アルバイトの「交通費」事情を解説!支払われる上限など条件の確認方法を紹介!

アルバイトの「交通費」事情を解説!支払われる上限など条件の確認方法を紹介!

あなたのしているバイトで、交通費は出ますか。バイト先からの交通費の支給に、何か基準はあるのでしょうか。上限があったり、税金がかかる場合もあり、時には注意が必要です。知っているようで知らないバイトの交通費について、今回は掘り下げて解説いたします。

記事の目次

  1. 1.バイトの交通費ってどうなってるの?
  2. 2.バイトやパートでも交通費はもらえる?
  3. 3.バイトやパートの交通費の支給基準
  4. 4.バイトやパートの交通費にかかる税金
  5. 5.バイトやパートの交通費のQ&A
  6. 6.バイト先の交通費事情を確認しておこう!

バイトの交通費ってどうなってるの?

Photo by Kentaro Ohno

あなたは、バイト先で交通費を支給してもらっていますか。支給してもらっているという人もいれば、交通費が出ているのかよく分からないという人もいるでしょう。バイトの交通費はどこでも一律に支給されているものではなく、場所によってまちまちです。

バイトに行くことで生じる交通費は、できればきちんと支給してほしいものです。今回は意外と知らない、バイトの交通費に関するお話です。自分のパターンと照らし合わせてみましょう。

バイトやパートでも交通費はもらえる?

フリー写真素材ぱくたそ

そもそも、アルバイトやパートという身分でも、バイト先から交通費の支給を受けられるものなのでしょうか。もし現在バイトをしていてそこから交通費が出ていないとすれば、それはどのような理由からなのでしょう。

単にバイトという立ち位置だから交通費が出ないのか、それとも別の理由があるのでしょうか。アルバイトやパート従業員は交通費の支給を受けられるのかについて、詳しく見ていきましょう。

会社ごとに定められている

フリー写真素材ぱくたそ

バイトの交通費は、残念ながらどこで働いても支給されるというわけではありません。交通費を払うかどうかは、会社に委ねられているのが実情です。なので友達と同じ業種のバイトをしていたとしても、一方には交通費があり、もう一方には交通費がないということも起こり得ます。

この業種なら確実に交通費が支給される、といった保証もありません。交通費の支給を求めるなら、バイトの募集要項にその旨の記載があるかをしっかり調べておきましょう。

契約書で確認できる

Photo bymohamed_hassan

バイトをする場所によっては、バイトの契約時に契約書を取り交わす場合もあります。交通費が支給されているかよく分からないという場合には、その契約書に目を通してみましょう。契約書に「交通費支給無」とあると、交通費が支給されない可能性が高いと言えるでしょう。

ちなみに、交通費が生じるのかどうかを、契約書に自分で記載する場合もあるようです。この部分を怠ると、契約締結後に交通費の支給を受けられなくなるので注意が必要です。

法律上は支払い義務がない

フリー写真素材ぱくたそ

交通費の出ないバイト先で働いているとしたら、これって法律違反じゃないのと怒りたくなるかもしれません。しかし残念なことに、バイトの交通費支給は、法律では定められていない部分なのです。交通費が支給されるのは、あくまでバイト先の福利厚生と考えましょう。

同じような仕事内容のバイトが2つあったとしたら、交通費を支給する方に応募がいく可能性もあるでしょう。バイトの交通費支給は、そういった程度のものなのです。

バイトやパートの交通費の支給基準

Photo by 海爾渥 / Hairworm

バイト先で支給される交通費は、いくつかの基準を元に算出されています。その基準にはどのようなものがあるのかについて、こちらでは見ていきましょう。基準と併せて、交通費の支給に関する注意点についても触れてみましょう。

出勤日数と往復の交通費で計算する

Photo by kalleboo

毎週何曜日と決まった日に定期的にバイトに出ている場合には、その出勤日数に往復にかかった交通費をかけて、交通費を算出する基準があります。

月末締めの翌月払いで給与が支払われるタイプのバイト先は、このような基準を多く採用していると考えられます。

月終わりには何日バイトに出て来たかが分かるので、給与を支払うのと同時に、交通費も一緒に支給されるという仕組みです。交通費が支給されているかどうかは、給与と一緒に渡される給与明細を見れば分かります。

「交通費」という部分に、交通費がいくら支給されたのかが記載されているはずです。交通費が別途支給されると思っていると、もらえていないのかと不安になるでしょう。そんな時は、まずは給与明細を確認してみることが重要です。

一番安い経路が基本

フリー写真素材ぱくたそ

バイトで支給される交通費は、あくまで一番安い路線を利用した場合の支給額となります。この基準のため、実際に利用している路線とは別の料金が支給される場合もあります。

現実的には利用しにくい路線を使ったと仮定しての算出方法になる可能性もありますので、何だか違和感を感じることもあるでしょう。

しかしこの基準がなかったとしたら、どうなるでしょう。たとえば往復300円くらいのところを、電車に乗りたくなかったからタクシーを使いましたとなって、交通費を請求できるでしょうか。当然、そんなことはできないわけです。

バイトに出勤するための交通費にも関わらず、一番安い路線を基準にされるのはいい気持ちがしないかもしれません。しかし、交通費の支給がないバイト先もあることを考えると、一番安い路線でも、それを基準に交通費が出るのをありがたく思うしかありません。

ICカードの金額が基準になることも

Photo by 池田隆一

PASMOやSUICAなどといったICカードを利用して、電車に乗ることも多くなっているでしょう。いちいち切符を買って乗車するより、ICカードで精算を済ませる方が便利だと言えます。

一般の交通事情がそのように変化してきているため、こういったICカードから交通費を算出する基準を設けているバイト先も増えてきているようです。

算出方法の一例としては、次のような方法が挙げられます。バイト先からICカードを支給され、バイトに通うのにはそれを使って交通機関を利用します。それを月末に回収して読み取り機にかけ、使った分の交通費を支給するというケースが考えられます。

自己申告制に比べると、この方法はまだ嘘がありません。交通費を多めに請求することもできませんので、非常にクリーンに交通費を算出できると考えられます。読み取り機にかけるだけで出勤日数から交通費を割り出す必要もなく、会社としても手間が省けます。

上限が定められている場合も

フリー写真素材ぱくたそ

交通費の支給基準に、上限が設けられている可能性もあります。新しくバイトを始めようと思っている人は、交通費に上限があるかどうかに注意する必要があります。

交通費の支給に上限なしとある場合には問題ないのですが、「上限~円まで」といった基準がある場合には、バイトに通うための交通費と照らし合わせる必要があります。

たとえば、往復交通費の上限が1000円だったとしましょう。あなたの家からバイト先まで600円かかるとしたら往復で1200円、交通費の上限を200円超えてしまいます。それくらいのマイナスを気にしないのならいいですが、月の出勤日を考えると、無視できないこともあるでしょう。

バイト先で交通費が出るかをチェックするのは大切ですが、さらに踏み込んで、上限の有無も確認できるといいでしょう。その基準とかかる交通費を見合わせて、マイナスがあってもOKということなら、そこで働くという選択もできると思われます。

バイトやパートの交通費にかかる税金

Photo byBru-nO

年収が103万を超えると、アルバイトやパートであっても所得税という税金が課せられることになります。ところでこの103万円の中には、交通費も含まれてしまうのでしょうか。扶養内で働きたい人には気になるポイントです。こちらでは、交通費も課税対象となるのかを解説いたします。

月15万以内は非課税

Photo by Japanexperterna.se

交通費にも税金が課せられるラインは、月15万円以上だと言われています。したがって月額15万円までの交通費なら、税金は非課税となるわけです。月にこれだけの交通費をかけてバイトに来るケースは多いと考えられませんので、基本的には非課税ということができるでしょう。

例外もあるので注意

フリー写真素材ぱくたそ

月15万以内なら税金のかからない交通費ですが、例外も存在します。たとえばマイカーでバイトやパート先へ行く場合、片道2km未満だと交通費にも税金がかかる仕組みになっています。

マイカーでバイトに行く場合には、片道の距離がどれくらいなのか把握しておく必要があるでしょう。税金がかからないのは片道が2km以上の場合ですので、注意しておきましょう。

また、原則的には税金をかけられないバイトの交通費ではありますが、マイカーでなくても、こちらにも例外が潜んでいます。バイトの時給の中に交通費が含まれているかどうかが、その分かれ目となります。

交通費が別途でなく、元から時給の中に含まれて支給されている場合には、これも税金をかけられる対象となり得ます。このように、原則的に非課税の交通費であっても、場合によっては税金がかけられる場合もあります。例外がある点には、注意が必要です。

年収に交通費は含まれるのか?社会保険や扶養控除に必要な知識もチェック!のイメージ
年収に交通費は含まれるのか?社会保険や扶養控除に必要な知識もチェック!
社会人になると様々なシーンで年収を聞かれることがあります。大まかな数字で良い場合もありますが、正確な年収が必要になることも。その際交通費を含んだ年収を提示する場合と交通費を含まない年収を申告する必要がある場合があり複雑です。具体的なシーンとともにご紹介します。
交通費の消費税を徹底解説!精算時の注意点や請求方法を詳しく紹介!のイメージ
交通費の消費税を徹底解説!精算時の注意点や請求方法を詳しく紹介!
買い物などをした時に払うのが消費税で、給料から差し引かれるのが所得税です。では交通費は何税なのでしょうか。実は交通費には定期券でも切符でも消費税が内税で含まれています。通勤で購入する定期券、出張時の交通費や宿泊費などの清算時に注意すべき消費税を紹介します。

バイトやパートの交通費のQ&A

Photo bykropekk_pl

交通費の支給には上限が設けられていたり、場合によっては税金がかかる可能性があるので注意することなどをご紹介してきました。それら交通費にまつわるアレコレを踏まえた上で、バイトの交通費で気になるポイントについてのQ&Aに迫ってみましょう。

調べたけどよく分からない、バイト先には聞きにくいことなど、バイトの交通費にまつわる疑問を集めました。バイトの交通費に関する素朴な疑問は、こちらで解消していってください。

どうやって確認できる?

Photo bydanymena88

交通費の支給が受けられるかどうかは、まずはバイトの募集要項を確認しましょう。バイトを募集する広告と共に、仕事内容であったり給与の額であったりといった諸情報が記載されているはずです。

交通費がもらえるかどうかは、そこに書いてある場合が圧倒的に多いと言えるでしょう。交通費の支給は、バイト先の義務ではありません。

それを思うと、交通費が支給されることはバイトに応募する上でのメリットとなるでしょう。交通費の支給の有無は、バイトの契約時に交わされる契約書に記してある場合もあります。いずれにしても明確でない場合には、面接時に尋ねることが必要となるでしょう。

また、契約書に交通費が必要であることを書かなかったために、バイトを始めてから交通費をもらえなくなったというケースもあるようです。契約を結ぶ際には、バイトと言えど、しっかりと確認しておくことをおすすめします。

定期がある学生の場合はどうなる?

フリー写真素材ぱくたそ

バイト先として自宅周辺ではなく、通学している学校の近くなどを選ぶ場合も考えられます。通学圏内でバイトをする際には、交通の利用には定期を使う学生も多いでしょう。交通費が定期によってまかなわれても、バイト先から交通費は出るのでしょうか。

フリー写真素材ぱくたそ

定期でバイト先に来る学生に対しても、会社に交通費を支給する制度があれば、支給される場合がほとんどです。

しかし中には、定期があるなら交通費は出さないというバイト先もあるので注意が必要です。ちなみに通学定期は、学生が割安で買えるようになっています。

それはあくまで通学に使うためという主旨があるためで、バイトに通うためではないのです。この大前提があるために、定期があるからといって交通費を支払わないというのは、筋が通らないことになります。

会社の規定で交通費の支給が定められているにも関わらず支給されない場合には、バイト先がこの旨を知らない可能性も考えられます。こういった場合には会社の規則が優先されるので、定期があっても交通費が出るのかどうか、確認しておくことが重要です。

交通費がもらえるバイトの職種は?

Photo byStartupStockPhotos

この職種なら確実に交通費がもらえるというバイトがあるわけではありませんが、交通費の出やすいアルバイトをご紹介しましょう。

オフィスでのデータ入力、不動産会社での受付業務などは、交通費が出る代表的なバイトと言われています。港にある倉庫での作業や工場勤務のバイトにも、交通費が出やすいと言われています。

接客系の職種でバイトをする場合にも、交通費が支給される可能性が高いと言えます。レストランやカフェなどでのホールスタッフや、アパレルでの販売スタッフなどがこれに該当します。しかし、居酒屋など営業が深夜に及ぶ店舗でバイトをする場合には、注意しなくてはなりません。

というのも、バイトが深夜に終わって帰宅する場合、公共交通が既に終了していることも考えられます。その場合はタクシーを使うという選択肢もありますが、これが交通費として支給されるかは不明です。タクシー代なども交通費として支給されるのかは、バイト先に確認しましょう。

交通費を誤魔化すのは犯罪?

Photo byqimono

バイト先で交通費を誤魔化して支給させるのが、直接的に犯罪に繋がるとは限りません。ただし、交通費を上乗せして支給を受けていたという事実は、バイト先との関係を確実に悪くするでしょう。

あなた自身の評判を下げることも、十分に起こり得るでしょう。交通費の誤魔化しがそのまま犯罪になるとは限らないですが、場合によっては犯罪として扱われることも考えられます。

業務上横領罪となる可能性が高く、余分な交通費の返還はもちろんのこと、バイトの解雇や、最悪の場合は訴えられることもあるでしょう。月当たりの交通費は馬鹿にできない額になることもありますが、それを逆手に取って支給を受けるやり方は問題です。

バイトをして給与をもらうということは、立派な大人になった証とも言えるでしょう。それを交通費を誤魔化してもらうという行為によって、信用もろとも失ってしまうことになります。犯罪かそうでないかといえば犯罪の色も濃くなるので、注意が必要です。

バイト先の交通費事情を確認しておこう!

フリー写真素材ぱくたそ

バイトの交通費支給に関して様々な角度から迫りましたが、いかがだったでしょうか。バイトで交通費が支給されるかに明確な決まりはなく、上限もある場合とない場合があります。一律で決まっている部分が少ないのが、バイトの交通費と言えるでしょう。

バイトをする際には仕事内容は言わずもがなですが、交通費の支給を受けられるかチェックすることも重要です。支給を受けられるのにその機会を逃さないように、注意しておきましょう。

エタミケイ
ライター

エタミケイ

ドイツとドイツ語が大好きな、2人の子持ち母さんライターです。ドイツ留学&居住経験あり。食べることやハンドメイドも好きで、消しゴムハンコ歴は18年!自分の強みや興味関心を活かした記事を、みなさまにお届けできればと思っています。ミニマムな生活に憧れる一方、物に囲まれた生活を送っています。

関連するまとめ

人気の記事