「安直」の意味は?使い方・類語・「安易」との違いも詳しく解説!

「安直」の意味は?使い方・類語・「安易」との違いも詳しく解説!

安直の意味って知っていますか?安直は日常に馴染みのある言葉です。普段から使っている方も多いでしょう。この記事では安直の意味と安易の違いについて解説しています。日常会話で安直を使っている方は誤用していませんか?安直の意味と正しい使い方を知りたい方は必見です。

記事の目次

  1. 1.安直の意味とは?
  2. 2.安直の由来
  3. 3.安直の特徴
  4. 4.安直の類語
  5. 5.安直の使い方
  6. 6.安直は気軽なという意味

安直の意味とは?

Photo by zunsanzunsan

安直という言葉をご存じですか?日常の会話でも使われている方も多いでしょう。安直には2つの意味があります。ひとつは価格が安いという意味です。もう1つは簡単で手軽なさま、いい加減なさまという意味です。

日常の会話での使い方は、いい加減あるいは手軽という意味合いで使っている方が多いでしょう。日常的に安直を使われている方は安直と安易の違いについてご存じでしょうか?

安易は安直の類語で同じ意味合いを持っています。しかし、安直と安易は意味が少し違います。意味合いとしては安直と安易は間違っていても相手に伝わりやすいでしょう。ですが、後で指摘されて恥ずかしいことにならないように安直と安易を正しく理解しておきましょう。

安直の由来

Photo by torisan3500

安直の由来は、その漢字の意味から来ています。安は家の中で平穏に過ごしている姿を表すと言われています。それを表す意味でやすらか、またはおだやかという意味の漢字になりました。

安直の直は、まっすぐ、すぐにやるなどの意味があります。この事から、安直は価格が安いと気軽にすませるという2つの意味があります。安直に2つの意味があるのも安と直にそれぞれ独立した意味のある漢字だからでしょう。

安直の特徴

Photo by torisan3500

安直のには2つの意味があります。安直は2つの意味の使い方ができるのが特徴といえるでしょう。実際に2つの意味で使い方を紹介しながら解説していきます。

安直の類語は直接な言葉が多く、例としてあげるなら安い、安易、簡便、他愛ない、軽いなどわかりやすく日常の会話においても使うことが多い言葉ばかりです。

その類語を安直に変えると他の類語に比べると少し難解になり、相手によって正確に伝わらないこともあるでしょう。他の類語に比べると使われることが少ないのも安直の特徴かもしれません。

また、安直は楽観的、気楽といういい加減や手抜きの対義語的な使い方も出来ます。ポジティブな意味とネガティブな意味、両方で使えるのも特徴のひとつといえます。

安直は安いという意味でも使える

安直は安いという意味で使える特徴があります。安直を使った例文としては、安直な弁当、安直な野菜、安直な携帯ショップなどのような使い方が出来ます。翻訳すると、安い弁当、安い野菜、安い携帯ショップになります。

しかし、安直はネガティブなイメージを連想される言葉でもありますので、この場合、安直な弁当は安くて美味しい弁当ではなく、やすくてまずい弁当と相手によっては受け取られるかもしれません。

同じように安直な野菜は、安くて新鮮な野菜をイメージされるのではなく、安くて粗悪な野菜とイメージされるかもしれません。また、安直な携帯ショップは安くてサービスの良い携帯ショップではなく、安くてサービスの悪い携帯ショップを受け取られる可能性があります。

安直はいい加減という意味でも使える。

安直のもうひとつの意味として、いい加減なこと手抜きをするという意味があります。こちらの意味はネガティブな使い方をする時に使われる特徴があります。例えば、安直な作戦、安直な戦術、安直な提案などといった使い方が出来ます。

翻訳すると、いい加減な作戦、いい加減な戦術、いい加減な提案となり、もう一方で、手抜きの作戦、手抜き戦術、手抜きの提案という訳し方もできます。どちらの訳し方もネガティブなイメージを相手に持たせる事になるので、安直を使う際は、そうならないように気をつけましょう。

「無粋」とはどんな意味?言葉の使い方や無粋な人の特徴や心理をリサーチ!のイメージ
「無粋」とはどんな意味?言葉の使い方や無粋な人の特徴や心理をリサーチ!
今回は無粋という言葉を紹介します。無粋とは一体何なのでしょうか?無粋とは簡単に言えば、粋ではないという意味です。無粋には野暮ったいとか野暮と言う意味もあります。詳しく説明していきますので見ていきましょう。無粋と不粋、野暮の違いもご説明いたします。

安直の類語

Photo by torisan3500

次に安直の類語について解説していきます。安直は2つの意味があり、類語も豊富にあります。2つの意味に当てはまった類語をピックアップして紹介していきます。

どちらかといえば、安直よりも他の類語の方が日常の会話においてはよく聞く言葉かもしれません。安直の類語は安直に比べてより直接的な表現の言葉が多いです。

安直と安いの違い

安直は安いという意味でも使われます。したがって安直の類語には安いも含まれます。しかし、類語ではありますが、安いはどちらかというと安直に比べポジティブなイメージを持たれやすいでしょう。

例えるなら、安い料理店と安直な料理店、どちらも同じ意味合いですが、前者は安くて美味しい料理店とイメージされやすく、安直な料理店は安いけど不味そうな料理店というイメージを持たれやすいです。

同じ意味なのに普段の会話での使い方が違うだけで、対照的なイメージを持たれるのは、ある意味日本語ならではの不思議な一面なのかもしれません。

安直と安易の違い

安直の類語で安易という言葉があります。安易も日常的に使われる言葉のひとつでしょう。安直と安易の意味は殆ど一緒です。安易はたやすいこと、困難でないことという意味があり、もう一方でいい加減なこと、のんきなこと、工夫がないことなどの意味があります。

安直と安易は本質的には同じ意味をもち、どちらもネガティブな場面で使われる言葉です。使い方も殆ど同じですので、安直な文章を安易な文章のように置き換えても意味は同じになります。

安直と楽ちんの違い

安直と同じ類語で楽ちんという言葉もあります。使い方としては、この仕事はやることが少なく楽ちんだ。といった簡単という意味あいで使います。また、楽ちんという言葉の響きが悪く、ネガティブなイメージを持たれやすいです。

楽ちんを安直に変えることで、ひょっとすれば相手にポジティブなイメージを与えることができるかもしれません。楽ちんは安直と同じ類語ですが、楽ちんの方が言葉が軽くよりネガティブなイメージを連想させやすいのかもしれません。

「生きがい」とは何か?言葉の意味や使い方・生きがいの見つけ方を紹介!のイメージ
「生きがい」とは何か?言葉の意味や使い方・生きがいの見つけ方を紹介!
生きがいとは、どのような時に感じてどんな物事で思いますか。生きがいとは、どんなときに生きる価値を見いだし、相手と張り合い、喜びをわかちあっていますか。今一度、生きがいとはと見つめ直し人生を晴れやかな思いで歩んでいきましょう。

安直の使い方

Photo by zunsanzunsan

安直の使い方と例文を紹介しながら解説していきます。安直を日常会話に使っている方は誤用していないか確認してみましょう。安直は安易に比べると馴染みがあまりない言葉かもしれません。普段の会話で少し違う言葉を使うと相手にちょっとした印象を与え、会話の幅が広がるでしょう。

例文①

まず、安直の意味のひとつである手軽という意味あいの例文を紹介します。この器具は使い方がわかりやすく安直だ。翻訳すると、この器具は使い方がわかりやすく手軽だという意味になります。

手軽も安直の類語であり、そのまま入れ替えることも可能です。手軽の方が安直に比べ直接的な言葉ですので、わかりやすいかもしれません。

例文②

もうひとついい加減という意味での使い方として、昼間からスーツ姿で観光しているからといってヤクザと決めつけるの安直だ。翻訳すると、昼間からスーツ姿で観光しているからといってヤクザと決めつけるのはいい加減だ。となります。

安直と聞くと、人によっては意味がわからず煙に巻かれた気持ちになりかもしれませんが、この使い方でもいい加減と同じ意味の使い方になります。安直と聞くと少し古風な言い回しに聞こえるのかもしれません。

例文③

次に安いという意味あいでの使い方として、このゲームは発売時期が過ぎて値段が求めやすく安直になっている。あるいは、このお店のラーメンは安直で旨いなどの使い方が出来ます。

翻訳すると、このゲームは発売時期が過ぎて値段が安くなっていると、このお店のラーメンは安くて旨いとなります。わかりやすく相手に伝えるなら、逆に類語の安いを使った方が相手に意味を伝えやすいかもしれません。

例文④

同じ安いという意味あいの言葉でも少し難解に使う場合は、次のような使い方が出来ます。この作戦は一見すると安直な作戦だが、兵力も安直で相手に絶大な打撃を与えることができる。

翻訳すると、この作戦は一見するといい加減な作戦だが、使う兵力も少なく安く済み、相手に絶大な打撃を与えることができる。となります。安直という言葉を使うだけで、聞いた相手によっては誤解を与えることも可能だというのがわかります。

安直は気軽なという意味

Photo bykaboompics

安直には2つの意味があり、使い方も2種類の使い方が出来ます。安直な価格、安直な趣味で続けやすいなど、安いという意味あいで使える一方、安直な考え、安直な手段などいい加減なという意味あいの使い方も出来ます。

どちらも類語によりわかりやすい直接的な言葉がありますので、安直と表現する事はあまりないのかもしれません。しかし、遠回しの表現や相手を煙に巻きたい。少し考える時間が欲しい時などは逆に安直という言葉を使って、相手に安直の意味を考えさせることも可能です。

皆さんは普段、安直という言葉を会話で使うことはありますか?実は安直よりも安い、易しいなどの他の類語の方を使う方が多いのではないでしょうか?現代においては安直は他の類語に比べて少し難しい言葉なのかもしれません。

舞う人
ライター

舞う人

初めまして、舞う人と申します。 ドローンビジネス(撮影、スクール)の傍らでライター業を営んでおります。 未熟者ではありますが、よろしくお願い致します。

関連するまとめ

人気の記事