京都世田谷区にある「砧公園」です。砧は「きぬた」と読み、昔は濡らした布をたたいて、柔らかくしたり、しわをのばしていたそうで、その道具を「きぬた」と言ったそうです。

東名高速の東京インターや首都高速の用賀入口からも近い、この「砧公園」はもちろん駐車場はありますが、レンタルサイクルはありません。アスレチックや野球場があり、スポーツ系かなと思うと、世田谷美術館もあるので、文化的な公園でもあります。

⑦若洲海浜公園

東京湾岸エリアにあるもう一つのサイクリングスポットは、東京都江東区にある「若州海浜公園」です。東京湾に面していて、壮大な東京ゲートブリッジや東京湾を往来する貨物船の景色がすばらしく、東京ディズニーリゾートや葛西臨海公園も見えるので、誰もが一度は訪れてみたいスポットです。

もちろん駐車場は完備していて、レンタルサイクルもあります。海浜の風に吹かれながらのサイクリングはまた格別です。

サイクリングに人気の自転車を厳選!初心者におすすめのメーカーや選び方も!のイメージ
サイクリングに人気の自転車を厳選!初心者におすすめのメーカーや選び方も!
これからサイクリングを始めようという初心者のために、サイクリング用自転車の選び方のポイントを解説します。合わせて、おすすめの人気自転車の種類とメーカーも紹介します。これで自分にピッタリ合ったサイクリング用自転車が見つかり、存分に楽しめるようになるでしょう。
サイクリングに最適の自転車アプリおすすめ11選!初心者向けのナビあり!のイメージ
サイクリングに最適の自転車アプリおすすめ11選!初心者向けのナビあり!
サイクリングに最適の自転車アプリがあることを知っていますか。サイクリングで使えるアプリでは、走行距離。時間、消費したカロリーなどが記録に残せるおすすめなアプリがあります。自転車アプリの選び方を説明するとともに、おすすめできる自転車アプリをご紹介していきます。

東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット2選【中級者】

フリー写真素材ぱくたそ

次にご紹介するのは、やはりサイクリングの走りを重視した中級者コースです。二つとも日本では比較的大きな川と言われている川の土手を走るコースです。スマホの地図アプリなどを使って、コースの近くにあるコンビニやトイレがあると思われる比較的大きな公園を調べておくと便利です。

①荒川サイクリングロード

東京の川の土手のサイクリングコースの「荒川サイクリングロード」をご紹介します。「荒川サイクリングロード」は総称で、区間で名称があるところもあるようです。

葛西臨海公園にも近い河口付近、荒川ロックゲート(水位高低差調整)がある下流域、「埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線」と呼ばれる中流域に分けられ、右岸、左岸ルートもあります。

②江戸川サイクリングロード

もう一つの東京の川の土手のサイクリングコースの「江戸川サイクリングロード」は、よく整備されています。右岸と左岸の二つのルートがあり、河口から、江戸川が利根川から分かれる千葉県野田市の関宿分岐点までの約64kmを走れます。

ちなみに、右岸ルートは「江戸川自転車道(一般県道三郷幸手自転車道線)」と言い、左岸ルートは「江戸川左岸自転車道(一般県道松戸野田関宿自転車道線)」と言います。

荒川サイクリングロードをたのしもう!左岸ルートや距離も解説!のイメージ
荒川サイクリングロードをたのしもう!左岸ルートや距離も解説!
東京湾岸から埼玉の武蔵丘陵森林公園までの荒川沿いを自転車で走っていけるのが荒川サイクリングロードです。美しい景色や途中にあるスポットを楽しみながら走ることができる人気の荒川サイクリングロードについてご紹介していきましょう。

東京都内でおすすめの人気サイクリングスポット2選【上級者】

Photo by 上島町

たとえば、日本で世界的に有名なツール・ド・フランスのような自転車レースを開けるような場所は、交通事情の関係もあり、たいへん少ないようです。上級者コースは、自転車ロードレースに参加できるような選手の方が練習で走るようなコースを含みます。

①大島一周コース

東京都に属する伊豆大島の「大島一周コース」は約43kmあり、平均斜度4.4%、獲得標高約800mの高低差があるサイクリングコースで、日本では数少ない自転車ロードレースのできる場所です。

また、自転車ロードレースやサイクリングを町おこしの一つと考える大島観光協会が、サイクリングが盛んな欧米のサイクリストの来島を考慮し、島内10カ所に自転車整備工具及び空気入れ(米・仏・英方式対応)を配備しているようです。

②2020東京オリンピック ロードレースコース

2020東京オリンピックのコースは東京都府中市の「武蔵野の森公園」を出発して、オートバイのツーリングをする人たちの間では有名な、起伏の多いくねくね道の「道志みち」(相模原市ー富士吉田市間の国道413号線)を通って、「富士スピードウェイ」に向かいます。

ちなみに、男子コースで総距離は244km、獲得標高約4865m、女子コースで総距離147km、獲得標高約2692mだそうです(東京多摩地域側から富士山側に向かうのは主に上り傾向)。

ロードレース当日、マラソン開催時のように封鎖される交通量の多い東京都内の道では、上級者は練習しにくいでしょうが、比較的交通量の少ない「道志みち」で練習することができるかもしれません。

でも、この「道志みち」を走るなら、自転車が故障したり、身体のトラブルがあったときのことを事前に考慮する必要があります。人家や自販機が無い山道が続くので、サイクリングする前に水分補給などの対策は万全にしておきましょう。

東京都内のおすすめサイクリングスポットへ行ってみよう!

Photo by 上島町

ご家族や女性の友人同士で気軽に楽しめる初心者向けのレンタルサイクルもある東京都心型公園に一度足を運ばれてはどうでしょうか?また、東京湾岸エリアの海上公園で潮風に吹かれ、サイクリングをしながら景色を眺めるのは、たいへん魅力的です。

初心者コースではもの足らない中級者の方には、東京近郊の川の土手のコースをおすすめします。また、一般の方が自分で走ることはなく、テレビで実況放送を「見る」側になるであろう上級者コースの道は、行く前によく準備されて行かれることをおすすめします。

ここまでご紹介してきましたが、皆様がサイクリングで楽しいレジャーのひとときを過ごされることを心からお祈りします。

take
ライター

take

ライターとしては、女性のライターが比較的弱い分野と思われる、車関係、メカ関係、パソコン関係に強いですが、その他では、旅行関係、中国料理も得意な分野です。 世の中の人のためになる情報を発信するには、日々の切磋琢磨と情報収集が必要なので、さらなる努力をしていきたいと思っています。

関連するまとめ

人気の記事