タクシーで10km走ると料金はいくら?計算の仕組みや目安の時間も調査!

タクシーで10km走ると料金はいくら?計算の仕組みや目安の時間も調査!

タクシーの料金が分かりにくいと思った方はいませんか?加算運賃や深夜料金など、今回はそんな分かりにくいタクシーの料金計算の仕組みや、10km走った場合の目安の時間や料金を紹介します。また、地方別で10km走った場合の料金目安も調査しました!

記事の目次

  1. 1.タクシーの料金計算の仕組み
  2. 2.タクシーのその他の料金
  3. 3.メーターが上がる前に降りる方法
  4. 4.タクシーで10km走ると料金はいくら?
  5. 5.タクシーの10km走る場合の料金目安【地域別】
  6. 6.タクシーで10km走る時の目安の時間
  7. 7.タクシー料金の支払いの注意点
  8. 8.タクシーで10km走ると料金は約3000円前後

タクシーの料金計算の仕組み

Photo byRyanMcGuire

走れば走るほど加算されていくタクシー料金ですが、同じ道を走っても料金が違う場合があります。電車やバスの場合は同じ区間を乗れば料金は変わりませんが、タクシーの場合は同じ距離を移動したにも関わらず、料金に差が出る場合があります。その原因は、タクシーの料金計算の方式に仕組みがあります。

タクシーの料金は、初乗り運賃というタクシーに乗れば、一定距離までは同じ値段で乗ることができます。初乗り運賃の距離を越えた分を加算運賃と言い、初乗り運賃と加算運賃を足した合計がタクシーの料金の仕組みとなります。

①初乗り運賃

Photo byFree-Photos

初乗り運賃の仕組みは、タクシーに乗って1mmでも動けば発生する料金の仕組みのことを言います。「距離制運賃」と言われ、決められた距離数まではどこで降りても同じ料金が発生します。この初乗り運賃はタクシーの基本料金と言えます。

また、初乗り運賃は地域によって距離と値段が変わってきます。旅行や仕事などで地方に行きタクシーを利用する場合は、値段だけでなく初乗りの距離数を確認しておくと良いでしょう。

②加算運賃

Photo byFree-Photos

加算運賃の計算は、距離又は時間が利用される仕組みになっているため、同じ時間に同じ距離を走っても料金が変わります。この料金が変わってしまう原因が「時間距離併用制運賃」と呼ばれる制度で、具体的に時間で計算される条件として時速10km以下になった場合であり、この場合は時間で計算される仕組みになっています。

こちらの加算運賃も初乗り運賃同様、地域によって異なるため、利用する前に確認しておくようにしましょう。

③深夜料金

Photo byMasashiWakui

労働基準法で、午後10時以降の労働には2割増しの賃金を支払うことが決められています。この法律は、タクシーの運転手にも適応されるため、深夜料金が加算される仕組みになっています。

ただし、タクシーは料金を割り増しせず、距離を短縮して計算することになります。タクシーの深夜料金の計算は「距離短縮方式」という方式で計算し、初乗り運賃や加算運賃について短い距離で計算します。

例えば東京であれば初乗り1,052mで410円で計算されるところを、1.2で割った876.6mで410円発生することになります。同様に加算料金も1.2で割るため、深夜にタクシーに乗る場合はメーターがどんどん上がってしまいます。

タクシーのその他の料金

Photo byFree-Photos

タクシーに乗っていて、赤信号で停車しているのに料金メーターが上がったことはありませんか?多くの方が経験していると思います。走っていないにも関わらずメーターが上がってしまうのは、どのような仕組みなのでしょうか。

これは、時間によっても料金が加算される仕組みであり、走行した距離と利用している時間の両方で計測して料金を計算するため、信号待ちなどで停まっているいる時間にも料金が増えるのです。

①時速10km以下の場合の目安時間

Photo byANTHR_Photoblog

特定の速度の場合に加算される「時間距離併用運賃」というシステムがあり、時速10km以下で走行した場合、1分45秒ごとに90円加算されることになっています。初乗り運賃はタクシーに書かれているので分かりやすいですが、その後に加算される料金はタクシーに書かれていないので分かりにくくなっています。

ただし、各タクシー会社のホームページで調べると、料金システムについて詳しく書かれています。そこで確認をするようにしましょう。

②高速道路は「高速メーター」に切り替え

Photo bySkitterphoto

時速10km以下のゆっくりした速度でも料金が増えていくため、高速道路を走るなら安くなると思う方もいますが、タクシーが高速道路を走る場合は「高速メーター」に切り替えられます。高速メーターとは、通常の道路を走るメーター、時間距離併用運賃をストップすることになります。

つまり、時間による加算はされなくなるということです。また、通常の道路を走っている時でも、交通事故や自然災害などで大渋滞に巻き込まれた時には高速メーターに切り替えて時間による加算をストップしてくれるドライバーさんもいます。

メーターが上がる前に降りる方法

タクシーを利用していると、降りるタイミングでメーターが上がってしまった。という経験をした方がいます。若干悔しい思いをする、この降りるタイミング。メーターを良く見ると、何らかのマークが並んでいて、そのマークがなくなるとメーターが上がる仕組みになっています。

しかし、マークを見ながら突然タクシーを停めるとドライバーさんの迷惑になりますし危険ですので、あくまでも目安として使うようにして下さい。

タクシーで10km走ると料金はいくら?

Photo bylaurapuig4

ここまで、タクシーの料金の計算方法や加算システムの仕組みについて詳しく見てきました。では、タクシーで10km走った場合の料金はいくらぐらいになるのでしょうか。東京でノンストップで10km走った場合と深夜に10km走った場合、それぞれいくらになるか詳しく見ていきましょう。

①東京でノンストップで10km走る場合

Photo byPexels

東京で信号や渋滞もなく、時速10km以上の状態を維持してノンストップで走った場合の料金はいくらになるのでしょうか。通常ではノンストップで走ることは考えられませんが、あくまで目安として東京で10kmタクシーで走った場合の料金を計算してみましょう。

また、この計算は上限運賃で計算しています。2019年現在、東京の普通車タクシーの初乗り運賃は、1.052kmで410円です。そして、加算運賃は0.237kmで80円となっています。

この条件で10km走った場合を計算すると、まず初乗り運賃で1.052km走行し、残りの距離数は8.948kmに加算運賃が適応されることになります。10km-1.052km=8.948km、8.948km÷0.237km=37.7という計算になり、加算運賃が37回発生することになります。つまり37×80円=2,960円が加算運賃となります。

初乗り運賃と合わせると、410円+2,960円=3,370円となり、東京をノンストップで走行した場合のタクシー料金は3,370円となります。ノンストップの場合ですので、実際はもう少し加算されることになります。

②深夜料金で10km走る場合

深夜料金で10km走った場合はいくらになるのでしょうか。最初に解説したとおり、深夜料金は労働基準法により2割増しになりますが、タクシーの深夜料金の場合は距離を1.2で割った距離で計算されます。では、東京で深夜にタクシーに乗り10km走った場合の料金を計算してみましょう。また、こちらも上限運賃で計算しています。

初乗り運賃の距離は1.052km÷1.2=0.8766kmで計算されます。また、加算運賃の距離は0.237km÷1.2=0.1975kmで計算されます。この条件で10km走った場合、10km-0.8766km=9.1234km、9.1234km÷0.1975km=46.1回という計算になり、46回加算運賃が発生することになります。

つまり、80円×46回=3,680円が加算運賃となります。初乗り運賃と合わせると、410円+3,680円=4,090円がタクシー料金になります。こちらも深夜をノンストップで走った場合ですので、目安として考えるようにしてください。

タクシーの10km走る場合の料金目安【地域別】

Photo byrubns28

東京で10km走った場合の料金の目安を見てきましたが、信号待ちや渋滞など道路状況により掛かる時間が変化するため、目安でしかシュミレーションできません。同じエリアの中でも、車の少ないエリア、多いエリアがあります。そういった面でも目安でしか計算することができません。

また、料金もタクシー会社や地域によって違ってきます。それでは、地域別に大阪・滋賀・新潟・茨城・千葉と料金はいくらになるのか見ていきましょう。ぜひ参考にしてみてください。

①大阪

Photo by12019

大阪のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が2.0kmまでが680円、加算運賃が0.266km又は1分40秒で80円となっています。

この条件で大阪を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-2.0km=8.0kmと計算されます。加算運賃は8.0km÷0.266km=30回、80円×30回=2,400円となり、680円+2,400円=3,080円がタクシー料金になります。

②滋賀

Photo by bryan...

滋賀のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が1.3kmまでが530円、加算運賃が0.234km又は1分25秒で80円となっています。

この条件で滋賀を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-1.3km=8.7kmと計算されます。加算運賃は8.7km÷0.234km=37回、80円×37回=2,960円となり、530円+2,960円=3,490円がタクシー料金になります。

③新潟

Photo by sunoochi

新潟のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が1.3kmまでが630円、加算運賃が0.256km又は1分35秒で80円となっています。

この条件で新潟を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-1.3km=8.7kmと計算されます。加算運賃は8.7km÷0.256km=33.9回、80円×33回=2,640円となり、630円+2,640円=3,270円がタクシー料金になります。

④茨城

Photo by Kentaro Ohno

茨城のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が2.0kmまでが730円、加算運賃が0.282km又は1分45秒で90円となっています。

この条件で茨城を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-2.0km=8.0kmと計算されます。加算運賃は8.0km÷0.282km=28.3回、90円×28回=2,520円となり、730円+2,520円=3,250円がタクシー料金になります。

⑤千葉

Photo bysaschaz3

千葉のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が2.0kmまでが730円、加算運賃が0.289km又は1分45秒で90円となっています。

この条件で千葉を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-2.0km=8.0kmと計算されます。加算運賃は8.0km÷0.289km=27.6回、90円×27回=2,430円となり、730円+2,430円=3,160円がタクシー料金になります。

⑥岩手

Photo by zunsanzunsan

岩手のタクシーの場合はいくらになるのでしょうか。初乗り運賃が1.0kmまでが530円、加算運賃が0.270km又は1分40秒で80円となっています。

この条件で岩手を10km走った場合の計算を見ていきましょう。まず、初乗り運賃の距離は10km-1.0km=9.0kmと計算されます。加算運賃は8.0km÷0.270km=33.3回、80円×33回=2,640円となり、530円+2,640円=3,170円がタクシー料金になります。

タクシーで10km走る時の目安の時間

タクシーの料金がいくらかは、道路状況次第とご説明しましたが、カーナビやケータイの地図サイトなどでは街中を移動する場合の速度は平均速度を30kmで計算している場合が多く、信号が多い都市部は時速20km、地方などでは時速40kmが目安となっています。

そうしたことから、10kmを時間にすると平均20分前後になります。都市部では30分程度、地方では15分ほどになります。ぜひ参考にしてみて下さい。

タクシー料金の支払いの注意点

Photo byManuchi

ここまで、タクシーの運賃がいくらかについて詳しく見てきましたが、タクシーを利用する際にはさまざまな料金が加算される場合や、注意しなくていはいけない点があります。例えば無線配車を利用した場合は送迎料金として410円加算されます。

また、現場に到着してから待つ間も5分後からはメーターがスタートしてしまいます。さらに、配車を予約した場合は410円加算されることになります。

他にはタクシー会社やドライバーさんによっては、クレジットカードの支払いを拒否される場合もあります。どのような場合、クレジットカードの支払いを拒否されるのか、詳しく見ていきましょう。

クレジットカード払いが拒否されることも

Photo byjarmoluk

近年はクレジットカードや電子マネーなどで支払いができるタクシー会社が増えてきました。しかし、クレジットカードの決済が導入されているタクシー会社であっても、ドライバーさんがクレジットカードの支払いを好まない場合があります。

特に年配のドライバーさんはカード払いのシステムや手続きを把握していなかったり、クレジットカードのエラーが出た場合の対応が面倒なため、クレジットカードの支払いを受け付けないことがあります。

また、クレジットカードの決済手数料をドライバーさんの給料から差し引くタクシー会社があるため、ドライバーさんはカード決済が導入されている場合でも、現金を要求されることがあります。

タクシーで10km走ると料金は約3000円前後

Photo byLife-Of-Pix

今回、地域別に10kmタクシーで走った場合の料金を見てきましたが、だいたい3,000円前後であることが分かりました。タクシーを普段あまり使わない方でも、運賃の計算方法や深夜料金の仕組み、地域によって料金が違うこと、同じ道でも料金が違うことが分かりました。

タクシーは1人で乗っても複数人で乗っても料金は同じです。数人で1駅移動するよりもタクシーに乗って割り勘したほうが安い場合もあります。

また、貸切や時間借りなど、場合によっては安く利用できる場合もあります。条件次第では安い交通手段になるタクシーを利用してみてはいかがでしょうか。

misa.mitsu
ライター

misa.mitsu

小5・小3・2ヶ月のママをしています。ライターのお仕事は初心者ですが、一生懸命覚えて早く基本を身に付けられたらと思います。よろしくお願い致します。

関連するまとめ

人気の記事