3歳の男の子は七五三のお祝いをしよう!
地域によっては5歳しか男の子の七五三のお祝いをしないというところも少なくありません。ですが、3歳の男の子もこれからの成長を願い七五三のお祝いをするところもあります。ここでは、3歳の男の子の七五三のお祝いについて見ていきましょう。
七五三とは
自分の子供のため、孫のためにお祝いをする家庭がほとんどでしょう。ですが、どのようにお祝いをして良いのか、着物を着せたらよいのかと悩んでいる人は多い様です。ここでは、七五三とは何かご紹介していきます。
子供が成長したことへの感謝を示す
昔は、子供が生まれても乳幼児はあまり長く生きることが出来なかったと言われています。しかし、今では昔のように乳幼児が長く生きられないということはほとんどなく、子供が生まれて今まで成長してくれて「ありがとう」という感謝の気持ちを込めて七五三は行うようです。
七五三は男の子も女の子もお祝いを行いますが、お祝いをするタイミングは男の子と女の子では異なる様です。七五三を行うタイミングなどは下記で見ていきましょう。
これからの成長を願う
男の子も女の子も七五三は行い、元気に成長してくれてありがとうと言う感謝の気持ちを込めて行いますが、これからも元気に成長してほしいという願いも込めてお祝いします。
家庭の事情で七五三を行う事が出来ない場合もありますが、これまでの成長とこれからの成長を願うなどという意味が込められているので大切な行事の一つでもあります。
祝うタイミングとは
七五三は昔からあり、男の子と女の子では行うタイミングが異なると言われています。昔から3歳・5歳・7歳で男の子と女の子には儀式があります。
3歳では男の子と女の子の両方に髪置の儀というものがあります。髪置の儀というお祝いの儀式は昔は3歳までは髪の毛を剃り、3歳からは男の子も女の子も髪の毛を伸ばすことから来て居るようです。5歳には、袴着の儀というお祝いがあります。
この儀式は男の子だけで初めて袴を着せるお祝いのことのようです。7歳になると帯解の儀というお祝いがあります。7歳の女の子のお祝いで6歳までは紐付きの子供用の着物を着ており、7歳からは四つ身の着物に大人と同じ様な帯を締めることが由来となっています。
男の子は3歳と5歳が一般的
男の子の七五三は3歳と5歳にお祝いをすると言われています。昔からのお祝いと同じ様に男の子は髪置の儀である3歳と袴着の儀である5歳に行いますが、地域によって行うタイミングは異なります。
3歳と5歳に七五三のお祝いをすると分かっていても男の子の七五三は5歳にしか行わないという家庭も少なくありません。
一度しかお祝いしない家庭も少なくないので、どうしても2回行わなければいけないなどという決まりはありません。基本的に男の子の七五三のお祝いは3歳と5歳ですが、関西では3歳・4歳・5歳に行う場合もあるようです。
女の子は3歳と7歳が一般的
女の子の七五三のお祝いは基本的に3歳と7歳に行います。3歳は髪置の儀として男の子も女の子もお祝いをします。
ですが、地域によって女の子の七五三のお祝いのタイミングは異なり、関西では3歳・4歳・7歳に行うこともあるようです。自分の地域はどのようなタイミングで七五三を行うのか調べておくとよいでしょう。
3歳の男の子の七五三の準備
七五三と聞くと着物をイメージする人が多いでしょう。七五三を1度しか行わないという家庭も多いため、一生の思い出になるようにしっかりと準備する必要があります。ここでは、3歳の男の子の七五三の準備についてご紹介していきます。
髪置の儀の準備
3歳の男の子の七五三をお祝いする上でしっかりと七五三の意味を理解しておくことをおすすめします。髪置の儀というお祝いの儀式を初めて聞くという人も多いですが、髪置の儀は3歳で髪の毛を伸ばすという意味があります。
乳児の時に髪の毛を剃って筆として記念に取って置いている人も多いでしょう。乳児の時に髪の毛を剃るのは、これから成長していく上で病気にならないように予防するという意味もあるようです。
病気にならないためにするために、髪の毛を剃って頭を綺麗に保っていましたが、3歳になると赤ちゃんを卒業し、髪の毛を伸ばすという意味で3歳にお祝いを行います。
スタジオ選び
七五三を行う上でスタジオを準備しなければいけません。七五三を行うことが出来るスタジオは沢山あり、一般的に知られているスタジオはスタジオマリオなどでしょう。
女の子であればスタジオアリスがあります。様々なキャンペーンなども行っており、袴などを借りてその場で写真を撮ることができます。七五三だけでなく、様々な記念の写真を撮ることができるのでおすすめです。
服選び
七五三には着物を着せたいという家庭が少なくありません。スタジオマリオなどでは3歳でも5歳でも着ることの出来る袴のセットをレンタルすることが可能です。
着物を購入する人も多いですが、購入した後に中々袴や着物を着る機会はないためレンタルするという方法もおすすめです。
大人は3歳の男の子に着物を着せてお祝いをしたいという人も多いですが、中々着ることのない着物を着せても、嫌がる子供も多いため、そのような場合にはスーツやタキシードを着るのも良いでしょう。
記念のために、着物とタキシードの2種類を着るという方法もあります。3歳と5歳で全く同じ着物と袴を着せても全く変わった表情を撮ることができます。
持ち物の用意
3歳の男の子の七五三は初めて行うお祝いのためトラブルが付き物です。着物や袴を着る機会がない子供は思うように歩けない場合も多い為、履きなれた靴も準備しておきましょう。
スニーカーよりもクロックスなどを用意して置けば、脱いだり履いたりもしやすいのでおすすめです。さらに、3歳の男の子は長時間じっとしていることが出来ず、ぐずってしまうこともあるのでお気に入りのおもちゃやお菓子なども準備しておきましょう。
七五三の時期は秋に行うことが多いので、風邪を引かないように羽織りものなど防寒対策もしておきましょう。
3歳の男の子の七五三の服装
3歳の男の子の七五三というと袴など着物を着せる家庭も多いですが、中には洋装を選ぶ人も少なくありません。1度きりの行事なので両方を着せるという人も居るようです。ここでは、3歳の男の子の七五三の服装についてご紹介していきます。
最近は被布が多い
3歳の男の子の七五三出来る服装は紋付袴が一般的でしたが、今では女の子と同じように被布を着る男の子が多くなっているようです。
被布は小さい子供が着ることで可愛くなるので、この時期にしか着ることか出来ないとして、3歳の七五三の時に男の子にも被布を着せる家庭が多くなっています。
3歳なのに、大人の様な服装をさせてしまっても、今しか見れない可愛らしさを見ることが出来ないので、今しか見れない可愛らしさを見たい場合には3歳の男の子の七五三に被布を着せることをおすすめします。
陣羽織や裃も人気
被布の他に今では陣羽織も人気を集めています。陣羽織だけでなく、羽織の代わりに裃を着せるという家庭もあるようです。
成人男性が正装をするときに羽織を着ますが、それと同じように3歳の男の子の七五三にも陣羽織を着せることがあります。
ですが、3歳の男の子の七五三では袴を履くため、袴を履く場合に羽織はあまり必要ないとも言われているようです。レンタルする場合には、お店の人に確認すると良いでしょう。
袴や着物の柄にも意味を持たせよう
3歳の男の子七五三に着せる着物には様々な柄の物が販売されています。ただカッコいいからなどで選ぶのではなく、着物の柄にも様々な意味があるので意味で着物を選ぶという方法もあります。
「富貴を運ぶ」や「荒波を乗り越える」「成功」などという意味を持つ着物など着物によって意味が異なるので、どのような意味を持った着物を着せたいのかなども考えて選んであげるのもおすすめです。男の子が七五三に着る着物の柄は大きく分けて、鷹・兜・龍・宝船などです。
鷹には「幸運を掴む」「先を見通す」、兜には「災難から守る」、竜は「栄光」「発展」、タカラブネは「再スタート」などという意味があります。
洋装もおすすめ
スタジオアリスやスタジオマリオにも沢山の洋装が取り揃えられています。3歳の男の子の七五三では可愛らしい場面が多いですが、洋装を着ることでかっこいい雰囲気も見れるのでおすすめです。
まだ3歳と言えば赤ちゃんらしい顔立ちをしていますが、洋装をすることで大人っぽい雰囲気になり忘れられない七五三になるでしょう。
3歳の男の子の七五三を成功させるコツ
3歳の男の子の七五三は一度きりしかありません。気慣れない着物でお祝いをするのは子供にとっては窮屈ですがこれからの成長を願うための行事でもあります。ここでは、3歳の男の子の七五三を成功させるコツについてご紹介していきます。
家族写真を撮ろう
3歳の男の子の七五三の写真を撮る際に子供の写真を残そうと、子供ばかり写真を撮る家族も少なくありません。ですが、子供ばかり撮っていると気づいたときには家族写真がないと後悔してしまう可能性があります。
七五三の写真を撮る際にはスタジオにお願いすることがほとんどですが、記念写真を撮るスタジオによって追加料金がかかるか、かからないかは異なります。
袴や着物などをレンタルして記念写真を行う際にはスタジオで借りて、その場で記念写真となるところがほとんどです。そのような場合は、追加料金がかからないスタジオを選んで家族写真も記念として撮ることをおすすめします。
おもちゃを持っていこう
3歳は一つの区切りではありますが、まだまだ落ち着きのない時期でもあります。ずっとじっとしていることは難しいため、お気に入りのおもちゃを持って行ったりと、気が別の方に引けるものを持っていくことをおすすめします。
食事も予約するのがおすすめ
七五三のお祝いをする際には、両方の親を呼ぶことがほとんどです。中には、自分たちだけで行う事もあります。
昔から両方の親を呼び、家で赤飯を焚いて、御頭付きの鯛を食べていましたが、今ではレストランやホテルなどでお祝いをすることが多くなっているようです。
七五三のお祝いをレストランやホテルで行う場合は事前に予約しておきましょう。予約するお店は主役である子供が楽しむことができる場所を選んであげることをおすすめします。
さらに、3歳の男の子の七五三は神社で行うためレストランやホテルまでの距離があまり遠くない場所を選ぶようにしましょう。遠すぎると参加者が移動するのに遠くなり大変になってしまいます。
ハンドタオルやヘアピンを持っていく
七五三のお祝いをする際には着物やタキシードのまま食事をすることも少なくありません。3歳の子供はご飯をこぼしてしまったりと着物を汚してしまうことも多いため、ハンドタオルを準備しておくと良いでしょう。
食事をハンドタオルを準備しておけば胸元にかけたり、膝においておくこともできます。さらに、着物を着る際にヘアピンを準備しておけば便利な場合もあります。
男の子でも七五三の時は髪の毛をセットすることも少なくありません。女の子は七五三のために髪の毛を伸ばすことは多いですが、男の子であっても坊主にすることはほとんどありません。
撮影の途中に髪の毛を直すこともあるので、そのような場合にヘアピンがあると便利なので準備しておくと良いでしょう。
防寒対策もしておこう
七五三を行う時期は少し肌寒くなっています。天気が良く暖かいからと普通の格好をさせていくと寒くて子供が耐えられなくなってしまう可能性があります。
七五三では袴などの着物を着せることが多いため、足元が寒くなってしまうことがあるため、防寒対策としてレギンスを履かせたり、下着には保温性のあるものを着せるなど工夫することをおすすめします。
さらに、上から温めてあげられるように大きめのストールや羽織ものなどを準備してあげると良いでしょう。七五三は11月に行うことが多い為防寒対策は必須アイテムでしょう。
和装のポイントを押さえておこう
羽織袴を着る機会はなかなかないですが、3歳の男の子の七五三では羽織袴を履いた方が良いと言われています。
着物は気慣れないためにタキシードなどを着てしまう人も多いですが、着物を着る機会はないので和装をする際には羽織袴を着るのが基本と言われています。
今では3歳・5歳・7歳と年齢に合わせて衣装をレンタルしているお店もあるので、お店の人の聞いて衣装合わせするのもおすすめです。
3歳の男の子の七五三の用意をしよう!
七五三を行う時期は地域によって異なります。女の子は2回七五三を行うのに男の子は1回しか行わないというところもあります。
3歳の七五三のお祝いは今までの感謝やこれからの成長を願う行事でもあります。気慣れない袴を履かせたりするのも良い思い出ですが、タキシードを着せる家庭もあるようです。
3歳はまだまだ子供ですが、タキシードを着せることでいつもと違った大人な雰囲気になるのでおすすめです。