エポックの意味や使い方は?ベルエポックやエポックメイキングについても解説

エポックの意味や使い方は?ベルエポックやエポックメイキングについても解説

エポックという言葉、見聞きしたことは多いけど、意味が良くわからないという方必見。エポックの意味、語源から、派生語のベルエポック、エポックメイキング、ピーコックエポックなどその使い方を詳しく紹介。今回は「エポック」という言葉を徹底的に掘り下げていきます。

記事の目次

  1. 1.「エポック」の意味
  2. 2.エポックの語源
  3. 3.エポックの類語
  4. 4.エポックの使い方
  5. 5.ベルエポックとは
  6. 6.エポックメイキングの意味
  7. 7.ピーコックエポックとは
  8. 8.エポックは新時代を意味する言葉

「エポック」の意味

jpg
Photo by pelican

「エポック」の意味をご存知ですか?「時代」という意味で知られている言葉ですが、単なる「時代」ではない特別なニュアンスを持ちます。この言葉、普通に生活していると何気なくよく見聞きしますが、その割には、使い方がよくわからなかったり、意味が似ている他の言葉と混同しがちだったりします。

そんな日常の「もやもや」を払拭すべく、今回はその特別な時代を表す言葉「エポック」について徹底解剖。「エポック」の語源を辿りつつ、意味、使い方、派生語の「ベルエポック」「エポックメイキング」「ピーコックエポック」を解説していきます。

意味①重大な出来事や変化が起きた時代

jpg
Photo bygeralt

重大な出来事とは、歴史的転換点と言われる出来事です。そのターニングポイントを指して「エポック」と言います。

日本で言えば、古くは旧石器時代から現在の令和時代に至るまで、さまざまな出来事を通じて時代が変遷してきました。例えば江戸から明治に変わるターニングポイントでは、「大政奉還」、「版籍奉還」、「廃藩置県」が行われ、幕府から政府へと体制が大きく転換されました。

「平成」から「令和」へと「元号」が変わっただけでは、「エポック」とは言いません。政治体制が劇的に転換されたことにより、人々の社会に多大な変化を及ぼす出来事こそが「エポック」と言えます。

意味②新しく画期的な時代

Photo by blvesboy

「エポック」の別の意味としては、新しく画期的な時代という意味があります。新しく画期的といえば、「産業革命」が挙げられます。

「産業革命」以前の欧米では、人々の大半は農村に住んでいましたが、生産性は低く、ゆえに社会も低成長でした。産業革命以後は、様々な技術革新が行われたことで、生産の効率が驚異的に改善され、人々の生活が豊かになり、平均寿命も向上し、やがて多くの人の社会的権利も保証されるに至りました。

新しく画期的な時代という意味での「エポック」はこの「産業革命」以後の革命的な進化を遂げた時代を指している意味で使われます。

意味③新時代

jpg

「エポック」の3つ目の意味としては、「新時代」という意味があります。これは過去の出来事の大小だけに捉われる表現ではなく、これから迎えることになるであろう「未来」も指すニュアンスが含まれております。

例えば、「平成から令和に変わったこの現在が新時代である」という表現をしたり、「過去までの長い歴史、伝統を受け継ぎ、新時代を切り拓いていく」と言った表現もできます。

このように「エポック」は単なる「時代」という意味ではなく、過去の重大な出来事や画期的な出来事を指したり、これからの未来に希望や期待を込めて表現する「時代」という意味で使われます。

エポックの語源

jpg

そもそも「エポック」の語源は何でしょうか?epochの発祥は古代ギリシャ語epokhe(停止)で、この言語はepekho(固定する [hold on] )からきており、このepekhoはepi-(上に)+ekho(保持する)から成り立っています。

つまり、「持つ、留まる」という意味から「ある時点、時間が停止する」という意味となります。この意味で古代ギリシアから中世へ、この言葉が引き継がれていくことになります。

jpg
Photo bymorhamedufmg

ちなみに、このepokhe(読み方:エポケー)という言葉は哲学用語でもあります。古代ギリシアでは、懐疑派の思想「現象に対し一切の断定を留保する」哲学態度を意味しており、中世ドイツではフッサールの現象学(意識に直接訴える現象を分析する哲学)の基盤となる方法論で、「先入観を排除し純粋な事象に到る」ことを指します。

フランス語に派生した言葉

jpg
Photo by FELA RAYMOND

上記の語源を汲み、古代ギリシア語epokheが中世ラテン語epocha「新紀元」という意味として成り立ち、やがてフランス語epoque「時代」という意味で使われることになりました。

今日使われている英語の「epoch(エポック)」はフランス語からの借入語になります。そもそも英語は本来語より借入語の割合の方が多く、フランス語の他、ラテン語、ギリシア語を起源にしている割合が大きいのです。

ヨーロッパでは、古くから民族間の抗争が続き、文化はただ壊滅されただけでなく、時には融合し新たな文化となる過程を辿りました。言語もその1つで、ラテン語やフランス語が英語に流入し、英語の語彙は混成語が含まれる複雑なものになっていきました。

エポックの類語

jpg
Photo by :tm: Pacheco

「エポック」の意味と語源が明らかになったところで、同じような意味がある言葉を思い浮かびます。「era」「period」同じく時代を示す単語ですが、どのような違いがあるのでしょうか?次はエポックの類語を挙げながら、エポックとの意味の違い、その言葉と使い方をいくつかの英文を交えてご紹介いたします。

era

jpg
Photo by Rodrigo_Soldon

「エポック」と似た言葉の1つ目に「era(読み方:エラ)が挙げられます。これは歴史上の時代という意味で、「エポック」と非常に似ています。

一説によれば、「era」は、ただ漫然に歴史上の時代を指すだけで、画期的な出来事などは含まれないが、「epoch」は先述したように、その歴史上の時代に変化や画期的な出来事を加味したニュアンスで用いられると言われています。

一方「era」は歴史上重要な変化がもたらされた時代、特徴的な変化が起きた時代と定義づけている説もあり、こうなると、「era」は「epoch」とほぼ同じ意味として捉えてしまいます。

jpg
Photo by Fæ

説が別れるため、なかなか判然としませんが、中には区別する意識はなく、同義語として使っている方もいらっしゃいます。ただ、歴史上の時代区分がしっかりしているのが「era」です。日本で言えば時代区分の1つの指標となる「元号」が挙げられます。言わば明治時代、大正時代、昭和時代という時代区分です。

英文として例をあげますと、「明治時代」「大正時代」「昭和時代」などの時代区分の際は「era」が使われます。「the Meiji era」「the Taisho era」「the Showa era」という英語表現になります。

「era」の言葉の意味「歴史上重要であり、重大な変化をもたらした」という箇所には意見が別れるところですが、その意味を加味してもしなくても、時代区分がしっかりしているので、上記のような使い方は間違いないところです。

period

jpg
Photo bygeralt

もう1つは「period(読み方:ピリオド)」が挙げられます。これは同じ時代でも、重大な出来事や変化が起きた時代や新しく画期的な時代、歴史上重要な変化がもたらされた時代、特徴的な変化が起きた時代といった装飾はなく、ただ「時代」という言葉通りのニュアンスで使われます。

よって「period」は単なる時間の長さや期間を表す「時代」という意味になります。これがeraとepochとの違いの1つです。

そうであれば、時代区分も「era」と同じように「the Meiji period」「the Taisho period」と使われることで間違いありません。

jpg
Photo by Fæ

ただ、「era」のように時代区分がはっきりしているのではなく、「〜頃」というやや曖昧なニュアンスが含まれていることに注意が必要です。

英文として例を挙げると「the Meiji period」「the taisho period」は「明治時代」「大正時代」というより「明治時代の頃」「大正時代の頃」といった意味合いになります。

エポックの使い方

jpg
Photo by Got Credit

「エポック」に話を戻します。先述したエポックの意味を参考にして実際にこの外来語「エポック」を日常でどうように使っていくことができるのでしょうか?

この「エポック」という言葉には「時代」という言葉以上に歴史上の出来事に対する「価値」を賞賛、評価する意味が込められています。それは今の時代でも敬意や尊敬の意味でも使えるフレーズです。実際の使い方を例文を交えてご紹介いたします。

エポックを画するという使用方法

jpg
Photo byMabelAmber

例文として「彼の医療分野における発明はエポックを画する出来事だった」という文があるとします。先述した通り、エポックには「重大な出来事や変化が起きた時代」、「新しく画期的な時代」、「新時代」という意味があります。

「画する」という意味は「範囲や時期を区切る」「一線を引く」などの意味があります。ということは、「彼の(医療分野での)発明は時代を区切るくらい=時代を変えてしまうくらいの画期的な出来事だ」となります。

jpg
Photo byBessi

使い方は、偉大な発明家やパイオニア・出来事に対して、驚嘆と賞賛を表現するときに用います。また、同じ意味を含む別の表現としては、「○○前、○○後」などが挙げられます。

実際の出来事を挙げれば先述ご紹介した「産業革命」が好例です。「産業革命はエポックを画する出来事だった」「産業革命前、産業革命後」などのフレーズは、時代が映す風景を一変させたという衝撃度を表現しています。

ベルエポックとは

jpg
Photo by Angela Llop

「エポック」は、他の言葉と繋げて、1つの意味となす使い方があります。その1つに「ベルエポック」があります。

「ベルエポック」はフランス語で、Belle Époqueと書きます。フランス国内で19世紀末から1914年の第一次世界大戦が勃発するまでの約25年間を指します。

当時のフランス国内は1789年のフランス革命に端を発し、ナポレオン・ボナパルト皇帝の第一帝政、その甥にあたるルイ・ナポレオン第二帝政を経て、1870年の普仏戦争による帝政崩壊、71年のパリ・コミューンへと政治的混乱が続き、政局が目まぐるしく変わっていました。

美しき時代

jpg
Photo byWikiImages

「ベルエポック」はそんな政治的に非常に不安定なフランス第三共和制の只中から記憶されます。ベルエポックはフランス語で「ベル(belle=美しい)」「エポック(epoque=時代)」からなり、「ベルエポック(美しい時代)」という意味です。次にベルエポック=美しい時代とまで形容された時代背景を詳しく紹介いたします。

当時ヨーロッパの市民生活は産業革命の影響が及びつつありました。パリへの人口が集中し、ボン・マルシェ百貨店のリニューアルオープンしたことを皮切りに、華やかな消費文化に突入していきます。

jpg
Photo by Boston Public Library

1900年には約5,000万人が来場したパリ万国博覧会が開催され、同年に地下鉄が開通、フランス国内の社会インフラが以前とは激変し、国民の生活水準が飛躍的に向上しました。このような変革はフランスのみならず、ヨーロッパ中に起こり、束の間の平和と安寧をもたらしました。

この時期がまさにフランス語「ベルエポック(美しい時代)」を指しており、後世まで人々の間で語り継がれることになります。

良き時代

jpg
Photo by e³°°°

この時代は市民生活だけではなく、フランス文化も華開きました。19世紀末の象徴主義から20世紀初頭、キュビズム・フォーヴィズムが台頭し、後世のアートに多大な影響を与えました。また美術分野でもアールヌーヴォーがヨーロッパ中に大流行し、美術品・建築物・ポスター・宝飾品などでこの様式が用いられました。

第一次世界大戦までの束の間の約25年、そんな栄えある、華やかで幸せな時代を回顧する際、フランス語の「ベルエポック(belle epoque=良き時代)」が用いられます。

エポックメイキングの意味

jpg
Photo by trendingtopics

「エポックメイキング」という言葉はフランス語でも和製英語でもなく、英語としても使われている言葉です。つづりは「epoch-making」。「epoch=時代」「making=作る」と当てはめると、「時代を作る」となります。ではどのようなニュアンスで「エポックメイキング」が使われるか、その使い方をご紹介いたします。

新時代を開くほどの意義を持っていること

jpg
Photo by NASA Goddard Photo and Video

「エポックメイキング (epoch-making)」の「epoch」は先述の通り「重大な出来事や変化が起きた時代」、「新しく画期的な時代」、「新時代」という「時代」という言葉に付加価値をつけた意味があります。

このエポックの意味を「エポックメイキング」に当てはめれば、「時代を作る=新時代を開くほどの意義を持っていること」になり、革命的な、最上位の価値に対して向けられる言葉です。

「エポックメイキング」は出来事や発明のパイオニアに使われるケースが多いです。例えば「○○は、この分野において、エポックメイキングな発明をした」「エポックメイキングな出来事が国民の生活を劇的に変えるに至った」などの表現で使われます。

日本語では画期的という意味

jpg
Photo by DietrichLiao

「エポックメイキング」は日本では「画期的」という意味で使われます。ただニュアンス的には「時代に1つの区切りをつける位の画期的な」という意味合いですので、むやみに多用すると、誇大表現となるので注意が必要です。

例えば「○○は日本〇〇界のエポックメイキング的な存在です」などと使われることもできます。「エポックメイキング」が使われる存在はめったにいない希少な存在であることは間違いありません。

ピーコックエポックとは

jpg
Photo by Wilson Severino

他に「エポック」の付く言葉で「ピーコックエポック」という言葉があります。この「ピーコックエポック 」という言葉は最近のネットで良く耳にする言葉です。

この「ピーコックエポック 」。英語にすると「ピーコックエポック(Peacock Epoch)」になり、直訳すると「孔雀新時代」となります。どのような意味が有るのでしょうか?

日本の男性音楽グループによる楽曲

jpg
Photo by Steve Nagata

「ピーコックエポック 」は主に「ニコニコ動画」で活動している男性音楽グループ「浦島坂田船」のアルバム「V-neus」に収録されている楽曲になります。よって「ピーコックエポック」という言葉は和製英語になります。

このアルバム「V-neus」は2018年7月に発売され、発売3日で4万枚以上売り上げました。収録曲「ピーコックエポック」の他にも素晴らしい楽曲がズラリと並んでおります。

jpg
Photo by king.kimoz

先述直訳した「ピーコックエポック=孔雀(の)新時代」という意味、これは歌詞を読むとわかるのですが、孔雀の煌びやかな存在にメンバー4人が求愛する様が、あたかも「新時代の幕開け」のように解釈できます。

イケメンの男子4人に求愛を受け、その中の1人が「寵愛」を受けることができる、煌びやかで艶めかしくも有る世界観を幻出する「ピーコックエポック 」。是非聴いてみてください。

エポックは新時代を意味する言葉

Photo by ro.maou

古代ギリシア語から中世ラテン語を経由し、フランス語として成り立ち、やがて英語へと派生した言葉「エポック」。時代という言葉に重大な出来事という要素を盛り込み、「新時代」というニュアンスを持たせた言葉です。

その意味合いはフランス語「ベルエポック」から英語「エポックメイキング」へと至り、最近では「ピーコックエポック」という言葉を生みだし、時代を画する、特別で新しい存在を形容する言葉として使われて現在に至ります。

「エポック」の意味と使い方、お分かりになりましたでしょうか?今後、歴史が変わる場面を目撃する機会がありましたら、是非「エポック」を活用してください。

SDA
ライター

SDA

本記事をお読みいただきありがとうございます。近頃はイベント自粛で何かと我慢な日々ですね。ただ最近は、家の中でも新たな発見があるものだと気づかされました。今後はインドアならではのお役立ち情報があれば、記事の通じてどんどん発信していきたいです。明るく取り組んでいきますのでよろしくお願い申し上げます。

関連するまとめ

人気の記事