三万円の漢字の書き方は様々な所で役立つ!
通夜・葬式の際には香典、結婚式の際にはご祝儀を用意しますが、香典・ご祝儀袋に入れる中袋(中包み・内袋)には、表面は中に入れた金額を漢字で記入し、裏面には住所や氏名を記入します。中袋の金額の書き方にはマナーがありますが、皆さんはご存知でしょうか。
今回は、三万円の漢字の書き方の他に、三万円以外によく包まれる金額の漢字での書き方や、横書きの場合の書き方をご紹介していきます。香典・ご祝儀袋に記入する以外の様々な場面でも活用できるので、最後までチェックして覚えておきましょう。
また、結婚式のご祝儀袋の書き方、選び方やお金の入れ方などについて知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
三万円などの金額は旧漢字で書くのがマナー
香典・ご祝儀袋の中袋に漢字で金額を書く際には、大字(だいじ)という旧漢字・旧字体で書くのがマナーです。また、通常の漢数字で書くことを略式といい、現在では略式で記入しても良いとはされています。しかし、大字(旧漢字)で書くことがマナーとなっていることには理由があります。
理由としては諸説ありますが、「一、二、三、十」などの漢字は、少し手を加えることで金額を修正できてしまうことができてしまいます。そのため、第三者が後から不正に金額を修正できないよう複雑な旧字体を用いることが慣習となったと言われています。
また、「円」と「圓」、「万」と「萬」についてですが、どちらを使用しても問題はありません。旧字体で統一して書けることがベターですが、漢字に自信がなければ「円」と「万」を使用した方が無難です。
也(なり)はつけなくても良い
漢字で書く場合に旧字体を用いて「金参萬円也」のように、金額の後に「也」を付けるか付けないか迷う方もいらっしゃるでしょうが、現在では「也」を付けなくても良いとされています。
昔からある正式な金額の漢字での書き方としては「也」を付けるのがマナーですが、円の下に銭(せん)、厘(りん)という単位があったため、円の後に金額を書き足されないよう「也」を付けていたためです。現在では、円の下の単位はないため、「也」は付けても付けなくても問題ありません。
また、10万円以上の高額の場合に漢字で「金壱拾萬円也」と「也」を付けるというのも、金額が高額なために書き換えられたくないという理由から「也」を付ける場合もあります。「也」を付けなくてもマナー違反にはならないので、状況に応じて使い分けましょう。
香典やご祝儀の三万円の漢字の書き方
香典やご祝儀でよく包まれる金額の「三万円」の漢字の書き方をご紹介していきます。現在では略式の「三万円」でも良いとされていますが、原則としては大字(旧漢字)で「参萬円」または「参萬圓」といった書き方をしましょう。
中袋が横書きの場合でも漢字を用いた金額の書き方に関しては、算用数字を用いても問題はありませんが、桁を書き加えて修正される可能性があるため、原則としては漢字を用いて書きましょう。
中袋の金額は旧漢字・旧字体表記
「三万円」の漢字の書き方は、大字(旧字体)では「金参萬円」または「金参萬圓」といった書き方をします。前述したように、「也」は付けても付けなくても問題はありません。
また、略式では「金三万円」と書きますが、後から「三」の部分に書き加えられて金額の修正をされる可能性もあるため、原則としては大字(旧漢字)で書くようにしましょう。
記述欄が横書きの場合の記入例
香典・ご祝儀袋の中袋に印刷されている記述欄が横書きの場合は、漢字でなく算用数字を用いて「金30,000円」といった書き方をしても問題はありません。縦書きと同様に、漢字の大字(旧漢字)を用いた「金参萬円」や「金参萬圓」を書いても問題はありません。
また、算用数字を用いる場合ですが、頭につける「金」の有無はどちらでも良いとされているため、「30,000円」のみの記入でもマナー違反となりません。
ですが、「金」がない場合は桁を増やされる可能性もあります。心配な方は、横書きの場合も漢字で「金参萬円」や「金参萬圓」と書いた方が無難です。
三万円以外の漢字の書き方とは?
香典やご祝儀でよく包まれる金額は三万円ですが、ここからは三万円以外でよく包まれる金額の漢字での書き方をご紹介していきます。
様々な場面で包まれる金額が異なるため、今回は「5,000円」、「10,000円」、「20,000円」、「50,000円」、「100,000円」を包む場合のそれぞれの漢字での書き方をご紹介していきます。
5,000円
5,000円の場合、漢字での書き方は「金伍阡円」または「金伍阡圓」といった書き方をします。また、「千」の大字(旧漢字)は「阡」と「仟」があるため、「金伍仟円」、「金伍仟圓」といった書き方をすることもできます。どちらの書き方でも構いません。
略式での書き方は「金五千円」となり、横書きで算用数字を用いる場合は「金5,000円」または「5,000円」といった書き方をしますが、金額の修正をされる可能性があるため、漢字を用いて金額を書いた方が無難です。
また、「五」と「伍」については、書き加えられることがない漢数字のため、略式でも大字(旧漢字)でもどちらを用いた書き方をしても問題はありません。
10,000円
10,000円を漢字で書く場合は、大字(旧漢字)だと「金壱萬円」または「金壱萬圓」といった書き方をします。略式では「金一万円」といった書き方をします。また、横書きで算用数字を用いる場合は「金10,000円」または「10,000円」といった書き方をします。
しかし、略式で「金一万円」や、算用数字で「金10,000円」や「10,000円」といった書き方をすると、後から書き加えて金額を修正されてしまう可能性があるため、大字(旧字体)で「金壱萬円」または「金壱萬圓」の書き方をする方がベターです。
20,000円
20,000円の漢字での書き方は、大字(旧漢字)では「金弐萬円」または「金弐萬圓」といった書き方をします。略式では「金二万円」と書き、横書きで算用数字を用いる場合は「金20,000円」または「20,000円」といった書き方をします。
また、10,000円同様に略式で「金二万円」や算用数字で「金20,000円」や「20,000円」といった書き方をすると、後から金額を修正されてしまう可能性があるため、20,000円の場合でも大字(旧字体)で「金弐萬円」または「金弐萬圓」と書くようにしましょう。
50,000円
50,000円の漢字での書き方は、大字(旧漢字)では「金伍萬円」または「金伍萬圓」といった書き方をします。略式では「金五万円」と書き、横書きで算用数字を用いる場合は「金50,000円」または「50,000円」といった書き方をします。状況に応じて使い分けましょう。
また、これまで同様に算用数字で「金50,000円」や「50,000円」といった書き方をすると、後から金額を修正されてしまう可能性があるため、50,000円の場合でも漢字で「金伍萬円」または「金伍萬圓」と書くようにしましょう。
なお、「五」と「伍」については、5,000円の項目と同様にどちらを使用しても問題はないため、「金五万円」でも「金伍萬圓」でもマナー違反にはなりません。
100,000円
100,000円の漢字での書き方は、大字(旧漢字)では「金壱拾萬円」または「金壱拾萬圓」といった書き方をします。「拾萬」ではなく、必ず「壱」を付けて「壱拾萬」と書くようにしましょう。
略式では「金十万円」と書き、横書きで漢字ではなく算用数字を用いる場合は「金100,000円」または「100,000円」といった書き方をしますが、金額を修正される可能性があるため漢字で記入した方が無難です。
また、高額のため、金額の修正をされないよう円の後に「也」を付けて「金壱拾萬円也」といった書き方をしても良いでしょう。
三万円の漢字は今後必ず必要になるので覚えておこう!
今回は三万円をはじめとしたよく包まれる金額の香典やご祝儀袋の中袋に使える漢字での金額の書き方についてご紹介してきました。香典・ご祝儀袋には漢字での書き方以外にも沢山のマナーがあり、覚えることが沢山あるため敷居が高いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
難しいと感じていた書き方も、「原則として大字(旧漢字)を使う」、「也は付けても付けなくても問題ない」、「略式の書き方もマナー違反にはならない」といったことを覚えておけば、思っていたよりも簡単に書けるようになります。
この記事を参考に、漢字での金額の書き方を覚えて香典・ご祝儀袋を書く時だけに留めず、様々な場面で活用していきましょう。