印刷できるプラ板の作り方!100均で買える商品や失敗しないコツも!

印刷できるプラ板の作り方!100均で買える商品や失敗しないコツも!

プラ板で作るクラフトは、家庭用プリンターで印刷が簡単に出き、クオリティーが高くなっています。ネームプレートやチャームなど、お気に入りの写真やキャラクターを印刷できます。100均で買えるコスパ力ある商品や、プラ板の作り方・失敗しないコツをご紹介致します。

記事の目次

  1. 1.100均で買える印刷できるプラ板の作り方を紹介!
  2. 2.100均で買える印刷できるプラ板の種類
  3. 3.印刷できるプラ板の作り方
  4. 4.印刷できるプラ板で失敗しないコツ
  5. 5.印刷できるプラ板の綺麗な仕上げ方
  6. 6.印刷できるプラ板作りに挑戦してみよう!

100均で買える印刷できるプラ板の作り方を紹介!

Photo by komad333

プラ板はプラスチックの板の略で、プラバンとも表記されています。そもそも1980年~1990年代に、小学生の間で流行った科学の分野のクラフト遊びです。一度は衰退したプラ板ですが、改良と新しい技術の開発で進化を続け、今また人気が高まっています。

AIが取り入れられて家庭にパソコンは当たり前、プリンターも当たり前の時代に合ったプラ板が人気で、手書きをせずに人気キャラクターや、思いの図柄を印刷して仕上げることが出来ます。さらにそういったアイテムが100均で揃うので、ぜひおすすめしたい手作りキットです。

100均で買える印刷できるプラ板の種類

Photo by k.oh.ey

技術の進化で、誰でも手軽に楽しめる印刷できるプラ板が、100均で手軽に手に入ります。100均で買える、印刷できるプラ板の種類を調べてみました。100均で大手のダイソーやセリアは、商品が豊富にあり次々と新商品が開発されています。

以前はプラ板は印刷出来ず、ヘアスプレーを使って印刷をしていました。プラ板の欠点の縦横左右の縮みバランスが、うまくいかないケースがありました。しかし印刷出来るプラ板が買えるようになり、仕上がりの綺麗さは格段に上がりました。それではプラ板の種類をみていきましょう。

ダイソー キュコット プラバン白

100均で買える印刷できるプラ板の種類は、ダイソーのキュコットプラ板白があります。ダイソーのインクジェットプリンター用のプラ板は、はがきサイズが3枚入りです。はがきのサイズは148×100mmで、厚さは0.2mmとなっています。

はがき印刷の要領で、プリンターにプラ板をセットして、普通のインクジェットで印刷します。印刷は写真やイラストなど何でもOKで、お気に入りのものをインクジェットプリントしましょう。ダイソーのインクジェット用プラ板は、写真のプリントも綺麗に仕上がります。

セリア インクジェットプリンター用 ホワイト プラバン

100均で買える印刷できるプラ板、次はセリアのインクジェットプリンター用、ホワイトプラバンです。サイズはダイソーと同じ、148×100mm・厚さ0.2mm、3枚入りとなっています。近くにセリアがない場合、ネット通販で購入できます。

インクジェット用プラバンは、インクジェットプリンターの種類によって、インクの乾きが遅いものがあります。セリアのプラバンはホワイトとフロスト(半透明)の2種類があり、ホワイトは、はっきりくっきりした印刷が出来ます。

印刷できるプラ板の作り方

ここからは印刷できるプラ板の作り方を見てきましょう。プラ板作りに必要な道具は、インクジェット用プラ板の他に、プリンター、はさみ、焼くためのオーブントースターや重し、クッキングシート、アルミホイル、フライ返し、作りたいものの金具などです。

その他の道具は、イヤリングやピアスを作る場合は、それらの金具や付属品、チャームを作るときのチェーンや革紐、リボンなどです。プラ板をどう使っていくかは、アイデア次第でおつまみ皿やコースターなども作れます。その場合、印刷が剥がれない一工夫が必要です。

画像を用意

Photo byAnnaliseArt

印刷できるプラ板の作り方は、はじめに印刷する画像を用意します。はがきサイズより小さいサイズの写真や、イラスト、図柄、キャラクターなど、通常にインクジェットプリントが出来る物は何でも印刷できます。作りたい物に合わせて画像を用意しましょう。

特にキャラクターものは、リアルな印刷で人気ですが、ダイソーのマステやトレーシングペーパーなど、幾何学的な模様の連続に使うときに便利です。ダイソーには折り紙やラッピングも豊富な種類があり、組み合わせておしゃれな画像が出来上がります。

プラ板で作る人気のグッズは、ネームプレート・キーホルダー・アクセサリーなどで、それぞれにあった画像選びをしましょう。細かい図柄もプリント可能ですが、あまり細い線の細かい図柄は、出来上がり時に潰れてしまう可能性があるので注意しましょう。

プラ板への印刷の仕方

プラ板にインクジェットプリンターで印刷をしていきます。今までに年賀状などを印刷したことがあれば、同様のやり方です。印刷したい画像やイラスト・図案などを置き、はがきサイズのプラ板をセットし印刷します。パソコンの画像をそのまま印刷出来る設定なら、はがきサイズでセットし印刷します。

プリンターの種類により、プラ板にインクジェット印刷が出来ないタイプが希にあります。0.2mmの厚みにより規定時間内に読み取りが出来なかったり、速度の問題などが原因です。また、前面給紙用プリンターでも印刷出来ないケースがあります。これから購入予定の場合は確認してから買いましょう。

乾いたら切る・穴を開けるなど加工

Photo bystevepb

印刷出来るプラ板の作り方で、インクジェット印刷が乾いてからプラ板を切ったり、穴を開けて加工していきます。何を作るかで印刷したフォルムを活かして、はさみで切り抜いたり、丸や楕円形・ハート型や星形など、お好みの形にカットしていきます。

細かい大きさのプラ板を作りたいときは、複雑なカットをせずに丸や四角の中に納めるようにします。アクセサリーを作るときは尖った形より、丸みのあるフォルムがおすすめです。初心者向けには、角を取った四角形や楕円形が簡単で、ゆがみが少ない仕上がりになり、失敗が少ないです。

プラ板の加工で、穴を開けたいときには、穴あけパンチが便利です。クラフト用の穴あけパンチは、紙専用のものではプラスチックには不向きです。余計な力が加わると壊れる原因になってしまいます。小さい穴は目打ちと呼ばれる千枚通しで代用できます。

穴の大きさを変えられる穴あきパンチは、アクセサリーやキーホルダーを作るときにとても便利です。小さい穴を複数開けて、デザインとして活かしたり、アイデア次第でプラ板同士をつなげたガーランドを作ったり、表札なども作れます。イニシャルプラ板で、ネームプレート作りも素敵です。

トースター・オーブンで焼く

Photo byDomPaulrignon

印刷出来るプラ板の作り方、次の工程はトースターやオーブンで焼いていきます。はじめに余熱をしておきます。その間にアルミホイルをくしゃくしゃに丸め、開いた上にプラ板をのせます。トースターやオーブンが温まったら、160℃に設定し焼きましょう。

プラ板を焼く温度は160℃が適温とされていて、熱すぎると伸縮率が変わり、変形する恐れがあります。プラ板を加熱するとはじめに柔らかくなり、次に大きく反り返ります。焦らず我慢していると数秒で縮み、自然にゆっくり平らになったところで出来上がりです。

焼き時間の目安は1分~2分、オーブントースターによっては2分~3分となりますが、焼き具合を目視して出来上がりを確認しながらが、失敗しない方法です。また、はじめは必ず1枚づつ焼いていきましょう。

重しを乗せて反りをなくす

Photo byHermann

プラ板が焼き上がったら、火傷しないようすぐに取り出し、プラ板が熱いうちに重しをして平らになるように矯正します。本などを重しにする場合は、文字が付かないようにクッキングシートに挟んで矯正すると、仕上がりが綺麗になります。

熱いプラ板を出すときは、箸やピンセットなどではプラ板に跡が付きやすいので、フライ返しを使い、プラ板の表面に傷がつかないようにしましょう。プラ板が冷えていく段階で、重しで矯正をしっかりしていると、平らなプラ板が出来上がります。しっかり冷ましておきましょう。

印刷できるプラ板で失敗しないコツ

Photo byRobinHiggins

印刷出来るプラ板作りで、失敗しないためのコツをご紹介します。ダイソーなどの100均で買える印刷出来るプラ板の種類は、白やフロストの透明タイプがあり、どれもサイズははがきの大きさです。しかし焼くことによって縮む事を考えて印刷することが大切です。

はじめてプラ板作りをする方は、印刷したプラ板の出来上がりがどれだけ縮むか、なかなか想像が難しいですが、慣れてくると思い通りの作品が出来上がります。印刷の練習を兼ねて、簡単な写真や図案のプラ板作りから、はじめて見ましょう。

プラ板の表と裏を確認

印刷出来るプラ板で失敗しないコツは、100均以外でも、インクジェットプリンターを使って印刷するプラ板が出ています。サイズもA4が出ています。印刷をする際にはどのタイプのプラ板も、表と裏を間違えずにプリンターにセットしましょう。

サイズは違っても、どの種類のプラ板も、ツルツルした面とザラザラした面があり、印刷するのはザラザラした面になります。以外と間違いやすく、プラ板をきちんと確認してからプリントしましょう。プリントが出来ない時は、裏表を反対にすると、印刷ができたというケースが多々あります。

プリンターの画像が切れない設定方法

Photo by TAKA@P.P.R.S

次のプラ板印刷で失敗しないコツは、プリンターの画像が切れない設定方法をセットします。印刷する用紙をはがきサイズで設定しても、端が切れてしまう場合は、プリンターを縁あり設定にしましょう。さらにプリントしたい画像や図案は、はがきサイズめいっぱいにせず、一回り小さくしましょう。

こうした点を考慮して、はがきサイズのダミーでプリントのテストをしてから、本番に臨むと失敗する確率が減ります。特にはじめてやる方は、数枚のテストを重ね、画角にちゃんと収まるか、試してみましょう。次の項目の色合わせにもテストをすると良いので、合わせて試しましょう。

印刷する画像の色は薄く設定

Photo byanncapictures

プラ板印刷を失敗しないコツ、もう1点はプリントの色です。印刷した画像の色は実際より薄い色に設定しましょう。それは、プラ板を焼いて仕上げる時に、縮む事により色が濃く仕上がります。つまり、収縮率によって写真などは、画像が色濃くなり潰れてしまう事になってしまいます。

プラ板を焼いたときの収縮率は役1/4小さくり、同時に色が濃くなることになります。色の設定はプリンターで出来るので、彩度やコントラストを低く設定しましょう。実際に出来上がってみると、思っていた色と違った色に出来上がるケースが多くあります。

事前にテストをして色の調節をしてから、本番のプリントすることをおすすめします。彩度と明度のバランスを設定でき、淡い色調のトーンにすると、焼き上がりが綺麗になります。写真の場合は特に肌色が濃くなるので、しっかり色合わせをしましょう。

印刷できるプラ板の綺麗な仕上げ方

Photo by june29

それではここからは、印刷出来るプラ板の綺麗な仕上げ方を見ていきましょう。ポイントはプラ板に印刷したインクがにじまず、綺麗な状態のまま乾くことです。インクジェット用のインクは、メーカーによっても乾きが違います。焦らずじっくり乾かしてから焼きに入りましょう。

さらに焼き上がったプラ板にプラスして綺麗な仕上げをする方法もおすすめです。平面的なプラ板を立体的に仕上げたり、色の変化をつけたり等、さらにおしゃれな仕上げが出来ます。平面のままのプラ板は、マニキュアの透明なコーティング剤を塗っておくと、綺麗な色が長持ちします。

UVレジンでぷっくり仕上げる方法

印刷できるプラ板の綺麗な仕上げ方は、UVレジンでぷっくり仕上げる方法があります。UVレジンとは、樹脂のことでアクセサリーなどの製作時に使われる種類は、合成樹脂のレジンとエポキシ樹脂の2種類が多いです。

UVは(ultraviolet)ウルトラバイオレットの略で、紫外線を意味しています。UVレジンは紫外線で固まり、一般的に太陽の光とネイルを乾かすUVランプの2種類で対応します。印刷したプラ板への作り方は、ダイソーなど100均に売っているUV液を乗せて、太陽の光に当てて乾かします。

UVレジンを使った作り方は、印刷したプラ板に全体的に塗って、ぷっくり仕上げるやり方や、部分的に立体感を出し、凹凸を楽しむ作り方があります。UVレジンで仕上げると、印刷がはげることなく綺麗なままで使え、耐久性が上がります。

UVレジンは透明のものですが、着色料も発売されていて、100均ダイソーにもクレパスタイプや液体タイプがあります。UVレジンの便利な使い方は、金具を取り付ける事が出来るので、アクセサリー作りに応用できます。

金具を取り付けるときは、太陽光で少し乾いてから置くと、しっかりした位置になります。晴れた日は太陽光にあてると、30分から1時間で完全硬化するので、目を離さずにタイミング良く取り付けましょう。

プラ板印刷にUVレジンをコーティングして作ったアクセサリーは、写真のように木の素材で出来たパーツと組み合わせて、おしゃれなピアス(イヤリング)が出来上がります。プラ板の可愛いプリントをレジンで艶を出し、無垢の木の素材が素敵にマッチして、クオリティーの高いアクセサリーです。

100均のプラ板商品を徹底リサーチ!初心者向けのおすすめ商品や作り方を伝授!のイメージ
100均のプラ板商品を徹底リサーチ!初心者向けのおすすめ商品や作り方を伝授!
100均にあるプラ板を、徹底的にリサーチしました。昔からあるプラ板は子供と楽しんでも良し、アクセサリーにしても良しと、幅が広がるアイテムです。初心者でも失敗しない、100均プラ板の作り方をレクチャーします。100均プラ板の種類や、手作りアイデアもご紹介します。
レジンの色付け講座!必要な材料や作り方の種類と方法を詳しく教えます!のイメージ
レジンの色付け講座!必要な材料や作り方の種類と方法を詳しく教えます!
レジン液を色付けして枠や型に入れ、UVライトで硬化させるだけで手軽にできるレジンクラフトが人気です。可愛いく、またはゴージャスに希望のカラーにするには、ちょっとしたコツがあります。ネットや100均でも手に入れられる材料での、レジンの色付けの方法をご紹介します。

印刷できるプラ板作りに挑戦してみよう!

Photo by komad333

印刷できるプラ板は、ダイソーやセリアなどの100均で購入でき、取り扱いもコツを覚えれば簡単に作品作りができます。プラ板の種類もハッキリした印刷が出来る白いタイプや、アクセサリー作りに向いた透明タイプがあります。作り方も手順が簡単で、短時間で仕上がります。

子供向けのキャラクターが簡単に印刷出来て、色むらの心配も少なくなります。おしゃれなアクセサリーから、可愛い文具まで幅広く応用のきくプラ板は、印刷することで同じものが作り出せます。いろいろなアイデアを考えて、印刷出来るプラ板作りを楽しんでみましょう。

Sasaki vivien
ライター

Sasaki vivien

美容・食・健康関連の仕事をしています。 食と心と美容・ライフスタイルに関する記事など、 生活に役立つ執筆をしていきたいと思っています。 料理を作って皆様が喜ぶのを、幸せに感じています。 ワーケーションの受入れを始めました。

関連するまとめ

人気の記事