「差し支えなければ」の意味や正しい使い方を分かりやすく解説!

「差し支えなければ」の意味や正しい使い方を分かりやすく解説!

「差し支えなければ」の意味を何となく知ってはいるけど、ちゃんとした意味が分からないという方もいらっしゃるかもしれません。今回は「差し支えなければ」の意味や由来、類語や使い方に英語での表現方法、そして注意点などについてお伝えしていきます。

記事の目次

  1. 1.「差し支えなければ」の意味とは?
  2. 2.「差し支えなければ」の類義語
  3. 3.「差し支えなければ」の使い方
  4. 4.「差し支えなければ」と「問題ないようでしたら」の違い
  5. 5.「差し支えなければ」を使う際の注意点
  6. 6.「差し支えなければ」の由来
  7. 7.「差し支えなければ」の英語表記
  8. 8.「差し支えなければ」とは「都合が悪くなければ」という意味

「差し支えなければ」の意味とは?

Photo byFree-Photos

相手に依頼する時に「差し支えなければ」という言葉を使うことが多いですが、実際はどのような意味か分からないという方も多いのではないでしょうか。「差し支えなければ」という言葉は「さしつかえなければ」と読みますが、一体どのような意味になるのでしょうか。

「差し支えなければ」という言葉は「都合が悪くなければ」という意味で、相手の希望を配慮した言い方になります。「差し支える」が「さまたげ」や「障害」を意味し、「都合の悪い事情」を表しています。そこから「条件を付けた丁寧な依頼の仕方」であることが分かります。

要するに「都合によっては断っていただいても構いません」という意味で、「相手に選択できるような形の依頼の仕方」という使い方ができるということです。

「差し支えなければ」の類義語

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」の意味が「不都合なければ」という意味であることが分かりました。ここで「差し支えなければ」の類語はあるのだろうかと疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。ここからは「差し支えなければ」の類語をお伝えしていきます。

実際、類語はどんな表現になるのでしょうか。「差し支えなければ」の類語として「よろしかったら」や「恐れ入りますが」という言葉が類語としてあるようです。また、「差し支えなければ」という意味でもある「不都合がなければ」も類語として使えます。

フリー写真素材ぱくたそ

他にも「差し支えなければ」の類語があり、「希望としましては」や「お手数ですが」、「できそうであれば」に「可能であれば」も同じ意味の表現として使うことができます。

いずれも共通していますが、「断っても構いません」という意味が含まれています。相手の都合を優先した、丁寧な言い方になるので目上の方やお客様に使える用語と言えます。

「よろしかったら」は同じ意味?

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」の類語をご紹介していきます。まず「よろしかったら」という言葉が類語になります。意味は「差し支えなければ」と大体同じで、相手の都合を尊重した言い方です。「よろしかったら」にも、選択肢を与えた意味が含まれており、依頼する時の表現です。

例文として「よろしかったらこちらにサインを」という依頼を含む言い方がありますが、相手に確認を促していることが分かります。この例文に「差し支えなければ」を入れても「差し支えなければこちらにサインを」という表現になり、意味は同じだと言えます。

フリー写真素材ぱくたそ

相手に選択してもらいたい時にピッタリな表現です。もし「こちらにサインを」という言い方になると、「相手に選択させずにサインしてもらう」という意味になります。

これはサインしなければならない場合の言い方と言えます。しかし、「サインを断っても問題ない」という場合は、「よろしかったら」や「差し支えなければ」を付けましょう。

「恐れ入りますが」は同じ意味?

フリー写真素材ぱくたそ

続いて「差し支えなければ」の類語としてある、「恐れ入りますが」の意味をお伝えしていきます。基本的にこの言葉は相手の行為を慮った表現で、敬意を込めた表現でもあります。「差し支えなければ」のように自分の行為に使う言葉ではないということです。

意味としては「迷惑をおかけして申し訳ありませんが」や「心苦しいと感じる程にありがたく思う」という意味合いになります。ここから、相手の都合を配慮していることが分かります。ということで、「恐れ入ります」と同じような意味であることが分かります。

Photo byFree-Photos

相手の都合に対する表現が「恐れ入ります」ということですが、自分の都合によって迷惑をかけた場合は「申し訳ございませんが」という言い方になるので、使う時は注意が必要です。

「差し支えなければ」という言葉は「相手に選択肢を与えた希望の仕方」という意味ですが、「恐れ入りますが」という言葉は「断る選択を与えない希望の仕方」という意味になります。

「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?のイメージ
「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?
何かの言葉の前に付け加える「申し訳ありませんが」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。「申し訳ありませんが」の意味や文章での使い方、類語について紹介します。又、「恐れ入ります」という言葉との違いについても見ていきます。

「差し支えなければ」の使い方

Photo byAymanejed

「差し支えなければ」の意味や類語についてお伝えしてきましたが、実際に「差し支えなければ」を使う場合、どのような使い方があるのでしょうか。また、「差し支えなければ」という言葉を使う時、シチュエーションとして適切であるか分からないという方もいるでしょう。

ここからは例文を使って、「差し支えなければ」の適切な使い方をご紹介していきます。また、逆に「差し支えなければ」と依頼された際に、断るときに失礼にならない言い方も知っておきたいところです。

フリー写真素材ぱくたそ

なので、相手から「差し支えなければ」と依頼の意味を含めた言葉で、頼まれた際に用いる言葉もお伝えしていきます。その丁寧な断り方となる言葉の中に類語も存在しています。

「差し支えなければ」の意味と類語を理解していれば、断る時も丁寧な表現を心がけることができます。更に相手の立場も理解することで、伝えるときに思いやりを持てるでしょう。

例文①

Photo byStartupStockPhotos

まず最初の例文ですが「契約をお断りしたということですが、差し支えなければその理由をお聞きしてもよろしいでしょうか」という使い方があります。この例文について解説していきます。これはとある契約を断った相手に、断った理由を聞いているという状況です。

しかし、ここで「差し支えなければ」が入ることによって、「答えたくないなら無理に言わなくていい」という意味も込められていることが分かります。これは相手が、断った理由を「答える」か「答えない」か選択できる状況にあります。

フリー写真素材ぱくたそ

「人によっては理由を言いたくないという方もいる」ということを考慮して、相手の判断に任せるという見方ができます。相手を尊重した言い方だということが分かります。

相手のプライバシーを考えることで、この例文のような言い方ができるのではないでしょうか。思いやるという意味も込めて「差し支えなければ」を使っている例文と言えます。

例文②

フリー写真素材ぱくたそ

続いての例文ですが、「差し支えなければ、お客様の電話番号を控えさせて頂いてもよろしいでしょうか」という言い方があります。これは顧客情報を登録する際や登録者を確認する時に、相手から電話番号を聞いているという状況です。よく聞く表現ではないでしょうか。

また、何かあったら折り返し連絡ができるように、相手に聞いているという見方もできます。ここに「差し支えなければ」という言葉を付けることで、丁寧な言い方になるので相手に良い印象を与えることができるのです。

Photo bynastya_gepp

そして、個人情報を聞くわけなので、「もし言いたくない場合は言わなくてもいいです」という意味も含まれた表現になります。直接聞いてプライバシーの侵害になることもあります。

ただし、どうしても聞かなければならない場合は、使い方として「差し支えなければ」を付けるのは適切ではないことが分かります。あくまで断って構わない場合に使いましょう。

例文③

フリー写真素材ぱくたそ

相手のところにお邪魔しても問題ないか聞く場合の例文です。「差し支えなければ、このあと伺ってもよろしいでしょうか」という表現になりますが、相手の状況や状態を尊重した聞き方だと言えます。「無理でなければ」という意味が含まれており、無理させない言い方です。

また、捉え方によっては、相手のタイミングに合わせているという見方もでき、相手は嫌な気分にはならないでしょう。これが「このあと伺ってもよろしいでしょうか」だと、人によっては「自分の状況を無視している」ように見えます。

ここから「差し支えなければ」を付けることの重要性が見てとれます。「断っても構わない」というニュアンスがあるから、人は安心して選択ができるのかもしれません。

例文④

Photo bygeralt

「差し支えなければ」という表現はメールでも使用することができます。例えばですが、「差し支えなければご確認頂いた後に、返信してくださると幸いです」と、このような表現ができます。会話だけでなく、文章としても適切な表現だと言えます。

読んだ側は、丁寧で柔らかい印象を持つでしょう。目上の方や取引先のお客さんに、メールで使っても問題ない言葉です。また、この時も「差し支えなければ」を使う場合は、「断られても構わない」時に使うのが望ましいです。

どうしても相手の返事が必要な際は、「差し支えなければ」は使わないようにしましょう。先程お伝えした「恐れ入りますが」などの、選択を与えない言い方が適切です。

例文⑤

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ、今日中に連絡を頂いてもよろしいでしょうか」といった例文がありますが、相手から何かお願いされた時に、丁寧に断る表現はあるのでしょうか。ここで、「差し支えなければ」という言葉を使った例文に対して、丁寧な断り方になる言葉をお伝えします。

相手に「差し支えなければ」と依頼された時の断る言葉で、「誠に申し訳ございませんが」や「あいにくですが」、「誠に勝手ながら」といった言葉があります。また、先程お伝えした「恐れ入りますが」も、使い方として断る際に丁寧な表現になるのです。

フリー写真素材ぱくたそ

「恐れ入りますが、今日中にご連絡差し上げることができません」という使い方や「申し訳ございませんが、本日は諸事情により連絡することができません」という使い方ができます。

このように相手から依頼されて、断っても構わないシチュエーションであれば、上記の言葉の使い方で断っても、丁寧な表現になるので失礼にはならないと言えます。

「差し支えなければ」と「問題ないようでしたら」の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」の意味や使い方をご紹介していますが、似ていても実は少し意味が違う言葉があります。似た意味で「問題ないようでしたら」という言葉があります。一見「差し支えなければ」と同じ意味に見えるでしょう。しかし依頼の際に使うと違う解釈をされます。

ここからは「問題ないようでしたら」の意味をお伝えしていきます。相手と上手く意思疎通をとるためだけでなく、依頼の本筋から逸れてしまわない為にも、言葉の意味を理解すると正しい使い方ができます。更に確認する部分で使い分けることができるので便利です。

「問題ない」は「問題点がない」という意味

Photo by089photoshootings

依頼をする際に「差し支えなければ」ではなく、「問題ないようでしたら」という使い方をすると、少し意味が違うので注意が必要です。「差し支えなければ」は「Yes」か「No」か決めてもらう時の使い方になるので、是か非か確認する意味の言葉だと言えます。

一方で「問題ないようでしたら」という使い方は、依頼そのものに対してではなく、依頼の中に「問題点」がないかどうか確認を促す意味になります。なので、依頼そのものに対して選択してもらいたい場合は「差し支えなければ」という言葉が適切だということです。

「差し支えなければ」を使う際の注意点

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」は依頼する時に有効な言葉だと言えますが、使い方として注意点があります。まず「はっきりと答えや承諾が欲しい時」は使い方として不適切になるという部分です。もう一つは、細かく言うと「差し支えなければ」は「敬語ではない」ということです。

一体どういう意味だろうと、疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、依頼をする際の言葉である「差し支えなければ」の注意点をご紹介していきます。適切なシチュエーションを理解したうえで、使わないと困ってしまう場合があります。

意味だけでなく注意点を頭に入れておくだけで、「差し支えなければ」の正しい使い方ができるので、チェックしてみてください。

答えを求める時は使えない

Photo bybertholdbrodersen

早速「差し支えなければ」の注意点についてお伝えしていきます。「差し支えなければ」を使う時の注意点ですが、相手に「答えを頂かないといけない場合」は、適切な表現ではないと言えます。これは一体どういう意味なのでしょうか。

例えば先程の例文で「差し支えなければ、電話番号を控えさせて頂いてもよろしいでしょうか」とありましたが、これが契約時などでどうしても連絡先が必要な場合があります。そこで「差し支えなければ」という言葉を付けてしまうと、相手は「断ってもいい」と判断します。

フリー写真素材ぱくたそ

そこで断られてしまったら、契約の不備が生じるでしょう。なので、注意点としまして、この場合は「差し支えなければ」を付けないようにしましょう。

このように、はっきりと答えを欲しい時や、断られてはまずい場合、「差し支えなければ」を付けるのは適切ではないということが分かります。

「差し支えなければ」は敬語ではない

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」を使う時の注意点として、「敬語ではない」ということです。もし、敬語として使う場合は厳密には違うので注意しましょう。ビジネスシーンではよく使われますが、あくまで相手を尊重した丁寧な言葉だということです。

しかしながら、「差し支えなければ」を使うシチュエーションは多く、目上の方にも不快を与えない言い方なので、便利な言語であることも確かです。また信頼関係を築くうえでも、丁寧な言い方ができるのは大事だと言えるので、柔らかい印象にしたい時に使いましょう。

「おかれましては」の意味と使い方まとめ!正しい敬語表現や注意点をチェック!のイメージ
「おかれましては」の意味と使い方まとめ!正しい敬語表現や注意点をチェック!
「おかれましては」という敬語表現があります。日常生活ではあまり使わないでしょうが、ビジネスでは時折用いられる表現です。この「おかれましては」の意味や類義語を解説します。また、「おかれましては」の使い方には注意点がありますが、それについても考えてみましょう。

「差し支えなければ」の由来

Photo by torisan3500

「差し支えなければ」の言語由来はあるのか気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここからは「差し支えなければ」の由来やその成り立ちについてお伝えしていきます。更にそこから「差し支え」という意味についても触れていきますが、共通するものがあります。

ここから、「差し支えなければ」の意味を更に深く知ることができるでしょう。意味を深く知ることで、誤った使い方をせずに済むという見方もできます。是非正しい意味を理解して、参考にしてみてください。

由来

Photo byDariuszSankowski

「差し支えなければ」の言語由来についてお伝えしていきます。まず「差し支えなければ」という言葉は「差し支え(さしつかえ)」という名詞から来ているようです。この「差し支え」の意味は「差し支えなければ」と同じ意味なのでしょうか。

「差し支え」の意味として「さまたげ」や「支障」、「都合が悪い事情」などが挙げられます。ここから見ると「差し支えなければ」の意味は「都合が悪くなければ」というものなので、「差し支え」と同じ意味であることが分かります。

では「差し支え」はどのような成り立ちで、できた言葉なのでしょうか。簡単ではありますが、「差し支え」の「差し」と「支え」の意味をご紹介していきます。

「差し」と「支え」の意味とは?

Photo byGellinger

先程は「差し支えなければ」という表現の、「差し支え」は「さまたげ」や「支障」だとお伝えしました。ここからは、「差し」と「支え」という言語は、実際にどのような意味を持っているのかお伝えしていきます。参考にしてみてください。

まず、「差し」は接頭語であるということです。「意味を強調する」言語であることが分かっています。そして「支え」は「邪魔される」という意味を持っています。更に「先に進めず行き詰まりな状態」という意味も含まれています。

フリー写真素材ぱくたそ

この「差し」と「支え」の二つの言葉が合わさり、「差し支え」という言葉は「都合が悪い事情」という意味を持ったということです。

そこに「なければ」という意味が入り、「差し支えなければ」という言葉になるわけですが、「都合が悪くなければ」という意味として成り立つというわけです。

「差し支えなければ」の英語表記

Photo bynastya_gepp

「差し支えなければ」の意味や類語や例文などをご紹介してきましたが、英語で表現する場合は、どのような言い方になるのでしょうか。ここからは「差し支えなければ」の意味に沿った形の英語表記をお伝えしていきます。

「差し支えなければ」の意味は「都合が悪くなければ」という意味ですが、類語が沢山あるように、英語での表現も沢山あると予想できるでしょう。細かいニュアンスは大まかな意味で捉えることができれば、似たような表現も英語でできるというわけです。

「If」を使った表現

Photo byFree-Photos

まず、直接意味を英訳にしたもので「If it's not a problem」があります。「もしそれが問題ないなら」という意味になります。「it's not a problem(それに問題ない)」に「If」が付くことによって、「Yes」か「No」か選択してもらう際の導入文になるわけです。

他にも「If you don't mind」という表現があり、「あなたが気にならないようであれば」といった意味になります。「mind」は「考え」などの気持ちを指す言葉で、似た意味になります。

また「If possible」という表現の仕方もあります。「possible」は「可能」という意味を持っており、「If」が付くことで「もし可能であれば」という意味になるのです。

「Would」を使った表現

Photo byklimkin

「差し支えなければ」に似た意味を持つ英語で「If」の他に「Would」を使った表現もできます。「Would it be possible to」という表現の仕方があります。「~することは可能でしょうか」という意味になり、「是」か「非」か選択を促す時に使われる言葉となります。

このように相手に「都合が良いか悪いか」伺う表現の仕方は、沢山あります。細かい意味は異なるかもしれませんが、大まかな意味で問題なければ、似たような意味の言葉は存在するということです。

「差し支えなければ」とは「都合が悪くなければ」という意味

フリー写真素材ぱくたそ

「差し支えなければ」の意味や類語や使い方などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。「差し支えなければ」は「都合が悪くなければ」という意味ですが、丁寧な表現であっても敬語ではないことが分かりました。また、類語も多く存在します。

基本的にはビジネスシーンで使われることが多い言葉ですが、目上の方や気を使わなければならない相手であれば、適切な言語であると言えます。「クッション言葉」という日本人ならではな概念と言える言葉ですが、そこに含まれる相手を気遣った表現です。

ここからも日本語の素晴らしさを確認できますが、英語でも似たような意味の表現ができることも分かりました。これは、世界全体に相手を気遣う表現が存在しているということです。

このような相手を思いやる言葉が沢山使われると、人と人の繋がりや関係性が、より良いものへと発展するのではないでしょうか。是非、使ってみてください。

すなどりねこ
ライター

すなどりねこ

こんにちは。ふつつかものですが、宜しくお願い致します。

関連するまとめ

人気の記事