「たたき台」の意味と使い方!ビジネスシーンで使える例文や類語もチェック!

「たたき台」の意味と使い方!ビジネスシーンで使える例文や類語もチェック!

「たたき台」という言葉の意味をご存知でしょうか?ビジネスシーンなどで盛んに使われており、今までもこれからも頻出される言葉です。今回はそんな「たたき台」について徹底解剖。その意味から、類義語と対義語、「雛形」との違いも踏まえ、「たたき台」を詳しく解説していきます

記事の目次

  1. 1.たたき台の意味とは?
  2. 2.たたき台の対義語・類義語
  3. 3.たたき台の使い方・例文
  4. 4.たたき台と雛形の違い
  5. 5.たたき台を使う際の注意点
  6. 6.たたき台の由来・歴史
  7. 7.たたき台の英語表記
  8. 8.たたき台の漢字
  9. 9.たたき台はアイデアの土台いう意味

たたき台の意味とは?

Photo by jonolist

「たたき台」という言葉の意味をご存知ですか?「さかなを捌くまな板?」「仕事でしょっちゅう使っている」「わからない」など、ビジネスマンの方には馴染みある言葉ですが、まったくすべての方におしなべて広がっている言葉とは言い難いです。

それにも関わらず「たたき台」はビジネスシーンにおいて、実務上とても大切な言葉です。一つの企画が製品となる過程を踏んでいく上で「たたき台」がその製品の良し悪しを左右すると言っても過言ではありません。

Photo byqimono

「たたき台」とは、「検討材料の元となるアイデアの土台」という意味です。このような意味なのでビジネスシーンととても関わり合いのある言葉であることが肯けます。

実際の企業にも「企画室」や「商品開発室」などの部署内で「たたき台」が日がな一日考えられ、「生みの苦しさ」を痛感しているシーンも見受けられます。それほど「たたき台」は大切な存在なのです。

意味が分かれば、実際のビジネスシーンで「たたき台」の言葉を耳にすれば、その重要性が理解でき、より効率的に業務に携わる事ができます。

今回はそんな「たたき台」について徹底紹介。「たたき台」の対義語と類語、使い方、雛形との違い、注意点、由来・歴史、英語表記、漢字表記について順に紹介していき、「たたき台」をマスターできるよう深堀していきます。

たたき台の対義語・類義語

Photo byGDJ

まずは「たたき台」の対義語・類語から。「たたき台」という言葉にはどんな対義語・類語が存在しているのでしょうか?

「たたき台」はその意味「検討材料の元となるアイデアの土台」から、ビジネスシーンで親和性がある言葉である言葉あることは先述しました。

しかし、ビジネスマンの方であれば、これは「たたき台と呼べるのかな?」と似たような言葉も数あるのも悩ましいところです。

そんな状況を踏まえて「たたき台」の対義語・類語を知ることは、「たたき台」の意味づけをより明確にするきっかけとなります。以下から「たたき台」の対義語・類語を紹介していきます。

「出来上がった考え」の意味

Photo by mikecohen1872

まずは「たたき台」の対義語から紹介していきます。「たたき台」の対極となる意味の言葉はどんな言葉があげられるのでしょうか?

これに対し、紹介する対義語は「成案」です。対義語「成案」は表題でも触れている「出来上がった考え、文書」を意味する言葉です。

「たたき台」は対義語「成案」に向かって進めていくベクトルになります。そして「成案」はサービスも含む「製品」となり、その企業の収益や価値向上につながります。

構造や骨格の意味

Photo by matsuyuki

次は「たたき台」の類語です。1つ目は「骨組」が当てはまります。類語「骨組」は「建造物の主材構造や体の元になる骨格」を意味します。

現在でも「骨組はこれでよし」などの使い方をしたり、WEBの世界では「ワイヤーフレーム」という言葉でも知られていますが、「骨組」自体だけではなく、もっと土台としての大まかさが必要であるのが「たたき台」とする考えもあります。そのため、一概に同義語とはいうことはできません。

仕様の意味

Photo by quinn.anya

「たたき台」の類語の2つ目は「フォーマット」が当てはまります。類語「フォーマット」は外来語で「形式、書式、仕様」を意味します。

現在でも「このフォーマットを採用しよう」という言葉でも頻繁に使われている語です。ただ、「フォーマットは決められた型・形ありきでそれを選択して内容を盛り込んでいくという概念です。

一方「たたき台」はそのフォーマットという既存のもの自体をも新たに想像する、土台となる上位概念であるため、両者は同じ立ち位置で比べられる言葉ではありません。

たたき台の使い方・例文

Photo bygeralt

では「たたき台」は実生活でどのように使うことができるのでしょうか?「たたき台」はビジネスシーンで広く使われている言葉でこれからも使っていく実務で非常に大切な言葉です。

「たたき台」という言葉はそんな汎用性がある言葉なので、今後の使用も見据えてその使い方を覚えておくことはとても有用です。

上記を踏まえて「たたき台」の例文を下記にケース別でご紹介しますので、その使い方をご参考いただければ幸いです。

例文①

Photo by andrechinn

「たたき台」の使い方の1つの例文として、会議などのビジネスシーンが上げられます。ミーティングなどで「たたき台」が使われています。

「企画が立ち上がることになり、そのたたき台を作る必要出てきました。来週のミーティングの議題となりますのでよろしくお願いします」このような営業ミーティングで「たたき台」という用語の使い方が想定できます。

例文②

Photo by Michael_Lehet

「たたき台」の使い方の1つの例文として、取引先とのビジネスシーンが上げられます。取引先との商談などで「たたき台」が使われています。

「このたたき台で弊社内で一度揉んでみましょう。社内コンセンサスがとれたタイミングで再度打ち合わせよろしくお願いします」このような取引先のシーンで「たたき台」という用語の使い方が想定できます。

例文③

Photo by Dave McLear

「たたき台」の使い方の1つの例文として、社内の部署内でのビジネスシーンが上げられます。部署内で情報収集する際などで「たたき台」が使われています。

「このたたき台を元にいろいろなアイデアを盛り込んで、企画の方向付けをしていくので、みなさんのアイデアラッシュをお願いいたします。」このような部署内の企画会議などで「たたき台」という用語の使い方が想定できます。

例文④

Photo by Infomastern

「たたき台」の使い方の1つの例文として、メールでのビジネスシーンが上げられます。メールの文章などで「たたき台」が使われています。

「デザインはこのたたき台で決定しました。あとは細かな修正や変更や追加をしていく作業になります」デザインなどの業務などで、取引先から上記のような連絡が入る場合に「たたき台」という言葉が使われます。

たたき台と雛形の違い

Photo byGDJ

次に「たたき台」と「雛形」との違いについて紹介していきます。この「雛形」もビジネスシーンでよく使われ「たたき台」に似た意味の有名な言葉です。

ビジネスマンの方であれば「じゃその雛形を考えていこう」「雛形作ってきてもらえますか?」など一度は見聞きしている言葉ですが、「雛形?たたき台?」と疑問に思う瞬間がままあります。

ではその両者の意味にどんな違いがあるのかを、以下にて「たたき台」「雛形」のそれぞれの意味をそれぞれ比較していきながら違いを説明していき、「雛形」の使い方を見ていきます。

雛形は模型や手本という意味

Photo bypencilparker

「雛形」は「なにかの模型やデザインを小さくしたもの」もしくは「何かの見本やテンプレート」を意味する語です。対して「たたき台」は「検討材料の元となるアイデアの土台」を意味しています。

上記を比べてみると「たたき台」に比べて、「雛形」は「製作過程の一行程の1つ」といった立ち位置に違いがあることが理解できます。

「たたき台」はアイデアラッシュをしている段階で、情報整理もしていない状態です。その意味「雛形」の「形」すら出ていない状態を言います。よって、「たたき台」は製品に行き着く本当のスタート地点と言え「雛形」よりもっと前段階の工程になります。

たたき台を使う際の注意点

Photo bygeralt

「たたき台」を使う上で気をつけなければならない点はどこにあるのでしょうか?先述で「雛形」との違いを説明してきましたが、注意点はこの両者の意味の違いと関係していきます。

上記のポイントを踏まえて以下に「たたき台」を使う際の注意点をご紹介していきます。ビジネス上の実務につながる大切なポイントなので、実際に「たたき台」を使う際、参考になれば幸いです。

「企画の途上」では使えない

Photo by sboneham

「たたき台」を使う上で注意すべきポイントは「企画の途上」では使う事ができないことが大きなポイントです。「たたき台」が使える時は、先述した「違い」で「雛形」との違いの際に触れた「形」にもなっていない一番の前段階の時です。

「たたき台」は「検討材料の元となるアイデアの土台」です。これから様々なアイデアや取捨選択が行いやすくする土台となることが「たたき台」を作る目的です。

「たたき台」から進行しているにも拘らず、「企画の途中」でたたき台を作るという発言は「一から考え直す」ことを指しています。「修正案を作る」を「たたき台を作る」と言い間違えると業務の混乱を招きますのでご留意ください。

たたき台の由来・歴史

「たたき台」の意味、類義語、他の語との違い、使い方がわかったところで、「たたき台」の由来はどこにあるのでしょうか?

「たたき台」は例文などでご紹介したように、ビジネスシーンで、汎用性がある語です。そんな使い勝手のよい言葉なので、日本では古くから使用されてきた可能性も否めません。

上記を踏まえて「たたき台」の由来と「たたき台」が日本で使われていた使用時期を遡っていき、「たたき台」の由来と歴史を探索していきます。

由来

Photo bygeralt

まずは「たたき台」という言葉はどこから来た言葉なのでしょうか?その言葉の成り立ち・由来を探っていきます。

「たたき台」とは鍛冶屋で生まれた言葉です。鍛冶屋は金属を成形する際に、金属の熱が覚めない熱いうちに専用の台にのせて作業をします。たたき台とはこの鍛冶屋の専用の台のことを指しています。

そこから、例文のように、一般的に商品のサンプルや企画書など、業種を跨いで使われるようになりました。なぜ広く使われるようになったか?ですが、鍛冶屋のように「叩いていき」より良いものに仕上がるという意味で、他の業種にも汎用性があるからと言われています。

歴史

上記の点を辿る資料として「たたき台」は過去の文献でも確認することができます。その1つ目は歴史作家・小説家の塩野七生が1992年(平成4年)に発表した「ローマ人の物語1 」に見られます。下記の一説を紹介します。

「ソロンの改革で有名なアテネだが、スバルタにはリュクルゴスの改革があった。 このときの調査団の報告をたたき台にしてつくられた『十二表法』については、後に述べることにする」

「たたき台」の使用時期の由来を辿るその2つ目は小説家の中川靖造の「想像の人生 井深大」という作品です。「講談社」から1993年(平成5年)発表されました。下記の一説を紹介します。

「力を得た植村たちは、この試作機をたたき台に商品化に向けて本格的な挑戦をはじめた。目標は低速動作でもよいが、消費電力をできるだけ少なくすることである」これらの文献からもわかるように約30年前には「たたき台」が使用されていたことが確認できます。

「たたき台」の使用時期の由来を辿るその2つ目は小説家の山崎豊子の「華麗なる一族」という作品です。雑誌「週刊新潮」に1970年(昭和45年)から連載されました。下記の一説を紹介します。

「井床銀行課長が持っていた赤エンピツで、たたき台のメモに三銀行を繋ぐラインを太く書き入れた」この文献からもわかるように今から50年前の昭和中期にも「たたき台」が使われているのがわかります。

たたき台の英語表記

「たたき台」という言葉は日本語圏だけでなく、英語圏でも表現する事ができます。「draft proposal」という表現です。この表現は英語圏でも、ビジネスシーンなどの日常会話で広く使用されています。

例えば「Could you draw up a draft proposal by day after tommow.」この場合は「企画のたたき台を明後日まで作ってくれませんか?」と訳す事ができます。

「draft」は英語で「下絵」という意味、「proposal」は「提案」という意味です。便利な表現ですので、英語を使う機会があればぜひお知り置きください。

たたき台の漢字

Photo bymarcelokato

「たたき台」を他の漢字で表現するとどんな漢字があてはまるのでしょうか?「対義語・類語」で先述した類語は必ずしもすべてのシーンで代用することができないため、他の言い換えの語の有無も含めて確認することも語彙力の一助になります。

「たたき台」の意味の代用に該当する漢字は「素案」が挙げられます。「素案」は「ごく大まかな案」で本採用の前段階として幅広く知られている言葉です。

「この素案でオッケーです。あとは各コンテンツを肉付けしていこう」のような使い方ができます。「たたき台」の代用する言葉として「素案」もぜひお知り置きください。

たたき台はアイデアの土台いう意味

Photo byStockSnap

「たたき台」の意味、類語、使い方、雛形との違い、注意点、由来・歴史、英語表記、漢字を順を追って見てきました。「たたき台」は「検討材料の元となるアイデアの土台」という意味でビジネスシーンで多く使われる実務に通じた言葉です。

「たたき台」という言葉の意味を正しく解釈することで、よりよい品質と適正な業務進行に寄与することにつながります。ぜひ「たたき台」の有効活用をしていただければ幸いです。

SDA
ライター

SDA

本記事をお読みいただきありがとうございます。近頃はイベント自粛で何かと我慢な日々ですね。ただ最近は、家の中でも新たな発見があるものだと気づかされました。今後はインドアならではのお役立ち情報があれば、記事の通じてどんどん発信していきたいです。明るく取り組んでいきますのでよろしくお願い申し上げます。

関連するまとめ

人気の記事