「異議なし」の意味・使い方の例文まとめ!意義との違いや類語も紹介!

「異議なし」の意味・使い方の例文まとめ!意義との違いや類語も紹介!

ビジネスシーンでよく使われる、「異議なし」の意味をご存じでしょうか?「異議なし」はよく間違われて使われるため、しっかりと意味を覚える必要があります。そこでこの記事では、「異議なし」の意味や使い方を、例文を使ってご紹介します。

記事の目次

  1. 1.「異議なし」の正しい意味知ってますか?
  2. 2.「異議なし」の意味と使い方
  3. 3.「異議なし」や類語の例文
  4. 4.「異議なし」と似た言葉の違い
  5. 5.異議がある場合の丁寧な言い方
  6. 6.「異議なし」を正しく使えるようにしよう

「異議なし」の正しい意味知ってますか?

フリー写真素材ぱくたそ

ビジネスシーンで使われることの多い、「異議なし」の意味をご存じでしょうか?やはり社会人として、しっかりと「異議なし」の意味を覚えておくことは大切なので、できるだけ類語を共に意味を把握しておくことをおすすめします。

そこでこの記事では、社会人にとって大事な言葉である「異議なし」の意味をご紹介します。しっかりと例文を使って取り上げていくので、しっかりとビジネスシーンで使えるようになるかもしれません。

さらに、「異議なし」にはいくつかの類語があるのですが、どういった違いを持っているのかについても説明していきます。社会人は覚えることが多いかもしれませんが、「異議なし」はそこまで難しい言葉ではありません。

「異議なし」の意味と使い方

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からは「異議なし」の意味と使い方をご紹介します。もしかしたら「異議なし」に悪いイメージを持っている人もいるかもしれませんが、むしろ相手に同調する意味合いを持っていることをご存じでしたか?

そもそも「異議」には、不満を抱いていることや、反対するといった意味を持っている言葉なのです。そういった「異議」を「なし」で打ち消すことによって、むしろ不満がないことを伝えることができます。

さらに「異議なし」は、意見書などで使われる意味を持っていることでも知られています。次の項目からは「異議なし」の意味と使い方を詳しく取り上げていくので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

不満がないこと

Photo by duvsbefilmoc

よく間違われた使い方をする「異議なし」ですが、そもそも不満がないことといった意味を持っている言葉なのです。中には、「異義」と「異議」を混同して使っている人もいるかもしれません。

上記でも軽く触れましたが、そもそも「異議」には、不満と否定の意味が込められています。一方で、「異義」に関しては、複数のものがある中で、一つのものだけを指したいときの言葉としての使い方ができます。

「異議なし」はとりわけ会議で使われることが多く、意見の発案者に「異議なし」と伝えるといった使い方をします。「異議なし」には、不満がないといった意味があるので、しっかりと意見に賛成している旨を伝えられるのです。

意見書などで使用する

フリー写真素材ぱくたそ

基本的に「異議なし」は、会議で賛成を伝えるための使い方をされること多い言葉となっています。つまり「異議なし」は賛成していることを伝える使い方をするわけですが、実は意見書などで使用できることをご存じでしたか?

Photo byStartupStockPhotos

会社には「就業規則」があるわけですが、それらが変更された際の意見を記すときに、必要な書類が意見書となっています。もちろん「就業規則」が納得いくものであれば、シンプルに「異議なし」と書くのが一般的です。

もしも、どうしても納得がいかないのであれば、その旨を記す必要があります。なかなか「就業規則」を把握している人は少ないかもしれませんが、できるだけ把握しておくことをおすすめします。

「異議なし」や類語の例文

Photo bynicolagiordano

この項目からは「異議なし」や類語の例文を使って、「異議なし」の使い方をご紹介します。やはり「異議なし」はビジネスシーンで使うことの多い言葉なので、できるだけ様々なバリエーションの使い方ができるようになるといいかもしれません。

とりわけ「異存はございません」、「支持する」、「ごもっともです」、「言うことなし」といった類語などを取り上げていきます。どれもしっかりと似ている言葉なので、一緒に覚えておくことをおすすめします。

基本的にビジネスシーンは、同じ言葉を繰り返すのはスマートではないので、様々な類語を覚えておくと便利なのです。比較的使いやすい類語をピックアップしているので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

「異議なし」

Photo byFree-Photos

やはり「異議なし」をビジネスシーンで使われることが多いわけですが、シンプルに賛成であることを伝えることができます。例文を挙げるならば、「この意見に対しては、異議はございません。」といった使い方をすることができます。

もちろんシンプルに「異議なし」と伝えるだけでもいいのですが、目上の人に対しては、丁寧な言い方をすることをおすすめします。実は、「異議なし」は株主総会でも使われるのですが、議事を進行させるために使われています。

とりわけ「異議あり」と言われることがなければ、どんどん話し合いは進んでいきます。なかなか異議を唱える方はいないかもしれませんが、最終的に拍手によって、採決がとられます。

「異存はございません」

フリー写真素材ぱくたそ

次は「異議なし」の類語として使われている、「異存はございません」の例文をご紹介します。やはり賛成を伝えることのできる類語となっていて、より丁寧な言い方をしていると言ってもいいかもしれません。

もしも、何かに対して意見を求められれば、シンプルに「その件に関しては、異存はございません。」と伝えるのがおすすめです。もちろん目上の人にも使える表現なので、機会があれば使ってみてください。

もちろん「異存なし」と言うこともできますが、もちろん同調していることを伝えることができます。「異議なし」は、様々な類語がありますが、とりわけ「異存なし」が使いやすいかもしれません。

「支持する」

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたい「異議なし」の類語は、「支持する」となっています。「支持する」の例文を挙げるならば、「そのアイデアを支持します」といった使い方をすることができます。

基本的に「異議なし」は賛成を意味する言葉なので、「支持する」と言い換えることが可能なのです。比較的砕けた表現なので、日常生活の中で使うのがおすすめの類語かもしれません。

もちろんビジネスシーンの中でも使うことのできる表現となっていて、シンプルに賛成している旨を伝えることができます。もしも、「異議なし」が語りすぎると感じたら、ぜひ「支持する」を使ってみてください。

「ごもっともです」

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたい「異議なし」の類語は、「ごもっともです」となっています。やはり「ごもっともです」も賛成していることを伝えられるのですが、とりわけ目上の人に対して使うような、硬い表現かもしれません。

例文を挙げるならば、「誠にもってごもっともです」といった使い方をすることができます。もちろん少しだけアレンジを加えて、「ごもっともなご意見を本当にありがとうございます」と言うこともできるのです。

もちろんどのような言葉に対しても使えるだけではなく、道理にかなっていることに対して使うの表現と言えます。もしも、道理にかなっていないのであれば、しっかりと否定する必要があります。

「言うことなし」

Photo byRobinHiggins

最後に紹介していきたい「異議なし」の類語は、「言うことなし」となっています。例文を挙げるならば、「この出来上がりなら言うことない」といった使い方ができます。

とりわけ満足のいく結果に対して使う表現となっているので、まさしく「異議なし」の類語の一つなのです。もちろんビジネスシーンで使われることが多いので、できるだけ覚えておくことをおすすめします。

ここまで様々な「異議なし」の類語の例文を取り上げてきましたが、どれも賛成を示す例文となっています。こういった例文をしっかりと把握することによって、実際のビジネスシーンでうまく使えるかもしれません。

「異議なし」と似た言葉の違い

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からは「異議なし」と似た言葉の違いをご紹介します。実は「異議」には、とても似ている「意義」と「異義」といった言葉があるのをご存じでしたか?

会話の中ではなかなか気づかないかもしれませんが、このように文字に起こすと「異議」や「意義」の違いに気づきやすいかもしれません。もちろんそれぞれしっかりとした意味を持っている言葉なので、違いを把握する必要があります。

次の項目からは、実際に「異議なし」と似た言葉である「意義」や「異義」の違いを取り上げていきます。もちろん違いについて説明するだけでなく、それぞれの使い方も紹介していきます。

「異義」の意味

Photo byRobinHiggins

「異義」と「異議」はとても漢字が似ているわけですが、正確に意味に違いがあります。「異義」は、他とは異なるといった意味を持っている言葉なので、反対を意味する「異議」とは全く別の言葉なのです。

もちろん「異義」には反対するといった意味はなく、とりわけ複数の物があった時に、一つだけ違った物を指すときに使われるような言葉と言ってもいいかもしれません。そもそも「義」には、意味や理由、正しい、良いといった意味が含まれているのです。

何かと文面では判断しづらいのですが、このように「異義」と「異議」には明確な違いがあることがわかるかもしれません。なかなか会話の中で間違えることは少ないのですが、文面に起こす際は違いに気を付けてみてください。

「意義」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

次に紹介していきたい「異議」と似た言葉は、「意義」となっています。もちろん全くもって違った漢字ではあるものの、音の響きが似ているため、「意義」と「異議」を混同してしまう人は少なくありません。

とりわけ「意義」には、言葉によって表される意味といった意味を持っています。さらには、「意義」はその事柄にふさわしい価値という意味も含まれているので、やはり賛成の意味を持つ「異議」とは違った漢字なのです。

「意義」の例文を挙げるならば、「参加することに意義がある」といった使い方をすることができます。やはり音の響きが似ていると、意味を間違えて覚えてしまうことがあるかもしれませんが、しっかりと「意義」と「異議」の違いを把握してみてください。

異議がある場合の丁寧な言い方

フリー写真素材ぱくたそ

この項目からは異議がある場合の丁寧な言い方をご紹介します。もちろんシンプルに、「異議なし」と伝えることもできるのですが、目上の人などに対して、不躾である言い方をしていると見なされるような言い方はあまりおすすめできるません。

とりわけ「私見を申しますと」や、「不服がある」、「恐れ入りますが」、「愚見を申しますと」といった表現を使うことができます。もちろんビジネスシーンで使われるような表現ばかりなので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

「私見を申しますと」

フリー写真素材ぱくたそ

やはりすべての事柄が納得いくものではないかもしれませんが、そんな時「私見を申しますと」を使って反論するのがおすすめです。「私見を申しますと」はよく使われる表現となっていて、比較的当たり障りのない丁寧な表現と言えます。

とりわけ「私見」は個人的な意見をことを指しているので、しっかりと自分自身の意見だということが伝わるのです。もちろん「私意」や「卑見」といった言い方もすることができ、幅広く自分の意見を言うことができます。

「不服がある」

フリー写真素材ぱくたそ

きっぱりと方針に反対意見を言いたいときには、「不服がある」と伝えるのがベストとなります。納得がいかずに、不満があることを意味している言葉なので、「異議なし」の対義語であるともいえるかもしれません。

日本の法律では、不服申し立てと呼ばれる、行政救済法もあります。やはり何事も「異議なし」と唱えるだけではなく、何か問題があるのであれば、できるだけ反論していくことも大切です。

「恐れ入りますが」

フリー写真素材ぱくたそ

「恐れ入りますが」や「申し訳ございませんが」といったフレーズは、ビジネスシーンでよく使われます。とりわけ「恐れ入りますが」は、目上の人に対して、感謝や申し訳なさを表現する言葉となっています。

しっかりと相手に敬意を表しているので、その後に異議があることをやんわりと伝えることができます。やはり不平不満は直接言うのではなく、「恐れ入りますが」といった言葉でワンクッション置くのが大切です。

さらには、「すみませんが」や「お手数ですが」とも言い換えることができます。基本的に、こういった謝罪の言葉を事前に置くことによって、スムーズに異議があることを伝えられるのです。

「愚見を申しますと」

フリー写真素材ぱくたそ

最後に紹介していきたい異議がある場合の丁寧な言い方は、「愚見を申しますと」となっています。そもそも「愚見」は、自分の意見の謙称を指している言葉なので、しっかりと目上の人を敬っている表現と言うことができます。

もしかしたら硬すぎると感じる人もいるかもしれませんが、そんな時は「個人的な意見を申しますと」といったアレンジを加えてみるといいかもしれません。基本的に丁寧な言い方をしたいときには、目上の人を敬うような敬語を使うのがおすすめです。

「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?のイメージ
「申し訳ありませんが」の意味・使い方!例文・類語や恐れ入りますがとの違いは?
何かの言葉の前に付け加える「申し訳ありませんが」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。「申し訳ありませんが」の意味や文章での使い方、類語について紹介します。又、「恐れ入ります」という言葉との違いについても見ていきます。
「恐れながら」の意味を解説!ビジネスでの使い方や僭越ながらとの違いも紹介のイメージ
「恐れながら」の意味を解説!ビジネスでの使い方や僭越ながらとの違いも紹介
「恐れながら」の使い方や意味についてご説明していきましょう。「恐れながら」をビジネスの場面での使い方や「僭越ながら」との違いについてご説明していきましょう。「恐れながら」の意味や使い方、類語についても解説していくので必見です。

「異議なし」を正しく使えるようにしよう

フリー写真素材ぱくたそ

この記事では、「異議なし」の意味や使い方を、例文を使って紹介してきました。「異議なし」は、不満がないことを意味している言葉です。

合わせて、「異議なし」と似た言葉の違いを取り上げてきました。「異議」には、「異義」や「意義」といった似ている言葉があるので、しっかりと区別することが大切です。

aliceusa
ライター

aliceusa

ファッションやグルメ、ゲームなど様々なジャンルに興味を持っています。最新のトレンドに追いつけるように、日ごろからSNSなどをチェックしています。こういった知識を生かして、タメになるような楽しい記事を書いていきます!

関連するまとめ

人気の記事