バイクのツーリングは適切な服装で!
バイクのツーリングに出かける時には、安全面を考慮した服装が必要です。例えば普段着にプロテクターを付けるなど、守るべき箇所はしっかり守れる服装の事です。肌の露出は怪我の元です。体の部位で、頭はヘルメットが守ってくれますが、服装で肩や肘、膝、胸、脊髄をしっかり守りましょう。
バイクのツーリングの最適な服装とは?
バイクツーリングに出かける時に最適な服装とは、どんな服装でしょうか。夏場などは、どうしても暑いため、半袖のTシャツにジーンズなど、服装を軽く考えて乗る人もいますが、もし、事故に遭ったらと考えると、その服装では怖くて乗れません。せめて長袖のTシャツにしましょう。
たとえ暑くても、服装には最低胸部と脊髄はプロテクターを付けましょう。胸部や脊髄のプロテクターとなると、かなり価格も高いですから、後回しにしがちですが、大事故に備えることは必要です。メーカーが販売しているジャケットやパンツには、プロテクターが付いていますので、安心です。
季節によって異なる
バイクでツーリングに出かける季節によっては、服装も替えなくてはいけません。しかし、安全性を重視するなら、バイク乗りの服装にプロテクターは外せません。夏用と冬用の服装を2着は最低用意しましょう。最近のプロテクター付きライダースーツやジャケットなどは、おしゃれになっています。
身軽な服装が好ましいですが、各バイクメーカーでもデザインもおしゃれになり、格好いい服装は可能です。薄い服装では安全面に不安ですが、ジャケットの中に装着するプロテクターもありますから、パッと見るだけでは分らなくなっています。季節に合わせた服装でツーリングに出かけましょう。
安全でおしゃれな服装
バイクの服装にプロテクターを装着すると、どうしてもダサくなると思う人もいるようですが、近頃のプロテクターは、おしゃれになりましたので、あらゆる車種のバイクに似合うライダースタイルが楽しめます。それぞれの季節に合わせた服装で、安全におしゃれにライディングしましょう。
バイク乗りの服装として、プロテクターは必需品ですから、たとえ普段着でバイクに乗ったとしても、せめて胸部と脊髄のプロテクターは装着しましょう。バイクの死亡事故は、頭部に続いて胸部にダメージを受けてしまう事です。服装に拘りが無くても、バイク乗りとしての服装は心がけましょう。
バイクのツーリングに必要な服装【ジャケット】
バイクのツーリングには、季節ごとの服装にジャケットを持っていると安心です。バイクに乗る時の服装は、やはりバイク用品を専門に扱っているブランドの服装が安心です。最近は、ネット通販でも簡単にバイク用の服装も購入できますが、無名のメーカーのバイク用の服装は安全とは言えません。
そこで、安心して着用出来るバイク用の服装で、ブランドのジャケットを2点ピックアップしました。どちらのブランドも、バイクライダーたちの間では、好評でお馴染みのメーカーの服装です。自分の体を守るための服装選びも大切ですので、まずジャケットから選んでみましょう。
おすすめジャケット①コミネ・バイクジャケット
バイク用の服装で、コミネと言えば、バイクライダーで知らない人はいない、安全性には信用度が高いメーカーです。自動車教習所の教官や警察の二輪界でコミネが御用達だからでしょう。以前はダサいという噂がありましたが、今では全くその気配も無く、おしゃれなバイクジャケットが揃っています。
コミネ・バイクジャケットの特徴
バイク用の服装で、コミネのバイクジャケットは、季節ごとのラインナップも豊富で、全てのジャケットにプロテクターが装着され、CEレベル2の認証を得ていますから安心です。真夏用のフルメッシュジャケットなどは、通気性が半端なく良く、暑さを全く感じさせない服装で過ごせます。
画像のジャケットのアウターには、ベンチレーション機能が搭載されていて、着脱出来るライナーが2着あるので、3レイヤーになりますから、どの季節にも対応出来ます。ハードプロテクターが肩と肘と胸に装備され、首や腕など風の入りやすい箇所には、アジャスターで細かく調整でき快適です。
おすすめジャケット②ラフアンドロード・RR7329
バイク用の服装を着用して、夏の暑さにめげそうになった時でも、このラフアンドロードのジャケットは快適です。肩、肘、胸部と脊椎のプロテクターは装備されながら、徹底的に涼しさを追求したジャケットですから、暑さによって引き起こされる注意力散漫な状況は起きません。
ラフアンドロードのジャケットは、全体的に当然のことですが、ライダーの気持ちを考えながら、安全を重視した服装を製作されていています。
バイクを降りて、バイクが無い状態でも、普段着のような着こなしが出来るカジュアルさを追求しています。バイク用のジャケットは、バイクに乗っている姿が格好良いもので、降りてバイクの無い所で服装だけを見ると、ダサく感じられますが、このジャケットはその点をクリアしています。
ラフアンドロード・RR7329の特徴
ラフアンドロードのこのタイプは、バイク用の服装で、ジャケットの究極なまでに、放熱を誇るメッシュジャケットの性能は、ライダーを真夏の暑さから開放します。表地はビックホールメッシュ、裏地は無く、襟の裏はクールマックスメッシュなので、首元が涼しいことで全身をクールダウンさせます。
夏にバイクでツーリングに行った時などの服装にはピッタリですが、涼しさを追求したために裏地が無く、下に来ている服装が透けて見えます。下の服装でおしゃれにも演出できますので、より快適なライディングを楽しめ、バイク用服装の夏バージョンとして、1枚は欲しいジャケットです。
バイクのツーリングに必要な服装【パンツ】
バイクのツーリングに必要な服装として、ジャケットと共に、パンツも拘りたいところです。上下揃いもありますが、個性を出すには、別々に揃えた方が自分らしさが出せます。バイクのライディングファッションで、パンツは膝と太もも、臀部にプロテクターの入ったものがおすすめです。
バイク用品を扱っているショップでのパンツには、大抵プロテクターは装備されていても、ライディングフォームを崩さず、負担も少ないデザインが必須です。そこで、ライダーの身になってデザインされた下記のブランドのパンツはおすすめです。どんなバイクにも服装にも合うパンツです。
おすすめパンツ①56デザイン×エドウィン・056 Smart Rider Jeans
56デザインは、元ライダーの中野真矢氏が立ち上げ、ライダーが快適に着用出来る服装を提供しています。その56デザインとジーンズメーカーのエドウィンがコラボしたパンツは、動きやすさを重視した素材と、通気性や耐摩耗性を駆使したデニムの快適さが、ストレスのない履き心地を届けます。
56デザイン×エドウィン・056 Smart Rider Jeansの特徴
こちらのジーンズは、名前の通り、履いた時のスマートなシルエットを追求しています。通常のレギュラーのジーンズとは違う立体裁断で、バイクのライディングポジションをそのまま維持出来ます。エドウィンが通常ジーンズに使っている生地と比べると、耐摩耗性が20倍以上もあります。
また、膝の部分が3重生地で、オプションのプロテクターを装着出来るだけでなく、ステッチの糸を切ってポジションを調整できる機能も搭載されています。サイズはXSからXLまでで、デニムの加工も2種類から選べますので、バイク用の服装で、パンツを探しているならおすすめです。
素材がデニムで細身のスタイルですから、普段用の服装にも取り入れても全く違和感はありません。生地自体が伸びますから、1サイズ小さくても良いかも知れません。膝のパッと入れがあるだけで、一般とジーンズと見分けは付かないので、バイクだけでなくカジュアルな服装にも使えます。
バイク用のおすすめのヘルメット5選
バイクの服装には、必需品のヘルメットも含まれます。視界が良く、丈夫なヘルメットを頭を保護しますので、おすすめの5選を挙げています。ヘルメットが頭を守るのは当然のこと、デザイン性や機能性に長けたヘルメットがおすすめです。ブランドなら信用度も高く、間違いないでしょう。
昔からヘルメットはARAI、SHOEIなどが主流ですが、最近は信頼度の高いブランドも出ています。また、ヘルメットはバイクの種類と排気量に合わせます。公道を走行する時に必要なのがSGマークの付いたヘルメットに限ります。このマークは安全基準の目安になりますので、チェックしましょう。
ただ、SGマークが付いているからと言って、半ヘルは避けましょう。ヘルメットの形は、フルフェイスとジェット型と半ヘルがありますが、フルフェイスやジェット型ならまだしも、半ヘルは頭のみ守るもので、顎や頬は守ってくれません。
例えば事故を起こしたとして、転倒時に顔を地面に叩きつけられたことを想像すると、怖くて装着出来ないはずです。しかし、せっかくバイクで走行する時の服装を選ぶのですから、ヘルメットの大切さと共に、安全だけに囚われず、格好良さやおしゃれさなども選択の中に入れて選びましょう。
ネオライダース・MA03
ネオライダースのヘルメットは、バイクのヘルメットとしては格安の割に国産の信頼度が高く、このMA03はSG規格でPSC付のオープンフェイスのシールド付きジェット型ヘルメットです。顎の留め具はワンタッチで、内装は取り外し可能で洗濯もでき、メガネ用のスリットも付いています。
デザインもシンプルで、11色ものカラーバリエーションがあり、シールドも別売りで5種類用意されています。ヘルメットの上部にシンプルなベンチレーションシステムがあり、小さめですが十分な通気が可能です。コスパも良く、メガネも気にせずにかぶれるヘルメットは、お買い得でおすすめです。
ネオライダース・NR-7
こちらのヘルメットは、上記のフルフェイスバージョンです。メガネ用のスリットはありませんが、内装は取り外して洗濯できます。シールドは標準がクリアで、別売りで、ミラータイプも7色あります。ARAIやSHOEIと比較すると、若干小さめですから、1サイズ大きめを購入する事をおすすめします。
10色のカラーバリエーションで、シールドは別売りで8種類です。特にマットブラックは、シックな印象でとても格好良く人気なため、入荷しても即完売になるようです。ヘルメットのデザインも、おしゃれなので、どの種類のバイクにも似合うでしょう。
Jiekai・JK-512
こちらのJiekaiのヘルメットは、アメリカのDOT安全規格品で耐衝撃性は高いのですが、日本ではSGマークやPSCマーク(=乗車用ヘルメットのマーク)がついていないため、公道では使用しないようにとされている、インテリア用のヘルメットです。安全性には欠けますので、自己責任で判断して下さい。
オージーケーカブト・KAMUI-III
バイクのヘルメットでARAIやSHOEIに次ぐOGKカムイ3は、ライダーの間でも評判が良く、ツーリングには必需品の、カメラとインカムを装着出来るスペースが設けられています。集団でツーリングする時に活用出来るフルフェイスのヘルメットです。
また、ヘルメットには珍しい赤外線をカットするシールドが標準で装備され、真夏の熱で内部が暑くならず快適ですが、KAMUI-Ⅱに比べると、帽体は小さく内装は厚くなっているため、被ると締め付けがキツいという口コミを、よく目にしますので、1サイズ大きめを選んだほうが良さそうです。
ネオライダース・FX8
ネオライダースのこちらのタイプは、シールドがダブルで内側がスモークになっていて、背面の操作で上下できる、フルフェイスのシステムヘルメットです。チンガードの部分にボタンが有り、そのボタンでフリップアップしますので、ヘルメットを被ったまま食事ができ、メガネでも取り外さず便利です。
一見するとフルフェイスのようですが、装着はジェット型のような被りやすい、システムヘルメットです。インナーバイザーがメガネ使用者には有難く、強い日差しも防げます。頭上に付いているベンチレーターの操作も、走行しながら簡単に出来ますので、おすすめです。
バイク用プロテクターの上半身おすすめ5選
バイク用の服装の中に、プロテクターを装着する事は、必須になってきました。ライダースーツにはもちろんのこと、ジャケットやパンツ単体でも装着されているタイプもありますが、単体で部位ごとでも手に入れて、装着するべきアイテムでしょう。
プロテクターの必要な部位は、最低でも命に直結する胸部と腹部、脊髄は初めにほしいところです。次に、腰や肩、肘、膝が優先順位でしょう。もしもの事を考えて、服装で装備する事が大事です。使わない事が良いのは間違いないのですが、後悔だけはしない準備をしておきましょう。
コミネ・04-689
こちらのプロテクターは、バイクで事故った時に胸部を守る男性用のプロテクターで、従来のSK-619を改良して、鎖骨周辺の隙間もなく、より体にフィットします。コミネ製のジャケットにオプションで装着出来ます。装着していても外見は、全くプロテクターを付けている感じが無く、おすすめです。
バイク用の服装を思案してジャケットを購入し、プロテクターが付いていなかったり、付いていてもスポンジやウレタンなどで不安な人は、このプロテクターを購入しているようです。それくらい、どんなジャケットにもフィットします。1枚の胸部プロテクターより、このタイプが人気です。
Niko-Mart・ボディプロテクター
こちらのプロテクターは、バイク用の服装で、胸部と背面を守るプロテクターで、素材がプラスチックのため軽量ですが強度は抜群です。例え体型が変わったとしても、横にあるストラップで調整でき、通気性にも優れています。着脱も容易なので、すぐに外したい人にも好評です。
SULAITE・プロテクター
このプロテクターは、肩と背中と肘にプロテクターが装着された上半身のプロテクターです。内装は取り外し可能で洗濯できます。取り外しができる伸縮性ベルトシャックルが臀部を守り、腰と肩、肘部の弾力性を調整できます。デザインも良く、通気性が見た目よりあり動きやすく違和感は感じません。
コミネ・04-688/BK/L
こちらのコミネ製04-688は、胸部と脊髄をしっかりガード出てくれるプロテクターで、女性用もあります。女性用の胸部プロテクターは、柔らかい素材で工夫されていますので、安心です。SWATのような装備に言えますが、内側が立体メッシュのため、蒸れずに快適に走行できます。
コミネ・SK-625
このプロテクターは、プロテクターの上に洋服を着ることも可能で、胸部と脊髄はもちろん肩・肘も守るインナーです。親指のサムホールでインナーのズレを押さえ、強風にも平気でライディングを楽しめます。胸部はスポンジですから、別売りのハードプロテクターを着ければ、より安心でしょう。
バイク用プロテクターの下半身おすすめ5選
バイク用のプロテクターは上半身だけでなく下半身にも必要です。もし事故に遭った時、真っ先に負傷すると考えられるのが膝と尾てい骨です。そのためパンツにもプロテクターを入れましょう。ジーンズでも膝用や尾てい骨用のプロテクターを、装着することをおすすめします。
HYOD・HRU005D
こちらのプロテクターは、膝と尾てい骨にプロテクターが入ったパンツで、縫製もシームレスですからズボンの下にも履きやすく、汗をかいても即効で乾きます。また、プロテクターはポイントの2箇所だけですが、腰周りと後臀部には衝撃を吸収するスポンジパットがありますから、保護してくれます。
コミネ・サポートニー04-825
こちらのプロテクターは、CE規格レベル2認証済のソフトプロテクターが内臓されている、信頼性の高い膝のプロテクターで、取り外しが外からできます。素材に伸縮性があるため、違和感なく曲げ伸ばしが出来ます。先にサポーターを装着してからプロテクターを着けます。
コミネ・SK-612
こちらのコミネ製SK-612は、プロのライダーも使用している、ハードプラスチックガードが、尾てい骨と太ももを保護してくれる、CE規格取得済のプロテクターで、薄い素材でストレッチ性も高く、ズボンの下に履けます。足に引っかけて固定出来ますのでズレにくく、快適に走行出来ます。
RSタイチ・ニープロテクター・TRV080
こちらのタイチのニープロテクターは、夏に快適走行のできるメッシュ素材が膝を守ってくれるプロテクターです。ストレッチ性の高い素材でピッタリ膝にフィットします。どんな服装でも選びませんので、パンツの下に履いても違和感がありません。CE規格レベル2を取得しているプロテクターです。
コミネ・トリプルニーガード
このプロテクターは、膝から下のすねの部分までカバーするプロテクターで、教習所でも使われているタイプです。CE規格レベル2は取得済で衝撃の吸収性が高いプロテクターです。フリーサイズのため、どんな人でもベルトで固定する事でフィットさせられます。着脱も簡単でおすすめです。
バイクのツーリング時のNGの服装
バイクのツーリング時にNGの服装は、肌の露出です。バイクは車で大きく違う点が、守る車体が無い事です。つまり、ひとたび事故を起こしたら、全て生身に掛ってくると言うことを、十分頭に置いて服装を選びましょう。夏場の暑い時でも、せめて半袖のTシャツまでです。
半ズボンは、高熱になったマフラーに、肌が当たると火傷しますので避けましょう。ズボンでも、幅の広いズボンは足元のパーツに絡む恐れがありますので、幅広のズボンもNGです。そしてズボンは、ブーツの中に入れてしまう方が安全です。
安全性の低さ・ダサい
基本的にバイクに乗る時の服装は、安全性の高い服装でおしゃれものにしましょう。せっかく格好良くツーリングに出かけるにしても、服装がダサければ台無しです。プロテクターの入った格好いい服装で、おしゃれにツーリングをして下さい。
プロテクターも以前はダサいと言われていましたが、最近のプロテクターは格好良く作られています。靴に関しては、スニーカーでも構いませんが、それは近場を走る時くらいにして、ツーリングなどで長距離を走行する時には、ギアチェンジも多数行ないますから、丈夫なブーツがおすすめです。
バイクのツーリング時は安全な服装で楽しもう!
バイクでツーリングをする時には、安全が第一ですが、おしゃれな服装というのも外せません。バイクは自動車より死亡事故が多いと言われますが、正しい服装で安全に走行していれば防げる事故もあります。プロテクターを着け、おしゃれで安全な服装で、格好良くツーリングを楽しみましょう。