喪服に合わせる靴の選び方は?メンズ・レディース別でのマナーを解説!

喪服に合わせる靴の選び方は?メンズ・レディース別でのマナーを解説!

葬式で喪服に合わせる靴の選び方が分からない、という人も非常に多いです。急な訃報にも対応できるよう、準備しておく必要があります。喪服に合わせる靴には、さまざまなマナーがあります。メンズ・レディース別でのマナーを解説します。

記事の目次

  1. 1.葬儀で喪服に合わせる靴は何でも良い?
  2. 2.葬儀の際にマナー違反となる靴とは【男女共通】
  3. 3.喪服に合わせる靴の選び方【メンズ編】
  4. 4.喪服に合わせる靴の選び方【レディース編】
  5. 5.喪服に合わせる靴の選び方【キッズ編】
  6. 6.葬儀の際の服装マナーQ&A
  7. 7.喪服に合わせる靴はマナーに気をつけて選ぼう

葬儀で喪服に合わせる靴は何でも良い?

Photo byPexels

葬式の際に着る喪服に合わせる靴について、知識がないという人は多いです。葬式に参列する場合、靴は何でも良いと思っていませんか?葬式で喪服に合わせる靴について学ぶことは、社会人として大切なことです。会社や地域、親戚関係など急な訃報にも対応できるよう、知識を身に付け準備しておきましょう。

喪服に合わせる靴にはマナーがある

Photo bySnapwireSnaps

喪服に合わせる靴にはマナーがある、ということは何となく知っている人は多いです。しかし、黒色ならどんなデザインや素材でも大丈夫、と思っていませんか?喪服に合わせる靴には、色以外にもさまざまなマナーがあります。マナー違反となる靴を履いて葬式に参列することがないように注意しましょう。

葬儀の際にマナー違反となる靴とは【男女共通】

Photo byGDJ

葬式の際に喪服に合わせる靴は、メンズとレディース関係なく共通のマナーがあります。サンダルなど足先が出る靴や光りを反射する靴など、マナー違反となる靴はさまざまあります。ここからは、葬儀の際にマナー違反となる靴について、メンズとレディース共通の選び方のポイントや注意点について紹介します。

サンダルなど足先が出る靴

Photo bystevepb

サンダルなど足先が出る靴は、マナー違反となります。見落としがちですが、足先にも注意が必要です。足先が尖った形もカジュアルすぎるので相応しくありません。

かかとが出る靴もマナー違反です。葬儀で喪服に合わせる靴は、ラウンドやスクエア、アーモンドといった足先の形と足先とかかとが隠れる靴を選びましょう。

ファッション性の高い(カジュアル)な靴

Photo byPIRO4D

ファッション性の高いカジュアルな靴は、マナー違反となります。リボンやファーなどの飾りがついたものは避けましょう。

スニーカーやローファーなども相応しくありません。喪服に合わせて、黒色のシンプルなデザインの靴を選びましょう。

光りを反射する靴

Photo by621hjmit

光りを反射する靴は、マナー違反となります。光り物は慶事などの華やかなイメージを与えてしまうため、葬式ではマナー違反とされています。

金色や銀色の留め具が付いた靴は、光を反射するため避けましょう。どうしても留め具が必要な場合は、黒色など光を反射しないものを選びましょう。

殺生をイメージさせる靴

Photo byfudowakira0

殺生をイメージさせる靴は、マナー違反となります。スウェード素材は、子羊や子ヤギなどの皮が素材に使われています。本革もワニやヘビなどの動物の皮が使われているため、相応しくありません。また、本革が使われていなくても、エナメル素材は光を反射する靴に該当するためNGです。

革素材については、合成皮革であれば問題ありません。本革も最近ではマナー違反と受け取られない傾向にありますが、できれば合成皮革かポリエステル素材の靴が良いでしょう。

中敷きにも注意

Photo by potaufeu

忘れがちな靴の中敷きですが、派手な色や柄はマナー違反となります。葬式に参列する場合は、靴を脱いでもマナー違反にならないよう中敷きにも注意しましょう。

黒色が好ましいですが、目立たない色であれば問題ありません。100均でも売っているので、急ぎの場合は利用しましょう。

黒以外の靴

Photo byFree-Photos

黒色以外の靴は、マナー違反となります。黒色と言ってもさまざまな色調があります。葬式に参列する場合は、淡い黒色やグレーに近い黒色、茶色に近い黒色などは好ましくありません。喪服に合わせ、黒色の靴を選びましょう。具体的には、「漆黒」と言われるような黒色が好ましいです。実店舗で購入する場合、分からなければお店の人に相談しましょう。

喪服に合わせる靴の選び方【メンズ編】

Photo by ysishikawa

葬儀の際にマナー違反となる靴について、メンズとレディースの共通部分を紹介しました。メンズとレディースでは靴のデザインが違うため、それぞれ注意する点も異なります。メンズ靴は、靴紐部分が内羽根式と言われるものを選びましょう。また、足先にも注意が必要です。

ここからは、喪服に合わせるメンズ靴の選び方について、足先のデザインを中心に詳しく紹介します。

ストレートチップのデザイン

Photo byqiye

喪服に合わせるメンズの靴は、足先が「ストレートチップ」のデザインを選びましょう。ストレートチップとは、足先の革の切り替え部分が真っすぐ(ストレート)なものを指します。切り替え部分にメダリオン(穴飾り)を使用した靴もありますが、喪服に合わせる靴には適していないため控えましょう。

プレーントゥの靴

喪服に合わせるメンズの靴は、足先がストレートチップのデザインのほかに「プレーントゥ」でも大丈夫です。プレーントゥは、ストレートチップより高い製法技術が必要なため、価格が高く高級感があります。喪服に合わせる靴としてはもちろん、プライベートでも、大切な日に使うときにもおすすめです。1足持っていると便利でしょう。

喪服に合わせる際見落としやすいNG靴

Photo byClker-Free-Vector-Images

喪服に合わせる際、色や素材に気を取られていると、見落としてしまう注意点があります。また、この足先のデザインはマナー違反に該当するのか?と疑問に思うデザインもあるでしょう。ここからは、喪服に合わせる際見落としやすいNGのメンズ靴を紹介します。「葬儀の際にマナー違反となる靴」と内容が被るところもありますが、参考にして下さい。

金具がついている革靴

Photo byqiye

喪服に合わせる際見落としやすいNG靴は、葬儀の際にマナー違反となる靴で紹介したように、金具がついている革靴です。紐通しの穴に金具が付いている靴は、普段使いに近い、こなれたデザインになります。金具は光りを反射する靴にも該当するため、マナー違反となるので注意しましょう。

つま先のデザインがUチップやウィングチップの靴

Photo byinsidehenderson

メンズ靴のつま先のデザインは、Uチップやウィングチップのデザインがあります。Uチップは、つま先にU字型の縫い目があるデザインです。ウィングチップは、つま先に羽根(ウイング)のようなデザインがあり、メダリオンなどの穴飾りを使用したものもあります。どちらも普段使いに近いデザインのため、喪服に合わせる靴としてはマナー違反です。

喪服に合わせる靴の選び方【レディース編】

Photo bystephanieortiz

喪服に合わせるレディース靴は、ヒールになります。メンズ靴のように、紐が付いているものはありません。レディースの靴は、ヒールの太さや高さ、つま先の形などさまざまなデザインがあります。ここからは、喪服に合わせるレディース靴の選び方について詳しく紹介します。

プレーンな黒い革や布製のパンプス

Photo byHans

喪服に合わせるレディースの靴は、「プレーン」デザインの黒い革や布製のパンプスを選びましょう。プレーンとは、シンプルという意味です。リボンやストラップ、紐などの装飾が使用されていないパンプスになります。ポインテッドトゥと言われるつま先が尖ったタイプや、オープントゥと言われるつま先が開いているデザインは避けましょう。

喪服に合わせる際見落としやすいNG靴

Photo byClker-Free-Vector-Images

喪服に合わせるレディースの靴は、メンズの靴とは違った視点で注意することがさまざまあります。ヒールの高さや太さは決められている?という疑問は多いです。その他、マナー違反に該当するのか疑問に思うデザインもあるでしょう。ここからは、喪服に合わせる際見落としやすいNG靴のレディースについて紹介します。

ヒールが高い靴

Photo byAlexas_Fotos

喪服に合わせる際見落としやすいNGのレディース靴は、ヒールが高いデザインです。ピンヒールと言われる靴は、ヒールが高いだけでなく細く不安定な印象を与えます。デザイン性が高いため、マナー違反に該当します。チャンキーヒールと言われるヒールが太い靴も、マナー違反に該当します。ウェッジソールと言われる靴は、くさび型の靴底という意味です。

船底のようにフラットで、かかとが高いデザインです。こちらも普段使いに近いデザインのため、マナー違反に該当します。ヒールは細すぎず安定した太さで、高さは3~5cmを目安にしましょう。ヒールがないフラットなデザインも、普段使いに近いためNGです。

脱ぎ着が難しい靴

喪服に合わせる際見落としやすいNGのレディース靴は、脱ぎ着が難しいデザインです。葬式に参列する場合は、靴を脱ぎ着する場合もあります。喪服に合わせる靴は、マナーに添ったものを選ぶことが大切です。手間取っていると印象が悪いため、脱ぎ着しやすいデザインを選びましょう。購入の際、何度か脱ぎ着をして、きちんと確認をしましょう。

小さな金具やデザインの入った靴

Photo byariesa66

喪服に合わせる際見落としやすいNGのレディース靴は、葬儀の際にマナー違反となる靴で紹介したように、小さな金具やデザインの入ったものです。ストラップ付の靴はおしゃれで足をきれいに見せてくれますが、デザイン性が高いため避けましょう。リボンなどの装飾を使用しているデザインも、デザイン性が高く好ましくありません。

喪服に合わせるレディースの靴は、おしゃれやかわいいといったデザイン性を求めるのではなく、シンプルで目立たないものを選びましょう。

ヒール音のうるさい靴

Photo byKaz

喪服に合わせる際見落としやすいNGのレディース靴は、ヒール音のうるさいデザインです。近年、葬儀場などで葬儀や葬式を行うことが多いです。一般的には、フローリングや大理石を使用した床になります。静粛な空気の式場では、ヒールの音が響きやすいです。気遣い・心配りを考え、ヒールの音が出にくいデザインを選びましょう。

靴屋は、床にじゅうたんが敷かれている場所もあります。ヒールの音を確認する時は、フローリングなどの場所に移動して確認しましょう。

喪服に合わせる靴の選び方【キッズ編】

Photo byPexels

急な訃報で子供を預けることが出来ない場合もあるでしょう。子供を連れて葬式に参列する場合、靴はどうすればよいの?と悩む人も多いです。子供は成長が早くすぐにサイズアウトしてしまうため、大人と違いブラックフォーマルを揃えておくのは大変です。ここからは、喪服に合わせるキッズ靴の選び方について詳しく紹介します。

子供の靴はフォーマルでなくてもいい

子供の靴は、フォーマルでなくても問題ありません。大人と違い、選び方にマナーはありません。しかし、子供の靴の選び方にも気遣いや心配りは大切です。周囲がブラックフォーマルで揃えている中、派手で目立つような靴は好ましくありません。親のマナーに対する考え方に批判が集まる可能性もあります。

派手な蛍光色のスニーカーやキラキラ光る飾りがついた靴、サンダルなどは避けましょう。また、かかとにローラーが付いたタイプも好ましくありません。学校用のローファーや黒色のスニーカーがあれば大丈夫です。

葬儀の際の服装マナーQ&A

Photo byJosethestoryteller

ここまで、葬式の際にマナー違反となる靴について紹介するとともに、喪服に合わせる靴の選び方についても、メンズ・レディース・キッズ別に紹介しました。葬式の際の服装マナーについて、よくある質問と回答をQ&A形式でまとめました。内容が被るところもありますが、参考にして下さい。

Q.ストッキングの色は黒?肌色?

Photo byjarmoluk

Q「葬式の時に履くストッキングの選び方は?黒色と肌色など、どのような色にすればよいのでしょうか?」

A「ストッキングの色は、無地の黒色を選びましょう。素肌を見せるのはマナー違反のため、肌色などは避けましょう。黒色にもさまざまな濃さがありますが、濃すぎるストッキングもマナー違反になることがあります。葬式の時に履く黒色のストッキングの目安は、透け感のある30デニールです。」

Q.ペディキュアをしているがバレない?

Photo bytookapic

Q「ペディキュアをしています。葬式の時にバレる心配はあるでしょうか?ペディキュアは落とさないといけないでしょうか?」

A「なるべく落として葬式に参列しましょう。30デニールの黒色のストッキングは、肌が少し透ける程度の濃さです。肌なじみのよい色以外は、ペディキュアは透けて見えると考えたほうが良いでしょう。濃すぎるストッキングはマナー違反になることがあるので、ストッキングで隠すことは難しいです。

ネイルサロンで施術している人は、ジェルネイルなど、除光液で落とすことが出来ないこともあるでしょう。時間がなく落とせない場合は、ベージュ系を上から塗るか、バンドエイドで隠すなどしましょう。」

Q.和服の時は何を履くの?

Photo by merec0

Q「和服を着て葬式に参列する場合の履物の選び方は?どのような点に注意すればよいのでしょうか?

A「葬式用の黒喪服を着て参列する場合、喪履き草履を履きましょう。襦袢や半衿、足袋を除く、目に触れるものはすべて黒で揃えることがマナーです。喪履き草履は、葬式などに履く専用の草履で、すべて黒色でつくられています。販売店は限られているため、黒喪服を着るつもりであれば、事前に準備しておきましょう。」

Q.足腰を痛めていてもマナー重視すべき?

Photo byMabelAmber

Q「足腰を痛めていて、葬式に参列する際のマナーに添ったパンプスを履くことが辛いです。」

A「体調を優先することが大切です。無理をして体調が悪化することも考えられます。足腰を痛めているなど体調がすぐれない場合は、無理をせず歩きやすい靴で参列しましょう。」

喪服に合わせる靴はマナーに気をつけて選ぼう

喪服に合わせる靴はマナーに気をつけて選ぶことが大切です。自分の足元はあまり視界に入りませんが、周囲からは意外と視線を集める部分です。葬式に参列する場合は、社会人として恥じないよう頭から足先まで注意する必要があります。靴の選び方を参考に、急な訃報にも対応できるよう備しておきましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事